ウマ娘 みんなの反応まとめシリーズhttps://youtube.com/playlist?list=PLcsvSu4lsWw_5-u8KKbhnwLp2Kq3DNnEL
https://bbs.animanch.com/board/4902643/
https://bbs.animanch.com/board/4915787/
『シングレ見てて思ったんだけど、ウマ娘の次の新アニメってもしかして…』 に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン ぷりてぃ~ぐれい 第4話 カレンチャン グランアレグリア ラヴズオンリーユー
アニメ『うまゆる ぷりてぃ~ぐれい』第4話「レース観戦の美学」
ぱかチューブっ!公式
ナイスネイチャのメモリアルドネーション33333円寄付してきました!
ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2025
ネイチャへの寄付サイトはこちら👉https://syncable.biz/campaign/7763
ウマ娘のやりこみ度と愛情は比例する🤗ウマ娘初心者親善大使のレイミンです!
2024年9月27日、世界初UB6達成!
↓UB6世界初世界一評価育成 グラスワンダー 大豊食祭シナリオ
https://youtu.be/T8MWALM8N7k
↓評価盛り解説動画
【ウマ娘】UC2世界トップレベル評価育成解説 ナリタブライアン UAFシナリオ【ウマ娘プリティーダービー】【レイミン】
2024年2月25日、UC1達成!
UD8世界一評価育成解説動画→https://youtu.be/izD72BN4hKA
2023年12月25日世界初UD8達成!UD8トプロ
2023年8月31日にチームランクUD達成!
2023年7月7日に世界初UE9達成!
2023年5月に初代96傑入りし(20位)EXステージも勝利しました!
2022年4月にUFランク達成し、8/27世界初のUEランク達成できました!
12/24には世界初のチームランクUEも達成(アオハルアプデ前に到達した唯一のトレーナー)できたので、これからは更新育成をがんばります
2周目なのでチャンミ育成はゆるくがんばっています
普段はウマ娘や競走馬などの競馬系の動画をアップしています
Twitterも是非フォローお願いします!
Tweets by youtube_reimin
配信アーカイブURL(アーカイブはメンバー限定になっています)
#ウマ娘プリティーダービー #ウマ娘 #シングレ
引用 © Cygames, Inc. ウマ娘 シンデレラグレイ
90年の有馬から35年経ったのだ
1年でも2年でも製作してくれて問題ない
何となく、ウララ主人公の話はもっと年齢層下げたら丁度いい気がする。
それこそホントに『ウララのなつやすみ』みたいな感じの話。
ダートのアニメが欲しいです私
1話完結型でウィンディちゃんの時代から進めていって最終話でエバヤンの姿の発表とか見てみたい
わりと1クールでヒシミラクルあると思ってる
映画メインのダンツと同室でノーリーズンが参戦とかなり脇固めてるし勝ち鞍にレース期間も丁度いい
ステイゴールドを主役にした作品を是非。
ダスカとウォッカの劇場版かRTTくらいの長さで待ってる
夕方枠に橋頭堡が出来たので、次は土日の朝でピスゴルを…。
まぁこれいうと叩かれるかもしれないけど、やっぱ実馬のストーリーが面白くないとアニメにしてもダメよ
シングレもリアルオグリの話から乖離してくると面白くないし
そういう意味でオグリとトウカイテイオーは日本競馬界の虎の子で、これに並ぶ話はもうないんじゃないかな…
まぁダイユウサクとかならいけそうな気がするけど
10:20 レインボーライン ヴェラアズール ミッキーロケット
気になるわ~
ウオダスみたいな!!!
個人的には02世代のミラ子主観日常寄りみたいなの欲しい。劇場版なら名前だけ出てるステゴの旅程をキャラ発表と同時に映画にしたりすると面白そう
トプロ、ジャンポケ、ローレルは最初影も形も無くてアニメや漫画と同時登場みたいなものだし
次の何かが始まるとしたら現時点で発表されてない馬だと思う
多分サイゲは劇場版をやるならコントレイルでと思ってそうだな3冠馬で挫折と復活あるし
ダートか短距離は見てみたいけど、主人公を誰にするかが難しいな…
いっそサンデーサイレンスをウマ娘化してそこ主人公で作った方がいいかもww
国内だと案外カナロアとかになるのかな…
最強スプリンターになるまでに実は結構紆余曲折あるし
王道路線なら16世代かな
プリティの方の3期にもタキカフェの匂わせがあったしシングレ2クール目に何かあるかも
もしプリティアニメやるなら、マジで新生チーム主軸か一回チームはリセットして欲しい
ジャスタウェイメインで12世代の群像劇を…
フジマサマーチの短編アニメやってほしいなぁ
まあブエナっしょ
ラストランの有馬は劇場版でも見に行くわ
カツラギエースがジャパンカップ勝つまでを映画にしてほしいけど牡馬三冠からだとだいぶとびとびになるから無理よな
アニメといえば伝説の名馬、リアルス…
トランセンド主役にしてマイルチャンピオンシップ南部杯(東京)で締めよう
RTTTや劇場版みたいに途中だけを抜き出して描くなら炉に角、
TVシリーズのように競技生活ラストまで描くとなるとキタサンブラックがギリギリかも知れませんね。
ほどほどに勝ってほどほどに負けて、引退or最終レースで勝って終わりというストーリーで(スペちゃんから目をそらしながら)
それでもオグリやテイオーに比べればドラマ性で劣るので(と言うよりオグリとテイオーが色々おかしいw)、
「テイオーに憧れている」という設定で2期から登場させ、成長した姿で3期を作ると言う方向で
キタサンブラックの許可を貰った時点でCygamesは思い描いていたのかも知れません。
ステゴ一族、黄金の血筋をアニメにして欲しい
アイドルホース?ハイセイコー来い!
RTTTみたいに元の競走馬のピークを切り抜くタイプなら、いくらでも(こじつけてでも)シナリオは作れる
最初から最後までが強いのはオグリとテイオー位だから、もうネタは少ないと思うし
3期のピークアウト設定をブエナビスタでやって欲しかった感はある。4歳時のJC降着を“ピークアウトの予兆”として、そこから1年勝ち切れない日々の苦悩から因縁のJCで復活勝利っていうのもアリかと思ったんだけど
一応、漫画の連載が終って単行本が全部出てから2期の流れで最終回は劇場決定見たいな感じかなと思います
アレだけ話題になった史実のレースを劇場で見れるなら嬉しいでしょと思うのと
久住先生の映画での勇姿(あのインパクト絶大の壁画)を見れるなら嬉しいです
(劇場でアクスタ出てたら買うわ)
1クール1主人公にこだわる必要ないし
1世代複数人がいて各3~4話で有名な勝ちレースを描いても良いんやで
この方式ならダービー、有馬とかレースでも絞れる
競馬からウマ娘に入った俺的にはむしろRTTTとか新時代の扉とかみたいなゴリゴリのスポ根路線のほうが好きまである
新時代の続きで02クラシックやってほしい
風か光かまで2クール、ラスト有馬まで2クール、ホーリックスJCは劇場版が理想や
映像化はオグリ、テイオー、スペ以外は無理でしょ
キタサン?知らない子ですね
一般ウマ娘達の視点から見るG1クラスのウマ娘達の話とか少し興味がある。
舞台やったし、ストーリーが重すぎるかもしれんがケイエスミラクル来てほしい
ウマ娘、二年後に新アニメやれる体力あるか…??
マーちゃんを皆の記憶に焼き付けよう…?
ストーリー作れそうな世代っていうと、それこそドゥデュースやイクイノックスの世代だと思うんだよな
ナカヤマ、カワカミ、マーチャン……アニメで見てみたい育成シナリオが多すぎる
SS列伝やらんかねぇ…
99世代と01世代がアニメ(映画)化したんだし、超短編でいいから00世代のクラシック組とかマル外チームの活躍を描いた作品が欲しい…
やっぱり主人公っぽいって言ったらカツラギエースかなぁ。
劇場版で反逆のエースを見てみたい。
クラシック3冠でシービーに敗れて→宝塚記念でグランプリホースになり→秋天でシービーにリベンジするがまた敗れる→JCで世界の強豪達相手に3冠ウマ娘2人と共に挑み勝利→有馬記念でルドルフに負けて締めれば良い感じになりそう。
カツラギエース主役の劇場版ずっと待ってる
1話完結でトキノミノルからぎゅぎゅっとやって欲しいエバヤンまで網羅して
映画版で「ウマ娘0」。シンザン、ウメノチカラ。どうせならモノクロで。
ここはTTGで。
07世代。ウオダスで伝説の秋天見たい。
新時代の扉の興行収入14億は充分凄い定期。1本目の映画からコナンや鬼滅狙うのは未勝利馬の有馬記念ぐらい無理。
なんだかんだウマ娘リリース開始してから毎年必ず何かしらの形でアニメやってるんだから凄いよなぁ。今のアニメ制作って超人気作品でも次の作品出るのに2年くらい待つとか当たり前なのに今度は何やるんだろう?という話題で議論できるコンテンツってそうそう無いよね
ディープインパクトは金子さんが許可せんやろ
1番作りにくいウオダスでやってくれや。
サイピクはゾンビランドサガの映画やってるのかな?
未実装だが、TTG(C)頼む。
ブエナビスタはどうだろう?
最後はオルフェに負けて次はオルフェが主役だとにおわすような終わり方とか。
あと2009年エリザベス女王杯は絶対入れてほしい。
それかドリームジャーニー。
ダスカ、ウオッカ、ブエナビスタ、カワカミプリンセスらと絡みあるわけだし。
え?ブエナを悪の魔法少女に??
RTTT方式ならサニブよりシルクジャスティスの方が良さそう
スペ、テイオー、キタサン、オグリに比肩するビッグネームじゃないとTVアニメの主役は張れないよね。トプロ、ポッケは配信版、劇場版だから成立できた。
オペドトみたいかな
二人がずっと出張るから見栄えはないかもしれないけど、
ずっと二人ライバルで戦ってきて、次の世代にバトンタッチして仲良く一緒に引退
ポッケ主役で劇場版もRTTTがあったとはいえ結構いきなりだったね
まだいないけどキズナのダービーまでを短編でやるなら面白そう
震災関連のエピソードをアニメで表現するのは難しそうだけど
サイピクがリコリコのショートアニメに1話のみだけど協力してましたね。これからお手伝い増えるのかな?
ビコーペガサスの特撮続きを…
日曜枠だから以外に3期4期ありそうだ。シャンフロも3期は決まってるし
最後の有馬記念を含めた数レース分を劇場版でやるつもりなら来年の年末(有馬記念に合わせる?)かな?
仮にプリティーダービー版アニメ4期をやれるならドウデュースを主人公でやって欲しい。
あ、勿論〇〇のツインターボさんと天才少年さんも是非参加お願いします。
ただの願望だけど、ロブロイとかいいんじゃないかなと思う
クリスエスという師匠枠がいて、ディープというライバルがいて、最終的に本人が秋古馬三冠&有馬レコードという偉業を成し遂げるっていう
あと難しいと思うけどトランセンド
震災と絡めた話は普通に泣けた
問題はどっちも眼鏡キャラなので一般層からはパッとしないように見えること…
いや、自分が単に眼鏡フェチなだけなのかもしれない……
まあ普通に3クール目以降(2期)を作ることは決めてるだろうよ
新時代の扉からシングレ1期は間隔的にもおそらくサイピクはぶっ通しで作り続けてるだろうから、1期が終われば2期もぶっ通しで取り掛かると思う
サイピク以外が作る分には知らん、何でもありなんじゃない
キンチェムを主人公にして世界名作劇場風に世界を旅する伝説的ウマ娘の話 レース迄のエピソードを中心にレース結果は最後にナレーションで今日も勝ちました。
カツラギエースは結構見たい。
カツラギエースモチーフの曲もかっこよすぎた
やるならやるで時系列整えてリブートしてほしい
シングレ時空をそのまま維持してキャラクターを維持して変なギャグ全部撤廃して、トウカイテイオー編、黄金世代編をリブートしてほしいくらい
タマ引退後は競馬としての面白さは増すんだけど、現実に逆らえない物語としては継続性とかキャラの連続性とかがなさすぎるからなぁ。JC組とかなんぼでも見たいのに
ウオダス世代をこつこつ実装していって、ウオダス世代やってくれ
後ついでに番外編的な感じでいいからカンパニーが主役の話もやってくれ
シングレ二期のためにも長生きしないとなぁ
ミラ子主人公で02世代のデフォルメではないゆるふわ日常アニメ見たい。
いや、うまゆる形式はうまゆる形式で見たいんだけど。
2011~2012
三冠馬の激突とそれを追う者 そしてクライマックスは第32回ジャパンカップで
12世代あたりかステゴをアニメで見たい
ブルースカイやったら村長と西山オーナー大歓喜過ぎる!!
タマに負けるまでが一期の流れになりそう
ゴルシちゃんとか?
割とRTTT方式or劇場版でヒシミラクル主人公はあると思っている
ダービー当日~宝塚記念まで
あとブエナビスタまわりのウマが少ないので逆に期待してる
カツラギエースは見たい。
ブエナはドラマいっぱいあるから見たい。
その為にはヴィクトワールピサが必須。
エースが主人公のアニメ作ってくれよ、あれ程主人公らしいキャラいないぞw
それかルドルフの栄光と衰退の物語も面白そうだ。
02世代のオムニバス形式作品を見たい
ウオダスを見てみたい
◎伝説の名馬リアルスティールの物語
◯アニメーターの魂削ってマキバオーリメイク
▲アニメーターの魂削ってエッチマン
△アニメーターの魂削って優駿たちの蹄跡
☆アニメーターの魂削って風のシルフィード
駄目だ…インサイドヘッドがウマ耳の女の子じゃなくて疾走する大型四足動物をアニメーターに描かせようとしてる……
CB・エース・ルドルフ世代でそろそろどうすかね
劇場版はトリガーのいい所と悪いところが出まくってるんよ
シングレ2期を作っている間にうまゆる2期か、それとも劇場版3作目とか作りそうなんだよな
個人的にはあの開国さんを劇場版だけで出してきてるというところで実は劇場版の次の主役にあの衝撃を考えているんじゃないかと睨む
そうすれば短時間で話をある程度作れるし映画主役という誉を任せられるのだから悪い気はしないはず
キンイロ、もといステイゴールドは劇場版でやるには短すぎる、だから四期として実は温存してるのもあるし、詳細は8月のハフバに注目だなぁ
シングレ最終話で有馬直前→劇場版シングレ公表&有馬記念を全部映画で描写→そしてうまぴょい伝説へ…
か、カンパニーの大団円普通に見たいかも
それはそれとして個人的には一人だけの主役よりその年のレースをフォーカスしてる路線を一回でやって欲しい
なぜスタブロがでないw
阿寒湖さんはドバイと香港実装されれば
最近の4クールアニメだとシャンフロですね。3期も決まりましたが
RTTTも突然お出しされたし劇場版も突然でしたしまた驚かされたい
暫くは、シングレを楽しみたいです。それ以降のアニメ作品については、3期のファンの評価や反省をいかした作品になって欲しいと思います。
3期では観られなかったヴィルシーナとヴィブロスのレースをアニメで観たい!
『スターブロッサム』とかもアニメ化しないかな?あと、個人的にダートウマ娘も増えて来たからリキタル組を主役にしてほしい!!
同人やけど『オグリのグルメ』アニメ化して欲しいな😊
ゴルシ周りのウマ娘で映画やりそうな気がしてる。
ジェンティルとかオルフェとかゲームで出始めてるのに、その割に活躍が薄いというか、ピスゴルに出てもいいのに全然音沙汰ないのが不自然すぎるというか。
なんかでっかいの温めてる気がする。
やっぱこの手の話題ならステゴ視点のアニメが死ぬほど見たいんだけど
活動期間が長い+負けもそれなりに多い+時代の観測者という立場上、アニメ枠にすると正直ダレてしまって新規を取り込みづらいだろうし、新時代やRTTTみたく劇場版やyoutube配信の短編にするには中身が濃すぎて絶対に尺が足りないと思う
帯に短し襷に長し…
今からドウデュースとイクイノックスが発表されて後にアニメも決定して発狂してる妄想してる
既存のウマ娘でアニメ化見たいのは
アプリのビコー、ノースフライトシナリオでの立ち回りをするバクシンオーかなぁ。
フラワーに敗れたスプリンターズや
クラシック路線のブルボン、ライス
マイルのフライト
話題には事欠かんし
何より一番見たいのは
一線を退いたあとしばらくしてから
カナロアの噂を耳にして
レース欲、勝負欲が再燃する展開
ベタかも知れんけどね
シングレラスト有馬はたぶん映画として、チェリーブロッサムは面白いけどアニメとしては見せ場にかけるんよな、うまむすめしはショート含めありそう。
現状短編にせよ劇場版にせよウマ娘ゼロ(エースのJCとか)が一番妥当だけと思うけどね。
サイゲ的に一番の悩みどころ4期主人公だと思う。
あとウマ娘から競馬見始めた勢としてはタイホのアニメは観たい
サンデーサイレンス、メジロマックイーン、ステイゴールド主演の
ステマトレーニング物語を是非…
やっとの事名前が出たのでステイゴールド主役(主人公ではない)で
各話毎に出てくる様々な主人公達と交流し共にレースを駆け抜けるオムニバス方式
もうオワコンやろ
オグリ熱がある間はやるとしても知名度なりドラマ性が無いと比較されて霞んでしまう分、選択は難しいと思うけどウオダスあたりは良さげ
ウマ娘4期で主人公アーモンドアイお願いします。
映画から入った私としては新時代の扉やRTTTみたいな神作画と迫力の作品を見たい。どこの世代やるかってよりとにかくめっちゃかっこいいウマ娘やスゴすぎる映像技術を見たい
ドウデュースは最後に有馬記念を棄権したのがストーリーに落とし込むのが難しいスラダンみたいな感じか
うまむすめしが観たい!!
プリティーダービー4期はサイゲさんに作って欲しい
シングレは90有馬まで描ききってほしい。
アーモンドアイ達を出すには時代が早すぎる。
キンカメ、ディープ、世界の強豪に挑んできたハーツクライを主役で作ったのが見たい。
むしろ2期は一般層に届いたから
あの売上なんだろと
初めてテレビアニメの円盤買ったし
全部サイピクで無くて良い…ウマゆるみたいなのならともかく、3期で痛い目にあったのを忘れたのか?😅
キングかデジタルのストーリーをアニメで見たい!
ぶちゃけサイピクでキタサンブラックの話し
リメイクしてほしい
オグリキャップの物語性って全ての馬の中でも最高ランクだから、その後となると難しいところだな
ウマ娘化させて下さいじゃなくディープインパクトの映画を作らせて下さいと話を持っていくのは有りかもしれんな
ボリクリ
ゴールドアリュールとアドマイヤドン入りで
個人的にはラスボスクリスエスのロブロイが見たいです😅
ドリームトロフィーリーグを深堀してもらって世代を超えた夢の対決とか見てみたいけど、確実に敗者を作ることになるから炎上不可避なのがつらい…
いっそ開き直ってフルゲートで出走する夢のVS作って、それぞれが優勝するパターンをJWCみたいに映像化してほしい(無理)
個人的には2期はなくても別に良いかなって思ってる。
イナリとか、アルダンとか、クリークとかその他キャラクターの活躍を見れないのは残念だけど、やっぱタマちゃんとの有馬記念までが、盛り上がってスッキリ終わってるように感じるからさ。
まぁ、2期以降もやって頂けるというのであれば、全力で応援する所存でございます。ちなみに推しはアルダンとイブビンティです。
さあ早くお牝馬のダービー、有馬の上手い描き方を考えて、
07世代を!
映画はみたいな…
ミスターシービーの短編やれるまで死ねん
ここで1期のリメイクを…(叶わぬ願い)
あと個人的な意見だけど、それぞれのウマ娘の印象的なレースを新時代の扉作画でショートアニメみたいな感じでピックアップとかどうですかね?
無料なんておこがましいこと言わないから…
あの作画で01世代だけなのはもったいないので他の世代のレースも見たいんだよな…
アニメやるとしたらカツラギエース、ブエナビスタ、ステイゴールド、シングレ2期、スタブロかな
舞台のスプリンターズ4人にバクシン、フラワー、バンブー、フライト加えて未ウマ娘化のパッシングショットとシンコウラブリイ追加して90-94年の短距離路線を群像劇アニメでやるとか?94年のスプリンターズSでバクシンオー引退からビコーペガサスに引き継がれて終わりだとキリが良い。
ウララちゃん中心にうまゆる形式で高知舞台の日常話をやってくれたら
『らんまん』『あんぱん』に続いて地元歓喜なんだがw
まあ無理だわな ウララ以外ほとんどアニオリになってしまう
競馬ファン視点で考えるのと萌アニメファン視点で考えるのでは「あるべき次の一手」が違うかも知れない。
余計は事は言うべきでは無いのかも知れない。ただそれでも、自分は、スピカシリーズの完結編をウオッカとダスカを中心としたストーリーで、これまでの制作体制で作っていただきたい。その後はサイピクの好きにしてくれて結構。
オルフェ主役のアニメちゃうの?
ウオダスOVA来て欲しい
次の舞台は芝、ダート、障害どれなのか?
サンデーサイレンスとイージーゴアの対決とか見てみたいな
キタサンブラックで学んだと思うけど強すぎるウマ娘が主役やっても面白くないって言われてダレるから、おそらく無理だろうけど、年間無敗のテイエムオペラオーの物語をやって欲しいんだいいだろ推しウマ娘の主役を願うだけなら…!!(けど、新時代の扉のラスボス位置に持っていったのはすごい良かったんだと思う)
こうやって考えるとRTTTって本当に画期的な構成だったんやな
※引退までフォーカスを当てない、24分4話構成
新時代の扉の出来もの凄くよかったんだけどなぁ、、、
やっぱ敷居高いか
自分もウマ娘ってジャンルを終わらせたくないし現実逃避したいのはわかるんだけどオグリ以降はもうこれ以上アニメ化できる話がないよね。強いだけじゃ物語は作れないし
ドリームトロフィーリーグを舞台にした、一期・二期・三期メンバー総登場のオールスターもの。
有馬ラストランはオグリコールを皆でやりたいので劇場版で締めは是非ともお願いしたいところ。オグリコールで締めなきゃ終われない感はある。
コントレイルとドウデュースは主人公向きな戦績だと思う
原作知らなすぎてウララちゃんしか考えられん
皆詳しすぎて付いていけない(^_^;)
一期→二期→フォークインJCは劇場版→三期(四期まで?)じゃないかなぁ
円盤は買わんけど劇場版は観に行くだろうな
ルドルフを差した、ギャロップダイナを見たいが、空ウマ一着の表現どうしよう❓
カワカミプリンセス主人公かそのあたりの世代お願いします
1クール高クオリティで駆け抜けるだけでも上澄み…
とか言ってたりもするが
今期…サイピクはアポカリプスホテルと同時並行でやってるんやで?
アポカリプスホテルの方もなかなかのクオリティ維持しながら
オルフェーヴルでしょう、チーム池添騎手で
もしウオダス編アニメでやるなら、一方的にダスカが人気食う気がして………
サンデーサイレンスを忘れているようだ。アメリカ向けに短編アニメを投入することは考えられる?
ヴィルシーナとか映画やりやすそう。
ステゴ、キングヘイロー、ドトウ
主役になれるウマはいくらでも居る
ウオダスはディープスカイとカンパニーをな…
テイエムオペラオーとリュージトレーナーの話で
来年はアプリリリース5周年でプロジェクト開始から10周年の年でもある
何かでかいもん隠してる気がする
ステゴアニメだな
タマ退場後って勢い落ちるの?まじでいってる?
やはりココは1期→RTTのリブート兼裏物語としてステイゴールドの物語をやるべきではないだろか?
ジャスタウェイがウマ娘化すれば、ジェンティルとゴルシのトリプル主人公のストーリーが作れそう!
あるいは、19年牝馬クラシックなら、どの子も熱いし、ウマ娘からリアルの競馬に触れたファンなら親しみやすいと思う
新時代の扉見に行ったら子供連れと女子中学生が結構いたよ
一般層に浸透してないんじゃなくて、リピーターつかなかったんじゃないの?よくも悪くも1回見たら満足できるタイプのつくりだし
タキオンはサイコパスキャラではなかった…?
アグネスデジタルを主人公で最後にクロフネ実装をサプライズに…
3期をキタサン、ダイヤ、シュヴァルの3つの視点でリブートしてほしい…
俺的にはメインストーリーをアニメで見たいんじゃ…
がんばれヒシミラクルだろ(願望)
ウマ娘 プリティーダービー
〜黄金の旅程〜
シングレは最後までやるとは思うけど期間はあくだろうな 原作も終盤だし
ローレル主役のマンガが発表される前は結構マヤノトップガン主役作品を推す声も散見されたんだけどなぁ…。正直今でもマヤノトップガンの方が主役向きだと思ってる。ライバルにリベンジとかラストラン勝利とか。なんなら2期でずっと寝てた謎の娘としてちょっとテイオーと絡めるのも強い。
シングレを映画化させろ
何度も書いたが、自分はRTTTシリーズの続編としてはヒシミラクルが一番人気だと思ってる。新時代の扉でやたら目立ってたし、
RTTTシリーズのメインキャラとの関係性が深い。トプロやポッケ、オペラオーとも繋がりがあるから続編の主役としては適格なんだ。
それに、今まで走ることに命かけてるキャラばかりだから、真逆のヒシミラクルをサイピクがどうするか見てみたいってのがある。
デビューからの九連敗、まったく評価されずまぐれ勝ちとされた菊花賞、そして伝説の宝塚までどんな作り方をするか見たいんだ
型月の社長がコンテンツは次々と打ち出していかないと飽きられて終わるって主義でFateの作品これでもかと作ってるからな。
かつて一世を風靡したラノベ作品が数年間のブランクを置いて新作アニメ出たらびっくりするくらい話題にならなかった例がいくつかあるのを見るにそっちが正解なのかもな。
新時代の扉はもっとカフェのレースを着目してほしかった。 ダイジェストしかなかった。
つまらない方の漫画もアニメ化する予感
エースは明らかに劇場版向き。1クールやるならコントレイル。
スタブロは1期をやるほどのストックはまだ溜まってない。
3話くらいまでU-NEXTのアニメランキング20位以内にも入って無くてウマってやっぱり界隈だけの盛り上がりでエコーチェンバーの強いジャンルなんだなって思った。
個人的にはスタジオ櫂じゃなくてサイゲピが作るなら信用できる。
エースや02世代、ウオダスなどを望む声が多いですね。
ステゴは競争生活の長さもあって漫画媒体の方がやりやすそうな気もする。
あとはアニメでなくても、漫画版やメインストーリー編でいいのでキタサン世代のメディアミックスのリベンジが見たいですね…。あれで終わらせていい訳がない。
リソース云々言ってるけど、ブレイバーンの事、時々でいいから思い出してください
カツラギエース主人公で映画見たい!推しっていうのもあるけどカイチョーやCBの現役時代見たい!
あえてのヴィクトワールピサ実装&ドバイ
シングレ外伝タマモクロス主役回みたい
カツラギエースのOVAでライオン時代の会長見てみたいんや……
次に来る劇場版はステゴだと信じてる。あれほど大団円で終わる馬生はないと思う
ミホノブルボンを主人公に。当時の調教の常識を捻じ伏せて勝つ、家族経営の小さな牧場を救い、調教師がガンで亡くなる前に『血統的に今一つの馬がトレーニングで才能を捻じ伏せてクラシックで勝つ』という夢を叶える。一番ドラマチックだと思う。
超作画のアポカリプスホテルとかCygamesPicturesはさすがにパワー使いすぎな気もする
やらんで良い。紙媒体での展開で充分。
劇場はステイゴールドしかない!
最後の有馬記念は劇場版かな
シュヴァルグランとかいいんじゃないんですかね。(3期から目を逸らしつつ)
アプリストーリーとか圧倒的主人公なのよな
そんなもん
原作・馳星周
作画・久住太陽
で、
2001/12/16の香港・シャティンで、超ベテラントレーナーと化した奈瀬ちゃんが、とんでもない悪ガキウマ娘に「飛べ!ステイ!」から始まる”黄金旅程”だろ。
3期やりなおしがいい
ヒシミラクル主人公で新時代からの温度差で風邪ひいてもらいたい。主人公が普通のミラ子であるからこそ我々が感じるグランプリ(人気投票)が身近に感じる様な話ができると思うんだよね。実力が少し足りてないウマ娘でも人が応援する事でウマ娘側も力を貰えるような新しい視点の話描けると思うんだよ、誰もが主役になれる物語っていいよね。
つよすぎる主人公ストーリーはキタサンで失敗してるからディープやアモアイは人気も実力もあるが、アニメ化してもまたやらかすだけでしょ
やっぱり世代のライバルが拮抗しててその中で最後に勝つというストーリーが一番盛り上がると思うわ(スペ、トプロ、ジャンポケがまさにこれ)
うま娘には鬱エンディングでサクラスターオー!
まぁ無理だろね。
先日のイベントで脳を焼かれたアメリカ馬主の猛プッシュでケンタッキー娘の実装&アニメ化とか
シングレとアポカリプスホテルと並行してるのすごいよねサイピク
カツラギエース、メジロブライト、キングヘイローを短アニメでみたい
頓挫3回もしてるのに海外G13勝してるラヴズオンリーユーは主人公に向いているが
ラヴズだけ描くとザクっとしすぎる
クラシックは皆勤してるのクロノだけ
となると19世代中心の18世代との対決や海外でのレース描きたいよねって、シングレ並の大長編になりそうで困る
カツラギエースなんて人気ないのに流行る訳ないじゃん。オグリでこれなのに
普通にシングレ続けてもろて。
新キャラはその後にお願いしたい
ウララは史実ではなくゲームのお話をアニメ化なら出来ると思う。
アニオリとして地方のアイドルウマ娘としてのウララを中央にスカウトする流れを入れてから、
中央でも勝つ事ではなく走る事を楽しむ姿を見せつつ少しずつ勝ちに拘る心情変化をさせて、
最後は有馬に勝ってしまうとかねww
(勝たなくてもおk(^^b)
ライブ路線の映像見たい
ナイスネイチャのゆるふわアニメ希望。
レースはほとんどなくて良い
というか一旦新キャラ出して、話題性無理あり上げようとするの辞めて欲しい。普通に深堀をしてくれよ
「レース界の革命」を軸にクリスエス&ロブロイのダブル主人公で02、03世代を描くとか。
でも最低1クールは必要そう。
地上波アニメの方は取り敢えずシングレ→ローレルで取り敢えず一定の需要は保たれる。それまでにそれ以降のアニメの奴作らないとやばい。
劇場版で黄金旅程
映画は真シャインスパーク的な演出に行って欲しかったし12年振りの映画館で自分は何も感じなくなったと突きつけられる悲しい結果だった。
興味深いのは前売りとパンフレットの価格設定かな。
ダイユウサクは映像化して欲しい馬生を歩んだ馬だからダイサンゲンで終わらず来て欲しいな。
名前の登録を間違えられる、デビュー2戦連続タイムオーバー、弱すぎて厩務員交代、成長し勝ち出して6歳時年初に初重賞制覇、そして年末の有馬記念で王者マックイーンを交わし日本レコードを叩き出してこれはビックリダイユウサクの有馬記念で一年を締める。
そして厩務員は彼と出会った事を契機に後に調教師となりGI馬を複数送り出す名調教師になる。有馬記念に際しても面白エピソード満載で映像で見てみたい名馬の一頭だね。
コナンとウマ娘を比べると、十分に健闘してると思う
連載開始 1994年 2020年
累計発行部数 1億部(2003年末) 800万部(2025/4)
初映画興行収入 11億円(1997) 14億円(2024、新時代)
3期あれどうにかならんかったのか?
シングレのカサマツ編好きだから地方にフォーカスした短編とか見てみたい。メイセイオペラの実装ずっと待ってる
スタブロ、ウォダスを待ってます。
激美化されたスターブロッサム来そう、ストックは有る
ヴィクトワールピサ主人公作品
オレ的にはメインストーリー第二部を福永祐一モデルのトレーナーで見たいな。
シングレが後半勢い落ちるとか、映画が一般層に届いてないとか、にわかもいいところだ。
2回目のJC事件とかボルテージ最高潮になるし、新時代の扉は明らかに新規開拓に成功してたし興行的にも十分成功だし、サイピク3部作がウマ娘の中興の祖になるのは間違いない。
劇場版またやるならトレーナーはナベさん続投でスイープが主人公で見てみたい。ナベさんのモデルの渡辺栄さんの最後の管理馬がスイープトウショウだったし。
映画の時系列をなぞるならヒシミラクルかオデジ主人公で映画第2弾とか無理かね