こんにちは!まるみです!
今回は念願の薪ストーブデビューしてきました!
Winnerwell Nomad View Mに初めて火入れしましたが難しすぎてびっくり(´;ω;`)
もっと慣れて冬キャンプで薪ストーブを楽しみたいなぁと思いました(*´ω`*)
【薪ストーブの師匠の分かりやすい動画】
@Boomer outdoor
☆使用キャンプ道具☆
●薪ストーブ
ウィンナーウェル ノマドビュー
https://amzn.to/32I8EgQ
●テント
https://amzn.to/3qpamvK
●テーブル
YOLER
https://amzn.to/32qfxTW
●チェア
OUTDOORMAN
https://amzn.to/3fcSVtx
●コーヒーミル
OUTDOORMAN
https://amzn.to/3JirR9r
●コット
bclフォールディングコット
https://amzn.to/3JirZWt
【まるみってどんな人?】
アウトドアが好きな、ただの丸い無職30代女です…
【まるみのキャンプ歴】
小学生のころは毎年1回ファミリーキャンプ!
大人になってからグループキャンプを3回経験!
ソロキャンプは動画の回数(*´ω`*)
【まるみのTwitter】
Tweets by marumi3marui
アカウント名:@marumi3marui
【まるみのInstagram】
アカウント名:marumi3marui
【まるみのVoicy】
音声配信始めました(*´ω`*)
https://voicy.jp/channel/2067
【Yahooクリエイターズプログラム】
こちらで記事を書かせてもらってます(*´∀`*)
よかったら見てください!
https://creators.yahoo.co.jp/marumi
【お仕事のお問い合わせ】
marumi666maru@gmail.com
【ファンレター・プレゼント送り先】
〒154-0001
東京都世田谷区池尻2-31-20 清水ビル5F まるみ宛
wishリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2LSDVQWCA6ZW5?ref_=wl_share
—————————————————————-
【まるみのメンバーシップ】
メンバー限定ライブや動画を配信します!参加はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UCoinqGlHMY3SWbAmbBACSnA/join
—————————————————————-
【Special thanks!!】
げんちゃん
※副業や宣伝や卑猥なコメントは削除しますのでご了承ください。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
BGM
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
効果音:ポケットサウンド – @ポケットサウンド
#冬キャンプ #薪ストーブ #ウィンナーウェル #Winnerwell #ソロキャンプ #キャンプ #女子キャンプ #キャンプ女子 #キャンプ初心者 #camp #キャンプ道具
まってまーす😍😍
🔛!おん🤗
ウインナーは、焼かないのかなぁ🙄
かなり、、、べた😅
編集 ありがとう
楽しみ
サムネのまるちゃん 角度のトリック まん丸顔😊こんな感じ
ウチはg-stoveですが、ウィンナーウェルもイイですよねー 楽しみにしてます
私もWinnerwell Nomad View Mを使ってます!
G-Stove,テンマクデザイン ウッドストーブ もWinnerwellのブランドを持っているメーカーが作っているらしいですよ!
待つのみ…✋😁
まるみさん😄こんばんは~。公開時間に仕事が終わりそうもなく😅後にゆっくり拝見させていただきます🤗
火傷やポリエステル溶かしも 気をつけてね。
まるちゃん 回転が速いから せっかちさんなのね。
構造上二次燃焼させると 煙突は超高温だにゃ~♪
You don’t have to worry
こんばんは🌙😃❗薪ストーブ❗火傷しないで出来たかな⁉️😁
楽しい動画ありがとうございます。
最後にいつものポチっとな、
お疲れ様です〜こんばんわ~!まるみさんが進化してる😊自分は薪ストーブまで辿り着けないなぁ〜😅怪我しない様に頑張ってください😊
もう、ブマさんに教えてもらったからバッチリだね。👌
やっほい🙋まるみさん、こんばんは🙆薪ストーブの事が良く分かりました😲お昼寝している姿が実に良いですね😆
改めてブマ氏の絶対見るべき動画(薪ストーブ編)が凄いと思いました…✋😁
憧れで終わった・・・だと!?
こんにちは!
薪ストーブかっこいい&映えますね〜。上に載せて料理は憧れます✨
チーズフォンデュもめちゃくちゃ美味しそうですし、調理中に猫さんが欲しがるのにも癒されました笑笑
まるみちゃんたのしかったよー薪ストーブ、テントの外で練習したのは正解だったね😂ストーブの入口と煙突側のダンパーで風の量を調節すれば薪があんなに早く燃え尽きないんじゃないかな?それにしても最初にしては上出来じゃない?😍これから使うごとに上達するよ😘ありがとうね。次楽しみにしてるけど まるみちゃんのペースでゆっくりと動画編集してください😍
Lサイズに初めからのセットでないと、湯沸かしポットは入らないんじゃないかな。G―ストーブXL使っていますが、薪は40センチ入りますが、一度に大量は入りません。憧れのストーブ。。。鉄の薪ストーブの方が暖かいみたいですが、自分はサビや耐久性でG―ストーブXLにしました。キャンプ場の犬や猫、、、キャンパーが与えてしまう食料の味をしめて、エサをねだりに来るのです。そのうちに🤔食材を持ち逃げされてから皆気づくのです。あと薪ストーブの上に編みを乗せてパン焼かないと、火力が強すぎて焦げます。気のせいですかね?トドさんがキャンプ場におりましたネ😎👍
ウォークタータンクは買った時からサイドのポケットに入ってましたよ!
まるみちゃん、こんばんは🤗
薪ストーブデビュー
出して早速汚れて、汚しとこ!は笑えました🤣
吸気口の調整や薪の量など正解が難しいね🤔
繰り返し使ってると分かってくるのかなぁ?
早くマスター出来ると良いですね😊
今年もあと4日。今日がまるみちゃんの見納めになるのかな?
今年もたくさんの動画やライブで楽しみや癒やしをありがとうございました😊
来年も変わらず応援させて頂きます。
まるみちゃんが健康で良い年になります様に😍
まるみさん、monosoのニット帽持ってるんですね✨😊👍
薪ストーブは、大変そうなので手が出ません💦😢笑笑
あれ?サイドポケットにウォータータンク入ったはず😲
ある程度ほっとけ火ならオガライトって手も有りますよ~ でも、火を育てる楽しさ先に知ってほしいかも😭
薪ストーブは空気の流れを意識して、冷えた新鮮て酸素たっぷりな空気は下から入り、暖まった気体(煙)は煙突から上に昇るを考慮しつつ、火が弱まったら下の空気取り入れ口を大きく開けて、排気ダンパーも最大に開けて使う。火が大きい時はダンパーを少し閉じたり開けたりで調整し、空気取り入れ口はちょい開けを維持って感じかなぁ〜。。。
やっほい✋😊、こんばんは~♪
とうとうこの時が来ましたね、薪ストーブデビュー!
しかも今日の料理は チーズフォンデュ…、泊まりだとワインと合うメニューですね。
ちょこっと何か「コレが最初で最後の薪ストーブ…」って聞こえたけど 忘れとくね(*´艸`)くすっ♪
水タンクは バッグのサイドポケットに入らないのかな?…そんな気がしたけどね。
薪ストーブ、、パーツ部分の鉄の伸縮で、カチカチ音、鳴るみたいだよ。⸝⋆🍿⸝⋆
薪ストーブに限らず、ニューギアをキャンプ場で初出しするのはやめた方がいいです。
私も初めての薪ストーブは、自宅の裏庭で火入れしました。
薪ストーブは最初に、ある程度の熾ができ
るまでは、目を離さない方がいいですが、熾ができれば、広葉樹の太い薪を入れて、燃え尽きそうになったら、次を入れるの繰り返しで、ほとんど手がかからなくなります。
熾は奥に溜りやすいので、次の薪を入れる時に、火搔き棒で手前にひいて平すといいです。
広葉樹が燃えて内部が高温になれば、針葉樹でついたススも焼き切れて、ガラスも綺麗になります。
煙突が十分に熱くなって上昇気流ができていれば、焚き口を開けていても煙が逆流することはないです。
薪ストーブ楽しんでください。
愛知県は雪ひどいですか?
薪ストーブの良さは焚き火と違って身体に臭いがつかない所と風向きを気にしない所ですね。
何度か使って車に積んだままだと掃除していても凄いスモーク臭になるのでご注意下さい(経験済み)😅
ついに念願のこの日がきましたね✨
テント内で火付けするとき火が安定するまで出入口は開けておいてくださいね😀☝️
これから薪ストーブのロマンを背中で語れるくらい堪能してください✨
いつも人なつっこい猫がいていいですね🎵
僕が行く所の猫は近くまで来るけど、呼ぶと逃げます😞
そして夜中にテント内にゴミをあさりに来ます😅
自分は動画内で消去されてた灰をかく音や片付けが面倒なので24畳用の灯油ストーブを買いました(о´∀`о)
お疲れ様です😉薪ストーブ🔥デビュー祝い🎉🎊まるみさん薪ストーブの世界に来ましたねぇ~😆使いこなせば冬キャンプがもっと楽しく成ります。😆猫ちゃんまたもや登場ナイスキャラ😸です。六花亭のバターサンドはオイラも大好物です。😋
薪ストーブかっこいいですね。まるみちゃんと動物の絡みはなごみます。ワンちゃんとの動画も楽しみに待ってます。
11:14で言ってる空気送り過ぎはその通りだと思います。
薪ストーブの燃える仕組み、注意点を理解して正しく使えば、マメに見て無くても全然燃えます。
熾火は少し崩して使うと、その後に薪をくべたとき、熱の表面積が増えて燃えやすくなりますよ。
試しで外利用は良いと思いますが、ドラフトが起きにくいので上手に燃焼させるのは難しいのかも知れませんね。
いずれにしても、自己責任で利用する火気ですから、ちゃんと理解して利用するのが良いと最近特に思っています。
僕も薪ストーブデビューしたばかりですが、事故なく安全に使っていきたいですね!!
薪ストーブ、燃やす木に寄って,ススが多く出たりとか燃焼時間が違ったりは有ると思います♪ちなみに,松だったり油系の木はススけるのが早いと思います♪
楽しい動画ありがとうございます😊😊!寒波到来中ですから、風邪を引かれません様に(^ ^)
とりあえず薪ストーブ取り扱いについて
ezo out さんの「薪ストーブをテントにインストール ! キャンプで使う手順と安全対策をご紹介 !」 という動画をご覧になったほうがいいと思いますよ。
他にも、ノマドビューについての紹介などもされているようですので参考になるかと。
お疲れ様です!(^^)!
しっかりした薪ストーブだから、長い間使えそうですね(*^。^*)
試しに使ってみて良かったですね(#^^#)
寒い日の、本番使用でのトラブルは、命の危険感じます(@_@)
ポールでもっと遊んで欲しかったにゃーん!
薪ストーブ、燃やす木によってススが多く出やすい物が有ると思います。松の様な油系の木は出やすいです。焚き火はずっと見てて飽きませんよね。自分も大好きです❤️!楽しみ動画ありがとうございます♪😊
まるみさん、こんばんわ!。火ついてる!!!わらいましたwww
しかし、いい動画ですねぇ。。エンディングの言葉、すごく共感しました。ノマドは長く愛用できる品物だと思います。
まだ、、横の窓が真っ黒とかですが、、、
火の安定の仕方(前の空気口やダンパー調整)を覚えれば綺麗に見えるようになります。
ただ薪ストーブの弱点は冬キャンで焚き火しなくなるんですよwwいつかその2択にぶつかりますよw
薪ストーブは、憧れだけどなかなか手が出せなくて…まるみさん!ドンドンすごいキャンパーになってるから羨ましいよー
薪ストーブデビューおめでとうございます🎉石油ストーブに比べるとすごく手間はかかりますが、暖かいし、薪が燃えてるのを見るのはいいですよね🔥
面倒ですけど、燃え具合はまめに確認しないと消えたりしますね😅
まるみさん、どんどん進化していますね!雪中ソロキャンプ⛺️☃️も近いかもです😁
黄色いニット帽が似合う所まで見ました。
大満足です🤩
薪ストーブ憧れるなぁ^_^
やっぱりまるさんのトコにはにゃんこが来ますな(*´ω`*)
使いこなすの大変そうだけど、手名付ければ、いい仕事してくれそうですね、薪ストちゃん🔥
ダッチオーブンで美味しい料理作って🍳兄ちゃんたちをギャフンと言わせて下さいな
ねぇ、まるちゃん🤗🥰
10キロで軽々ですか?働き者の体力ですね😀薪ストーブの他の動画も検索していますが、とにかく穏やかな炎🔥を見ていると時間を忘れますね。お疲れ様でした。そして使い方などありがとうございます😊
火力調整難しそうですね😀
初ストーブ、お疲れさまでした😆🙌✨
換気に気をつけて使ってね👍
…最後、ぬこは積み忘れなし❓😁
一酸化炭素のセンサーも2台ほど頭の高さ位にセッティングしていた方が安心ですね😀
まるみん❗みたよ〰️😁余裕が見えるね〰️✨アドバイスも確りだし❗ありがとうございます😉👍🎶
薪ストーブ難しそう😅何回も使って経験値上げるしかないね😎
トドが見えたような見えないような🤔
Jason from Singapore: Nice Yellow Hat
私も同じ薪ストーブ持ってます‼️
薪スト料理は家では出来ないジャンルの
料理なので使いこなせる様になると
薪スト料理がしたくてキャンプに行きたくなっちゃいますよ✌️
ちなみにススは火力や薪の種類で出る量が変わりますよ‼️
あとウォータータンクはカバンのサイドポケッに入れます
でも私は使いにくかったりで使ってないです💦
薪ストーブ、キャンプの高等遊民アイテムですね〜 剛毅なお買い物が続きますね、毎回の煤のお手入れと薪の燃費中々手を出せないので羨ましい限りです^ ^
でも焚き火と暖の両方に使えるアイテムなので、さらっと使えるくらいどんどん使って鎮火の女王から薪ストーブの女王になって下さいませ(^o^)/
このサイズのテントなら、煙突は1本追加ですね。要は煙突のパイプ部分(スパークアレスタを除いた部分)テントの最上部より高く無いと、テントの風下の乱流で逆流を起こします。ティピーテントは風の影響は受けにくい形状ですが、テント上部換気口の出っ張りで乱流が出ますね。
Mt.Sumiは2次燃焼で煤や火の粉が出にくいのは良いのだけど、重さ20kgは流石に私でも持って行く気になれないです。個人的にはワーク タフ ストーブがちょっと気になってます。
あと、焚火の時でも同じですが、着火の時に使う小割りは1cm角位の細い薪をもっと入れて最初にストーブの温度を上げてやった方が良いですね。長さは半分に折ってもいいでしょう。私は焚火の時は、そういう小割りを両手に軽く二杯用意して、一杯分は着火の時に使って、残りは火勢を取り戻したい時にパラパラと追加して、中~太い薪に引火させる感じでやってますね。
薪ストーブならぬ、文化焚付ストーブ(笑)
でも…一個だけ勘違いしてると思うよ…amazon評価が良いとかで決めるると危ないよ!あの評価程怖いものないから気をつけてね😩
snowpeakとかの偽物も凄く多いし、高いから安全とかでもないからね!!
それは、キャンプ商品以外も!!同じ品物でもネットで買う時はそこが正規取扱店とか調べてからがいいよ(笑)
気にするw
😸😸😸
薪はガンガン突っ込んで、吸気口全開でブーストかけた方が燃焼効率よくて白い灰しか残らないですよ。
火入れしてなかったので、外で正解だと思います。煙突窓カバーも準備出来てなかったので、正解かな。ないとテントが解ける(燃える)。
ススが多いのは空気窓が全開だからですね。最初は焚き付けの木で、そのあと火がある程度焚き付けについたら少し太い薪に。少し太い薪にある程度火が付けば、空気穴をちょい開けにすれば結構な時間燃えています。炭床が出来ていれば太い薪でも大丈夫だし、空気穴のあけ方次第で火力調整が出来ます。
気温が低い時は、わざと多く燃やして煙突が真っ赤になるくらいにして温めたりもするけど、毎回ビビります。怖いので煙突が赤くなったら、空気穴閉めて押さえて燃してます。
煙の逆流は怖かったですね。でも
ブマシコちゃんから、教わってたから安心してました。はい、灰、灰。
北イタリアなんか、今だに、巻きコンロ?を使用して郷土料理、ポレンタを作ってますね。巻きストーブも火を消さなければ、色々楽しめそう。巻きは針葉樹、広葉樹を使い分けるみたいですね。コーヒーももう一度チャレンジしてください。あとカップラーメンも。
外でやって正解かと思います!
新しい薪ストーブは油とかの煙出ますので、あとは空気取り入れ口で火力の調整ですね
材木の種類で早く燃えたり持ちが良かったりするような。ナラとか堅い木が持ちがいいって聞いたことがあります。
ん、堅い木だと薪割りがタイヘンかなぁ🤨。
まるみちゃんのキャンプ🎄⛺️🚙動画はほんと楽しい😁ここで地元のお菓子が出て来た😄六花亭のバターサンドめちゃ美味しいよね🖐️
まるみさん最近調理まともになったね。上手そうだし、バランスもそこそこだし。
お湯沸かすやつイイネ👍
焼酎ガバチョガバチョ呑める
煤とかのお手入れ大変だけど、薪ストーブは冬キャンプの雰囲気を上げてくれていいですよね!
自分は、静岡から岩手に単身赴任して4回目の冬になりますが、初めての冬にホームセンターに行った時家庭用の薪ストーブ売っていたのびっくりしました!(小さめのは、キャンプでも使えそうな感じです!)
キャンプで使う薪ストーブは、いろいろ注意が必要ですが使いこなせるようがんばって下さい!
自分は、寒いの苦手だから只今オフシーズンですが、着実にキャンプギア増えてます😅
薪ストーブ購入おめでとうございます🤩
まるみさんの色々な初めて~動画はためになります👍
今回も煙突窓カバーが切れてない 火力が強い 火の管理が必要とか購入前に色々教えてもらえる🤗
猫から食材を足で防御してるのは笑える🤣
また楽しく笑えてためになる動画楽しみにしています🤗🤩😍
ニット帽姿可愛いかった~👍
と 思ったら
最初だけだったので残念😮
やっぱ冬キャンプは薪ストーブ欲しいよね。ヨンヨンベースと薪ストーブのキャンプが夢なんやけど、全く薪ストーブの事しらないから、今回の動画は勉強になりました。ありがとう。参考にします。はい
🤔お昼寝タイムに本物のまるみちゃんが浮かんで消えたような・・・ 🙄 。