ウマ娘英語verが配信開始!
うまぴょい伝説も海外から注目を集める
https://x.com/randall_kznr/status/1941620209988587735
【ウマ娘シンデレラグレイ】
関連動画
※当チャンネルの動画のすべてを
転載、引用することを禁じます。
無断転載を見つけ次第Youtubeに
削除リクエストの申請をいたします。
使用合成音声ソフト
・VOICEVOX
・VOICEROID VOICEROID2
・A.I.VOICE A.I.VOICE2
・VOICEPEAKシリーズ
・COEIROINK
・AquesTalk
※各クレジット表記は
チャンネルの概要説明欄に記載
BGM
Song: Tobu – Candyland [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/candyland
suport by : NoCopyrightSound
#海外の反応 #ゆっくり解説 #アニメ #海外の反応アニメ
うまぴょい伝説の歌詞に困惑する気持ちを海外ニキと共有できて嬉しい
ウマ娘の英語版の配信、この動画で、初めて知りました🐴
地方馬???
海外ユーザ「うまぴょいって何?」
日本ユーザー「うまぴょいって何?」
作詞・作曲家「自分もよくわからん」
ハルウララが世界で愛されていて嬉しい
ツイッターでよく見かけるようになってる
フフフ…○ックス!
ぴょい:気軽身軽に動き回り跳ね回る様を表現した言葉
だそうなんで
「ウマ娘が見るからにハッピーに跳ね回る様に踊る様子」
ってコトで間違いは無いわな😅
ワインのエピソードは作曲だけで、作詞はシラフだぞ
そろそろウマ娘と競馬の起源を主張するウリジナルが始まりそう。
原シュメール語なので誰も理解出来ません(嘘)
タイキシャトルちゃん一押しです
うまぴょいという言葉はトレーナー達があらゆる想像した結果、固有名詞として定着した概念
そ、それは…。い、いえません!!!!
振り付けも手で耳ぴょいしてるし耳をぴょいぴょい動かしてる擬音のニュアンスかと思ってた
しこたま酒を飲んでうまぴょい聴きながら寝たら夢の中で真意を悟るらしいぞ
起きたら忘れてるそうだが
本場のフェミが発狂するw
黒人がいないといいだすw
The racehorse jumps
こういう事だ
あ?知らねぇよそんなん
肝心のゲーム部分で係争中じゃなければな
オリジナルのシステムにさっさと作り替えれば良いのに
盛り上がったらウマ娘のイギリス版やらアメリカ版とかも?流石に…無いですよね?向こうの競馬とかどうなんでしょう
これから海外でも中華のパチモンが爆増します
海外だとスポコンアニメみたいに見ているかもしれない。
映画「炎のランナー」みたいに走ることによって栄光を勝ち取る少女たちの作品だと思っていそう。
UMAPYOI UMAPYOI!!ORENOAIBAGA!!!!
ただのガチャゲーでは無いね。
育成頑張れば無課金でも、
ある程度トップ層と渡り合えるソシャゲなんて他にあるのか?
根本からして、公式が18禁を全面禁止してるから「安心して子供と観られる」って声もあるからなぁ
かけっこって子供でも分かるルールだからなぁ。
「うまぴょいはうまぴょいじゃ!うまぴょいん意味聞くような者はうまぴょい出来ん!!」
No entendi nada pero UMA MUSUME GOD
誰にも分からないが、なんか分かる気がするけど、やっぱり意味不明なワード、うまぴょい。
米国や英国、仏国の競馬も更に盛り上がれ。
海外ニキよ、競馬場へ行くのだ!
初期の頃から支えてくれた海外ニキ達には感謝しかないわ、、
馬憑依=うまぴょいじゃなかった?
うまぴょい→馬憑依→Horse Possession
ゲーム部分における因子継承を歌っている
うまだっち→馬友達→Horse Friend
ゲーム部分における友情トレーニングを歌っている
うまぽい→馬っぽい→She seems to Horse
学園を好きに流離って好きなトレーナーと過ごし、デカい学食で上手い飯に酔う!こんな楽しい戦いの場はないぜぇ…!お前も来いよ!トレセン学園へ…ウマ娘はウマ娘らしい生き方をしろ! というトレーナーの格言とされている(民明書房 比類なきウマ娘の歴史P1995 うまぴょいってなんやねんの項より抜粋)
トウカイテイオー・・。目から汗が
酔っ払った勢いで作曲した曲
多数のウマ娘に目移りしたけど今の推しはマチタン
でも歴代一推しは実話込みアニメでもめちゃくちゃ入れ込んだライスシャワーかなぁ
初めて買ったリアル馬券が連単?だっけリアル競馬はよくわからないけど
ライスシャワーとミホノブルボンだったからってのもある
考えるな
KotakuとIGNがアップを始めました…となりませんように
考えるな感じろ😊
うまぴょいとはウマ憑依。
日本では狐憑きとして知られてます(ガンギマリ
自分はウマだ、だれがなんと言おうとウマ女だと信じ込んでる痛い子達の話🎉🎉🎉
確かイギリスの競走馬も何頭かキャラとして擬人化されてなかったっけ? イギリスとかアメリカはレース好きだから結構しっくり来ているのかも?
ただまぁ、女体化している事から海外のウッゼー連中が騒ぎそうな気もするけどね・・・
うまぴょいは○っクスの隠語じゃない
うまぴょいでよく分からなくなるのはぴょいの部分
うまぴょんなら馬がジャンプをする様なカエルのイメージと共になるよな
んがいになっただけなのに何かよく分からなくなる日本語の妙があるのだ
聖地に薄い本仕入れに来るニキネキとか、
引退先の牧場に会いに来るニキネキ、
お墓参りに来るニキネキが増えそうな予感🤔
海外からも馬券って買えるのか?日本の競馬に興味持ってくれると嬉しい😊
あっちの掲示板redditを見ると、結構「このゲームはローグライクです」と例える人が多かったですね。
外人さんから見るとウマ娘のシステムでもローグライクゲームのジャンルに入るんだねと目からウロコでした
どうしても人がマラソンしてるとしか見れんのよね。見てないけど
心がぴょいぴょいしてくる曲やでなあ
海外ニキ「うまぴょいって何?」
日本人「う〜ん」
海外ニキ「じゃあうまだっちは?」
日本人「う〜ん」
ぜんぜんわからない
俺たちは雰囲気で日本人をやっている
近いうちに「あいつらうまぴょいしたんだ」にたどり着くんだろうな。
アメリカって馬を大切にする人だから受けないと思ってたけど案外受けるんですね…。
競馬って知らないんですよね?
「こいつらうまぴょいしたんだ…!!」
海外ニキ「うまぴょいってなんだ?」
日本ニキ「うまぴょいってなんだ?」
オタク「うまぴょいは”うまぴょい”だろ」
シングレがおもろかった+同期のアニメがしょぼかったおかげで元は興味無かった人も視聴者増えてた
うまぴょい
うまだっち
うまぽい
ワシらもなんのこっちゃわからんのじゃw
強い女の子を応援する人、ポリコレ民だっけ?賞賛してくれよな。
umapyoi って何だ? 翻訳してみよう
うまぴょいって何だ・・・・?
考えるな、感じろ…
まあそんな感じのゲームです←途中で説明がめんどくさくなった感
走れウマ娘を翻訳してくれてもええねんで
「What is Umapyoi?」(うまぴょいって何?)
「Don’t think, feel.」(考えるな、感じろ)
ライスシャワー押しなんだけど。海外ではどうなのかな。
説明はできないが
うま+ぴょい 造語のようなワード
うまぴょいってスキャットだろ、代打がギャバンと言われて何の代打なんだよってならん?
全ての言葉に意味を求めちゃいかんわ、安田姉妹のトルコ行進曲の「歌詞を英訳」した文章を見てみたいなあ!
うまぴょいって言ったら、馬がピョイしてる様子を表した言葉よ。
今更だけど原作(実話)が強すぎるよな
「ひょい」に続く言葉は「飛び越える」とか「立ち上がる」、「乗っかる」だから、ちょうどフェラーリのロゴ状態なんだろうけど
乗っかるから連想された某スラングとして伝わっちゃうんだろうなあ
馬憑依馬憑依
本国ではトップガンマーヴェリックとのコラボって知られてるのかな?
トムクルーズにインタビューするわ、ケニー・ロギンスからビデオメッセージ貰うわ、よく通って実行できたなって企画だったけど。
自分の好きなものが海外でも人気なのを聞くと嬉しくなる
俺らに聞くな。。。
さて…海外トレーナー達よ…玉座で心折るの観物だな…
アロハ&マハロと同じだよ😄
ウマぴょい?
下ネタやめろよ
ちょっと前のスキビディ
みたいなもんや
普段は真面目な作詞・作曲家が、会社の偉い人に「頭にこびりつく電波曲作ってよ」って言われた結果、泥酔しながら作曲した末にできた謎の造語だ。
方言の分類になるかもよ?
認めて理解して、認めろ?的な?
ウマ娘がいる世界観でいうところの「感嘆符の付いた合いの手」でいいんじゃない?
プロジェクト発表当初って本当に地方馬や架空の馬の名前使ってたの?最初からトップオブトップの超有名馬ばかりだと思ってた。
うまぴょいとうまだっちは日本人もわからんよなあw
うまぴょい「馬憑依」だと言うことに気づかんか
俺の愛馬が!の大合唱に草生える
それ自体に意味はない!
心に刺さる言葉やろ!!
『うまぴょいうまぴょい』って『ドキドキ』とか『ワクワク』とかと
同じ感じだと思ってた・・・。ぇ
まあ、ガチで答えるなら
「かけ声の一種」だろうね。合いの手みたいな感じ。
歌や曲を盛り上げるという意味合いだから、その言葉自体に意味は無くて良い。
Umapyoi means Umapyoi.
トランプに見つかったらウマ娘に関税かけられるな