ウマ娘反応集 まとめシリーズ https://youtube.com/playlist?list=PLcsvSu4lsWw_5-u8KKbhnwLp2Kq3DNnEL
https://bbs.animanch.com/board/5290339/
ウマ娘をプレイした海外トレーナーニキたちが気が付いたウマ娘の母親描写の違和感が話題になってる件に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン ナイスネイチャ
新育成シナリオは、The Twinkle Legends
伝説のウマ娘たちは、セントライト、ハイセイコー、スピードシンボリ
ウマ娘公式から新しい原案イラストが公開されたオルフェーヴル&ツルマルツヨシ ウマ娘4周年記念ぱかライブの情報量がヤバすぎる!キービジュアル公開に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン 4周年アニバーサリー オルフェーヴル グランアレグリア アーモンドアイ 新ウマ娘
グランアレグリア
https://umamusume.jp/character/granalegria
ラッキーライラック
https://umamusume.jp/character/luckylilac
アーモンドアイ
https://umamusume.jp/character/almondeye
ラヴズオンリーユー
https://umamusume.jp/character/lovesonlyyou
クロノジェネシス
https://umamusume.jp/character/chronogenesis
カレンブーケドール
https://umamusume.jp/character/currenbouquetdor
フェノーメノ
https://umamusume.jp/character/fenomeno
サクラチトセオー
https://umamusume.jp/character/sakurachitoseo
ブラストワンピース
https://umamusume.jp/character/blastonepiece
サムソンビッグ
https://umamusume.jp/character/samsonbig
新シナリオ 走れ!メカウマ娘 夢繋ぐ発明 も発表 スタブロ
ドリームジャーニー CV:吉岡茉祐
https://umamusume.jp/character/dreamjourney
ブエナビスタ CV:和泉風花
https://umamusume.jp/character/buenavista
ビリーヴ CV:秋山実咲
https://umamusume.jp/character/believe
カルストンライトオ CV:望月ゆみこ
https://umamusume.jp/character/calstonelighto
デュランダル CV:野木奏
https://umamusume.jp/character/durandal
ウマ娘のやりこみ度と愛情は比例する🤗ウマ娘初心者親善大使のレイミンです!
2024年9月27日、世界初UB6達成!
↓UB6世界初世界一評価育成 グラスワンダー 大豊食祭シナリオ
https://youtu.be/T8MWALM8N7k
↓評価盛り解説動画
【ウマ娘】UC2世界トップレベル評価育成解説 ナリタブライアン UAFシナリオ【ウマ娘プリティーダービー】【レイミン】
2024年2月25日、UC1達成!
UD8世界一評価育成解説動画→https://youtu.be/izD72BN4hKA
2023年12月25日世界初UD8達成!UD8トプロ
2023年8月31日にチームランクUD達成!
2023年7月7日に世界初UE9達成!
2023年5月に初代96傑入りし(20位)EXステージも勝利しました!
2022年4月にUFランク達成し、8/27世界初のUEランク達成できました!
12/24には世界初のチームランクUEも達成(アオハルアプデ前に到達した唯一のトレーナー)できたので、これからは更新育成をがんばります
2周目なのでチャンミ育成はゆるくがんばっています
普段はウマ娘や競走馬などの競馬系の動画をアップしています
Twitterも是非フォローお願いします!
Tweets by youtube_reimin
配信アーカイブURL(アーカイブはメンバー限定になっています)
#ウマ娘プリティーダービー #ウマ娘 #海外の反応
引用 © Cygames, Inc. ウマ娘 シンデレラグレイ
やっぱり向こうだとこう言うタイプの親は忌避されるか…
そしてキングヘイローがついにGⅠを勝った時その鞍上は…
キングヘイローの物語は富士鷹ジュビロのアレなのだ
最高の結末の為に最悪の経緯と挫折を用意し、折れるギリギリまで痛めつけるところから始まるのだ
90%のハイカカオチョコレートくらい苦いのよね。80%はまだ他に甘いもの食べてなきゃ苦さと粉っぽさの奥にほんのり甘みを感じるが、キングの母は通常時はほんのりも感じ取るの難しいからなぁ。
愛を言葉で示すって、大事ね
なぜウマ娘運営がキング母をそういう描写にしたのかは自国の競馬史を見てみよう
今や伝説となった、キングの誕生日メンテ
キングの母親は結局ゲーム中は本心が全く見えないからな
キングパッパはなぁ…
なんかキングマッマが結婚前に妊娠したとかで
「妊娠を盾にして結婚を迫るみたいで嫌」みたいな理由で
わざと告げずにシンママルートを選択してそうで…
キングヘイローはあっちではジョナサンだったのか。
文化の違いか素晴らしいシナリオなのに
キングの誕生日メンテに、泣き叫ぶ飛雄馬の画像が流れてたよね。当時はまだインストールしてなくて、「98世代のオチ担当なのかよ!」って笑ったけど、今思うとギャグじゃないんだよなあ。
でもこれは不器用な母娘関係をトレーナーが絆すシナリオが良いんだよね………
とある作品で20歳超えた男がずっと家庭を顧みてこなかった母親にクリスマスプレゼントもパーティーもずっと無かった、僕は待っていたのに! って声を荒げたシーンがありましたが、日本人だと「いい年こいて何言ってんだコイツ」ってなるけど、向こうの人だと「こんな酷い母親がいていいのか!?」ってなる位には、家族とか親の在り方の価値観って違うんですよね。
こればかりは仕方ない面がありますね^^;
内面がどうであれ子供への対応があれなのは普通に毒よ
やれポリコレの、多様性の云々ほざく癖にこう言う母親は駄目とか狭量な多様性だこと😂
隠しイベの有馬、見つけにくいからな……
馬の母親関連はガチネグレクトとかいるしコンプラ的に表現出来ないのも結構いるからなぁ
キング母子の話はマジでワンオクのNobody’s Homeの歌詞がめちゃくちゃしっくりくるんだよな…
なんなら非公式テーマソングだと思ってるぐらいだ
いつか、母の日イベとかあるでしょ
隠しイベント含めてキングシナリオ終わらせたから、なんだかんだでいい母娘だよ。
マジで隠しイベントでこそブチギレられそうなのがな…
親の務めを故意に放棄している真の邪悪だと判明するシーンだから…
子供かよ!怖れず子に伝えるのが親の義務だろ!ってなりそう
不器用すぎる筆頭母ウマ娘 キングヘイローの母
引退した後でさえ、エピファネイアでダービー勝てなかったの未だに引きずるくらいにはだいぶトラウマになってるけど、あのダービーがあったからこそワグネリアンの勝利に繋がったんよな。ワグネリアンで勝ってからダービー3勝もしたし、三冠ジョッキーになってほんと凄かった。今は調教師になって、福永厩舎には父コントレイル母父キングヘイローの子が3頭いるからみんな興味があったら是非応援してあげてほしい。
11:00 人間は元から悪だからいくらマイナス感情に漬けたって変化ないが?だからポジティブな感動を求めるんだもん。
現実と創作の混同みたいに言ってる意見が意味不明だわ
キングの母は当時日本でも疑問出てたし過剰反応みたいなものはない
むしろキングが三冠とっても同じようなこと言わされてる母親をサイゲがうまく料理してないと思うね
初手から中盤まで悪いイメージだからそんな感想だろうけど、普通に似た者親子だし、離れてくらしてるならそんなもんだろう。って思ったけどな。
最終的に良い話風に終わるけど
子の夢を素直に応援できない親は、子に良い影響を与えられないと思う
毒親の教育のせいで愛着障害という子供の性格が大人になっても影響が出たりするからなあ。
ガンダムジークアクスの時も似たような話あったな
最終的に「親やった事ないから『親』のハードルいくらでも上げられるんだろ草」みたいになるから、長くレスバしてはいけない(戒め)
母親が元ネタのグッバイヘイローだとして、その父ちゃんが噛みつかれないように口に籠を付けられた写真の出回るヘイロー様ぞ。競争成績はともかく口を開けば気性難、の一族なんだから、かける言葉がトゲトゲしてるのはそういうことだと思って見てるよ。
キング自身は母親を嫌っていないどころか他人に悪く言われたら怒りそうなのよね
ダービーでのあの動きを再現するためにわざわざ黄金世代編におけるあのレースのキングは『逃げ』戦術だし、メインストーリーでも明らか頭真っ白になってる福永演出入ってて、あの場の本人以外のメンバーが(おそらくモブ達も)困惑してるなんて描写だったしなぁ。
あとウマ娘家族のセリフ入り描写って大抵父のみor母のみor描写なし(あとは特例でグランマがメインのスイープ編とか)のいずれかで両親が両方表立って描写されること自体が稀だしなぁ…
(良い面が印象残るフラッシュ家、あくまで『幼い頃から困った存在』という描写がメインにされてしまってやや雲行怪しいカワカミ家とか。…後々駿大祭衣装のイベントのひとつでちゃんと立派に成長した姿を見てもらって、家族(実は弟君もいる)大円団なストーリーがあるだけシャカ家よりは救いがあるけど。)
ユーイチ、やはり許されません
アメリカの人らは特に親が冷たいと偉い嫌う傾向があるからまぁわからなくはないが親心を話す部分は理解してやって欲しい
てっきりパンサラッサの母のことかと
母親は完璧じゃないと許されないんだな
人の心はひとたび壊れれば二度と元に戻る事はない。キングヘイローは特別諦めが悪く、また頼もしいトレーナーに恵まれたが、そうでなければ生涯引き摺るトラウマになってもおかしくない
まじかよ。グッバイヘイロー最低だな。
やっぱ母親の理想はホワイトナルビーさんよ。
母性と色気のバランスが最高よ
「書いてあることを一字一句そのまま受け取る」がデフォみたいなところあるかもしれn……いや、そうだとしたらイギリス伝統皮肉の流儀みたいなのは出てこないか
奈瀬英人とかどうなっちまうんだ…?
不器用とかそういう次元通り越して、毒親だよ。あれは。
エエねんキングのママは福永ママやから
どんなに勝とうが父のようになる可能性が有るから反対だったし
キング母は強さ故に粗が目立つってタイプなんだろうね
天才型に多いタイプだわね…
そんなの俺等に関係無ェ!!してくのが熱いんだけどもさ
察するとか、空気を読むとかはほぼ日本人固有能力らしいからな
母:グッバイヘイロー G1 7勝
父:ダンシングブレーヴ G1 5勝(凱旋門賞制覇含む)
挙句、父は『末脚』の代名詞みたいに未だに語られる狂気の脚を披露した競走馬。
且つ、その後の馬生でイワクを沢山もった種牡馬。日本に来てくれたしさ…。
そんなG1合わせて12勝の両親。しかも欧州とアメリカの最強馬から産まれてしまった宿命…。
そういうのを掘り下げては欲しいかな。あと、オマケで福永一家の話をツマミに少々。
まぁ、その他のウマ娘たちのエピソードに触れていく、外国ニキネキの一喜一憂に期待大!!
カワカミ泣くんとちゃう?
ともかく…。
ダービーで馬券は獲れた…。清水成駿のおかげもあって。
でも、1コーナーから2コーナーで空を見ながら奔っていたキングヘイローの姿を未だに忘れられない。
100万ブッこんで131万払い戻し…。キングが嘶きスカイが沈んだ。あの時の空気感は今でも忘れられない。
「6着とは言え末脚が際立っていた。穴をあけるなら、3強に割って入るならこの馬しかない」
宝塚。アイルトンシンボリに〇。ビワに◎の一点勝負とか…。痺れたぜ、清水成駿。
14番人気に◎。だから一点10000円買った。3点買いでいいと思ったが(当時単勝複勝枠連馬連しかない)。
大本命はスぺ。対抗はスカイ。キングはもう一度2着が精一杯。でも…14番人気に◎…痺れた。だから…。
スぺ・スカイ65万 スぺ・キング25万 スカイ・キング9万 スぺ・“ボールドエンペラー”1万…。
4点勝負。一生忘れないダービーだ。あんなに叫んだレースは、このダービー以外にない。
なんて思い出噺を一席w
やはりここは俺たちがキングママの代わりに「あなたにウマ娘は向いてないわ、元のゲームに戻ってきなさい」と諭してやらんとな
それはそうと◯◯さんのウマ娘プレイは素晴らしかった
まだまだこの後、ギャルの母とか、ベロちゃんの母とか、パンサラッサの母とか、友人や先輩や指導者まで赤ちゃんにするママとか、実年齢小学生のママとか…。
「創作物だから、とか関係ねえ」的な意見いう奴らがシートベルトはキッチリするテロリストの出るドラマを結果的に作らせるんだろうな。
キング母は3冠取ってもほめてくれないからなw
まあ、裏の意図を加味してもやってる事が酷いのはそうなんだよな…
一方で、キング自体は母親を憎んでは無いと言う優しさ
あと、シャカの両親はあんまり責める気にはなれんのよな
いわゆる『女の子っぽい子』、それこそメサイアみたいな子なら普通に上手く行ってた
『理数系の研究者気質にEDMみたいな尖った音楽とハード目な格好が好き』って、普通からだいぶ外れたせいで普通に拘るお母さんとは隔たりが生まれた
そのせいでシャカ側も諦観以上に歩み寄りをしなかった…って、整理したらどっちも非がある話でしかない
ある意味、『拘りに囚われる』と言う点で似たもの親子
「私は子供を愛しているから、子供の自尊心を破壊して私の言うがままの人生を送らせます」
グッバイヘイロー福永母が融合してんのか。
外人浅すぎで草ぁ
メリケンって、赤子を独り部屋に放置するクセに親子でベタベタしてて、わけ分からん
ブレンパワードの「クリスマスプレゼントだろ!」が海外の吹き替えだと、あまりに酷すぎる親の虐待に解釈されて収録現場がお通夜になったなんて俗説もありますからね
未だに深く考察できるのは凄いな。
史実の鞍上が大きな怪我をする前に帰って来て欲しい…というお母さんの愛情なのかもしれないと…
徐々に認めて行き最後は和解、とかならまだ良かったのかもね
パンサラッサの母?
本心では想っていて、理解もしている。ってんなら何したっていいことにはならねえんだよ。
結局キング母は娘を信じてやれない弱い自分のツケを、その娘に全部ぶつけてるだけだ。当たり前にクソッタレだよ。
海外勢がちゃんとストーリー読み込めてるかどうかは別にしてブちぎれてる人がいるのはそれはそれで物語としていい
だけどその話を否定して、認めないのは「キングヘイローと福永」の物語じゃなくなっちまうだろうがよ
そんなエピソードまで含めて最高の物語、歴史なんだ
だからウマ娘は感動するんだ
史上最強ともいわれた凱旋門賞馬の父ダンシングブレーブとGⅠ 7勝の名牝グッバイヘイローの子ということで理解していたが、これに福永親子の関係が重ねられていたのか。近くで育った武豊も子どものころの福永祐一を塾に通ってるいいとこの坊ちゃんみたい捉えていたようなので、あの事故がなくとも、母親は騎手にしたくなかったんだと思う。
キングヘイローの母親は
キングヘイローの走りの才能自体は一切疑って無いんだわ
ただその才能に打ち勝つ相手が出てきた時にどうやって娘の事を守ってあげれば良いか分からない不器用な人だから
そうなる前にさっさとやめて帰ってこいしか言えないんだよな
キングヘイローも母親のそういう不器用な所もわかってるんだけど
勝った時、すごい事を成したとき位褒めてくれても良いじゃんって怒ってるけどそれを直接母親に言えない不器用な娘って言う
不器用な母娘のすれ違いを自分の実力でねじ伏せるって言う話なんだけどね
そういう機微を理解するのは難しいよ、文化の違いもあるし
海外にこんな日本競馬史に詳しい人いるのか
心の痛みを真の意味で知る海外民。
グッバイヘイローの現役時代はドーピングマシマシのアスリートが消耗品扱いされた実体験から早くやめてほしい母心と思ってる。
時間が考察含めて色々消化するから出始めの時期と現在で評価は変わってくるよ
7月2日時点の評価っぽいし。
「キングヘイローは勝負に対して非情にはなれず、自分が勝った場合は負けた人たちの感情を推察してしまうし、自分が負けた場合は自分自身が傷ついてしまうので、性格的に勝負の世界には向いていない。でもそれをそのまま指摘しても納得しない誇りも持っているから、とにかくもう引退しなさいとしか言えない」っていうのがキング母の思考。これは娘の精神面の成長を想定していないところから来ているので、きちんと寄り添って育て上げたトレーナーには感服するという……。