ウマ娘 みんなの反応まとめシリーズhttps://youtube.com/playlist?list=PLcsvSu4lsWw_5-u8KKbhnwLp2Kq3DNnEL
『ウマ娘のタマモクロスとマキバオーの共通点に気が付いてしまった』に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン
ナイスネイチャのメモリアルドネーション33333円寄付してきました!
ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2025
ネイチャへの寄付サイトはこちら👉https://syncable.biz/campaign/7763
ウマ娘のやりこみ度と愛情は比例する🤗ウマ娘初心者親善大使のレイミンです!
2024年9月27日、世界初UB6達成!
↓UB6世界初世界一評価育成 グラスワンダー 大豊食祭シナリオ
https://youtu.be/T8MWALM8N7k
↓評価盛り解説動画
【ウマ娘】UC2世界トップレベル評価育成解説 ナリタブライアン UAFシナリオ【ウマ娘プリティーダービー】【レイミン】
2024年2月25日、UC1達成!
UD8世界一評価育成解説動画→https://youtu.be/izD72BN4hKA
2023年12月25日世界初UD8達成!UD8トプロ
2023年8月31日にチームランクUD達成!
2023年7月7日に世界初UE9達成!
2023年5月に初代96傑入りし(20位)EXステージも勝利しました!
2022年4月にUFランク達成し、8/27世界初のUEランク達成できました!
12/24には世界初のチームランクUEも達成(アオハルアプデ前に到達した唯一のトレーナー)できたので、これからは更新育成をがんばります
2周目なのでチャンミ育成はゆるくがんばっています
普段はウマ娘や競走馬などの競馬系の動画をアップしています
Twitterも是非フォローお願いします!
Tweets by youtube_reimin
配信アーカイブURL(アーカイブはメンバー限定になっています)
#ウマ娘プリティーダービー #ウマ娘 #タマモクロス
引用 © Cygames, Inc. ウマ娘 シンデレラグレイ
ジャンプ作品出し、カスケードてエフェクト作って入る会社だった気がする
色々な子が混ざってるなぁ…
弟のブリッツが、うんこたれ蔵に対してうんこブリッツと聞いたときは目からウロコだった
風のシルフィードのヒヌマボーグがめっちゃ好きだった
生い立ちはタマモクロスで血統はチケゾーかな?父タ◯ ーキン(トニービン)母ミドリコ母父マルゼニスキー(マルゼンスキー)
走れウマ娘でもこの二人が同時に歌唱してるパートがある
コラボで擬人化じゃなくそのまま対決してほしいな
カスケードとか出してほしい
タマモクロスのお母さんがグリーンシャトーだからミドリコだと思ってました。
版権問題とかあるから少しずつ取り入れた結果タマ成分がちょっと多くなった程度じゃなかろうか。タマの背景は物語としては上がっていくだけだから美味しいしね。
「この意味解らん謎の生き物」って言われても、うん、そうだねとしか言えないくらい意味解らんからなぁ(色んな意味で
何気なく動画流し見してたらフィールオーライが出てきて涙がぶわっと出てきた…。未だにトラウマ消えてないんだな…😢
たいようのマキバオーは必修
タマモクロスはやっぱりマキバオーが元ネタか
声はニャース。
応募していた林原さんがあれは負けたわって思うぐらい、人外が上手い
2:37 トイレで集中力高めると言いつつ実はただのうんこたれぞうなスポーツ漫画のキャラ…眉村かな?
「んあ~、みんな好き勝手言ってるのねぇ~ん」
「ん!?オレが、う、こたれ蔵とつけた以上!う、こたれ蔵なんだっ!」
「ま、みんなたれ蔵くんって言っているからね」
「しっかし、ぬいぐるみのふりして飛行機代金をどうこうしようとか…」
「そうだよねえ~」
こんなキャラなのに、いまだに覚えられているのは…やっぱり、あの場面場面に出てくる真剣な勝負やシリアスな話とかが印象的なんだよね。
親分が、亡くなったのがショックだったし…足を痛めてもレースをするマキバオーの事とか…
ただ、競馬場のおっさん達のアレ…真っ裸なのとかは…競馬のイメージは、当時はそうだったんだな。
まさか?ウマ娘なるアニメ(ゲームアプリ)が出てきて、色々がガラリと変わるなんて…。
ウマ娘になってくれないかな。
中の人はそのままで。
タマ
「んあ〜」
トランセンド
「❗️❗️❗️」
漫画のチュウ兵衛がマジで悲しかった、アニメの千葉繁さんの声で絶叫するシーンも凄かった!
マキバオーもシルフィードもタマモクロスがモデル。それぐらい貧乏からの追い込み逆転のドラマは印象に残った。なお実家と母は救えなかった模様。
漫画なんも知らん時にこれ見せられたらカバと思っちゃうね
ドウドュースを大食いの変な馬にして現代版マキバオーが読みたい
マキバオーがウマ娘化したら中の人もいい女役も出来てWINWINじゃないかな?w
タマモがモデルでしょと聞かれた作者が「???そういや似てますね…」と反応したというエピソードを聞いたことがある なんかタマモよりもっと近いエピソードを持つ馬がいてそっちの影響が強いとか
カスケード衣装の寮長めっちゃ見たいわぁ
0:51
マキバオーは芦毛じゃなくて、白毛や。
タマモクロスがモチーフッて言われても気性が違い過ぎるwww
世界編でやらかして正座で反省させられてるたれ蔵見て獣医が
正座できるの!?ダメだよしちゃあ・・・って注意してるとこは確かにそうだなって感心した
正直マキバオーよりモンモンモンが好きだった。
スーパースナッズがオークスから菊花賞というダンスパートナーしてた
私のトレーナー名はマキバオーの登場人物から貰っているけどチャンミで同名対決になったことが一度だけある。きっと同じことしてる人、何人もいるだろう
2足歩行してるの、何度見てもターフ生えまくる
この手の話題でモーリアローっていつも忘れられてるよね。出身牧場が倒産っていうタマモクロス的エピソードやってるのに…
マキバオーをちゃんと読んだことがないからもっとギャグに振り切った作品なんだと思ってた
こんなしっかり熱い戦いの話なんだ
次のフジさんの衣装がカスケードリスペクトだったらかなりアツイな!
サラブレッド鍛えるためにモンゴル行ったのは面白かったw
複数のエピソード取り入れて作られただろうってなるからねえ、その流れで行って一番それっぽくなったのがタマモクロスってだけだと思う
それこそ出生の話はシルフィードにガッツリ類似してる、ミドリコが桜花賞馬シルフィードの母サザンウィンドが桜花賞3着だったり
ミドリコが借金の形としてサザンウィンドは難産で死亡と母と悲しい別れを経験していたり、そもそも競走馬になれないと言われたりと
あくまでファン側が似ているの探して言ってるだけだからなあ、じゃじゃ馬のヤシロハイネス血統が完全にマックだけど、モデルはデュレンの半弟って明言されてたりするし
ダービー勝っても種牡馬にならなかったのはウオッカをモデルにしてるらしいな(適当
お母さんの名前(グリーンシャトー→ミドリコ?)も要素入ってるしなぁ。動画内で言ってる通りちょこちょこあやういネタも扱ってる(やや下品というか…愛読してると些細な部分だけど関係者筋には結構失礼だろうから)のと他のお馬さんの特徴も含めて要素有りってぐらいだからタマモクロス=マキバオーとは明言してないんだと思う
馬の動きはアニメーションで描くのが難しいと某アニメで知ってから
TVで毎週競馬アニメを放送してたのは実は凄いことなんだって大人になってから知った。
続編でドバイチームのトレーナーになって教え子たちが「コンジョーコンジョー マケナイノネ」ってスポコン魂受け継いで喋ってるの好き
ウマ娘アプリでコラボするならトレーナーマキバオーを友人サポカで出して
うんこたれ蔵?クソダシとか?
4:10 ただ、周りが察した結果作者「え、なにそれ知らん……怖……」場合もあるし、自分らが作者の意図を汲んでいると信じすぎるのもどうなんだろうね。
事実は色々なモデルが入ってると言っている事だけだ。その中にタマモクロス要素は入ってるのは確かだろうが、完全にモデルだったかというと
ベアナックルをウマ娘にしたら誰が近いか?
そら著作権というか馬主との金銭問題に飛火するから言えないてでしょうよ
いまさらコラボしてもマキバオー側の利が薄い気はしなくもないけど、エイプリルフールとかにミドリマキバオーを…
アタシ賢さGだから言ってる意味分かんね〜んだけどさ、とりあえず「ウソでしょ」とだけ言っとくし…
♪ウマ並なのね~
ウマぴょい伝説の前はこれだった。
オグリキャップの前にハイセイコーがいたように、シングレの前にマキバオーがいた。
障害で勝ってから有馬1着だなんて、マキバオーにはメジロパーマー成分も入ってそう。
オグリが居たのにオグリ成分を入れてない漫画・アニメだったっけ?
タマモクロス成分だけにするとあまりにも悲惨に感じたのかもしれず、また漫画が人気を得て連載が長くなっていくに従って様々な展開をし易くしておきたかったのかもしれず、色々と混ぜて作り上げた主人公なんだと思うことにしている。
ひょっとして、コントレイルやデアリングタクトが人の言葉を話しているように感じる記事やミームの源流はマキバオーにある?
カスケードをウマ娘化したらクリスエスみたいなボディに荒々しさマシマシにしたライスみたいな髪型か
応援に行ったら勝てないってオグリの生産牧場の人もそうで
こちらはラスト有馬で行かなかった
で代わりにいつも初代馬主の小栗さんが写真に収まる
つの丸が明言したからそうなったって話だったような?
前にツィッターでそう話してるのを見たような?
明言はされてないけど、銀と金にでてくるナリタブライオンはおそらくナリタブライアンがモデル
まあ、観客がマッパなオッサン達とか変顔とかギャグな部分はあるけど
レース面とか競走馬の裏事情とかそういう部分は銀さんのシリアス話や熱血作品ばりにしっかり作り込んでますからね…
ある種食わず嫌いするよりチョット触れてみて欲しい作品とも言えますかな?
……ギャグと下ネタだけの作品だったらJRAのオッズパークでマスコットとして呼ばれてませんよね、たぶん。
サトミアマゾンの父が現実の種牡馬のミルジョージで作中唯一の実名馬、地方競馬の描写に関しては一切ギャグを入れなかったらしいが…
マキバオーの声優が犬山イヌコ、グラブルには出演経験あるからどうだろうか…
優駿の門コラボでビワハヤヒデとナリタタイシンとユキノビジンの新衣装とサクラケイザンオー実装とボムクレイジーウマ娘化をお願いします(笑)😂
絵柄で1ページ切りだったから判らない
NHKでやってた漫画夜話でも言われてたけど序盤の画力から後半の画力の成長が凄すぎる
連載中に「絵柄が整った」とか「線が綺麗になった」みたいな上達をする漫画はいくらでもあるけど、本当に「画力」の上達がぶち抜け過ぎてる