ソロキャンプ中にふと襲ってくる“寂しさ”――その正体を、キャンプメーカーUJack代表がプロの視点で解き明かします。ひとり時間の魅力と、孤独を楽しむための心構え、そして意外と知られていない注意点まで徹底解説。ソロキャンプ初心者の不安を解消し、自然と向き合う本当の楽しみ方をお伝えします。これを見れば「ひとりキャンプ」がもっと自由で、もっと心地よくなる。
新価格になったワンタッチ2ルームロッジテント▽https://ec.ujack.co.jp/products/rose-v2
予約受付中の最強チェア▽https://ec.ujack.co.jp/products/abyss
youtubeメンバーシップ始めましたっ!!キャンプ場開拓動画やスタジオ裏話を絶賛配信中!
▼https://www.youtube.com/channel/UC6tjx3FivK4_ptzJjeGNCnA/join
公式ラインが生まれ変わりました!友達申請お待ちしております!
LINEだけで全品15%OFFクーポン配布中…!!!!
▼https://lstep.app/Q2FFBxf
日本最大のキャンプサロン/UJackキャンプサロンで新時代のキャンプ体験を!詳細の確認やご入会は以下より
▼https://ujack.co.jp/salon/
UJackが運営しているキャンプ場「UJackむつざわオートキャンプ場」
▼https://mutsuzawa.ujack.co.jp/
UJackでは全国に提携キャンプ場を募集しております!
キャンプ場オーナー様はこちらをご確認ください。
▼https://ujack.co.jp/campfield-partnership/
サブチャンネルでよりプライベートなVLOGの配信を行っておりますので以下のチャンネルもご覧ください。
ユージャックフウフ(サブチャンネル)
キャンプ動画やVLOGなどを主に配信しております。
▼https://www.youtube.com/channel/UCJ2L6ZuIhlUnSVhmZbr6jSA?sub_confirmation=1
是非チャンネル登録をよろしくお願いします!
▼http://www.youtube.com/channel/UC6tjx3FivK4_ptzJjeGNCnA?sub_confirmation=1
撮影機材
▼メインカメラ https://amzn.to/2UomCAH
▼サブカメラ1 https://amzn.to/37d5WgT
▼アクションカメラ https://amzn.to/3iAbuZt
▼超広角レンズ12-24mmF2.8GM https://amzn.to/3rsOpMb
▼単焦点レンズ24mm F1.4GM https://amzn.to/34TGcF7
▼高解像ズームレンズ 24-70mm F2.8GM https://amzn.to/3HQliuq
▼単焦点マクロレンズ90mmF2.8G https://amzn.to/3zedihe
▼超望遠ズームレンズ100-400mm F4.5-5.6GM https://amzn.to/2V1rQlw
▼メインステレオマイク https://amzn.to/30sgHaE
▼サブモノラルマイク https://amzn.to/2XqwuWp
▼外部モニター https://amzn.to/2XtCbTB
▼ジンバル https://amzn.to/2KKXWfW
▼三脚 https://amzn.to/2DkmqXr
▼一脚 https://amzn.to/2XqPzYz
▼ドローン https://amzn.to/2Waa6Ue
▼コンバーター https://amzn.to/2K4XUMl
新規お取引様募集のお知らせ
弊社製品を店頭や自社ドメインのネットショップで扱っていただける業者様を募集しております。
OEM生産なども可能ですので弊社窓口までお気軽にお問い合わせください。
#キャンプ #ソロキャン #寂しい
		  	      
      
			  		    	        
			  		    	        
			  		    	        
                                
                                
                                
                                
                                
		                  
		                  
		                  
		                  
		                  
		                  
初めてのソロキャンプは、小学五年生の時でしたから、ぶっちゃけ家出でしたね(笑)
親父の持ってたドーム型テントを勝手に持ち出し、チャリで近くの河原に行って、すごく苦労してテントを張りました。食料は台所からパクった食パンと魚肉ソーセージだけで、懐中電灯の明かりを頼りに翌朝まで過ごしましたが、ご近所のご老人に「両親が探してたから、早く帰りなさい」と言われて、そりゃそうだなと急いで帰りました。叱られると思って身構えていましたが、両親は無事で良かったと安堵するだけで、ちっとも叱られませんでした。拍子抜けしましたが、後でめっちゃ反省したのを覚えています。
イソノ様は、落ち着いた感じから、ソロキャンプはしてなくて、結婚して、家族とキャンプしてるイメージでした。
ソロキャンプの理由は人それぞれですよね。
一人になる時間が欲しいという方が多いと思いますが私はあまりそんな感じでは無いです。
社会との断絶を求めてないのでキャンプ場から子供にビデオ通話もしますしSNSでの連絡もします。
人によってはキャンプ場でなるべく人がいないエリアを好む人も多いかもしれませんが、私の場合は完ソロのキャンプは嫌いです。ファミリーキャンパーが回りいると、多少うるさくても落ち着きます。※ウェイは嫌ですが
周りのキャンパーがいる事で「キャンプをしている」と実感しやすいです。
今も友人たちとのツーリングキャンプから帰ってきたばかりですが、みんなで行くキャンプはソロとは比べものにならないくらい楽しいのですが、どうしても行動や時間で気を使わざるを得ないのでが実情で、団体で動くなら気を使うべきだとも思います。
私の場合は孤独を求めるのではなく、私が我がままなので、我がままを通したい時の選択がソロキャンプなのかなと思います。
独身、一人暮らしの身としては、ソロキャンプの環境はある意味「日常」かもしれません。
それなら何故わざわざソロキャンプをするのか?という疑問が出てくるのですが、日常と非日常のミックスを楽しみたいから、でしょうか。
普段一人で過ごして、自炊して、一人で寝て…と言う感じですが、そこに薪割りや焚き火やサイト設営、撤収などの非日常が加わることで、マンネリになりがちな日常生活に変化を加えている…のかなあ。
家で出来ないことをする、家で出来ることをしない、そういった事を求めているのかもしれません。
そんな感じなので、キャンプを始めてからそろそろ1年になりますが、寂しさを感じたことはありません。
何か家で出来ない事をやろうと思ってキャンプをしているので、何をするにしても楽しいのですよね。一人であれば何でもすることが出来る。誰かに気兼ねすることなく好きなことが出来る、と思うのです。…という事はまだ寂しさを感じそうなレベルに来ていないってことでしょうか。そうかもしれません。
人間の声すら邪魔に感じることもあります。出来れば完ソロで過ごしたいですね。
整備されたキャンプ場でしたが、管理人さんが夕方には帰ってしまうので完ソロということが一度だけありました。田畑に囲まれたキャンプ場で近くに民家はなく、でも野生動物が現れるほど自然の中ではなく、という恵まれた環境でした。
その時が非常に快適だったので、完ソロを求めているのかもしれませんね。
ソロキャンプの時の「不安」については、理解できます。人間が一番怖いのは同感ですが、野生動物も怖いですよね。
とはいえ、野生動物は「習性」である程度行動が予測できますが、人間は何をするかわからないのが怖いです。
…こんな人間嫌いだから完ソロを望むんでしょうかね。オフ会とかで気心の知れた人たちを過ごすのはとても楽しいのですが。
ソロで寂しさを感じたこと無いですね
そもそも宿泊することにこだわりませんし
屋外じゃないと難しいことをやりたくてそのためにって感じですね
例えば燻製とかビール鶏こさえたいとか、新調したギアを試したいとか、単純に外でラーメン食いたいとか
近所にバーベキュー場あるのでそこで済ませることも多々ありますわ
私はキャンプを始めた時からソロオンリーなので、それが寂しいと感じたことは無いです。一応、遠方(といっても県内)に住んでいる姉には到着時と帰宅時に無事を連絡していますが。出発前にキャンプ地の電波状況を見て、電波が怪しいところであれば事前に連絡しています。
電波が入るキャンプ場であればYouTube見たりしてますし、焚き火の様子などをラインで姉に伝えているので、寂しいということはありません。が、正直、連絡が面倒です。せっかく孤独を楽しんでいるのにw
何度か電波が入らないキャンプ場に行った時がありますが、最高でした。事前に確認しているので、コンビニで漫画本買っていって読んでました。「デジタルデトックス」ってやつですかね。
独身ですし、一人暮らしも20年近くなったので、普通の人の感覚とはズレているんだと思いますw
バズり目的のYouTuberって‥
なるほど〜、、、
私の場合は、カメラ撮影が優先してたので、キャンプは付随でしたので、そんなには無いですが、、、てか、全く無いです。私の場合には、妻がこの世を去ってこの先子供達をどうしよう⁈って時が一番寂しかったかな、、、💦😭
まあ、一度だけ、フーっと我に帰り、何故此処に1人でいるの⁈家でも良いのでは、、、って、、、その事だろうか、、、一度だけ。でも、後は無いですね、次の日の撮影の方に気が行ってるので、、、。
イソノ君、君、ストレスないよね〜😂絶対に‼️
割と完ソロは有りますね〜。しかも、普段は家に居れば完全に1人ですので、慣れてますよね〜笑笑
自由に出入り出来るキャンプ場の時には、腰にモーラナイフを掛けてテント内に入ってましたね!来たら何か有ればナイフを使う❗️と覚悟した事は有りますね。
もしも、妻がまだ生存してたら、恐らくはソロキャンプはしないですね。とても妻を愛してたので、何処に行くにも必ず一緒でした、、、だから、亡くなるかも知れないと、医者から言われた時には、植物人間でも生きてくれ!面倒見るから!💦😭
あっ、御免なさい、、、暗い話でした〜😂
イソノ君、先程、社長が言ったじゃないか〜チミ〜😂😂😂それをマジで聞くかい⁉️😂
一度ね、イソノ君、ソロキャンやっ見てよ、、、多分、夜中に家に帰るかもね〜チミは〜😂😂😂
いや〜キャンプ関係のスタジオにしては、かなりオシャレ〜❤
ソロキャンプは、テントひとつ張って簡単な肴でお酒を飲むならお超お手軽で楽しいと思います。
ここにYouTubeというのが入って来ると、撮影の時間や話題性やロケーションを考慮する必要が出てくるので、とにかく忙しくて時間が全く足りません。
動画編集を考慮して撮影を行うのは大変です。私の場合、撮影8割、編集2割と考えています。
想定した撮影がしっかりできていれば、編集は蛇足と考えてもよいですが、思った動画が撮れていないと編集をいくら頑張っても無駄になります。
YouTubeなんてやめて、ただ楽しくのんびり過ごせたらどんなに楽になるだろうと度々考えます。
完ソロ野営組なので、人がいると気を遣ってしまいます。動物は夜中うろちょろしてるのも慣れてきました。テント内にはナイフとバーナー置いて用心してますが自己責任で楽しんでます
プチホームレス感を楽しんでいます😅
1人でたまに寂しくなる時は確かに有ります。
これが次の日の仕事家族とのエネルギーになっています!🤣
失くして初めて大切だった事を思うってあるけど、大きく言えばそんな感じです😅
非日常がいいって言っていた女性キャンパーがいたよ!
誰もいないキャンプ場でのソロキャンで、幽霊もお化けも熊も怖く無いと言っていたが、ホンマかいな🤣
一人暮らし歴が長いので、ソロキャン自体に違和感はないですが、やってる事はご飯食べてお酒飲んでYouTube見てって普段と変わらなくて、なんでわざわざキャンプしてるんだろうと思う事はあります。
ソロキャンプしてる理由は、そもそもソロもが楽しいのと、周りに気軽に誘える友達がいないのと、ここ数年、年一でグルキャンするんですがその時のための練習という名目でやってます。基本飲んでるので寂しいと思ったことないですね。完ソロをしたことがないからかもしれませんが。
バイクでソロキャン、楽しいです。嫁と2人のキャンプ、嫁家族総出のキャンプもしますが、ソロはソロで格別です。
ソロの時の解放感は素晴らしい。とは言いつつ。生存確認も含め家族と連絡は取り合ってます。だからなのか孤独を感じる事は無い気がします。
後食事は手抜きになりました、お惣菜とご飯炊いて終わりって事もしばしば、自分の為に料理を作るのは難しです
ソロキャンプでのふとなんでソロキャンプしてるんだろ?
って思うのは過去1~2回くらいですね
別件でキャンプ中に何もかもうまく行かないキャンプ場で
ペグが入らなくてテント崩壊の際には『帰りたい』ってことはあったかな
最近はソログルキャンプが多くなってきているのでいつも楽しい
反面、ソロ欲が強くなってる感じがします
しっぽりゆっくりだらり
ソロキャンプは仕事デトックスでもあるので
行きたいんですよね
ソロキャンプをずっと続けられる人というのは、ソロキャンプの中でブレない何かを見いだせた人だと思うんですよね。
ソロキャンプじゃないと味わえない何か。ソロキャンプならではの自分なりの拘りや、良さを見つける事ができた人。
そうじゃなければ、1人でキャンプなんて心から楽しめないですしね笑
ソロは人が居ない安心感が良いです。
ビジネス不良=横浜銀蝿
私は基本的にソロキャンプがメインで、仕事をしている時は完ソロ歓迎、1人っきりで過ごしたいと思っていました。
それなのに仕事をリタイヤした後は、積極的にグルキャンに参加するようになりました。
これって人との関わりが苦手な性格だと思っていたけれど、人間って何かしら人と繋がっていたいのかな〜っと思っています。
ソロキャンで寂しいって思った事は無いです。ソロの方が全て自由なのでルールさえ守れば楽ですね〜もし友達と一緒にキャンプやると食事の時間、食材、これから何やるか?そろそろ帰る?とか、いちいち面倒くさくなるのでソロが気楽です。
前回はこれが上手くいかなかったから今回こうしよああしようという気持ちと自作したり直したりしたものを試すのが楽しみで、いざキャンプ中は試した感想と足りない事不便に感じたことで帰ったらこれしようあれ作ってみようって・・寂しいと思うのは撤収が終わって車に乗り込む時ですね😢まだ帰りたくない😢って感じです🤣
ユージャックさんの陣幕買ったのでそれを張るのが今の楽しみです☺️
通常ソロキャンプですが、管理人が帰った後の
完ソロが過去2回ほどありました。
夏場なので熱中症の恐怖と動物被害の恐怖に
ビビりましたが、何とか生還しています🤭
管理人完全常駐かと思っていても基本帰る
管理人さんが多いんだなと思いました。
選んでるキャンプ場が山の中だったらそう
なるか・・・ (今更)
まだまだ初心者なので寂しく感じれる余裕もないのですが、ふと寂しさを感じた時はお酒を飲んで寝るか、なかなか寝れない時はYouTubeのLive観たりしてます。
寂しいとはあまり思いませんが、なにせ時間があるのでやる事をある程度決めていかないと「暇だな〜〜〜〜〜」ってなる事は多々ありますね
ソロキャンまだ
1回しかしたことがないです。
普段は
夫婦で行くことが多いのですが、
1人で行くと頭の中が空っぽになって
とてもストレスフリーになります。
早くまた行きたい!
毎日佐藤さんといそのくんのやりとりを見ながら、次行くキャンプのために気持ちを高めています。
めっちゃ参考になるので、毎日楽しく拝見しています!
ありがとうございます😊
小学低学年の時、家の庭にシートを張って家族の反対を背にシート内で1人でご飯、1人でねるを経験しました。
結局は夜中に父親に抱かれて家に戻されましたが、、、
自分のソロキャンプは、帰る場所の良さを噛み締める為の確認でしょうかね😊
基本一人が大好きなので、ソロキャンプして「寂しい」と感じた事は無いです。
なんなら、キャンプ場で他人と一緒になるくらいなら、熊が出るリスクを選ぶ逆リスクヘッジしてる位です。
今月末にソロキャンデビューするのでホットな話題でした!
普段はファミキャンなので、一人での焚火やキャンプめしなど今はワクワクしかないですね😊
実際にやってみてハマるのか、それとも1回でやめてしまうのか、、、それも楽しみだったりします!
まぁでも、ハマったらハマったでソロキャン用のギアとか欲しくなるんだろうなぁ😅😅😅
いつもためになる&興味深い動画を有難うございます😊
経験が浅いからか、ソロキャンプで寂しいと思ったことは今のところないですね🤔
街中のキャンプ場ですが、私は逆にメンタルボロボロの時にソロキャンプに行って、自分で選んだギアと焚き火に囲まれて癒されてます
ソロキャンプの良さは全部自己決定で行動できるので、楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいます。
ソロキャンの利点でデカいのが、天気が微妙な時に自己判断ひとつで撤退できることだと思います。
埼玉で凄くいい所見つけてソロっていながらもつぶやきたくなる寂しん坊なので〇〇川!凄くいい!とツイしたら夜中に見ず知らずのゆっくり心霊動画の人がいいね!を…有名な所だったw
東北か北海道には男好きなオッサンが潜んでいるらしい
50代後半からキャンプを始めて約2年、子供たちは一緒に行きたい年齢でもなく、妻が過去に2回だけデュオキャンした程度で、あとは月一回のペースでソロキャンしてます。話し相手がいなくて寂しいって思ったことはあります。撤収時に片付けが大変で心折れそうな時があります。テントの大きさや構造、ギアの出し過ぎが原因だとわかってきました。
1人でも広すぎず狭すぎない大きさのテント、設営撤収がまあまあ楽なテント、使うギアだけを最低限に選別することに心がけています。
妻は寒いのダメ、暑いのダメ、虫ダメなんでデュオキャンに行ける期間は限られていますが、一緒に来てくれた時に飲んだビールの美味しさが忘れられず、また一緒に行って欲しいなと思います。ソロキャンは孤独を楽しめる心があるかないか、そして設営撤収とケガや病気は自己責任というのが、人間の器量を大きくしてくれると感じてます。
社長とイソノ君の掛け合いがチグハグでおもしろいです。イソノ君、もっと経験値上げないとね!
ソロの時は大体寂しいと思いながらやっています😵💫
ツーリングがメインで安い宿泊地としてキャンプを選んでいるので特に孤独を楽しみたいとか一人静かな夜をしんみり楽しみたいという考えでは無いですね…逆に寂しくて話掛けてもらえれば喜んで少し?軽く?呑みながらお話ししたり😁
道の駅で知らないライダーさんと話したりするのも好きですのでソロには向いていない人間だと思っています😅
ソロだとやる事が無く寂しいので食事が終わって呑んじゃえば20時前には寝ちゃってたり🤣
私がソロで行く理由は神社回りの時が主で、緊急時以外で高速やナビを使わず下調べしたルートを書き込んだノートと地図で走るので途中ちょっと道の端や道の駅等で地図を確認したりしやすいし目的地までの距離によっては休憩は燃料入れる位で食事もとらず走り続けたりその日の宿をその日に走れる距離で適当に昼過ぎ頃に決めたり(一応走行ルート上の近くで何か所か調べてはありますがどこまで走れるかはその時の状況によって変わるので予約は取れず)とほぼ行き当たりばったりなるので他の人と走ると迷惑になると思い一人で行く(走る)ようになりました🥺
皆さんおっしゃるように、そもそもグルキャンとかの煩わしさを避けるためのソロキャンなので【寂しさ】は無いですね👍
ただ、特に完ソロの時なんかは風の音や落ち葉の音、動物?の足音😱にビビる事はあります。でもこれは寂しさじゃなく単純に【怖さ】ですね🤣
ソロがメインです。
人によると思いますが、ソロも2種類あるのではないかと思うんです。
人とのふれ合いのあるパターンと…完ソロ狙い。
前者、自分のパターンでは管理人さんとお喋りする時間や、行きつけのとこだと顔だけはいつも見る常連さんと話すことがあります。
初見の人から話しかけられ、ソロ同士で話す事も多いです。
方向性違うキャンパーと話すことで新たな発見もあり楽しいですよ。
後者の完ソロ狙いは、ひたすらソロを楽しむだけですね。
自分はこっちが多いです。
例外で『ふたりソロキャンプ』やりますが、これは距離感や価値観、味覚の相性がよくないと難しいと思います。一番安心で寂しくもないんですが…相性悪いと地獄に変わるんでしょうね🤣
昨日からソロキャンしてきたのですが、
テントのアレンジ張り試したり、ジャックオーランタン作ったり、朝まで寝ずに焚き火したり、明るくなってからレイトチェックアウトまで寝たり、常連さんとお話したり、管理人さんの晩ごはんのお裾分けもらったり、夜中に体に悪いもの爆食いしたり、周りがストーブ持ち込む気温でフルオープン&ハンモック寝袋ナシを試したり、寂しいって思うこともなく楽しめましたよ😊
孤独感感じたのは区画サイトで周り全員オートキャンプの中徒歩でソロキャンで来たときは色々キツかったなぁ
先日の台風直撃のさなか雨風に煽られながらペグ全滅で帰りに萎え萎えでしたわ。今度睦沢に行きますわ。
ソロキャンの魅力は社会から切り離された非日常ですかね。と言っても野営までは求めていませんが普段見れない木々と山並みを身近に感じ、星空が綺麗、またはずっと雨など思い通りにならないのもまた楽しく感じる。感覚的に整う為に焚き火をしにソロキャンに行くと言った感じでしょうか。また、テントは色んな場所に建て、ギアも好きな物揃えて完全に自分だけの物に囲まれた別荘的な感覚も大きな魅力の一つだと思います。私はハマったけど人によってはつまらない、寂しくて無理な方も多いと思いますね。
孤独で寂しい、それも悪くない。いや、むしろそれがいい。
孤独と寂しさを楽しむために私はソロキャンをしています。
寂しいは楽しい!
初めてコメントさせていただきます
いつも勉強になる動画をありがとうございます!
今年の7月にキャンプデビューし、これまでに4回ほど行きましたが、すべてソロです。
ソロキャンを始めるにあたって、雰囲気系のソロキャン動画を観ながら色々と憧れや妄想を抱いていたものですが、いざ始めてみると、やることが多いわ時間が足りないわ疲れるわ…
初心者なので当然なのですが、設営や料理・片付けに無駄に時間をかけている今の自分のレベルでは、とてもじゃないですが、「自分と向き合う」とか「孤独を楽しむ」ことはおろか、怖い・寂しいと感じる余裕すら全く持てていないのが現状です笑
ただ、面白いのが、毎回撤収して帰る時点では「こんなに疲れるソロキャンなんて二度とやりたくねえ」と思いながらも、帰宅して一息つくと、もうすぐにキャンプに行きたくてたまらなくなってしまうんですよね
憧れや妄想通りにいかなくても、自分なりにソロキャンに魅力を感じているみたいですね
なので、すでに次回のキャンプ場も予約済みです笑
いずれ回数を重ねてソロキャンにこなれてきたら、独りの時間をより楽しめるようになれるのかもしれませんね
その時を楽しみに、引き続きソロキャンを楽しんでいきたいと思います!
ソロキャンプやってて スッゴイ絶景を目にしたり 最高のキャンプメシが出来た時、この感動を分かち合う相手がいないことに寂しさを感じたことがありました。 人の来ないような山の中のソロより 管理人さんが帰った後の整備されただだっ広いキャンプ場での完ソロのほうが、 表現しがたい不安を感じて とにかく酒飲んで早く寝ました。 そんなことを含めてソロキャンプ大好きです。
おつかれさまです。
ソロは寂しく…は無いですね。
一人になりに行くので。
対人ストレスから逃れに行くので。
でも昔から完全ソロ大好きでしたけど、最近の全国至る所での熊被害とかキャンプ場でのトラブルとかを聞くとちょっと怖いとは思うようになりました。
ソロは人の輪の中で付いた傷を癒し、また人の輪の中に帰っていくためのものなのだから、寂しさを感じるのならそれはそれで良いのかも。本人が思っていたよりは傷は深くなかったということなのかもしれないから。
どうしても寂しくなったなら案外帰り時かもしれません。
その寂しさを分かち合える人の元に戻るのが一番かもしれません。
車で来てるのにお酒飲んじゃったテヘペロベロベロならば自業自得なのでさっさと寝て、次からは飲んだら帰れないシチュエーションでは飲まないようにすることですね。
お酒でべろべろに酔うのも、センチメンタルな自分に酔うのもソロなら自由です(笑)
寂しがり屋さんは確かにソロキャンプに向かないですけど、でも1回はやっておいてもいいと思います。
他者の存在のありがたみや自身のコミュニティの温かさや一人では何も出来ない自分の弱さ小ささを再確認して成長出来るかと思います。
あーあ、どっかに車で30分で熊も猪も不審者もいないトイレがきれいな山のキャンプ場無ぇかなぁ〜。
そろそろ40年近くソロは行ってません。
ファミリー、夫婦とキャンプは生活の一部となっていますが
定年後はソロのキャンプツーリングを再開しようと思っています。
おそらくソロになると食事も適当なだらしないキャンプになりそうです。
ひたすら本を読み、何も考えない時間を楽しむキャンプだと思っています。
北海道放浪ツーリングを終えて、東北をフラフラしながら帰ろうと思ってましたが、1ヶ月経った所でホームシックになり、高速を使って速攻で帰ってきました😂
35歳、プータローの夏でした。
国東半島専属やまんばです。なんと言っても完ソロが最高😄休みをやりくりして平日を狙うと完ソロになれることも結構あります。
キャンプ場によってはソロ用のサイトを予約したのに「今日はお一人ですから、どこでもお好きなところを使ってもらっていいですよ。」って
利用料はソロ料金のままで広いサイトでのびのびと誰にも気兼ねせず自由に過ごすことが出来たりして超ラッキー😄✌
設営、撤収も一人で作業だから時間はかかりますが、自力で出来た達成感もあり、私の場合は孤独感とか寂しさより楽しさの方が大きいな~😄
九州にはくまモン以外に熊はいないのでその点は安心。ひとつ怖かったのは完ソロキャンプの夜中に携帯の緊急地震速報が鳴って震度4の地震が起きたこと
「えっ?地震来る?きたきたきた~揺れてる~😱これってこれからもっと大きく揺れるの?収まっていくの?」ってテントから出て地面を押さえた🤣
揺れが収まってから直ぐに管理者が安否確認に来てくれました。幸いなんということもなく自宅の家族ともすぐに連絡が取れて安堵しました。
ソロはまだ未経験です。キャンプ歴は30年位になりますが、基本寂しがりなので⋯?
最近ではカミさんとデュオですね。娘達が帰郷してキャンプの時は4名です。
私が約10年前に難病になってバイクもやめ、釣りもソロはやめて1人で出歩く事が無くなりました。
でもキャンプは年に数回行きます。やめられないですし、やめたくないので。
ソロキャンプで孤独をホントの意味で楽しめるのは、日々充実していて孤独を微塵も感じない日常ありき。
孤独から目を背ける事が出来る環境こそがソロキャンプ。
大勢の中での孤独に行き場を無くし、孤独を自ら迎えて入れる様に、テントを背負う。
寂しがり屋の人見知り+ビビり💦
厄介な性格で家族と友人と焚き火🔥を見ながら酒を飲むのが好きなのでソロキャンはできないです😅
小学5年と3年の子供達がキャンプに付き合ってくれるのは何歳くらいまでなんでしょう?
お父ちゃんはずっと付き合って欲しいよ😢
寂しいと思った時・・・
私の中ではキャンプは夜に自然に人が集まり退屈しない旅と思っているので、基本無いですね
大抵声かけられるし、退屈な時は声かければ良いし、一人になりたければ薪でも割っていれば良いし🤣
あ、寂しさ感じる時ありました!
グルキャン、ファミキャンが多いキャンプ場に来てしまった時!
仲間に入る隙間ないですから
そういう時は、謎の巻き割りおじさんになるしかありませんwww😅
寧ろ、完全ソロの時の方が寂しいというより、怖いですね
暗闇の中で聞こえる、確認出来ないガサゴソ音は心臓に宜しくありません😅
鉈やナイフを手元に置いて怖さを誤魔化しています
キャンプデビュー前の一人旅、23日でホームシックになりました
人と話す言葉は挨拶のみ、会話はあるけど求める会話が無い
楽しくない旅に疑問を感じ、旅を中断して帰りました
前は子供と一緒にキャンプしていました。
ですが子供も大きくなり、今はずっとソロキャンプです。
私は頭をカラッポにできるソロキャンプがいちばん贅沢で好きですねっ!
性格の点もあるのでしょうが、誰かと話す時も頭の中で何が正解の受け答えか等考えてしまうので。それからのデトックス。
ソロキャンプではなーーんにも考えずに過ごすことが出来る。
家でも可能なのですが、自然の中こそ贅沢の極みみたいに思っています。
寂しさは隣のキャンパーさんが家族だったりするとたまに微笑ましくも少し寂しくもなりますが、
ソロキャンプはそれとは別物として受け取って楽しんでいますよっ!
ソロキャン・・・元々ソロキャンなんて意識してなかったです。基本野宿だったので、完ソロがデフォ。当時、ソロキャンなんて単語もなかったです。昔はくまーんのことなんか、殆ど考えなくてよかったので、山奥の林道脇なんかでやってましたね。なにが楽しいのか、普通にやってたので、なにが楽しいのかなんてわかってなかったです。あえて言うなら、いちいち誘うのが面倒くさい。これは今でもかな。ソロキャンなんて単語が出始めた頃、やっとソロキャンって楽しいよなーって、なにが楽しいか後付で考えるようになりました。 完ソロでも1週間ぐらいならなんともない(ボッチ体質かも) さすがに半月くらいになると、人恋しくなりますね。会話するのはガソリンスタンドのおっちゃんか、昼に食べに行く食道のおばちゃん。田舎の食料品店のおばちゃんくらい。ただ、ホームシックにはなったことが無いです。 あーー今は1泊、頑張っても2泊 連泊したーーい
7:10あたりで変な音が入るような気がするんですが…
ソロキャンというかソロ野営が趣味ですが、
電波も来ない、野生動物がお隣さん
というような環境に行くと、
孤独とともに、生の実感を得ることができて、すごく充実します
私も最近はすっかりソロキャンプばかりですが当然一人でやるより複数でやったほうが楽しいですよ。
ソロキャンプが楽しいなんてのは余程のコミュ障害で人とうまく付き合えないか、YOU TUBERの宣伝文句だと思います。
自由を謳歌すると言っても私はふだんそんなに抑圧された生活もしてないのでそれでストレス解放しているわけでもありません。
だから私の場合はサバイバル訓練というか自己鍛錬の修行だという認識でやってます。私は多趣味で他人からみると苦行というのめり込み方ですがそれもすべて自分の技能を高めるための修行だと思ってますので苦行もまた楽し。
ですのであまり遠方への遠征ソロは交通時間がもったいないのでソロでは行きません。本当に景観がいいキャンプ場なら家族を連れて行きたいですね。
あと私は機能的なギアが大好きなのでそれを使うことが目的というのもありますね。外見よりいかに無駄なく実用性があるか、道具も人間もそうあるべきだと思ってそれを試している感じです。
ソロはソロで楽しんでます💡グルキャンも経験してますが…たまたまソロキャンでファミリー、グループが多いと寂しく感じますね😅寂しい人ってsnsに依存してそうな気がします💡
こんばんは〜😊ソロキャン最高❗️ソロキャンしか勝たん❗️昔々バイクで日本一周してた時は移動は1人でもキャンプ場や安宿で同じ旅人と一緒になったり。でもソロは決して「グループ」にはなりません。思い思いに飲みたい酒、食べたいツマミを持ち寄り情報交換をして盛り上がります。そして「じゃあそろそろ」と好きなタイミングで寝る。あくまで個人の自由を尊重・優先するわけです。これがソロの良いところ。イソノ君にもぜひ一人旅を経験してもらいたいですね。太陽に灼かれ風に吹かれ雨に打たれ…そのうち「まあいいか」という達観した心境になるはず。そうなればソロキャンプも楽しく、というかソロキャンプしかやらなくなるかも。オトナになれますよ😊
ソロキャンは寂しいので無理ですわ。わんこが居れば余裕ですが、わんこは置いてけと言われるので、やっぱり無理ですわ。
わんさまはヒエラルキーのトップでございます!
ソロキャンプ歴5年です。寂しいと思ったことないです。
自由!全て自己責任!誰にも気を使わないで良い!
良い趣味です♪
一人で飲み、一人焼肉、一人で旅行、夜に田舎の国道を前後やすれ違う車もないくらい国道を延々と走るのも好きです。
そんな感じでやってます
ソロキャンしかしませんが、一度だけ淋しいと思った事がありますがスマホがあるから何とかなりましたね。自分だけの時間を大事にしてます。やはり人間が怖いかな。
バツイチ小梨で普段から「ソロ」なので、わざわざ外に出てまで一人になる必要がない(笑)
一応ソロキャン試してみましたが…やっぱり楽しめた気がしませんでした。
「グループソロキャン」が限界です…
今のとこは仲間がいないのでソロしかないですね。
未だに泊まってませんが…
宿泊は月夜湖プレオフがデビューになりますねw
初めてのテント体験は大学時代の部活(無線部)でした。
山にアンテナを設置してコンテスト参加してました。
続けていくうちにいろいろな変化もあると思いますが、現状では気楽に過ごすせれば良しです。
やりたいことがあればやってみる。
のんびりしたければ、それこを寝てるだけもありでしょう。
凝った料理もやってみたいし、カップ麺もありです。
仲間ができればソログル?でしょうか?
そういうのもありでしょう。
今は月夜湖プレオフが近づいてきたのでワクワクしています。
ソロキャンプの醍醐味は誰の気兼ねなく自分の思うがままに時間を使えるところですかねーーー😂
なので寂しいとか孤独とかは全く思った事ないですねーー
自然に癒されまったりしてる時間!
焚火の炎を見ながらぼーーっとしてる時間!
好きな時に食べて好きな時に寝る!
なので、いつもソロですねーーー
ソロキャン大好き派です。
遅咲きキャンパーで初めて行ったのは,家から5分ほどのキャンプ場でした。何かあればすぐ帰れるし、そこのキャンプ場は治安も良いので安心できたので。前にも少し触れましたが、ソロでも“今日はこの小作業しよう”とか“あんなことに挑戦してみよう”など一個目的ができるとソロでも楽しめるのではないでしょうかね😁
追伸:佐藤社長のライブのお部屋、私は好きですよ。ガチ部屋ではないのですね〜🤔
家族も友達誘っても誰も来ないから、結局毎週ソロ、淋しいとは思った事はないが、帰りたいと思った事があって強過ぎる台風と帰る時に濡れたテント入れる袋を忘れた時。
完ソロも何回もある。海のソロは波の音で気にならないけど、山のソロは無風、動物の鳴き声が止む無音の瞬間とかがあり音にはすごい敏感になる。
友人の叔父さんが持ってる山で、野営してるのですが、寝てる時に車入って来ると、めちゃビビリます😱
ソロはソロで楽しかったですが、夫婦+犬で行った方がより楽しかったですね。
焚き火見ながらなんてことない話してるだけでしたが…
ソロキャンプは焚火付き晩酌と思ってますので、寂しいとか全くないです。
飲みが基本にあるので、そとで飲んで食べてついでに焚き火と。
なんの不満もないです。
もちろん相手がいる飲み会も好きなので、グルキャンも好きです。
みんな家で晩酌して、時々飲み会いくでしょう?
それを野外でやる感じです。
ソロキャンプは自分を見つめ直したり、自然の中で一人になりゆったりした時間を楽しめる贅沢な趣味のように感じますね。
一日以上の時間を掛けて楽しむ遊びなんて中々無いですからね。
私はどちらかと言うとまだそこまで手慣れていないので、将来ファミリーキャンプをするための練習と思ってソロで行きます。
テントの設営などYouTubeで予習してから行きますが、やはり実際にやってみないと分からないことが沢山あります。
妻があまりキャンプが好きでないので、もし一緒に行く場合は設営や撤収、キャンプ飯を作ったりなどスムーズにして、出来る限りもてなしてあげたいなと思っています。
でもソロでの自然の中焚き火を眺めてる時間も至高ですね。
18からソロキャン始めて50を過ぎました。
ソロは最強だと思っています。
たまにソログルキャンしますが、それはそれで楽しいですね。
自分がソロキャンをしたきっかけ。
人、打ち合わせ、仕事中になる携帯の音、日常の音からかけ離れたいって思いから始めました。誰も居なく、気を使わない。寝たい時に寝て飲みたい時に飲みたいだけ飲む、食べたい物を食べる。月に一度のソロキャンを糧に毎日の仕事や家庭を頑張っている。寂しくないし、暇もない。自分だけの完全な時間を作れるのがソロキャンだと思いますわ😊
考えてみれば私はソロキャンパーではなさそうです。
他人の事はあまり気にしないので、一人になろうが仲間がいようがあまり関係ない。究極の非社内的人間かも知れません。
最近はキャンプに行こうとするとお誘いがかかり、じゃ一緒にソロキャンしますか、という感じでソロキャンからは遠ざかっているように思います。
でも完ソロになった時、この森にいるも、この海を眺めているのも自分だけと思うととても解放感があります。
また何もかも自分一人でやって大地に一体化して夜を明かす事には他では感じられない達成感を得られます。
イソノくんはキャンプやるやる詐欺。これだけ、社長のアドバイスなど聞いて、キャンプブランドで働いていて、すぐにちゃんとキャンプをすべきだね。学習能力も低いのもたまに傷だけど…
私の場合はキャンプだけでなく、もはや人生そのものが「ソロ」なんですよね。
両親も兄弟も皆亡くなって今は所謂、天涯孤独の身。
けど、それが辛いとか寂しいとかいう感情は全く湧かないんですよね、決して強がりではなく。
何故なら、もう三十年以上も一人暮らしをしているから。
そうなるともうね、自分一人だけの時間と空間が全くない生活の方が考えられないし耐えられませんよw
「俺、彼女全然できないし、このままだと結婚も子供もできず自分の家庭持てなくて寂しい老後のまま孤独死するかも…😢」と悩んでいる若い人たちに私は言いたい。
誰にも迷惑かけず、自分一人の力で立って生きていける、「一人の自立した大人」に成れているなら、それでもう十分に立派じゃないか😊👍 それさえ成し遂げていれば、後はどう自由に生きたってイイんだよ👍と。
私がソロキャンプをしている理由の一つは、私自身が自立した一人の大人の男に成れているかという事の再確認したいためなのかもしれない、と思う今日この頃です。
それでキャンプを選んだ一番の理由は、アーバンとカントリーどちらか一方だけの生活というのは面白味に欠ける。両方を行き来する事によって、金だけでは得られない豊かさを手に入れられると信じているからです。
ソロキャンプ未経験者で、基本家族4人か、小3の娘と2人キャンプメインです😅
一度、家族3人が用事があり、先にチェックインして、設営を済まし、4時間ほど1人の時間を楽しみ、ソロ気分を味わったのですが、めちゃくちゃ楽しかったです。
ただ、夜寝るとなると、寂しいかもしれません💦
いや、家でも1人部屋でソロ睡眠なので平気かもしれません!笑
娘が一緒に行かないとなった時に、ソロキャンプに行くようになると思うので、今からちょっとワクワクします。
今のうちからこのキャンプ場でソロキャンプしたいと思うリストを作っておきます
完ソロの場合は、酒呑まないようにしてるわ。いつでも車両に乗り込んで移動出来る事実があるだけで、かなり不安は減るよ。
逆に人が居る時とか、ソログルの時は買った地酒や地ビールを呑むようにしてる。ただし買い出し行く必要が無いと確認し終わってからにしてる。ツマミも話し相手もなしの晩酌は地獄だ。
あと野生動物だのヤバい奴だのも面倒だが、移動中に事故って半端に生き延びて、賠償責任だの裁判だのになる方が、余程面倒。
殺すならきっちり殺せっつーかいっそ異世界転生でもさせろやと公言して生きてるわ。
あとは、キャンプ自体は外出手段であって目的にはしないようにしてる。ソロでもソログルでも必ず、他の目的を一つは作ってるわ。
完ソロなら気になる論文や法律を、あえて音読したりもしてる。目から入る光、喉から出て耳に入り直す音、それらを制御しつつも内容が重複してる脳波、の三波共振は、短時間で覚えるのに適してるんよ。
学生時代はテスト前とか、授業中にガッツリ間違えた所とか、教師の言い回しすら真似て授業再現して覚えてたわ。
偏差値50未満(おバカやポンコツの自覚がある奴)の特に学生は、騙されたと思ってやってみるといい。体感偏差値2~7くらいは底上げ出来るぞ。
言い回しめんどい契約書や説明書や条文も、体感理解度3~10%くらい上がる。
なお副次効果で、web小説や漫画読んでる最中に、好みの脳内声優に読ませる遊びが出来るようにもなる。
他の無難なやつだと・・・
美味い肉を独り占めや、気の合う奴とだけちょっと分け合って喰いたいとか、酒持ち込み合ってどっちが今日のメシに合う酒出せるかとか、あえて自宅で読まずにスマホに詰め込んだ漫画読み漁るとか。
気になるキャンプギア買って開封まではしたけど、あえて自宅で火入れせず現地で初めて使って見るとか。カラオケ飲み会の一週間前に道中の車内で、ひたすら原曲を真似てレパートリー1こ増やすとか。
運転しながら道中YouTube非公開配信で独り言を延々と吐き出して、自分自身の深層心理から見落としてた真理を掬い上げる、逆座禅とか。
あえてシングルタスク中に独り言を言い続ける事で、脳の普段使ってる言語野だけでなく、補助に欲しい容量を普段使って無い領域に負担させる事で、自覚してない本音を引き出す技法。
個人的にはイソノ君の逆座禅がちょっと気になるかなぁ。そろそろ1つや2つは、実務に使えるのに忘れていたものとか、掘り出せそうな気がする。
※なお逆座禅は、配信者適正や動画出演者適正と同じく、他人の言葉が返って来ない状況でも台本なしで喋り続ける事が出来る奴でないと、精神にダメージ負うからオススメしない。
※一回試して苦で無かった場合、四半期に1度程度とか、悩み事がある時にやってみるとか、頻度低めで継続すると、自分がしたかった事や求めていた事から解決策のヒントまで、ポロっと出る事がある。
ソロ最高です😂✨1年に2回くらいは3人くらいで仲間でたまーに程度です
やるのはソロキャンが大半ですが、自分と同じようなソロキャン仲間と漫画の【ふたりソロキャンプ】みたく、集まるけど個別にやりたいように過ごすような感じで楽しんでます、、
が!
実は昨日の事ですが、ソロ仲間に『来てるよ〜』って報告メールしたら『実は近々結婚する事になったんで、これからはあまり一緒に行く機会が減るかも』と言われまして、嬉しくて 祝いつつも寂しさに包まれたばかりです😅
これからはほとんどがソロのみになりそうです。
基本的にはソロでもあまり寂しさは感じませんが、焚き火を囲み酒を呑みつつの仲間との話とか出来る時間が減るかと思うと、これから独りの時間を過ごす度に寂しさを感じるかもしれません😅
いそのくん、先ずはソロキャンやってみてから自分でしっかり感じてみることが1番大切ですよ。
社長にしっかり基礎を叩き込んで貰って、実践あるのみですよ。
ソロキャンプで寂しいと感じた事はないかもしれない(・・;)
目的が日常の研鑽から離れて1人でゆっくりと何も考えず、時間にとらわれずボーっとする時間を作って疲弊した心を癒す為の時間なんですよね😅
だから焚き火を見つめてなんも考えない時間や、ただ綺麗な星空を眺めたり、早起きして太陽が昇ってくるのを眺めたりする時間が至福の時なので、寂しいという感情よりも心地良いって感情が勝ってますね❤
ソロキャンプは心の浄化の為の時間🎉
キャンプ初めて4年経ちましたが、今のところ寂しくなった事は無いですね〜
私生活も仕事以外はほぼほぼソロなのでソロ耐性が高いのかも知れません😂
ただ、夫婦でキャンプ来てる人達を見ると羨ましくなる時はありますね😅
心の隙間はお気に入りギアで埋めたいと思います😁
だからアビスチェア来るの楽しみにしてます🫡
私もソロキャンが基本ですが、ソロ中に寂しさを感じた事は無いかなぁ。
なんでも自分のタイミングで出来るので。
仕事がサービス業みたいなもんなので、他人に気をつかわずに楽しめるソロキャンの時間は、私にとっては重要なリフレッシュの時間です。
ただ。
山間のキャンプ地での夜は、来るはずもないジェイソンに、少しだけ怯えてます(笑)
私もソロ大好き派です。誰かと行く、となった時の前準備が相当の労力だと思います。
孤独感とかは特に感じた事はありませんね。
孤独っていうより、孤高を感じる為にソロキャンプやってます😊
ソロキャンプこそ最高の1人癒しタイムだと思ってます。夫の自分、父親の自分、社員の自分どれにも属さない唯一無二の人と絡まない自分だけの自分なんですよね😊
後輩や同僚と行くグルキャンは楽しむものでソロキャンは癒やされるものって思います。
ソロキャンはなるべく高規格キャンプ場かソロキャン専門キャンプ場に行ってます。格安フリーサイト系にほ絶対に行きません😅
1人の時間を贅沢に安心して過ごしたいので😊
まぁ知り合いのキャンプ場ばっかり行ってるから1人になりきれませんが(笑)
私は学生時代のクラブで登山を覚えて、社会人では複数人でBBQキャンプやオートキャンプ、
そしてソロキャン(当時はボッチキャンプや独りキャンプと呼称)をしていました
以前は野営や格安キャンプ場を中心に楽しんでいましたが、新型コロナで野営が不可になり
現在は格安キャンプ場や公営無料キャンプ場を探しながら楽しんでいます
元々お山を歩いて縦走していたのでソロキャンと似た部分はあります
1番の違いは目的です
お山は山の頂上を目指したり山々を巡るのが目的です
ソロキャンは仮定住して心身のストレスを解消するのが私の目的です
なので、わざと少しくだけたのんびりした時間を過ごします
早々に「妖怪喰っちゃ寝」に変化(へんげ)します(笑)
料理らしい事も余りせず暖めたり軽く焼く程度、アルコール自動炊飯
お腹が膨れれば寝るだけ、目が覚めて軽く散歩して、また食べて寝てを繰り返す
出来るだけ日常の事を忘れ、自然のなかで遊ばせて頂いている事に感謝しつつ
自然を愛で、自然の音を聞き、風を感じ、木や草花の香りを楽しむ
近くに温泉か銭湯があれば最高ですね
そんな時間をソロキャンでは過ごしています なので2~4泊します
問題があるとすれば、危険回避を考えて常に自己解決するための持ち物ギヤの多さです
ソロキャンは快適さもストレス解消に繋がるのでついつい荷物が増えます
お山なら長時間担げる様に最小限の最軽量を軸とするので怪我やトラブルも
最小の治療や極小トラブル回避術を行った上で即時下山します
ですがソロキャンは普通に安全な環境で行動するのですがトラブルは自分だけでなく
周囲からも舞い込んできます むしろ周囲からのトラブルの方が圧倒的に多い
トナラー、他者接近、ガイロープへの接触、煙や火の粉触、騒音、盗難、上げたらキリがない
それらを事前に回避しつつテント設置場所を大まかに決め、風の流れや朝の日差し、樹木との距離、
人の動線、川音、昆虫の有無、動物の足跡等々を考慮して設置場所を再調整してサクッとテント設営
初日最初の食事は持参のお弁当か近場スーパーのお弁当でまずはノンアルで乾杯
その後、ボチボチとテント内部を充実させてからゴロ寝
その後は退出日まで気儘に過ごします
ソロの寂しさを良く議論されますが、
ファミリーキャンプは完全に気を緩められず、家族がトラブルに巻き込まれないか
怪我や火傷をしないか、食中毒になるような調理をしていないか等々無駄に多くの心配をしてしまう
ましてや他人とのキャンプでは生きてきたルートやルールが違うので面喰らう事が多いです
でもまた学びも多くありますね へぇ~そんな使い方出来るんだ、欲しかったギア使ってるみせてとか
知識も考え方も違う事を吸収できるのは他人が居るから出来ることなのですが、
ついつい危なっかしいギヤの使い方や間違った使い方をしているとつい口出ししたくなる
それが元で喧嘩に発展しそうになったことも過去にはあります
後日入門書等を見せてどちらが正しかったを示しわだかまりを無くす努力をしたり酒飲んだりと😄
ソロキャンはしがらみや煩わしさが全く無い、若しくは少ない分気分的に楽です
何が起きても全て自己責任 トラブル回避も自分だけを対象にすればいい
独りの寂しさが全く無いと言えば嘘になりますが、大自然にいだかれて自分も自然の一部、
風や木の葉の音、動物の鳴き声すらも音楽の様に感じれば寂しさなんてありません 良い気分です
そしてお酒も手伝って眠りを誘います
野営では安全のため耳栓はしませんでしたが、
キャンプ場では他者の音が気になることが多いので耳栓とアイマスクは必須、安眠は大切です
動物や昆虫の危険性は全ての状況で発生しますが基本的に食べ物の匂いに惹き付けられるので
食材、調理中、食事中、食後、食べ残し等々臭いを撒き散らさない事を考慮して行動しましょう
クーラーボックスや車に積むなど臭いを遮断して動物が近付かせないようにしましょう
これは裏技になりますが、焚き火の灰にお酢を混ぜたもの団子状、水状にしてテントを囲むように
少し離して(5~10m)置いたり撒いたりすると動物は余り近寄りません
蟻には効果がありますが、甲虫類にはほぼ効果が無いように感じています😫
ソロキャン、最高ですか❓ 最高です‼️
さてさて、イソノ君はキャンプをした事が無いそうなのでアドバイス
まずはグルキャンしながら最低限の知識を蓄え、ソログルキャンして男を磨き、
行きつけの安全なキャンプ場でソロキャンを何度も行い、キャンツーを目指しましょう
最初からキャンツーしても良いけど忘れ物する度に物を購入したり、無駄に荷物を乗せたり、
更に重心が高くなるのでコーナーリングも不安定になりがち、ブレーキ距離も延びる
とにかく安全に経験を積むのが最短ルートと思いましょう 安全第一です
無謀なことをしながら多くの反省と多くの後悔をして金銭飛び、怪我もしながら育てる
いきなりキャンツー・地獄の養成講座もありますけどね😈 Ψ(`∀´)Ψケケケ
あ~っ、投稿するタイミングを間違えた…
先日の「連泊」動画へのコメントが初だったので、そちらへ投稿しちゃいました。
折角なので「長期連泊ソロキャンで半泣き」という人生初の体験を語っているので、そちらのコメントも見ていただければと思います。
ここでは、その時どうやって寂しさを克服したか?等を語らせていただきます。
「連泊」動画のコメントにも書きましたが「焚火」と、もう一つは「妻からの一言」でした。
社長のソロキャン動機と同じ様な理由で、当時、自分も仕事で気が病んでいました。現実離れしたくて勢いでソロキャンをしてみたものの、初日で早くも心が折れ、あまりにも寂し過ぎたので、妻に「寂しい…」とLINEをしたら、「じゃー、帰ってくればぁー」という返信。「自分から行きたいと言っておきながら、何言ってるの?」と喝を入れられた感じがして、我に返りました。その「妻からの一言」がなかったら、今もソロキャンは続いていなかったと思います。
その時のソロキャンがきっかけで、以降、病む事はなくなりました。
今では妻の理解もあり、「心の治療」と称し、感謝しながらソロキャンに行かせていただいております。
あと、イソノくんの締めの言葉「家族の温かみ」ですが、先に答えを言っちゃいます。その答え、きっと合っていますよ。是非、ソロキャンにチャレンジし、答えを確認してください!
ソロに行くのは、リセットしたいからと言うのが、大きな目的。外部との接触は、スマホのみ。生活音が無く、普段は、気にしていない自然の音楽しむ。で、それを侘び寂びとして楽しむ。完全な無音だと、多分、数分で人間は狂いますが、そうじゃなから、楽しめる。そんなところでしょうかね。なので、一般に言う、さびしさは感じてないかもしれませんね。寧ろ、自我を再認識してるかもしれない。だからといって、自然に溶け込んで、逝ってしまうわけではありません。脳の処理疲れとか。人それぞれ、哲学的な要素が付き纏う話なので、イソノ君が話を聞いているようで聞いてない状態になるのはしかたないかもしれませんね。
おはようございます。丁度今、完ソロ中でこの動画(^_^;)w 昼にご飯食べてる時によくそれ思いますw 夜は逆になんとも思わないのですが。社長さん、さっき灰を捨てに行ったら、空き缶の燃えカスやら何故が貝殻のカスが捨てられてて無法地帯てすよ怒 空き缶が燃えるって発想がどこから思いつくんですかね(^_^;) 思わずエックスに写真載せてつぶやいちゃいました。長々失礼しました。
夜にキョンの鳴き声聞いた時は鳥肌が立ちました。
一人旅は寂しいですねーでもワクワクして楽しい
でも寂しくもなるし
グルでも、虚しさは感じる時はあるし、1人になりたいこともある。
人間とは、そういうもんかな。
道具を揃えてソロキャンプする前に
出張なり旅行なり近場でも良いのでビジホに1人で泊まってみると良いかもしれませんね
1人時間を楽しめるかどうかは人それぞれなので
ソロキャンのきっかけは渓流釣りですね、帰るのがめんどくさくなってキャンプ始めましたね、かれこれ35年ソロしてますよ、自分はキャン日記付けてます、その日あった事、思った事を書き記してます。まだ一度も寂しさを感じたりはないですよ。
ぼっちなので基本何するにもソロです( ˙-˙)
スノーボードもキャンプも若い頃、皆でわちゃわちゃやってたのも楽しかったですが今となっては自分のペースでやれるソロ活が何よりも楽でイイかな🤔
グルキャン、ファミキャンとソロキャンは同じキャンプとは言えど全く違うモノとゆー認識でいますかね
BBQやデイキャンプもやるけどキャンプするなら個人的にはソロが一番
15の時からバイクで旅してた お金ないから 道端でも寝てた 5キロ以内人が居ないところでも
子供が出来て ふぁみキャン グルキャンもやったが 人が多く居ると煩わしい
よって 歳とってもソロが気楽自己完結に限る
ソロは良いよ見え張る事もない