みんなの反応まとめシリーズhttps://youtube.com/playlist?list=PLcsvSu4lsWw_5-u8KKbhnwLp2Kq3DNnEL
新シナリオは、UAF Ready GO! 3周年アニバーサリー楽しみ!新時代の扉
ウマ娘アニメ2期9話当時のテイオーってどんな感情で観てたの?に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン ぱかライブ ノーリーズン ナリタタイシン ミラ子
オルフェーヴル&ジェンティルドンナ、3周年記念ぱかライブでついに公開される!声優は日笠陽子さんと芹澤優さん!に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン ぱかライブ スイープトウショウ カレンチャン オルフェーヴル ジェンティルドンナ
ウインバリアシオン スティルインラブ ダンツフレーム ノーリーズン フリオーソ トランセンド エスポワールシチー
ウマ娘のやりこみ度と愛情は比例する🤗ウマ娘初心者親善大使のレイミンです!
↓評価盛り解説動画
【ウマ娘】UC2世界トップレベル評価育成解説 ナリタブライアン UAFシナリオ【ウマ娘プリティーダービー】【レイミン】
2024年2月25日、UC1達成!
UD8世界一評価育成解説動画→https://youtu.be/izD72BN4hKA
2023年12月25日世界初UD8達成!UD8トプロ
2023年8月31日にチームランクUD達成!
2023年7月7日に世界初UE9達成!
2023年5月に初代96傑入りし(20位)EXステージも勝利しました!
2022年4月にUFランク達成し、8/27世界初のUEランク達成できました!
12/24には世界初のチームランクUEも達成(アオハルアプデ前に到達した唯一のトレーナー)できたので、これからは更新育成をがんばります
2周目なのでチャンミ育成はゆるくがんばっています
普段はウマ娘や競走馬などの競馬系の動画をアップしています
Twitterも是非フォローお願いします!
Tweets by youtube_reimin
メジロ家唯一!?アルダンさんの意外な事実に気づいてしまった!に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン
https://youtu.be/Re6HkRPzEEA マルゼンスキー声優Lynnさん
史上初!UG9育成フル動画!新育成のコツ!クライマックスシナリオ攻略 ふわっと解説【ウマ娘プリティーダービー】【レイミン】UG UF 映画化 ジャンポケ JAM
大爆死1000連突破!?
【アニバガチャ完凸!切り抜き】★3キタサンブラック マチカネタンホイザ SSRトプロ ガチャ配信
配信アーカイブURL(アーカイブはメンバー限定になっています)
【マックEーン杯+ガチャ】誰でも参加可!Eランクのマックイーンだけの大会&罰ゲームでガチャ天井まで引く配信【ウマ娘】ルームマッチ ★3メジロドーベル
初配信録画【完凸まで400連!?】SSRカレンチャンの新ガチャ&ライブラ杯決勝結果発表&ルームマッチ【ウマ娘配信】競馬
https://youtu.be/3tHvpVQZG6Q
#ウマ娘プリティーダービー #ウマ娘 #トウカイテイオー
引用 © Cygames, Inc. ウマ娘 シンデレラグレイ
もうどうしようもない
「絶望」と「後悔」
しか残らない結果になって
9話が終わっちまうのが…
救いようねぇよ…これ…
当時リアタイで見た人たちが10話までの1週間しんどかったんやろなって思ってるわ…
ほんとに脳が焼かれたよ…
みんなは、ウマ娘アニメ2期放送当時観てた?
最近久しぶりにアマプラで見たけどコレは今でも歴代名作だわ…
大魔王バーン様も動揺してハドラーに文句言ってた
再放送を観てたけど、10話あたりから怒涛すぎて感情がついてこなかった
自分はテイオーへの心情以前に『やらかしやがったなマックイーン…!!!(怒)』って気持ちが。
思い出して泣いてます😢
-で、アプリ版のテイオーを見るとますますあっちは子供っp……-
うろ覚えだけど、どっかでアニメウマ娘のテーマは1期が「成長と努力」2期が「復活と全盛期」3期が「衰えと引退」って聞いて妙に納得した
心が折れたテイオーを鼓舞して再起させるのが、一貫して逃げの手を打ち続けたツインターボなの良いよね
自分にとって特別なウマがトウカイテイオー、リアルとアニメがリンクして泣かされた、1話からナミダが止まらない
ストップウォッチ止められないところで何度見ても号泣する
二期は脚本家が天才すぎた
テイオーのJCがカットされてるのは、
「ルドルフ以来の制覇」って言われてもアニメ勢からしたら「けど、1期でスペちゃん勝ってたじゃん」
ってめんどいことになるだろうし、
ウマ娘世界だと「親子制覇」の凄さが描けないからなくなく切ったんだと思う
2期懐かしいなぁ
最終回のうまぴょいが良すぎて、初見でもTwitterの感想でもYouTuberの同時視聴でもワンワン泣いてた
なんなら今書きながら涙出てきた
10話のテイオーの涙のシーンは、マチコさんの素で収録中に泣きながら収録していたエピソードが好き!
この2期で脳を焼かれて劇場版のムビチケを20枚取る羽目になったんすよ一片の悔い無し
うぽつです。
ウマ娘アニメ2期9話…
自分はちょっと遅れて見たから
リアルに一週間待った人の感情は分からんが
それでも、あの回は中々に辛かった。あの曇らせから
ツインターボのあの走りに繋げて再起させるシナリオは本当に凄いと思った。
動画で言われてるように、2期は良いシーンが上げきれないくらいにある。1話から最終話まで無駄な回は無かったと思う。
8:12〜 9話〜10話も好きだが、12話〜最終話も滅茶苦茶好き。励ます側と励まされる側が入れ替わるのも好きだし
奇跡でも起きないと元のように走れない…!に対して、だから奇跡を起こす…って返すのが本当に好き。
そこからのあのレース… 何度見ても感動する。あのシーンではキャラと共に全力でテイオーを応援してた。滅茶苦茶入り込んでたのを覚えてる。ライブもとんでもなく力が入ってたし、最後の最後にはまた二人で走り出すし… 本当に、アニメ2期は素晴らしい作品だったなぁ…
みんなターボのところで泣いたというが俺は最終話が一番
今でも語り継がれる名作2期9話10話
「残酷なまでの史実通りの結果」
と
「諦めなかったからこそ起こせたたった1つの奇跡」
の物語として完璧に描けたと思ってます。
何度見ても、いつまで経っても、他の人の感想とか見てるだけで泣けるアニメはウマ娘2期しか無いです。
2期がとんでもなさすぎたっていうのも3期大ゴケした理由やろなぁ
2期見て泣いて実際のレースを見たくなる→93有馬見て泣いてアニメを振り返りたくなる→2期見て泣…無限ループ
令和のツインターボからのターボ実装は熱かったよ そしてシナリオにも!
イクイノックス覚醒パンサラッサ大逃げの後ターボ実装はうまくかみ合ったなと
テイオーの復活有馬で脳を焼かれ競馬にハマり、スズカの秋天で競馬からしばらく離れた者です
今こういう形で名馬達の物語を後世に繋いでくれているウマ娘には感謝しかない
木漏れ日のエールは今でも泣ける
9話は最高のエピソードの一つだった2話もよかったがね曇るからこそのドラマ
挫折を描きに描いてるから最終話の「何度も挫けてきた」「絶対は僕だ」がくっそ刺さるんだよなぁ
死ぬほど泣いてアプリ始めたのが懐かしい
この9話の放送日にジャングルポケットが亡くなったんだよね…
原作当時を知らない者ですが93年のオールカマーってお笑いレースだったんですか?
3期は2期の脚本家継続してればいい方向で違う評価を得られたかもしれないのにな・・・
2期は良すぎたよなー3期も悪くはなかったんだけどね
あとターボよりライスと最後の方が泣ける
史実ビワハヤヒデの戦績が恐ろしい
オペラオーとかイクイノックスと比較されるレベル
いや、どうやって有マ記念まで持っていくの?と言うことしか考えれなかったわ
これは引退やもなしって書き方だし
ライスシャワー主役回は今も定期的に見返すほど感動した
そして史実ライスシャワーの運命を知って感情がぐちゃぐちゃになったよ・・・
やっぱゲームのウマ娘もキャラの個別シナリオもいいし、2期でシリーズ構成を担当したサイゲってやっぱ有能なんやなって
3期はおらんかったけど
10話の放送ジャックから画面が写って実況が聞こえてきたところで「ああああ」ってなった
2回泣いた、アニメ2期ラストと実際のレース映像…もう涙腺に来るよなぁ~実況も、トーカイテイオー‼︎トーカイテイオーって声裏返ってんのよ、なお鞍上は田原さんです。
未だに見るのが怖くて視聴出来てない
2期が凄すぎて3期が期待されすぎてちょっと肩透かし感あったのはまあ仕方ないよなってなるレベルの良さ
2021年3月9日、10話放送。
未だに影響を受けている。
あのターボの姿は、人生の指針。
テイオーのような天才とは程遠い自分が、何か事を成し遂げるには、格好悪くても、日々積み上げて行くしかないと実感。
そこからジム通い、アプリでの1育成には、5km走る条件を自身に課し、現在も継続中。
お陰でアラフィフのジジイだが、フルマラソン完走出来るようになった。今はサブ4達成が目標(現在、4時間10分)。
言わせない、言わせない、言わせない、言わせない。メタボなんか、もう言わせない。
大絶賛の2期でも、当時大半だった競馬知らん勢からは「なんで最終回のテイオーがマックイーンじゃなくビワハヤヒデとか言うポッと出のなんか知らん奴との対戦なんだよ」とか言われてたのが懐かしい
昔ニコニコでテイオー有馬を見てたんで、どうアレンジすんのかなあと締め括りでとっ散らないか不安だった
テイオーのJCは、1期でスペちゃんがアニメの時系列的に先に走ってしまったからルドルフ以来のJC制覇が伝えにくくなってしまったのも理由かな、何でルドルフ以来なのかの時系列を説明し出すと無駄に尺をとりそうだし
2期10話のオールカマー
ツインターボの勝利がテイオー復帰への鍵にした演出を当時からよく語られてはいるが
史実のライスシャワーがこのメンバーで情けない負け方をした事によって競馬ファンから物凄く叩かれ嫌われた事も隠せた良い演出だなと思っています😅
2期で1番ボロボロに泣いたのは間違いなく9話。
アニメだけでも1期OPで復活することはわかってたからなあ
他の回はどんなに辛くてもまだ希望が残ってる終わり方(12話など)があるけど、9話はまさにテイオーが絶望のどん底に叩き落とされた瞬間に終わるからマジでエグい。翌週の神10話までの一週間、まさにレイニー止めだった
二期まではサイゲと競馬ガチ勢のピエールの熱意と力量があったからこそここまで盛り上がったと思う。サイゲはRTTTと劇場版、ピエールはシングレでその実力を見せているが、彼らが抜けて誰得なギャグ大好きな監督と永井が私物化した三期は…
ギベオン「これがあきらめないってことだあ!!!(単勝227.3倍)」
木漏れ日のエールカラオケで歌うと思い出して泣ける
RTTTは個人的に2期超えしてないなぁ
ウマ娘の作品は総じて脚色が上手いけど、2期は他と比べても頭ひとつ抜けてると思う
JCも描いて欲しかったけど、三冠にもなれず無敗でもなくなって落ち込んで…なのに国際競走勝っちゃった〜は物語に落とし込むの難しかったんだろうね
10話はアニメ史上最高傑作♪
最終回の有馬記念でビワハヤヒデ抜かして復活勝利するシーンでロッキーのgoing the distanceを流すと最高にかっこよくて感動する。
最初ケガした時のリハビリでイメージが大事って言われて、菊花賞でもその後もイメージではちゃんと追い抜いてたけど9話でイメージでも追いつけなくなって心折れたって気づいた時ほんとに心がキュッてなった
有馬復活を12話で約束したマックイーンの再起と重ねたことが、奇跡を奇跡たらしめたと思う。
最終話のマックちゃんとの対決、スタート合図がコイントスというのが、ダービーを想定しての対決だったのかなと。
正直数あるアニメ作品の中でも特異点的存在だと思う
これを超えるってのはそうそう無理でしょ原作パワーも強すぎるし
今でこそターボはあの10話で大爆発して人気トップグループキャラの一角だけど当時は特徴的な髪色でコメディリリーフ担当なんやなくらいにしかほぼほぼ思われてなくてワイも9話見たときは「これどうすんの? スズカさんが緊急帰国して自分の怪我乗り越えた経験で引っ張り上げるしかなくね?」と思ってた
まさか10話のあのターボ全開につなげてくるとか思わないじゃないですか史実で絡みないって聞いてたしG1もとってないって聞いてたし
あんなあんな効果的すぎる大役を任されてるなんて
ツインターボのオールカマーをリアルタイムで見た時は、「あぁ、今日も縁起物が前にいるなあ(もうすぐ沈むね)」→「そのまま逃げた。なんじゃこりゃこのレースは!」って感じでYOUTUBEでレース動画を見るたびに釈然としない気持ちになってた(柴田政人騎手が「仕掛け時を間違えた」なんて言ってたなぁ)けど、約30年後にあの10話を観て泣いて、「まあ、いいレースだったんじゃない」と思っている自分がいます。
9~10話の流れが完璧すぎて最終話ちょっとパワー負けはわかるっちゃわかるけど
最終話の、おそらく現存するアニメの中でも最上位に美しいウマぴょい伝説の入り方で全て浄化される流れもほんとにいいんだ…
「よかった…よかった…😭」て号泣しながらスタンディングオベーションしてしまうようなカーテンコールにはおそら永久に出会えないと思う
怪我と復帰の戦いの果に最終話で念願のG1を取るのを描こう……オフサイドトラップで
テイオーはエグいよね。YELLで3期アニメ組主役だったのに最後Machicoさんの雑草で全部持ってった。テイオーの主役属性が本当にエグい
二期への高評価の貯金だけでずっとアプリやってるw
ツインターボで泣くとは思ってなかった
7:51補足 ウマ本2-1、P.87より
シナリオディレクター「結果的にジャパンカップを断腸の思いで飛ばしたのですが、テイオーに実績として軽視したわけではありません。ただ、有馬(原文ママ)記念をピークとした作劇にする場合、ジャパンカップを描くことで尺が詰まり、視聴者の感情のピークも分散してしまう問題がありました(以下略」
ウマ娘2期のおかげで競馬が生活の一部になりました。
自分は初めて観たのが一挙放送で良かったと思った
次回予告があるとはいえ10話を1週間待つのは当時キツかったんだろうな…
当時見てなくて良かったなって思うな。こんなに悲しいことあっていいの?ってなってたからこそ10話すぐ見れて最終話までの最高の展開で見れたから
これ程泣いたアニメはなかったよ
キャラとそのレースの絡ませ方が上手すぎる
今で言うならタイトルホルダーの物語にメイケイエールのレースを絡ませてるようなもん
思い出し泣きしてしまうほどの作品
ウマ娘2期は、こう…なんていうかさ…
スポ根系でこれ以上は無理じゃない?って思うくらい素晴らしいシナリオだった
ツインターボ〜ラストの有馬まで
ホントに…ホントに凄いと思った…
同時にウマ娘の続編やってもシナリオ面を超えるのは不可能だろうなと思った
超えることの出来ないハードルになったように思う
事実…それ以降3期もRTTTも新時代もシングレもスタブロも…
どれも超えられない…個々はどれも出来が良いと思う(評判悪い3期だって個人的にはそこまで…)
楽しい…特にコミック2作のシナリオとレースの見せ方は漫画として非常に優秀で面白いし2期以上と思える部分もある
だけどやっぱり無理だよ…
2期は完成度高過ぎるよ
というわけで…この完成度を超える為にコントレイルを…
2期のテイオー、3期のキタちゃん
うぉぉぉぉんてなってた
2期は天才の所業
モニターがジャックされて切り替わるとこから毎回必ず泣いてしまう
あまり話題にならんけど七夕賞のイクノの「行けえ ターボオオオ!」って声荒らげてるのが凄い好き
最初データキャラ風のネタキャラしてたのにあのシーンはマジでカッコよかった
競馬歴30年のアラフィフ民だが、幼少の頃に見てた漫画やアニメの「コレドウナッチャウノォ?」感を久しぶりに味わって1週間感情がワチャワチャしてたw史実は知ってたのにねww
エンディング入れ替えで心にきているそこの君、ゲーム内のライブでUMA new worldの中段のメインをテイオー(ポッケ)、マック(イクノ)に入れ替えて歌わせてみな?
やる時はよ〜く2期を思い浮かべながらだ。
飛ぶぞ
テイオーダイスキダモンニ
8:57 これに尽きる
曇らせ展開からそれを乗り越える姿は心を打つのよ…
当時はJCばっさりカットに疑問あったけど、3期のキタサンはそれを踏まえて全部入れた結果駆け足過ぎたのを見て、JCカットは英断だったんだなと感じた。これは新時代から扉の菊花賞にも言える。
9話ラスト
「誰もこんな結末を望んでいないのに・・・こんなのってないよ・・・あんまりだよ・・・」っていう哀しみの感情の中に
「すれちがう2人の想い・・・美しいべ・・・」っていう感情もあってぐちゃぐちゃになった
・・・間違いなく何かに目覚めたと思います
9話もそうだったけど11話の方が絶望感あった
あの話があったからこそ、
次の話で“知る人ぞ知る色物枠”だった存在(しかも当時は代表レースはACより七夕賞)が、
コンテンツ全体でも最上位の感動枠に昇華して、
今や実馬の該当レース、中山の4コーナー立ち上がりのシーンでも多くの涙を誘える名馬になった。
だからこそか、
「もう少し3期もドン底の鬱展開を2つ3つ入れてもバチは当たらなかったかも?」※キャラ的に実馬の馬生含めどれも陰鬱感は少ないから無理か
最後の有馬皆が口開けて驚いている時に前主人公のスペちゃんだけ冷静に観ているのがエモい
まあ結末知らなきゃ最後まで見なかっただろうな。なんだこのクソアニメと思って消したに違いない。
とはいえテイオーが主人公の時点で結末はネタバレしてるし、持って行き方が上手いなあと思って見てたよね。
ジャパンカップもみたかったけど、カットは英断。史実の方が物語より盛り過ぎってとこがテイオー人気の面白さだね
原作者がすごいよな。こんなストーリー考えられるの神だよ
当時は、観てなかったけど・・・テイオーが気になってBlu-rayを買って見てすごい感動して泣きました😢自分がウマ娘を好きなったきっかけのアニメです
4:50 滅多に激情を出さない会長が思い切り叫ぶシーンが有馬のシーンで一番泣いた
日本競馬史屈指の物語なんで成功しかない、このテイオーの物語ですらライスやマックと混ぜてやっと1クールの容量なので3期はキタサン以外ももっと盛り込まないと間延びするのは分かってた
3期が皆が言うほど駄作とは思わないけどこの動画みて2期の話の繋げ方が素晴らしかったんだなって事がわかった。
3期はぶつ切り感は否めなかったからね。
ゴルシ引退とサトノの悲願の感動が大きすぎて今思えば尻すぼみなところはあったかもしれない。
運命の意地悪
うまぴょいでな、うまぴょいでな。泣ける身体にされてしもうたのじゃ。
ツインターボの回はやっぱりウマ娘の人気を左右する回だったと思う
競馬から4半世紀離れてたけどツインターボ居るなら見るかぁから入って全身ボキボキ拗られてしまったな二期
ただ原作オールカマーで泣くってそれはアニメに冒されすぎ
あれはマックちゃんがテイオー見つけた時みたいな笑顔になってほしいヤツなの(厄介勢)