ニックのてぬきキャンプのススメへようこそ!
ハードな日々の癒しに
ハードなキャンプは不要です。
程よく手抜きして、
自分らしいキャンプライフを楽しみましょう♪
今年の目標チャンネル登録者1000人超え達成!!
次は大きく1万人❗️
いいね!・チャンネル登録よろしくお願いいたします✨
キャンプって、すぐやめちゃう人も居れば案外長く楽しめちゃってる人も居ますよね。
前回長く続けてる人の特徴をshortにしましたが、
今回は逆にすぐやめる人の特徴をニックの独断と偏見でピックアップしてみました!
※前回のshort同様あくまで独断と偏見+エンターテイメントとして作成しております。
キャンプのやり方、捉え方は千差万別ですのでゆる~く観てね😅(論争勃発させたいわけじゃないのよ…)
皆さんが思うすぐやめる人の特徴もぜひコメントに書いてってください🤗
最近行ったキャンプはこちら↓
1日1組限定で完ソロできちゃう!
熊本のキャンプ場で雨の完ソロキャンプしてきました!
雨天で撤退しなかった結果エラい目に遭ってきましたんで、興味があればご覧ください😂
		  	      
      
			  		    	        
			  		    	        
			  		    	        
                                
                                
                                
                                
                                
		                  
		                  
		                  
		                  
		                  
共感しました!
そして私は真逆です!
ギア選びは見た目より機能性や使い勝手の良さと自分のスタイルに合った物を選んでます。
初めの頃はカッコ良さで選んだ物もありましたが、今は違います。
成長したのかな。
ニックのてぬきキャンプのススメへようこそ!
ハードな日々の癒しに
ハードなキャンプは不要です。
程よく手抜きして、
自分らしいキャンプライフを楽しみましょう♪
今年の目標チャンネル登録者1000人超え達成!!
次は大きく1万人❗️
いいね!・チャンネル登録よろしくお願いいたします✨
キャンプって、すぐやめちゃう人も居れば案外長く楽しめちゃってる人も居ますよね。
前回長く続けてる人の特徴をshortにしましたが、
今回は逆にすぐやめる人の特徴をニックの独断と偏見でピックアップしてみました!
※前回のshort同様あくまで独断と偏見+エンターテイメントとして作成しております。
キャンプのやり方、捉え方は千差万別ですのでゆる~く観てね😅(論争勃発させたいわけじゃないのよ…)
皆さんが思うすぐやめる人の特徴もぜひコメントに書いてってください🤗
最近行ったキャンプはこちら↓
https://youtu.be/dIZOr0IzWvo?si=TiJ1mq-wTEtZmu6Q
1日1組限定で完ソロできちゃう!
熊本のキャンプ場で雨の完ソロキャンプしてきました!
雨天で撤退しなかった結果エラい目に遭ってきましたんで、興味があればご覧ください😂
コレとは真逆の事やってるので、だいぶ長続きしてるんですよね。
使えれば100均でも十分です!
わかる笑 車に引越しかっ!てっくらい荷物詰め込んで設営と撤収で疲れる😅あと見栄張ってクソ高いガレージブランド集めて直ぐ飽きる💸
ワタス、行き当たりばったり
今宵、このランタン使ってトカ
この焚き火台でナニナニ…
そんな一つの事で楽しむ様な事してます。
他人の道具をまじまじ見たことないですけど、ダッチオーブンなんか使ってる人見たことない気がする
とりあえず、アウトドア雑誌の提灯記事を鵜呑みにしない事かな
経験が増えてよかったね!って思うよ😊
バイクで行くくらいの物量でいいんだよ😂とにかくコンパクトが基本😅
すみません共感していないのですが、コメント失礼します。悪意はありません。
① 下調べあまりしないが、キャンプやめてない。準備不足や失敗は次のキャンプに活かせばいい
②虫、好きか嫌いなら嫌いだがキャンプやめてない
③道具選びは、レビューとYouTube !でも確かに屋台みたいな人は苦手ですが使い勝手悪いけどロマン道具も必要だから キャンプやめない
④1人が苦手ならみんなで行けばいいからキャンプやめない
⑤キャンプ道具に愛着湧きすぎて使わないのに持っていってしまうけど キャンプやめない
日帰りバーベキューからスタートやな
あるあるですね
私もキャンプしますが まず向かない人は
面倒くさがりや
ルールやマナーを理解できない
騒ぐ ゴミを散らかす もちかえらない
キャンプ場に来るなっていいたいですね
芝生焼かないように工夫する
人の迷惑を考える ゴミは必ずかたずける
からではないかな?
ギアも決して安いものではないので
色々ありますが 私の場合
照明 薪割りのおの 調理用のセット
クーラーボックステントだけです
必要最小限にしないと後片付けが大変ですから これもキャンプが嫌になる原因だと思いますね😊
キャンプなんて絶対誰かに勧めるようことはしないな
私はほぼ毎週やってるけど
自分がしたいようにするのが一番。玄人気取り屋も昔ミーハー😊
般若がキャンプしてるのかと思た😂
むしろこれを乗り越えられる人だけがキャンプ趣味の人でしょ
映えやらギアの便利さやら言うても根本的には人を選ぶ趣味やから
ハンモックと焚き火台と串とベーコンとビールあればなんとかなる
この編成は雨が降ったら終了(体験済み)
確かに初めは、スキレット系も考えたけど、
それよりも手軽な調理器具もあったりと、
結局スキレットは諦めましたが、
見栄えを凄く良いですよね😅
後は単純に調理器具以外のギアの手入れもあるから、本当に気に入った物じゃあないと、
億劫になりますね😅
片付けが苦痛・・・かれこれ40年やってます
ただの馬鹿で草😂仕事出来なさそう。
キャンプまだ続いてるけどマキシマムキャンパーですww
作りすぎたはよくありますね
年越しキャンプ中
葬送のフリーレンのデカハンバーグ作ったら3日間それでした
小さいテントだと
寝ることしか出来ないから
大きいテントでソロキャンプすると
時々寝る時にやたら寂しくなって孤独な気分になる。
それでもまた、行きたくなるから不思議。
キャンプは“不足を楽しむ”ものなのでは???
さっと準備してさっと片付けられるソロ装備が長く続けれるよ。
キャンプの片付けが苦痛はわかるな〜
少しの道具を使い回して洗い物を極力減らすようにしたらだいぶ楽になった
やってみたいならやってみればいい!
やってみて続けたいなら続ければいい!
やってみて辞めたいなら辞めればいい!
今はいろんなスタイルがあるから自由だけど、不便を楽しむのもキャンプの醍醐味!
唯一言えるのは外で寝れない、綺麗なトイレしか無理、虫がダメ、あれもこれもないと無理なら家に居ればいい
YouTube見てキャンプ始めたけど、最初は100均で
揃えて、無いのはAmazonで適当に選んで
キャンプ行きました。
今では必要なギアを揃えて楽しんでいます。
半年前にバイクでキャンプデビューしました!
最初はテント設営など面倒と感じましたが、今では慣れました。
満天の星空を眺めながら焚火してホテル泊ではできない体験が出てきてとても楽しいです!
たまにお隣さんが料理作りすぎたてご馳走になったり交流できるのも面白いですよね
雨や強風の中でのテント設営はまだ未体験なのでこれからも頑張ります!
俺も虫苦手だし暑くて焚き火できないの嫌だから冬キャンプしてます
設営に2時間とかかかってる人がちらほら居ますが、それみる度に「そのうち辞めるだろうなぁ」って思います👀
最近キャンプなんてテントと寝袋あればそれだけでいい気がしてきた。食べ物も出来合いでいい。ゆっくりする時間を作るのが大事
10年くらい続けてるサバゲーマーですけど、アウトドアな趣味はどこも似たようなもんですね。
ゲームか映画に影響受けて何10万もかけてフル装備揃えたのに「なんか違う…」で次からもう来ない人とかまぁまぁいますよ。
たぶんこういう時期は誰にでもあって、そういう時期を乗り越えて自分に合ったやり方を見つけていくんですよ。
最初の頃あれもこれも持って行って疲れ果ててた。
今はもうリュック1個に収まらないも物は持って行かない。だからテントも使わない。タープでダイヤモンド張り。設営5分撤収5分。俺のキャンプは焚き火しかしないからこのスタイルが1番性に合う。こだわりポイントがあるとしたら焚き火は直火。焚き火台にはもう絶対に戻れない。
そもそもブームに乗っかって始めただけとか友達とワイワイしたいだけのただのにわかやろ
本当に自然が好きな人はソロでもキャンプするしやめない
これらの課題分かる~😂でも全部クリアする楽しみがキャンプにはありますよね。対策たてて自分のスタイル作るのが1つの楽しみ方ですね。私は地べたスタイル😊皿スプーンとか小物は100均、テント焚き火台とか大物はホームセンターで十分。今は月1で庭キャンです(*^^*)リュック2つで軽々❗️虫対策にアロマ蚊取り線香。焚き火台はピコグリル風、飯はアルミスキレットで焼き肉、メスティンでアルスト自動炊飯、ドリップコーヒーも必須。灯りはハリケーンミニランタンとゴールゼロ、ワンポールテントにエアベッド。これが最高です❤春夏秋冬ごとに楽しみ方変わりますしね。春は花見メイン、夏は保冷コンテナにビール扇風機、秋はさんまキノコなど味覚、冬は薪ストーブや寝袋、熱々鍋など。レトルトやカップ麺とか、実は楽しようとする程続くんですよね~もう3年目( *´艸`)
ゆるキャン△に影響されたやつが多そう
小学生時代の夏キャンプが大雨に遭遇して防災訓練と化した経験がトラウマ過ぎて、好き好んでキャンプやる気にならない。虫嫌いだから飯に入るのいやだし、マンション住まいだからギアのメンテもいや。
人少なくて穴場だったキャンプ場がキャンプブームで人増えた時。
大体のものを捨てれるものでやればかなり楽じゃね 凝った料理しないとか😂
虫が大嫌いで外で1人は怖いから絶対向いてないのでYouTube観てした気になってる
ベテラン勢もギアの自慢合戦ですけどね
家で普段使っている物とか、代用出来んのか?見栄っ張りキャンパーにはうんざり
リュック一つでキャンプ行くのがいいんじゃ
いやいや、キャンプは見栄の張り合いでしょ、それが長続きする秘訣だよ。
そうじゃない派もあるけど、その人達はそもそも高規格キャンプ場なんかにいないからね、どちらかと言うと野営を楽しむみたいな。
棲み分けだよ棲み分け。
おぉ、ほぼ真逆やw
バイクでツーリングキャンプするから持ってけるもの限られるしギアは使い勝手とコンパクトさと軽量の3項目で選んどるな
あと一つだけ当てはまるのは虫が嫌だってのだけど基本11月~GWまでの冬キャンしか行かないから虫いないから気にならんし何より冬は焚き火が最高
やってみたいけど、一人で寝るのは怖くて多分寝れないし、ガとか虫がダメだ
車でドライブ・神社・温泉・ビジホ・朝食・帰るが1番でしょう。
後片付けが面倒なのは分かります…
かれこれ時間があまり取れなくてもう半年は行けてないです…
マットにこだわりが出てきてギアより寝具がめっちゃ嵩張るようになってしまった😂
こういうギアあったらかっこいいよな
↓
新しいギア買ったぜキャンプいきてー!
↓
こういうギアあったらかっこいいよな
↓
新しいギア買ったぜキャンプいきてー!
↓
をずっと繰り返してる
自分ちは狭いので毎日キャンプ生活。
虫が苦手だから俺は夏はキャンプしない
ギアへの愛着は必要ですね。
動画で見てたようなかっこいいキャンパー目指すぞ〜!←この時点で無理。
とりあえずテントだけ買って、家からカセットコンロと小さい鍋、布団を持って行けばキャンプ出来る。夜暗くてつまんなかったなーライト買おう。柔らかい場所でペグがすぐ抜けちゃったなーペグ買っておこう。寒くなってきたから焚き火しよかなー。って自分で欲しいものを買いたしていくのが一番いいよ。まぁ寝袋とマットは早めに買った方がいいけどw
最後は防虫防寒対策がメインになる気がする。食事はもうパンとお茶のみ、あとは外食って感じになってる。
キャンプ行ったら大体昼寝してる。
特に山の中の静かなキャンプ場での昼寝は格別。
気が付いたら夜になってて飯を慌てて作り出す。
手段としてのキャンプの中に味付け程度に楽しさを見出すのが程よいとおもってきた。キャンプのみを楽しむには相当な熱量が必要な気がする。
キャンプ始める前にハイキングや登山してみるのが良いかもね
気の合う奴と分担して(役割とかも)やると、負担は減るし、楽しさ倍増でっせ。見栄でやる人にはオススメしませんが😅
虫が嫌いなので避けてるけどいつかストーブ入れられるテントでぬくぬくと冬のキャンプしてみたい…
テントをワンタッチにするだけで時間の余裕ができ片付けもすぐ終わる。ギアはホームセンターで高性能で安いのが手に入る。
あれこれ揃えても 使う物って限られちゃうんですよね😅
そもそも、ギアってなんぞ?
キャンプっていかに金を掛けないで出来るかが楽しい。新しく買ったテント試し張りしないで現地で張れるか?や作ったキャンプ道具使えるとか。前日に仕込んだ食べ物を美味しく食べれたか等。最終的に酒が美味かった、焚き火良かったで上手く収まるw
アウトドア好きだけど夏は暑いし汗かくし虫多いから冬以外キャンプしたくない
あとチタンギアは全てを解決する
登山のテント泊装備からキャンプ始めたから周りのキャンパー見てたった一泊でどんだけ道具用意してるんだって思ってた
最初は簡単でいいと思いますね。
タープ泊はいいぞおじさん「タープ泊はいいぞ〜」
設営とメンテが好きだから続いてる気がする
ブラックキャンプに憧れてたけど、暗くなると視認性悪くてすぐ引っ掛けるのに最近気づいた笑
自然の雰囲気が好きなだけで自然自体が好きじゃない人は絶対いきなりキャンプしない方がいいw 私の夫はキャビン泊からチャレンジしましたがムカデに出会して絶句していましたw ダッチオーブンの件もまた計画性。ダッチオーブンでした作らなかったらむしろ他の機材いらないので楽。料理は作りたいものベースに持ってく器具を選ぶんじゃなくて持っている/持ってく器具で作れるものを献立にするんですよ〜。
モデルの人がどう見てもラッパーの般若すぎて見てしまった
コーヒーと酒さえあればなんとでもなる
キャンプしたいけど近年のニュース見てるととにかく熊が怖い。それだけが不安
色々とやって来ましたけども最近は洗うの面倒なので使い捨てばかりですね
楽ですし何よりゆっくりする時間が増えます
見栄は張ってもいいと思います
趣味ですから
車の積込や設営、片付けも毎回直す場所決めて順序も決めてのんびりやってると全然苦痛にならないんよね
ギアボックスもキッチン用と照明、電気類用と設営道具用の3つに入れてると楽ちん
ギアも見た目より自分に合うものや好みで選んでるから一度買うと潰れるまで買い替えることもないしね
虫苦手だし、片付けも設営もめんどくさいけど、何十年もキャンプしてる(笑)
ゆるキャンが連載開始の年にキャンプ始めて10年。手元には使い慣れた道具が揃っていて何のストレスもないが、いかんせん映えない古臭い道具ばかり。限りなく見た目ホームレスっぽい。でも楽しい(笑
辞めたい人は辞めたらいい、もともと、なんでこんなにはやっったんかわかんないし
めんどくさがりはむいてない😂段取り下手な人も向いてない😂
キャンプは下準備が半分だよ、下調べもそうだし装備品や購入するものも一覧表にしてチェック表も作る。
自然を楽しめるようでなければキャンプしない方が良い。
音楽を爆音で鳴らすような馬鹿はキャンプするな。
だから中古店に良品が並ぶのか・・・
最低限の装備から、少しずつ充実させていくのが楽しい
キャンプは最初失敗も多いけど、何回かやるうちにいる物やいらない物、使いやすいギアとか分かってきて要領掴めてきた頃が本番だよ。
虫は死ぬほど嫌いですが、子供の頃から結婚して今も尚ずっとキャンプしてます!!!
いとこも虫が嫌いですが、ゴキブリがいなくなるスプレーをテント設営場所にまくと全然虫が来ないみたいです。
一缶全部使い切るみたいですが…
人体と環境にいいかは分かりません。
ちなみにクソ田舎育ちですが虫は貞子より怖いです。
昔は片付け食器洗いから2時間掛かってたけどバックパック一つになったら30分で終わる様になった
最高
自分勝手な人は何にも向かない。
キャンプよりも、五つ星リゾートでゆっくりコーヒー飲んでる方が良くなりました。
ビーチ、バーベキュー、自然、衛生面、ルームサービス、後片付けの手間など、全てにおいて上位互換でした。
12ー3年後、50代になったら、ソロキャンプ再開しようと思います。
何事も夢中になりすぎるだけ夢中になるけど、冷める時は一瞬なので、キャンプも続くか不安だったので、とりあえず安めのテントとダイソーで揃う物と…ホームセンターで揃うもので試して今年デビュー。5回ほどキャンプしたかな…今のところ早くまた来年色んなところにキャンプに出掛けたいとゆー希望があります🤣
キャンプ動画や車中泊動画を見るのは好きだけど、多分やるのは向いてない。
②と⑤はめっちゃ共感です😂
見栄えより、出来るだけ安くが基準だと愛着湧きづらいのかなぁ、と。
結果、その辺りの道具事情もあって、年2〜3回春秋だけ行くライトキャンパー化しました😅
すぐ辞める人の特徴というか、ほぼ全てのキャンパーが通る道な様な…。
あらゆる買い物(投資)について言えることですけど、「それを手に入れた後の自分の生活」を具体的にイメージして必要かどうか判断できないと高確率で失敗しますよね
子供の頃から渓流釣りしながら野営してきてヒロシキャンプを見守りながら見てたけど、お陰でよれよれのピコグリル買い替えようとしたら2万超えになるわキャンプ場は騒がしいし混むし散々だった。
良い所は所有欲を掻き立てる個性的なギアが増えた事かな。
山に入りナイフあれば1週間過ごせたが
コロナ禍は海釣りしながらのキャンプに切り替えて魚を食いながら楽しんでたら今は山より海が好きになりました。
外で酒飲んで寝れたら天国よ
辞める人、テント・タープめんどくさい💨
自分に合ってるかなんて、やってみなきゃ解らんしなぁ
ソロキャンプって都会に住んでる人からすると
本当に一人になれるって感じするよね
基本、焚き火セットしか持っていかないなぁ。焚き火の火と戯れてるとあっという間に夜が明ける。
キャンプの前にコテージ泊から始めるのが良さそう
熊が怖くて休止してますw