グランアレグリア/メジロブライト/4周年無料引換券【ウマ娘/新ガチャ評価/作画5.8h/編集8.1h】

グランアレグリア/メジロブライト/4周年無料引換券【ウマ娘/新ガチャ評価/作画5.8h/編集8.1h】

※訂正 引換券の条件は「最終戦に3回勝利」
アモアイ勝利が条件ではない為
三冠を目指さないウマの方が達成しやすいです。申し訳ない。

原文:新ガチャ評価

ウマ GO!
2連続で出す事になりましたが
オルフェが走れない
短距離・マイル枠で 暴れます

サポート スルー
距離特化のスタミナ単独は
お金持ち以外手を出さない方が良いです

グランアレグリア 史実の戦績
桜花賞/安田記念/マイルCS等
マイルのG1 だいたい勝ってます

なので マイル用で
一番強い加速を持ってきました
効果量だけならデュランダルの
進化電光石火の方が上ですが
グランの方が発動条件が緩いので
こちらの方が上と判断

分かりやすく言えば
桜花賞チャンミで 楽をして勝ちたければ
引いて下さい と書かれています

ヒント本が使えるスキル
電光石火の白版
一足飛びを持ってます。優秀
ステップアップは
後ろ用の中盤速度スキル

イベント関連
ハイピッチは賢さデジタルで取れる
勇猛果敢の白版です
十万バリキを拾えるので
一番の適性は差しですが
カタログスペックでの判断だと
適性を上げての追込もいけそうです

運営が推している証
切れ者イベント2種持ち
ただし新シナリオだと
SP5500↑稼いだ時に
取るスキルがなくなりがちなので
レシート因子の準備は必須です

位置確認
レースの真ん中 中間地点で
固有の1回目が発動
これが発動した辺りから
先行集団に追いつくことが多かったです

終盤に入ってから進化2種類が
ほぼ同時に発動します

1つ目は 「前に出る族」3秒
パワーニシノで取れる
トキメキハートの進化版です

2つ目が最初に紹介した一番強い加速
電光石火と発動条件が異なり
前に相手がいなくても発動します

進化2つが発動すると
だいたいトップに並びます
順位を上げている最中に
一足飛びも発動しています

加速し終わったラストスパートで
固有の2回目が発動
「すごく前に出る族」3秒
1回目よりも効果量が上です

順位まとめ
固有の1回目/目玉の加速が
4位↓条件

青ルビーを使った方なら
伝わると思いますが
固有の1回目+自前の中盤速度で
終盤前に3位↑に上がってしまうこと
試してみたら結構ありました

グラン以外の他2体は
先行で前を埋める事を推奨

ただ 加速なしでも
固有の2回目と進化1つで粘って
2~3位に残る事もあります
つぼみ/ハイボルテージ/駆け降りがあると
それだけでチャンミ勝ってしまうパターン
あると考えてます

ちなみに 去年の同じ時期に実装された
青ルビーのスペック
効果量だけで比べるなら
3種全てグランの方が上です
青ルビー優勢は加速の順位条件くらい

桜花賞チャンミだと
青ルビー用の駆け降り因子を
そのままグランにも使用し
グラン/ルビーの差し2体体制が
テンプレ編成になるはずです

マイルではなく 短距離版のスペック
固有性能は変わりません

進化2種の効果値が一段階下がり
加速の「早め」表記が消えます
効果時間は変更なし

このスペックであれば
短距離でも十分戦えます

参考例として
少し前に実装された
短距離特攻のCマーチャン
加速0.4m/s2や
通常速度0.35m/sが
ふつうに積まれています

今後実装される
短距離特攻ウマは分かりませんが
少なくともグラン実装前のウマには
カタログスペックで負けていません

短距離チャンミが行られたら
よく見かけるレベルだと考えます

継承固有
この手のタイプには珍しく
2段発動そのままの形で使えて
1回目が「わずかに前に出る」1.8秒
2回目が「少し前に出る」1.8秒

1回の効果時間は短いですが
2回発動できて 両方前に出る表記
短距離でも性能を落とさずに使えるので
◎評価
加速の一足飛び/足任せも狙えるので
因子用としても優秀です

相性値
青ルビー/夏バンブー等
有名な後ろと相性が良いです

適性補助なしでダートを走れる
オグリ/マルゼンも20を越えてるので
グラン用の因子作りは楽な部類

グランの短距離・マイル
オルフェの中・長距離
夏タルマエのダート

今揃えれるこの3体が手持ちにあれば
4周年から始められた方でも
レースイベントで困る事はないので

GO!
グランについて 以上

サポート スタミナブライト

差し/長距離用の
トキメキハートが取れますが

連続イベントが1つしかありません
イベント未完走の対策として
2回目で終わるタイプが
ここ最近多かったのですが
ついに1回で終わるのが登場

今の差し/長距離代表は
一気呵成を自前で持ってるSローレルと
同名縛りでブライトを採用できない
Cブライトです

採用できそうなウマは
蒼炎グラス/白ダイヤ/ヒシミラクル

本命は 史実で春天連覇してる
フェノーメノのはずですが
実装されてみないと 何とも言えず

野良イベントで拾えた場合
ちゃんとレアスキルを拾えます
評価値育成時に拾えたら美味しい
とも考えましたが
白スキルの大急ぎのヒントがないので
SPの高さで 取れない気がします

白スキル ヒントLVは3
春ウマを拾える点 ◎◎
四季の中で 一番拾いにくいです

他は長距離/差し用で種類が多め
中盤の「下準備」
ラストスパートの「奮闘」など
SPの使える先を増やせます

環境比較
←友情/→平均出張

友情は シャカールとアースの中間
出張性能だと 2つより↓

ヒント面は決して悪くないので
長距離は差ししか育てない!
と覚悟を決めた方のみ
自前で4凸を持ちましょう

ウマ娘ユーザーがよく使う
U-toolsとGamewithで
固有ボーナスの値に違いがあったので
調べました

こちら スタミナ/根性に成長率のない
絶好調ファルコの合宿場面

いつものように 拡大して表示
まず例として
スタミナシャカールの単体友情

計算式うんぬんは飛ばします
2つあるステータスの伸びの
下の数値
ここがサポートによる伸びです

Gamewithのデータ通り
スタ28/根性16/SP16の伸び

次 ブライトの単体友情

ゲーム内の表示は
スタ27/根性18/SP14
Gamewithのデータだと
根性ボーナス2の計算なので
スタミナ/根性で 2のズレがあります

スタミナボーナス2で計算すると
画面の数値になるので
U-toolsの配分が正解です

ちなみに 心得のボーナスが乗るのは
伸びの 上の数値です

心得ボーナスが 下にも乗った場合は
スタ29/根性19/SP15となります

やる気効果のないアモアイに
心得のやる気効果↑を
優先して付けても
計算される場所が 上下で別なので
この組み合わせは
相性が良い訳ではありません

心得の数値は
「合計効果量」に表示される
トレーニング効果/友情ボ/やる気効果
この3種類のバランスだけを
考えれば良いです

心得の補足説明 以上

ここから無料で取れる引換券について
アモアイに3回勝つことが条件です

おまかせ解説動画で紹介した
スピードシンボリ用設定

スピ1/賢さ2/根性2編成で回して

終盤のイベントで止めるよう設定し
ここでスキルを取りましょう

長距離を走らない牝馬3冠ルートで
パワーに成長率があるウマだと
勝ちやすいです

名鑑のLV上げと同時に3回
回して勝てば 引換券が手に入ります

虹結晶/引換券で作るべき4凸
アモアイ/スティル/シャカール
この3枚は おまかせ育成用を含めて
常に使います
ルドルフはあれば良いですが
マック等でも代用が可能なので
左3枚よりは 優先度が下がります

他のサポート種の優先順位
結論を言えば パワーサポートは
なくても 何とかなります

こちら同じ成長率のウマで
スタミナ2枚目と
パワーを入れ替えた場合
スタミナとパワーの値で
だいたい「200」移動します

上はマヤノの成長率が乗っている分
下よりも合計ステが高くなりやすいです

次 パワーに成長率のあるウマに
アモアイ+根性2枚編成
採用する根性サポートの
パワーの伸び次第な所がありますが
この組み合わせで
パワー1600の上限に届きます

次 スピード3枚編成
スティル/アモアイ/エルの
3枚を踏み続けると
パワー/根性サポートなしで
1600近くまで伸ばす事が可能です

赤ハイセイコーの特性を考えると
サポートの色を分けるのは
決して強くはありません
ほとんどの方は
スピード/根性/スタミナ
この3色のどれかに寄せた編成の方が
強く育てやすいはずです

パワーサポートを採用して
一番可能性があるのは
青セントライト
心得の強化と異なり
超絶好調は 下の伸び
サポートの基礎値にも
絶好調を0として
+35%のトレ効果が乗ります

ニシノは元からトレ効果30あるので
トレ効果10のアルダンが
一番超絶好調の恩恵を受けられます
計算上 ボリクリも
似た数値の上がり方をしていました

以前のチャート改良版
緑スピードシンボリの本育成は
後半やる気が下がった瞬間
打つ手がないのでカットしました

まず強化するのは
①スピード/②賢さ(ここは代用可能)
多くの方は赤ハイセイコールートなので
スタミナが3番目
パワー4凸が一番やりやすいなら
青セントライトルートの開拓を推奨

引換券について 以上

まとめ
ウマ マイル/短距離で使えるのでGO
サポート 使いたいなら借りる枠
引換券 パワーを使いたいなら
青セントライトルート

4周年記念ショップの在庫が
追加されています
おまかせ育成を回し続けていると
タフネスがすぐなくなるので
補充 忘れずに

キャラストの石回収も お忘れなく

0:00 グランアレグリア
4:27 スタミナブライト
5:49 固有ボーナス検証
7:15 引換券

出典:ウマ娘 プリティーダービー/©Cygames,Inc.
https://umamusume.jp/

使用BGM
「SWITCHEROO!」まんぼう二等兵
「Trick style」まんぼう二等兵

ウマ娘ガチャカテゴリの最新記事