ご視聴ありがとうございます!
楽しい撮影でした
サブチャンネルもよろしくお願いします
https://youtube.com/@mozuparan12?feature=shared
メンバーシップはこちらから
https://www.youtube.com/channel/UC9gLlAiGUJDtIpjnfLqk5wA/join
X
もず
ぱらん
裏方(山田)はこちら
山田の方ではDMで企画や問題を募集しています
#ウマ娘 #ウマ娘クイズ #もずぱらん #競馬ファン
動画One | 厳選!ウマ娘動画 毎日ウマ娘動画を厳選してお届け!
ご視聴ありがとうございます!
楽しい撮影でした
サブチャンネルもよろしくお願いします
https://youtube.com/@mozuparan12?feature=shared
メンバーシップはこちらから
https://www.youtube.com/channel/UC9gLlAiGUJDtIpjnfLqk5wA/join
X
もず
ぱらん
裏方(山田)はこちら
山田の方ではDMで企画や問題を募集しています
#ウマ娘 #ウマ娘クイズ #もずぱらん #競馬ファン
ウマ娘クイズ待っていました!楽しく見させていただきます!
ヘリオスきた〜
ようやく舞台ウマ娘4人そろった
2/3がこれまで誤答して名前だけ出てきたやつですね
パールさんやっと来た!
お二人にシャケを聞かせてみたい
名前でまくってて草
ダイタクといえばサージャンという私は変わり者でしょうか?w
ファインモーションなのにファインモーション系でさらっとスルーしてしまうの笑っちゃった😂
ヘリオスやってなかったんだ
ぱずもらんキター
ファインモーションぐらいのめちゃむずい問題がこの二人の良さが一番活きますね笑
この二人、競馬とウマ娘を理解しすぎて普通の問題が瞬殺だから笑笑
ゴールドディガー(金採掘)→ミスタープロスペクター(探鉱者)→シーキングザゴールド(黄金探し)→シーキングザパール(真珠探し)
と意味が繋がってるお馬さんすき
日本だとスクリーンヒーローの子供たちとか
ピルサドスキーで大爆笑してるぱらんさんが解釈一致でした。エアグルーヴが「姉」を苦手にしている描写があったり
あとエアグルーヴに「とあるトラウマを抱えておりその影響で大の男嫌い」の初期設定があった(本格スタートで男性が苦手に変更)こともあわせてネタにされます
ダイタクヘリオスって自距離だと最強馬なのに、距離が延びると爆走しちゃうんだよね。最終直線までバテないのは凄かったんだと、先の菊花賞を見て思いました。
笑いながら走る馬でパーマーと一緒に爆逃げコンビのヘリオス
初海外G1を獲得したパール姉さん
シャカールやタップはファインを殿下呼びするほど礼儀良きウマ娘
本当にギャル好きですね〜😂
サムネの時点でとんでもないことになることが理解できた
森秀行厩舎さんは今外国産馬多いですしジャスパーの馬とかでよく海外行ってますよねぇ
坂路調教でめちゃくちゃいい時計多いので馬券でよくお世話になりますw
投稿お疲れ様です
名前が出てるのにファインモーションになかなか着地しないのが面白かったです
新作やん!見なきゃ
₹˝ャʓ最高〜✌
ファインモーション王族キャラだから育成シナリオ変化球かと思いきやどストレートに青春してるんだよな。
Tシャツが勝負服に見えてきた
何問もやってきてるのに未だに新鮮かつ真剣に一問に向き合うの、楽しんでるんだなあと😂
ファインモーション系ってさらっと出てきてから遠回りになっとるw
何度もファインモーションの名前が出てきて??
ちなみに寮の同室はピルサドスキーがらみでエアグルーヴです😅(武騎手がらみ?)
ファインモーションは繁殖牝馬にするつもりで購入したけどめちゃ走りそうだったから走らせた
引退後、繁殖入りしたけど染色体異常らしく子供が出来ない体質で結局産駒を見ることは叶わなかった
みたいな感じだったはず
両耳に飾りが付いてるのはまあ両性具有ではないけどそんなようなのを表してる感じ
ファインモーション殿下は、ウマ娘キャラ当てクイズ系の中でもかなり難しいと思います。
ウマ娘において♂♀を判別する耳飾りが、このキャラだけ両方に付いてる…という点でわかる人も居るみたいですが…。
3問目、編集ミスでイラスト解説の間にキャラ絵を入れ忘れてしまいました
申し訳ございません
ウマ娘は、ファインモーションは、イメージがドンピシャだったので見た瞬間わかった数少ないウマ娘。後自分は、元祖天才少女は、ニシノフラワーですね。
もず「礼服…アイルランド…王族…デインヒル…」
ぱらん「ファインモーション系か」
出てるのに!出てるのに!!笑
パールのベルトがポセイドンモチーフになってるのは
seekingじゃなくてsea kingってコト!?
ミツバって確か誘導馬になってる子だっけ
ヘリオス、ニシノフラワーとサクラバクシンオーに負けてますよ。
層が厚い。
ニシノフラワーも天才少女と呼ばれてましたよ。
個人的に天才少女といえばニシノフラワー。
それはさておき、あっさり答えが出た前2人に対してファインモーションがなかなか出ませんでしたね。
名前は出てるのに答えにたどり着かないもどかしさが楽しかったです。
ファインモーションの勝負服は他のガチ勢でもキャロットと間違えていましたね
武豊騎手『(ファインモーションで)ダービー行けますよ』→「それ牝馬…」→『ウソ!?』→股座を確認…ってエピソードがあったなあ
筋肉の着き方が牝馬にしては規格外だったそうですね
ファインモーションはデザインが結構シンプルなので難易度高いですよね。
名前が最初に出たとき、おぉ?って思っていたら、何回も出てるのに通り過ぎるのは流石に笑いました。
ファインモーションが何度も出るの本当に面白い!
ファインモーションで尺の半分超えてるの草
牝馬ですという微妙になんとも言い難い罠
ファインモーションは難しい
赤白緑の袖や靴下があまりにもキャロットのバンテージすぎる
お疲れ様です
ファインモーションの袖とソックスにある赤と緑の輪ですが
これは実馬が四肢に巻いていたバンテージが、白地に赤と緑の輪だったことの再現です
このことを覚えていたビタミンSのお兄ちゃんが、名前当てクイズで瞬殺していました…凄いですw
差しは印象残りやすいからしゃーなし!
天才少女といえばニシノフラワー
ファインが「系」の根っこになっちゃうあたり、知識がありすぎて深読みしちゃうんだなw
声が池田秀一のギャル
アリですね
ウマ娘では02世代がかなり揃っていて
ノーリーズン(武将)
タニノギムレット(厨二病)
ヒシミラクル(自称普通)
シンボリクリスエス(仕事人)
ファインモーション(お姫様)
デュランダル(騎士)
と凄まじく濃いキャラクターのメンツなんですよね。
長い間自分1人だけだったのに、ここ最近でたくさん追加された結果ウマ娘界屈指のカオスな世代となったファインモーション
ぱらんさんの大丈夫!がダービーのミホノブルボン!恐らく大丈夫だろう!とユニゾンしました笑
ファインモーションが装飾少な目だから難しいのに対して
ダイタクヘリオスとシーキングザパールは装飾品で一発なのがこの二人の強さだよね
どうしてもファインモーションと答えたくないのかと思える展開だったw
久しぶりに苦戦しているところが見られて面白かったです。
15:36 何故か名前出てるのに答えに辿り着かないのがカオス。
23:51 ウマ娘の靴下と実馬の足首の赤緑ストライプのデザインが同じというのは聞いたことがありました。
ファインモーションは松永が乗ってたときは先行押し切りで強かったな。
当時ジェットスキーと揶揄されてた頃の武に乗り替わってからは、後方で脚を余して負けることが多かった印象。
お疲れ様です
皆さんお元気ですかー!!
ギャルは話が早くていいよね
ヘリオスはずっとハイテンションなので育成中うるさいけどめっちゃかわいいよ
今シングレ(漫画)がちょうどオグリの宝塚記念をやってて、コースの攻略方法とか説明しているのでその点でも是非読んでほしいですw
ずもさんがわりとめずらしいPONしてる
〇〇系〜
いや、まさにそれよとニヤニヤしながら見てましたw
やっぱ有識者って凄い!!
お二人よりフタ世代ほど前のオッサンからすると「天才少女」はニシノフラワーだったりしますね。あと、ダイタクヘリオスは「あの競馬漫画」での同い年のダイイチルビーとのアレが有名だたりしますね。後に発売されたウィポではヘリオスとルビーの仔(史実では交配していない)「ファーストサフィー」が登場していましたね。
シーキングザパールで言及がありましたが、時折落雷による不慮の事故というのがあるようですね。
広い牧場に背の高い馬という動物の組み合わせが故でしょうか…。
凱旋門賞馬スワーヴダンサーが日本への導入が決まった矢先に雷に打たれて急逝というような事もありましたか。
ファインで出てるのに、ファインと気づかないのが笑う
どう考えても、絶対があるって言われたのルドルフじゃん。
レースに絶対はないけど、ルドルフには絶対があるって言われてたやつじゃ?
0:40 猫汰つなさん?
2:04 ぱらんさんの服、めっちゃキタサンですもんねw
なおシーキングザパールがモーリス・ド・ゲスト賞を制した夜
祝勝会を開いて生ガキを食べた結果
厩務員の富菜さん以外全員生ガキに当たってしまう悲劇が
当然鞍上だった武さんも当たってしまいそれ以来牡蠣が大嫌いに
天才少女としてニシノフラワーが有名なのは当時からも言われてましたがその後西山さんが墓碑銘に刻んだからもあるでしょうね
「天才少女から偉大な母へ 西山牧場を救った名牝に 感謝を込めて」
13:28 余談ですが、バローズの馬主さんは、自分の馬を他の人が持っているみたいで嫌だということで、ウマ娘やダビスタに所有馬を提供しないことを明言していると聞いたことがあります。
10:57 シーキングってSea KingじゃなくてSeekingなのか!
色々な意味で流石な感じ、
系と考えてしまってスルーしてしまうのも
今回のヘリオスで舞台ウマ娘のメインキャラが揃いましたね!
ダイタクヘリオス・ダイイチルビー・ケイエスミラクル・ヤマニンゼファーの声優さんご本人が舞台女優として演じている舞台です。
1990年代初期のスプリント路線の物語で、その頃の勉強にもなる物語だと思います。
この舞台をやりたいがために、ウマ娘にケイエスミラクルが実装されたのかなとも思えます。
自分はウマ娘から競馬に触れるようになったので、この舞台でケイエスミラクルが実装されていなければ、知ることはなかったであろう馬なので、そういう意味でも競馬好きのお2人にも見て欲しいです!
少しお金はかかりますが、U-NEXTなどで見られます!
答え何回も言ってるのに通り過ぎていくのめっちゃ笑いました。
やっぱり毎回面白い
ヘリオスが来てる柄のTシャツ欲しいのちょっと分かります😆
ファインモーションは古馬以降の気性がね…脚質もその影響かな
ダイタクはリーヴァもいまっせ
ファインニードルって同じ馬主さんじゃないのかな?
パール姉さんはタイキシャトルとの会話が面白いので
是非ゲームでも見ていただきたいです。
(宇宙と府中を混同してたり・・・w)
今回は初期キャラ多め、特にファインはかなり待ち望んでたのでようやく当ててもらえて感謝です。
元々繁殖牝馬として日本に持ち込んだのを競走馬として走らせたのを由来に、留学の予定で来日したファインが3年間の期限付きでレースの世界に入っていく、という他と大きく異なるストーリーになっているのも特徴的ですね(このストーリーを推したプロフィールだったらもう少しわかりやすかったかも・・・)。
札幌記念において先行脚質から一転して追い込んだ事も、追い込みで札幌記念を勝利する事で特別なイベントが発生する事で反映されてたりします。キャラとしては古馬期の気象の荒さとは程遠いものですが、そこを反映させたイベントもあったり・・・
今更ですけど、正解した後にウマ娘公式のトレセン学園生徒紹介の動画を見せたりしたらお二人の反応が面白そうですね。
姉がエアグルーヴ好きで笑うのはあのビンビンを知ってる競馬民だからそうだよねってなるw
アイルランドというヒントから一気にファインモーションにたどり着いたのですげーってなった!
現役時代のキャラ付けやその後の創作から、ダイタクヘリオスはダイイチルビーに一目惚れしていて愛をぶつけては袖にされつつたまに報われるという、ちょっとだけ昔の漫画の男女にありがちな関係なんですが、これを令和に女性キャラ同士でやるのは中々気合いが入ってるな〜と思いましたね。
「ファインモーション系か」
「この馬とファインモーションがすげえ被るんだよ」
名前出てるのに答えに辿り着かないの見てて面白かった
10:23でもずニキが触れてましたが、”ウマ娘界のおもしれ~女”ことシーキングザパールは(史実でのタヒ因から)雷が苦手だったりします
ファインのときに
大好きだったサマニベッピンの名前が出てびっくりしました
確かにダイタクヘリオスのTシャツ欲しいね。ブカブカサイズの。
今でこそ普通に女の子らしい見た目になってるが原案だと中性的な外見なんだよなファイン
なんか見てて普通に面白かった回でしたね(笑)。
声が聴きたいならキャラストーリーは見ても良いのでは?
多分やったと思ってるんだろうなと思ったらやっぱりwいっぱいやってるもんなぁw
ついに推し(ダイタクヘリオス)が出てきて
よかったです、!🎉
ダイタクヘリオスが新聞を読んでオッズを確認して「当たらなければどうということはない」って言うわけか…
ファインモーション系にジワる
ファインは札幌記念で活躍したからなのか札幌繋がりでラーメン大好きって設定が存在するw
ヘリオスはパーマーと親友でヘリオスに感化されてパーマーはギャルに成ってる
パーマー、ヘリオス、ジョーダン、ゴールドシチーがギャル仲間四人組で中が良い
9:26 その時の勝利インタビューで「ジャックルマロワ賞を走るタイキシャトルはもっと凄い(意訳)」みたいなこと言ってたらしい
この間のやくべにといい今回のねこたつといいその辺好きなんですね
スターホースというメダルゲームでファインモーションが秋華賞を勝った時のみ「競馬に絶対はあった!ファインモーションを見ているとそんな感じがします」という特殊実況が流れた気がします。調べても史実では出てこないのでスタホのオリジナルかな。単勝オッズが1.1倍というインパクトは当時から凄かったのでしょうね。
ヘリオス→太陽→陽キャ→ギャル
24:48 もう一つはデビュー前に武豊が乗った際に「この子ならダービーで走れますよ」って言ったら「このコ牝馬だよ」って言われて股の辺りを確認したっていうエピソードが有った説
ファインモーションは初見でレガシーワールドだと思った
両耳アクセサリーだしセン馬だと勘違いした
ファインのお馬さんだとファインニードルが2018年の短距離G1春秋制覇してますよー。あとパッと出てくるのは高松宮制したファイングレイン。短距離の印象強いです。
天才少女、ダンスインザムードもそう呼ばれていた気がする。
ここ最近は新しく登場した馬が多かったからか、「えっこの馬まだもずぱらんクイズで出てなかったの!?……出てないわ!」となる3頭でしたね笑
ファインはウマ娘アプリリリース時には唯一の02世代だったので、キャラの濃い世代ながらよく一人で頑張ってたな…と思います
今はボリクリギムレットミラコーノーリーズンデュランダルがいてくれてよかったよ…
それもうやったよね?のやりとり、これまでは逆だったので珍しいなと思いました。
何度も通り過ぎるファインモーションもおもしろかったです。知識があり過ぎるとこんな事もあるのですね😂
ファインモーション大苦戦はウマ娘クイズ名物だからね
ファインは噂というかがっつり王族設定で、ファンからは殿下の愛称で呼ばれてますね。
そしてラーメン大好きキャラになっています。
ちなみにエアグルーヴとは同室。
ウマ娘のシーキングザパールには雷が苦手って設定あるんですけどこんな悲しい話が元ネタなんですね
アイルランドに住んでる姉はエアグルーヴのファンは草
馬っ気出す姉ってw
ワンピース知らないから辛うじて出てきたシャンクスを言いたい可愛いもずさんと自分で池田ヘリオスをインストールしてアップデートしたくなるぱらんさんアホほどオモロい
ねこたつwwwm
舞台ウマ娘見てほしいなぁ。友人の誘いで初回公演を見たんですが、ヘリオスの声を演じてる山根さんがそのまま舞台でも演じていて、芝居が凄すぎて一時期ヘリオスの顔が山根さんじゃない事に違和感がありました…。
やっぱり競馬に詳しい人ほどファインは答えを当てるのが難しい漢字ですね
ウマ娘から入った身だと、「えっ実馬の殿下ってこんなに気性難だったの?」と驚く人が多い印象
あと、ヘリオスが主人公の舞台は1週間レンタル配信ならお手軽な値段で見られるのでアニメ視聴後にぜひ見て欲しいです
「見たところやとファインモーション系やね…」って通り過ぎていくところが配信ウマいなぁっwて
我々のキャッキャできるツボを突いてくる
ぱらんさん、なんJのサッカー批評スレとかに居る厄介野球ファンみたいなこと言ってて草(自分は言いたいことわかりますw
シーキングザパールがジャック・ル・マロワに出走しようとしてたけど、タイキシャトルを回避してモーリス・ド・ゲストにした話は自分も聞いたことあります。
森先生がモーリス・ド・ゲスト勝った後に「来週走るタイキシャトルはもっと強い」と発言して、どんなヤバいのが来るんだとざわつく中、続いてタイキシャトルもちゃんと勝つ流れは最高にカッコイイと思います。
ファインモーションはめっちゃ早く名前出してるのに答えないの面白かった(しかも二人共w