みんなの反応まとめシリーズhttps://youtube.com/playlist?list=PLcsvSu4lsWw_5-u8KKbhnwLp2Kq3DNnEL
https://bbs.animanch.com/board/4791302/
アニメシングレを観ていたおじさん達驚くに対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン 4周年アニバーサリー オルフェーヴル グランアレグリア アーモンドアイ 新ウマ娘
グランアレグリア
https://umamusume.jp/character/granalegria
ラッキーライラック
https://umamusume.jp/character/luckylilac
アーモンドアイ
https://umamusume.jp/character/almondeye
ラヴズオンリーユー
https://umamusume.jp/character/lovesonlyyou
クロノジェネシス
https://umamusume.jp/character/chronogenesis
カレンブーケドール
https://umamusume.jp/character/currenbouquetdor
フェノーメノ
https://umamusume.jp/character/fenomeno
サクラチトセオー
https://umamusume.jp/character/sakurachitoseo
ブラストワンピース
https://umamusume.jp/character/blastonepiece
サムソンビッグ
https://umamusume.jp/character/samsonbig
新シナリオ 走れ!メカウマ娘 夢繋ぐ発明 も発表 スタブロ
ドリームジャーニー CV:吉岡茉祐
https://umamusume.jp/character/dreamjourney
ブエナビスタ CV:和泉風花
https://umamusume.jp/character/buenavista
ビリーヴ CV:秋山実咲
https://umamusume.jp/character/believe
カルストンライトオ CV:望月ゆみこ
https://umamusume.jp/character/calstonelighto
デュランダル CV:野木奏
https://umamusume.jp/character/durandal
ウマ娘のやりこみ度と愛情は比例する🤗ウマ娘初心者親善大使のレイミンです!
2024年9月27日、世界初UB6達成!
↓UB6世界初世界一評価育成 グラスワンダー 大豊食祭シナリオ
https://youtu.be/T8MWALM8N7k
↓評価盛り解説動画
【ウマ娘】UC2世界トップレベル評価育成解説 ナリタブライアン UAFシナリオ【ウマ娘プリティーダービー】【レイミン】
2024年2月25日、UC1達成!
UD8世界一評価育成解説動画→https://youtu.be/izD72BN4hKA
2023年12月25日世界初UD8達成!UD8トプロ
2023年8月31日にチームランクUD達成!
2023年7月7日に世界初UE9達成!
2023年5月に初代96傑入りし(20位)EXステージも勝利しました!
2022年4月にUFランク達成し、8/27世界初のUEランク達成できました!
12/24には世界初のチームランクUEも達成(アオハルアプデ前に到達した唯一のトレーナー)できたので、これからは更新育成をがんばります
2周目なのでチャンミ育成はゆるくがんばっています
普段はウマ娘や競走馬などの競馬系の動画をアップしています
Twitterも是非フォローお願いします!
Tweets by youtube_reimin
配信アーカイブURL(アーカイブはメンバー限定になっています)
#ウマ娘プリティーダービー #ウマ娘 #シングレ
引用 © Cygames, Inc. ウマ娘 シンデレラグレイ
夕方🌇からおじさん(´・_・`)見てるのか?
速く16時30分になれ〜
オグリの有馬記念とか歓声すっごいもんねえ
あれ見るだけで当時の熱量を感じられる
引退式とか、もうもみくちゃになってるのが映像でもわかるし
親や祖父母世代で「オグリキャップ」と言われてもわからんって人も
「当時周りでやたらウマのぬいぐるみ飾ってなかった?」って聞いたら
あー!アレがオグリキャップなのか!ってなる人は多いと思う
荒川弘先生の小栗旬の名前を聞いた時に『オグリシュン?新しいオグリ冠?』も大概だと思ったw
6:59 いいともで豊さんが「オグリは何考えてるか分からないからキライ」と言っていた話…知ってる方は手を挙げて(何
オグリの知名度とは、さんまが年末の笑っていいともで物真似したレベル
オグリ以外だとディープインパクトが凄いって話題は出たけれど、めざましテレビとかでも取り上げられて今回は勝てるのかって応援されていたウララちゃんは競馬ミリ知らな人たち(過去の自分)にも知られててまさに別格だな。
ウマ娘から競馬知って過去のレースとか遡っていったけども、もっとも焼かれたレースはトウカイテイオーの骨折復帰後1年ぶりのレースなのに勝ってしまった有馬記念か。
沈黙のレースは逆に見たくないレースになってしまった。
4:52 まあそれでも最近はカツラギエースなりシンボリクリスエスなり牡馬だったのを意識したキャラデザにしてるキャラもいるけど、初期組はそういう差別化は薄いし仕方ないか。
オグリキャップって名前は知ってたし、当時笠松まで1時間くらいの所に住んでたけど、オグリキャップが笠松だってウマ娘やるまで知らなかった。
同時期に鈴木亜久里氏を応援していたので「アグリキャップ」ってイジってた記憶がある。
最近の子の名前だって思っちゃうおじいちゃん可愛いな。
ウマ娘はフィクションでもありノンフィクションでもあるから実際に実馬を応援してた世代やウマ娘から知った世代も盛り上がれるコンテンツ。
うーん初手の「そういう名前の子も」無理が無いか?
佐藤オグリキャップ(♂)
とか?
ゲート入りした時に首を振るシーンは感動した。たてがみのパチパチ音を再現したのは鳥肌もんだった
両親、祖父母全員オグリキャップ知ってたよ…
本当にすげぇ知名度だ
ワカタカと同じレベルとは孫作も蘇るな
同期入社の女性社員達の車の助手席に必ずオグリのぬいぐるみがw
そんな時代もあったんだよな~といつも思う
うちらの世代はスポ根が普通 普通。というか、それしかない(笑)
当時は、競馬見てない人達も
車のダッシュボードにオグリのぬいぐるみ置いてる人が沢山いたね~🐴
岐阜の公園にあった馬の遊具にオグリキャップ号と書かれてあったりしたんやで
オグリキャップを初期実装できた時点で、ウマ娘の成功は約束されてんだよなぁ・・
地元エリアだとオグリキャップは世代関係無く知られていたんだよな
当時オヤジギャルってムーブがあってOLがゴルフやったり居酒屋で飲んだくれたり競馬場に行ったり。オグリはレース結果がトップニュースになるくらいは社会現象だった
ウマ娘やるまでハイセイコーとオグリ以外はほんと知らなかった。
ライスシャワーだけは競馬好きな友人がいて追っかけてたくらい。
テレビアニメのシンデレラグレイからウマ娘に入った人はプリティダービーに入ったら温度差で風邪ひきそう
リアル競馬はニュースになったら知ってる程度やけど、確かに50年後にディープインパクトとか言われたら興奮するかも。
まあ…日本競馬の主人公と言っても過言ではない存在なのでね
リアルタイムが中学生でしたが、オグリキャップ、武豊は競馬興味なくても知ってました。
オグリが活躍してた当時に40年近く後に美少女化してアニメ化したでって言っても信じなさそう。
0:47
俺の親父がこれだわ
アニメ2期の頃に親父がウマ娘を知ったんだけど、その時も「ハイセイコーいないの?」って訊かれた
父親が笠松競馬関係者という友人に「すごい葦毛がいる」と言われて、
「足毛? すね毛でも生えているのか」と答え、そのまま笠松競馬場に行って
レース見て、その後に特別(?)にかなり近くで見せてもらったのがオグリキャップ。
第一話みて思ったのは、時代設定がよくわからないという感じ。
スマホはなかったし、競馬場に人が少なすぎる、(日本ダービーを見るために施設内の
テレビを見に行っていたとしても当時はまだ結構人がいたと記憶しています)
公園もあそこまで整備されてないし、あの滑り台もないはず。
あと疑問だった笠松トレセン学園の場所が笠高だったのがわかっだけでも〇。
知名度はオグリディープウララは本当に別格なんよ。
ディープは死んだ時にTVでテロップ出るくらいだし、ウララはそれこそ毎朝TVでやってた。
脳を焼かれたというなら22秋天をな…()
当時中学生のワイはオグリブームが起きてるのを知ってたが、競走馬オグリがなぜ人気になるのか分からず、それなのにぬいぐるみが可愛くて買ってもらった。
擬人化でアレルギー出る人もいるし価値観違うのはしょうがない
オグリキャップは知らなかったけどハルウララとディープインパクトだけ競走馬の名前を知っていた自分
ウマ娘はアニメプリティーダービーの1期が初見だった
初めは競馬の擬人化かー(実名かオリジナルか知らないし気にしていなかった)と思っていたくらいだったけど
ハルウララの名前が出て「この名前知ってるぅー!!」となった
誇張ではなく今の40,50代の人は、ほとんどの家にオグリキャップのぬいぐるみがあった
ダビスタでアグリキャップいたな。強いんだまたこれが。
うちは親父から競馬因子引き継いでるんで私自身1982年の東京優駿少し前から観戦初めてたんでお袋ももちろんオグリキャップはよく知っててCM流れた瞬間「あら、こんなご時世にオグリキャップなの?」って笑ってたw
なんならあの1990年有馬記念も現地にいたしぬいぐるみは当時の親父の愛車に搭載されていたしどの競走馬かは忘れたが蹄鉄もラジエターグリルに取り付けるほどの近所でも有名な競馬一家だったなぁw
ちなみに俺がゲーム画面を親父(80代)に見せてスピードシンボリやハイセイコー、セントライトを見て「ほえー、こんなもんまでおるんか。」って驚いてた
因みに90年有馬記念の時中2の冬休みだったわけだがあまりの人手に人酔いして少し気分が悪くなったのは遠い日の思い出。そして本放送開始当日大阪杯観戦から帰宅したら「ウマ娘観たぞー」としっかり報告してきた
OLとか働いてる女性層はともかく主婦層とかまでは浸透してない。それだけハイセイコーは(時代もあるが)凄かったって事なんだが
テレビの60分特別番組、スポーツ紙でなく一般紙の社会面にも載るほどの競走馬だったんですもの。
競馬興味なくても漠然とオグリとプイは知ってたけど出身地とかは全然知らなかったな
オグリキャップの騎手だった武豊さんがまだ現役と聞いてビックリしてる。
ディープインパクト + ハルウララ = オグリキャップ
このぐらいの社会現象って言えばオグリキャップの当時世代の知名度がわかりやすい
これを超えるのがハイセイコー
オグリキャップは知らなかった。競走馬だって知ってたのハルウララとディープインパクトくらいかな?
家族で明石家さんまの番組よく見てたので、テンポイントとナリタブライアン(ナリタブラリアン)名前だけ知ってたw
今の時代
オグリ直撃世代でも小学生のお子さんいる方もいるから
確実に子供が見れる夕方放送だと
親にも刺さるわな
オグタマの漫才が何者なのかもわからないまま観ていた人々なのか。まさか芦毛の怪物達がボケとツッコミになっているとは。
昼間放送するとこんだけなんとなくで見る人増えるんやな・・・大成功や
うちの戦前生まれは福永洋一騎手ご存命&息子さん三冠ジョッキーで驚いてた。あの事故以降競馬から離れてたらしい
競馬知らない、見ない、馬券買わない層でも競走馬として名前が知られてるのがハイセイコー、オグリキャップ、ハルウララ、ディープインパクトしかないからなぁ
ルドルフ会長もアーモンドアイもG1の偉業を見れば凄い馬ではあるのだが知名度に関してはこの4頭には及ばない
その中でもオグリはやっぱり別格
5:05 中の人が男女混じって演じるリスクもあるんだろうな。若手同士がツーショット上げたらオタク界隈で炎上しそう
偉人美女化で脳を慣らしておかないと、こうやって苦労する
色々あって仕事もしてたうちのお袋がシンボリルドルフや福永祐一・洋一親子を知ってたぐらいだから、主婦層とかでもワイドショーだけじゃなくてニュース見たり新聞読んだりしてた人はわりとそういうのは知ってるよ
スピードシンボリとハイセイコーとオグリキャップの名前だけは知ってるうちの母
中央競馬全盛期を見てきた(年齢的にアウト)おっさんにとっては、競走馬を女の子に?って所に疑問を持った
1番親しい友人がやってると聞いたので、試しにやってみたら推しの洪水が待っていたという
ライスのシニア宝塚で号泣したのも良い思い出
どんなに有名でもその界隈に興味ない人は知らんわなぁ
競馬題材だと繁殖関連は避けてと通れないけど、みんな美少女にすることである程度避けたのかもしれない
当時中学生で馬券なんか買えないのに、当然の様にオグリキャップが勝った負けたと教室で話題にしてたなあ。
オグリの擬人化にビックリした人は、レースの解説役が元プロ野球選手の山本昌だと知ったらもっとビックリするだろうな。
タマの誤解は後のCMが解決してくれる。
戦争経験のあるジジイが艦これ見た時の反応みたい
ガルパンおじいちゃんみたいになってるやん
母親が「オグリキャップってオスじゃなかった?」って訊いてきました。
競馬やったことないのに覚えてるもんですね。
競馬やらない家庭でもオグリキャップのぬいぐるみは家にあった
バァちゃん家にもあったよあの時代
あの頃はダービー、天皇賞、有馬記念などの結果と払い戻しをニュースで言っていた。NHKの7時のニュース。
普通にテレビのある家庭では、オグリキャップの名前は耳にしたことがあるはず。
俺のおかんも競馬知らんけどオグリとハイセイコーは知ってるんよね・・・
ガンダムが夜中でウマ娘が夕方というある意味逆転現象が今期起きたけど
最大の効果がこれか
オグリ世代まだまだ現役だもんな
競馬をやらない人でもぬいぐるみを持ってたくらいだし、なんなら今の競馬ファンの多くはオグリキャップがきっかけで競馬を始めてるくらいに影響力があった
JRAもあの手この手であのブームの再来を起こしたい感はあるけどそううまくいくわけもなく
競走馬の女体化については先に艦これを始めとする先駆者達がいたからまだ受け入れられる下地は整ってた方と思われる
「シンデレラグレイ」自体がバ名っぽいだから、第一話の最後、主人公が「オグリキャップ」と名乗ったシーンに対して驚いた完全初見海外勢も居る
シングレAパート前にブルーレイのCMでオグリキャップって名前出しちゃったのはもったいなかったな
当時少し調べたら「おじんギャル」なる生き物がいたわけだが(80s)
同時に内村?が「おぐりぃぃ」とこれの真似する動画も拾ったw
ウマ娘を強制視聴させられる謎空間おもろすぎる
マジでギャンブル一切しない堅物ですらオグリキャップは知ってるってレベルだから……
大きめの頭、ちょい短め(太め)の首、暗い灰色の馬体と見目があまり良くないのも逆に人気が出た一因だよな。
如何にも田舎者な冴えない外見なのに、ガムシャラな(に見える)走りで勝ち星を上げる姿が日本人の琴線に触れたんだと思うわ。
オグリは「笑っていいとも」に出るかも?と思ったが「お友達は?オグリキャップ?」と聞かれ、「いや、僕はあの馬嫌いですから」と武さんがタモリさんに紹介してくれなかったw
オグリとハイセイコーは児童向け雑誌に取り上げられるくらいのブームだった
~4:15までのワイ「やっぱオグリキャップですごいんやなぁ」
4:16のワイ「マリオさんパねぇ!!!」
数年前自分が『ウマ娘にオグリもいるんだよ』的なのを話してたら、その場にいた競馬とか全く知らない調理のおばちゃん(60代)ですら『オグリってあのオグリキャップ?』と言うレベルの競走馬ですからね
夕方放送ってのがすごいな
知名度の奇跡ウララちゃんを崇めよ
最後の有馬の印象で俺にとって武豊とオグリキャップはワンセットだった。ウマ娘をやって色々わかってくるとむしろ不倶戴天のライバルって知った時は心底驚いた。
たぶん、分割2クールでもタマモクロスの有馬記念くらいまでしかしないだろうなぁ
オグリハルウララを初期実装できなかったら結構変わってたと思うわ
オグリキャップは引退したら名鉄で列車になったしな
近所だけど名鉄コラボ行ってる人居る?
中途半端が許されないアニメですよね。
話を削るとかあり得ないと思うので、妥協なきアニメに仕上げてもらいたいです。
サイゲも思い切ったよな~~
NHKの特番でウマ娘声優陣と武豊さんが共演した時に高柳さんがオグリキャップを演じる上で大事にしてほしいことを聞いてたけど、今思えばその問いかけってシンデレラグレイのアニメ化のフラグだったんかな
あの時点でプロジェクトが進んでたのかもしれない
ハイセイコーは歌もあったから知名度が高いと思う。オグリもマスコットが流行り人気になった
民度カサマツレベルだった中央競馬のイメージ浄化に最も貢献し、若い女性を競馬場に誘わせるという前代未聞の偉業を成し遂げた名馬だ。
それはそれとして、なぜタイキシャトルを5:30で出した?(過激派)
実際、うちの母親(60代)は古い方の牡馬三冠馬なら言えるぐらいには競馬に詳しかったけど、
オグリキャップよりもハイセイコーのほうが熱量がすごかった。
専業主婦ではなかったけど、時代による環境とかも影響しているのかねぇ・・・
ハツラツ!演出にも気付け
7:12
「オグリ知ってるなら笠松は当然知ってるだろ」発言はニッチな知識をさも常識のように周囲に求めるあまりにもオタク脳すぎてダメだった
ゲーセンのUFOキャッチャーでウマのぬいぐるみが沢山入ってたからなぁ
オグリやウララは親世代はもちろん子供もよく知ってたぞ
ウマ娘スゴすぎる
個人的にはツインターボを女の子にしてくれたのでウマ娘には感謝してる