みんなの反応まとめシリーズhttps://youtube.com/playlist?list=PLcsvSu4lsWw_5-u8KKbhnwLp2Kq3DNnEL
https://bbs.animanch.com/board/4463940/
https://bbs.animanch.com/board/4463395/
https://bbs.animanch.com/board/4462968/
新育成シナリオは、The Twinkle Legends
伝説のウマ娘たちは、シンザン or セントライト、ハイセイコー、スピードシンボリ?
公開された伝説のウマ娘たちの中で一番意見が分かれている人『バレンタイン新衣装アストンマーチャン、ヤマニンゼファーが実装!SSRカレンチャンSSRイクノディクタス!ぱかライブ新情報まとめ』に対するみんなの反応
キャラ作りから競馬沼にどっぷり……”豪運”声優・前田玲奈インタビュー前編【こうして私は競馬好きに】
サクラチトセオー
https://umamusume.jp/character/sakurachitoseo
ブラストワンピース
https://umamusume.jp/character/blastonepiece
サムソンビッグ
https://umamusume.jp/character/samsonbig
新シナリオ 走れ!メカウマ娘 夢繋ぐ発明 も発表 スタブロ
ドリームジャーニー CV:吉岡茉祐
https://umamusume.jp/character/dreamjourney
ブエナビスタ CV:和泉風花
https://umamusume.jp/character/buenavista
ビリーヴ CV:秋山実咲
https://umamusume.jp/character/believe
カルストンライトオ CV:望月ゆみこ
https://umamusume.jp/character/calstonelighto
デュランダル CV:野木奏
https://umamusume.jp/character/durandal
新育成シナリオ「The Twinkle Legends」の情報公開!この新ウマ娘は…!? クリアヤベ ジェンティルドンナ SSRシンボリルドルフSSRメジロアルダン!ぱかライブ新情報まとめに対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン
ウマ娘のやりこみ度と愛情は比例する🤗ウマ娘初心者親善大使のレイミンです!
2024年9月27日、世界初UB6達成!
↓UB6世界初世界一評価育成 グラスワンダー 大豊食祭シナリオ
https://youtu.be/T8MWALM8N7k
↓評価盛り解説動画
【ウマ娘】UC2世界トップレベル評価育成解説 ナリタブライアン UAFシナリオ【ウマ娘プリティーダービー】【レイミン】
2024年2月25日、UC1達成!
UD8世界一評価育成解説動画→https://youtu.be/izD72BN4hKA
2023年12月25日世界初UD8達成!UD8トプロ
2023年8月31日にチームランクUD達成!
2023年7月7日に世界初UE9達成!
2023年5月に初代96傑入りし(20位)EXステージも勝利しました!
2022年4月にUFランク達成し、8/27世界初のUEランク達成できました!
12/24には世界初のチームランクUEも達成(アオハルアプデ前に到達した唯一のトレーナー)できたので、これからは更新育成をがんばります
2周目なのでチャンミ育成はゆるくがんばっています
普段はウマ娘や競走馬などの競馬系の動画をアップしています
Twitterも是非フォローお願いします!
Tweets by youtube_reimin
配信アーカイブURL(アーカイブはメンバー限定になっています)
#ウマ娘プリティーダービー #ウマ娘 #新シナリオ
引用 © Cygames, Inc. ウマ娘 シンデレラグレイ
やっぱり伝説のウマ娘のワード滅茶苦茶わくわくするな
当時は資料がなぁ…
やはり「ウマ娘ZERO」は来そうwいや、期待したい笑笑
なお根岸の馬の博物館は2024年から本格的に改修工事にはいったので2029年までは入れません…!ポニーちゃんたちもすべていなくなったのでおそらくイベントもない
なお馬の博物館公式HPで横浜市歴史的建造物認定を記念して優駿の門ROOTSという漫画が連載されています
宝石は産駒の八大競走勝ち馬オーエンス、オーライト、セントオーを表しているんじゃなかろうか!?
なお、根岸森林公園の馬の博物館は、29年頃まで展示品などの修繕で閉館中です。
とっくに三大始祖も出してるんだから、何が来ても大丈夫大丈夫w
TTGもお待ちしています。
クリフジも来てください
ちょっと爺さんの墓にセントライトの事を聞いてくるわ
コルセットの色とかで初代ではと言われてた気はする
この3人はどんな扱いでストーリーに絡むのか。なんとなく過去の伝説のウマ娘みたいな感じに思えるが
もしかしてウマ娘レースの危機の中サティを量産したら過去のウマ娘のソウルが宿ったとか?
スピードシンボリ、ハイセイコーよりさらに昔なのやべぇな
どういうキャラにするんだ…
ヒト年齢30代相当のウマネームドのデザインもなかなか…としか思ってなかったですごめんなさい
仮定ハイセイコーの声優さんは、元アイドルだった方がされたりするんだろうか。
こうやってあーだこーだ言ってる時間の方が案外楽しいのかも
セントライトが来るならクリフジ来て欲しいけど、ローテが変則だから専用シナリオ用意するのかなぁ(東京優駿→菊花賞→優駿牝馬)
まあ期待しないで待つけど、次回のぱかライブ TVでもし藤井さんが来たら用心するしかない
奴が、来るっ…!
俺の親父は競馬をしないかったらしいが、ヒカルイマイだけは覚えてて。左のウマ娘がそうだったらいいなぁと思ってる。
wikiみても皐月とダービー勝った以外に詳しく載ってないんだが、当時の人気とかどうなんだろってたまに思う。
セントライトの馬主って確か空襲で亡くなってるんだよね…
仮にセントライトだとしたら、そこら辺の描写もされるんだろうか
追記
調べたらスイープの遠いご先祖さまなのね…(母系にセントライトの血が入ってる)
伝説まで出たなら後は神ウマ娘シンザンがいつくるのか
あとマルゼンと絡められるTTGもはよ
Xで見た『偽名だと「マツダセイコー」ってなってこっちのほうがヤバいから、ちゃんと実名の「ハイセイコー」になるはず』っていう謎理論大好き
ファル子「ハイセイコーさんは(魂の)お母さん!!!」
次はトキノミノr(ウッ
左:セントライト(見た目が神々しくてお淑やかだから)
真ん中:スピードシンボリ(シンボリっぽい緑基調の勝負服)
右:ハイセイコー(実馬ハイセイコーの勝負服の袖部分は濃いめの紫)
と予想してる
顕彰馬は額縁になる
創立50周年のときの時代を駆けた名馬にも特集があった
セントライト。
昭和16年3月にデビューして僅か15日後に横濱農林省賞典四歳呼馬(皐月賞)1850mを1着。そのあと4戦走り3連闘で日本ダービー1着。
秋は再始動から4連闘で京都農林省賞典四歳呼馬(菊花賞)1着。
シンザンはもし実装されたら固有でナタ振り回してそう
やっとたづなさんの先輩くるか
向日さん!?
あくまでシナリオゲストのNPC枠であって、育成実装枠ではないってことを念頭に入れといた方がいいぞ…と
ハイセイコーが来るってことはハクタイセイもチャンスあるか
ハクリョウか初代年度代表馬、ラモーヌさんがいるからメジロムサシとかセントライトならさすがに古すぎる気がする
セントライトの調教師は当時の名伯楽と言われた田中和一郎氏、彼は多数の活躍馬を送り出しあのたづなさ(トキノミノル)の管理をしていたという程の名調教師。
新シナリオ内でたづなさんとセントライトの会話があったらいよいよサイゲはたづなさんの正体隠す気無いよねw
ルドルフは…?
好きだ
神々しすぎる🥺
セントライトやシンザンだと三冠馬でほか二人(スピードシンボリ、ハイセイコー予想)より方向性とボリュームと年代が揃わない感じが気になるんだよなあ…
タケシバオー辺りが知名度と方向性と年代が良さげな気がするんだけど(でもキャラビジュアルには合わない気もする…代名詞が怪物だし)
あれ?トウショウボーイテンポイントグリーングラス…?
TTGの前にとんでもない伝説級が来るってのは予測不能だったよ(;´・ω・)
この時代はもう語る爺もいないのが面白い。
これを機にこの時代の新情報出てきたらいいな
ハイセイコーなんて明和牧場だろ。グラスワンダーの縁がある分、楽だろ。
セントライトは実馬も馬体重500キロで体高も165センチあった馬だから高身長になりそう。
あかん、うちのとこにはファルコしか来てへん…
セントライトやシンザンの場合、セントライト記念やシンザン記念はどうするのか
まぁどうもしなくていいか
何時だったか、シンザンの優勝旗がネットでお見えになった時に実装疑惑あったなぁ…
この3人って育成できるの…?
というかしてええんか…?
シンザンの場合は
意匠で赤と黒が間違いなく入ってる筈だからなぁ
まぁあのウマも牛かお前って位ズブかったらしいし
あセントライトってセイントライトなんだ
東京都ハイセイコー様で手紙が届くレベルのアイドルホース
根岸馬の博物館には確かセントライトの像も収蔵されていましたね
シンザンなら絶対5冠馬要素いれてくるでしょ。キービジュから5にまつわる要素が見当たらない。
昔の馬は半分諦めてたけどこれで希望が持てる
セントライトを初代様って呼ばれるとシンザンが卑劣様になっちゃう
タイテエムはもう許可出てるんだからさっさと出してくれぇや・・・
テンポイントはいないと知って、悲しい反面、安堵している自分がいる…。
ストーリー、マーチャンやケイエスミラクル並みに重くなりそう…俺は辛い…耐えられない…。
コレが正解ならゲーム内でのセントライト記念はどう扱われるのかね?😮
ハイセイコーとオグリとウララを並べると凄い事になりそう
個人的にハクチカラだと思う
・勝負服が青と白の横縞に見える
・インドっぽい首飾りと数珠っぽい耳飾り
引退後インドで種牡馬になっていて
今でも子孫が走ってるらしい
首飾りが三女神カラーなのは種牡馬(継承)表現?
・宝石→母父ダイオライト
俺の推し(別のジャンル)が優駿に寄稿してて、そこにセントライトの馬主さんの話が出てくるのでその位の人
それがこのアイコンなんだけどね
今までの流れからして特定条件でURA直前か以降にボーナス来るからそこがどうなるかですなぁ
額縁の配置にも隠されたストーリーがありそう。本来はセントライトが中央でスピードシンボリが左だったがシンボリ家に忖度したURA幹部が配置を変えさせたんじゃないかと妄想してしまうくらい写真に違和感を感じてしまった。スピードシンボリ中央なのになぜ左側向いてるの。セントライトは左側に配置されてるのに正面向いてるし。この2人写りかたなら逆の方がいいだろ。スピードシンボリを左側に配置すればハイセイコーの左右対称でセントライトが中央で正面向いてる方がバランスいいのに公式の配置の仕方に違和感を感じる。
セントライトが出たんだったら、タカマガハラ・オンスロート・ホマレボシ・シーザー・スターロッチ・コダマの所謂60クラシック世代も期待していいのかな?
そういやセントライトとハイセイコーはおもいよりおもいかけで匂わせがあったんだよな
レジェンドさんたちは卒業生とか講師とかで一緒にトレーニングに出てきたり競ったりするのかな
在校生として出てくるには大変だぞ…
トキノミノルのお出しはいつなんですかね?(すっとぼけ)
寧ろレジェンドの後の方が実装しやすいかもね。新参が神讃になっていく過程とか
ワイニワカ全然分からないけどすごい!😊
もしセントライトだとするとたづ……トキノミノルよりも前のウマが実装されるのか。
三女神はAIだったから実際のウマ娘として出たら一番古いウマ娘になるな。
「ハイセイコー(仮)の呼び名はセイコちゃんやな」
って言ってる人いて天才かな?って思った。
真ん中がトキノミノル説はどこいった?
目の色が緑。スピードシンボリなら会長とシリウスの目の色が茶色でないと合わない様な…と言ってる人いたな…
ハイセイコーの凄いところはいまだにダートでレースレコードを持っている名馬ってところ。
そのレースが現在の「ハイセイコー記念」ってのが本当に持っているウマなんだわぁ!!
シンザン先輩は偉大な前会長としてプレイアブルで来てほしいなぁ
オルフェの後ろに聳える額なら、3冠ウマ娘か、ご先祖様だろう。ご先祖様ならノーザンテーストが母方にいる。こちらは社台解禁された今ならウマ娘化も有り得るし、近代競馬の中興の祖みたいな存在だから、レジェンドにはなりうるが、ちょっと無いかな?やはり「同じ3冠ウマ娘」の先達になるね。
となると、ディープは無いから消去法でセントライトか、シンザン。シンザンの勝負服は赤が基調だったはずだから、やはりセントライトが有力。
真ん中は「たづなさんの現役時代」も捨てがたいが、シリウスシンボリが前にいるのだから、スピードシンボリだろう。
問題はラモーヌとドンナが何故いるか、3冠ティアラウマ娘がわからん。セントライトに引っ掛けているのか。
ファルコはハイセイコーからの流れだから、わからなくもない。
ハイセイコーといえば大井出身のアイドルホース。地方出身でアイドルホースとなったのは、はっきり言ってハイセイコーとオグリだけ。
イナリワンは有馬、春天、宝塚と勝っている偉大な馬だが、アイドルホースという意味ではハイセイコーとオグリには一歩及ばない。イナリの現役時にオグリが居なければ話は別だが。
イナリにとっても偉大な先輩がハイセイコー、という扱いになると思う。
TTGが実装される時は、クライムカイザーも来て欲しいな。あと、セントライトの兄弟は来て欲しい。タイホウ、クリヒカリ(幼名アルバイト)、トサミドリ来て欲しいし、馬主繋がりでクモハタも来て欲しい。馬主の加藤さんはクモハタもセントライトも大事にしていて、クモハタも天皇賞走った後引退させてるし、セントライトは天皇賞挑戦前に72キロの斤量が科されるのを聞いて、そんな重荷を背負わせて走らせるくらいなら馬の為に引退させようと直ぐに引退させた。その3年半後に空襲に遭い亡くなられた。後3ヶ月待てば終戦を迎えられたのにと悲しく思う。セントライトは産駒も活躍したし、シンザンの三冠達成を見届けてその後に亡くなった。
なお本当にセントライトだとしたら
ロリババア…ではなくお姉さんだから高性能おばあちゃんになるのか
集中線は3人ともあるじゃないか!
そもそもあの世界で世界大戦があったのかすら不明だしな。あの世界はいわゆる異世界であって四足歩行の馬がいないわけだし、魂だけが飛んで転生するバイストンウェルのような世界であれば世界大戦もないだろう。それに馬娘はいるが馬男はいないわけだから
ウラヌス御大とか触れないかなあ・・・。鞍上との別れの事を鑑みればデリケート過ぎる立ち位置だし、競馬とは直接関係ない馬だけど。
ただ一緒にオリンピックに行った馬のアスコツト号は元・競走馬だけどねぇ
セントライト自体は嬉しいが、それだと、シンザンの立場がないし、マルゼンスキーからセントライトまでの古い馬たちがすべて型落ちになってしまう……。
ちょっとずつ古くしていって「最古」を更新していった方が商業的にはいいんじゃないかと思うんだけどなぁ。
過去の名馬達のウマ娘化は、プレイアブル実装よりもアプリ内は紹介程度にして深堀りをコミカライズに期待する。年配の方にも届きやすそうだしね。
来るかシナリオリンクたづなさん!!
このメンツで話を進める場合、ファル子がストレス性胃潰瘍でダウンしないかがちょっと心配w
そんぐらい他4人の個性が鋭利過ぎるw
セントライトが普段はウシかと言われるくらいにぬぼーっとしている巨漢馬だって話だから、ウマ娘のセントライトは巨乳でおしとやかそうな見た目であらあらまあまあタイプなんだろうな……。スイッチが入るとオーラが噴き出す感じの。まあ登場するとしたら90歳近いおばあちゃんなわけだが……。
セントライトか、懐かしいのぅ…みたいに語れる方だと、普通に100歳もあるのか
真ん中はトキノミノルを推す!
凱旋門賞シナリオのモンジューみたいに隠しキャラとか出てきたら楽しそう
戦争ネタ(厳密には違うかもだが)ってネオユニ育成のクリスマスイベントで少し触れられてたような。
シンザンはまだお預けか
カブラヤオーはやっちゃんで匂わせあるからいずれ何らかの形では出てきそう。
テスコガビーも杉本節の名実況「後ろからは何にもこない」などの濃いエピソードあるから待ってるよん。
あと、2文字制限付く前にいた「ヤ」とかw
タケホープもとれれば伝説のタケユタカも実装できる可能性あるんだがな。
古い🐎も新しい🐎も
いっぱい来てほしい🐎がいっぱい
こういうのを機会に昔の名馬も色々深掘りしていってほしいなぁ
ウマ娘になった馬を調べるのすごく楽しいんだよね
新シナリオってトゥインクルシリーズの危機をレジェンドたちの協力も得ながら救うようなニュアンスだから、初代三冠バであるセントライトが出張って動くんだったら存亡の危機のレベルでは
伝説のウマ娘て声優どないすんねやろ。声に貫禄めいたものが欲しい気持ちもあるし、オタクの希望は林原めぐみとか井上喜久子とかの世代が聴きたいし、歌も聴きたい。
「レース名になってるとウマ娘になれない説」もフリオーソがさらっとひっくり返していったから、普通にありえそうだなセントライト。
ハイセイコー、なにげにいまだにレコード保持してっからな(大井の砂が変わったから実質アンタッチャブルレコードだし)
ハイセイコーの大井時代はあまりにぶっちぎりすぎて、走り方もどちらかというとダート馬らしいですね。
ハイセイコー「ダートならいつも7バ身以上差をつけて勝ってたんだけど、やっぱり芝は勝手が違って、大変だったなあ。皐月賞まではなんとか勝てたけど……確かファル子ちゃんも皐月賞走ってるんだっけ?」
スマートファルコン「」
3:14目標レースで皐月賞出てるけど対決することになったら流石に簡単には勝たせてくれないだろうな…
元ネタありのオリキャラの可能性のほうが高いと思う
それぞれ3冠、海外挑戦、アイドルホースのパイオニアなのですね
新シナリオは開拓や挑戦がテーマになるのかな
コードギアスのナナリーみたいな顔してるな
セントライトという戦中ウマが出るのならば、競馬業界とは別の意味で世界を制した西竹一大佐とウラヌス号。硫黄島で戦○された西大佐と馬事公苑内にあった陸軍獣医学校馬房内で後を追うように天寿を全うしたウラヌス号。現在はJRA管轄である馬事公苑繋がりでウラヌス(ウマ娘)を登場させる手もありそう。
シンザンもそのうち来る説
あのルドルフが冷や汗かきながら挨拶したり…??
ディープインパクトですら副題の弥生賞だからシンザン、セントライトって記念になるくらい偉大なんだなって。
競馬の神様はいないのかというほどの悲惨な結末だぞ
競馬の伝説に残る名馬ばかりのウマ娘の中でもレジェンドって言っても誰も文句言わないレベルなんだから凄い。
オグリ>ハイセイコー>(競馬ブームの壁)>>>ウララ>>>(社会現象の壁)>>>その他
ハイセイコーはどんなキャラ付けで来るんだろうか
まあ推測も楽しいが正式発表じっくり待つだけだな
個人的にはこれよりもサクラチトセオーの勝負服が公開されたことの方が大きい
スピードシンボリ、ハイセイコーが来るなら、
それぞれ相手役にアカネテンリュウとタケホープは来てほしい!
日本ダービーでタケホープのガッツポーズを見て、
トゥインクルシリーズを目指すマヤノがいてほしい。
cvは
セントライト→島本須美
スピードシンボリ→高山みなみ
ハイセイコー→林原めぐみ
でお願いします
レイミンさん初めまして。チャンネル登録させていただきました。よろしくお願いします。
二つ名「神が讃える」ならこの見た目でもシンザン行けるのでは?
まぁセントライトだろうけど。
楽しみに待つそれだけ
早くやりたい
目玉ガチャはオルフェなのかなー
青赤白の宝石で私はグラス冠の勝負服表した グリーングラスに一票
ハイセイコー(推定)は白いメンコ、勝負服、アイドルっぽい髪型でほぼ確定やろな
ハイセイコーは東京五輪・大阪万博を経てカラーテレビが白黒テレビの普及率を越えた時代の波も相俟って、それまで神事的な側面もある競技として今より扱いが限定的だったレースを瞬く間に全国規模の興行へと昇華し元祖アイドルウマ娘ブームを巻き起こし、引退式は会場の皆がさらばハイセイコーを唄い涙涙で見送られ、引退後はトレーナーとしてカツラノハイセイコ、ハクタイセイ、サンドピアリスと数々のG1ウマ娘を輩出したトゥインクルシリーズを語る上で欠かせないレジェンド中のレジェンドということは皆知っているな…?
左セントライト、中スピードシンボリ、右ハイセイコーだとすると、
左右は記念レースがあるが、
中はどうなる?という点がひっかかるから
シンボリつながりにするのかどうかが疑わしいところなんだよな。
ウララ不在のにんじんぷりんの面子の中に放り込まれたファル子
ヒカルイマイ……待ってるぞ
もしもテンポイントがウマ娘になったら、武豊はCMでふざけなさそう。真面目にテンポイントについて語ってそう。
セイコーちゃんカット??
良く分からないのですが確定ですか?もっとネット上の考察を知りたい。
勝手にTTGだと思い込んでました・・
2:00
そもそもJRAが実名使用許可している以上個別な名前使用許可など無いのよ
苦情が来るかもしれないけど気にせず実装しようと思えばできる
それをしないのはサイゲの実馬関係者とファンへの敬意なんだよね
だから既に関係者が存在しない昔の馬の実装は何の問題も無い
さすがに時代は1960年代中〜1970初頭のウマ娘に合わせるだろうからセントライトは無さそう。スピードシンボリと同じ牧場だったメジロアサマだと思う。
宝石から三冠馬、
赤黒黃の宝石→シンザンの勝負服が赤と黒(と黄色っぽい手綱)
って事でシンザン
後はシンザンとTTGが来れば完璧だな!
ヘイルトゥリーズン、ノーザンダンサー、ミスタープロスペクターの現代版三大始祖も実装してほしい
グランドライブシナリオで、ライトハローさんのおばあちゃんがライブ始めた話がある以上、ハイセイコー世代はおばあちゃん世代になるし、シンボリの2人の話からスピードシンボリもレジェンド枠になる、と言う事でかなり上の世代の話になるんだろうさ
セントライトなら言わずもがな…
年代順に生まれているわけでもないし、実馬のハイセイコー世代とTTGやマルゼンスキーの世代は、そこまで差があるわけじゃないけど、ウマ娘では親の世代位離れてるでも問題は今のところないさ
昔の競馬史を彩った名馬たちにもスポットライトを当てるのは良い流れ
タイテエムもTTGもテスコガビーもカブラヤオーも皆来てくれぇー
みなさん、クリフジという最強の牝馬もおってな…
日清、日露戦争の時点で20万頭以上の軍馬が動員されている。
セントライトが生まれた年には満州事変が起き、デビュー前には日中戦争が始まっている。そしてデビュー年の昭和16年の関東軍の演習に参加した軍馬は13万頭という記録もある。
個人的には…
「ウマ娘(中略)まだ誰も知らない…いや、生死さえ翻弄される時代がたしかにあった…」(例のナレーション声で)
すでに何人ものクラスメートが戦地で倒れ還らぬことになった頃、一番仲の良かったウマ娘が軍に招集され、お別れの日に寂しそうな笑顔で
「お国の為に行ってくるよ」
というのを見た若きセントライトは顔を歪ませ
「私も行く!行って一緒に死のう!」
と思わず叫んでしまう。それを聞いた刹那、友達ウマ娘が強烈なビンタ一閃。吹っ飛ぶセントライトに向けて
「あんたは走らなきゃいけないだろ!あんたはセントライトなんだ!」
と大粒の涙を流しながら諭してくれる。
そしてセントライトは三冠達成の日に
「これで…よかったんだよね〇〇…」
とレース直後の荒い息の中、誰にも聞こえないくらい小さい声で友の名を口にして引退していく。
「その一月半後、日本は後戻りのできない対米開戦へと突き進んでいった」(例のナレーション声で)
というストーリーを妄想してる。
もしセントライトだったら、マルシュロレーヌが来た時にちょっと絡みありそう
・マルシュロレーヌ(父オルフェ、母母母母父母フリッパンシー)
・セントライト(母フリッパンシー)
セントライトは牛みたい・・・
なるほどぉ?
シンザンはG2以下はジョギングくらいのノリで走って小遣い稼げばいいくらいのノリで走ってほしい。なお連対は外さない模様。
プーイプイプイ!弥生賞は関係ないプイ!