EcoFlow DELTA3 1500が正式発売
3/20(木) ~4/10(木)に限定セット商品をご購入いただいたお客様には時別プレゼントを差し上げます。
EcoFlow公式サイト: https://bit.ly/4c5GxaU
EcoFlowアマゾン店舗: https://amzn.to/4iBCzco
視聴者の皆様には限定の5%割引クーポンも提供します。
【公式サイトコード】marumi
※認定整備済製品除外製品を5%オフ
※利用期限:2025年5月7日まで
※5万円以上利用可
【Amazonコード】CAMP0430
※プロモーションコード有効期限: ~2025/4/30 23:59までです。
※5%OFFコードは他のプロモーションコードと併用できかねます。
※Amazon公式ストアで5万円以上をカートに入れ、レジでプロモーションコードをご入力ください。
【使用したキャンプ道具】
キャンドル・シェラカップ: https://minne.com/@nohohon033
テント:https://amzn.to/4l2WH8P
シンク:https://amzn.to/4iISuWk
テーブル:https://amzn.to/3FDncS8
チェア:https://amzn.to/3QT5EUB
トランクカーゴ:https://amzn.to/43uEebT
ガスホース:https://amzn.to/4layQEC
コーヒードリッパー:https://amzn.to/41Nuewu
シャラリッド:https://amzn.to/4ljcZea
焚火台:https://amzn.to/43uiOPu
焚火シート:https://amzn.to/4gs94s4
シュラフ:https://amzn.to/3WqOrVN
マット:https://amzn.to/4hS09RO
ライト:https://amzn.to/3Nm3iM6
ラウンドグリルパン:https://amzn.to/3XyMsz9
おひとりフライヤー:https://amzn.to/4hMrN1C
【まるみってどんな人?】
アウトドアが好きな、ただの丸い30代女です…
【まるみのキャンプ歴】
小学生のころは毎年1回ファミリーキャンプ!
大人になってからグループキャンプを3回経験!
ソロキャンプは動画の回数(*´ω`*)
【まるみのTwitter】
Tweets by marumi3marui
アカウント名:@marumi3marui
【まるみのInstagram】
アカウント名:marumi3marui
【まるみのVoicy】
音声配信始めました(*´ω`*)
https://voicy.jp/channel/2067
【Yahooクリエイターズプログラム】
こちらで記事を書かせてもらってます(*´∀`*)
よかったら見てください!
https://creators.yahoo.co.jp/marumi
【お仕事のお問い合わせ】
marumi666maru@gmail.com
【ファンレター・プレゼント送り先】
〒 451-0045
愛知県名古屋市西区名駅二丁目34番17号
セントラル名古屋1101号
まるみ宛
※まるみのキャンプ宛だと受け取りできないので「まるみ宛」でお願いします。
wishリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2LSDVQWCA6ZW5?ref_=wl_share
※副業や宣伝や卑猥なコメントは削除しますのでご了承ください。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
BGM
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
効果音:ポケットサウンド – @ポケットサウンド
#ecoflow #DELTA31500 #ポータブル電源 #キャンプ #防災 #ファミリー
#ソロキャンプ #女子キャンプ #キャンプ女子 #キャンプ初心者 #camp #solocamping #キャンプ #camping #camping #carcamping #伊木山フォレスト
いつも楽しくみさせてもらってます😊
0:14最近のまるみさんのこういうおもろい編集好きです😂✨
そしてキャンプは不便を楽しむ。と、言う人もいるけど、まるみさんみたいに家ごと移動させて色んな場所で景色や食事を楽しむみたいな楽しみ方も最高ですよね🥰✨
初っ端 提供のテロップを目にハメないでwwwww
アカンwwwwその先の話が頭に全然入らないwwwww
初めまして。
ハイブリッドじゃなく1.5 ターボでが、僕も最近状態の良い中古ステップワゴンを見つけ納車待ちです。
たまにテントで、車中泊が多めになる予定です。
長距離移動が多いと思いますが気を付けて👋
伊木山、いいですよね!
H9サイトですかね?!
まるみちゃん、こんばんは🤗
なるほど!ポタデンをUPSとして使うのアリだね👍
うちは猫のご飯を自動給餌機であげてるから停電したら大変!
唐揚げ美味しそうだったな😋
奥の駐車場の露天風呂気になってます。(ノ∀≦。)ノ
白ごはんと生肉がいっしょに…
おいおいうそだろ…
こっわ…
まるみさんこんばんは!
今日の動画楽しみに待ってたよ(^o^)
ペッパーライスも唐揚げもホットサンドも美味しそう(*^^*)
風強くて大変だったけど、1日キャンプ楽しそうだったね(^^)
楽しい時間をありがとう❣️
ボタ電。。日々進化してますね 🤔
キャンプで電気炊飯。。ありだと思います(≧∇≦)b
久しぶりに拝見してます。相変わらず楽しんでますねぇ〜😊
まるみちゃん、こんばんは
いつも楽しく、見させてもらってます😊
まるみちゃんのこえが、安心感あって、好き
時々、失敗してるけど、それでも復活して楽しんでる姿に、癒されてまーす❤
バッカスおいしいですよねー。渚園で話してたので買ってみました。自分は原付50ccのオートバイでキャンプしてますが常にポータブル電源Jacker400を持って行っています。安心感がありますね。ゴープロも何度か充電したり電気毛布使ったり。次回キャンプ動画も楽しみです
EcoFlow提供のシーン、めっちゃ良かった🤣何回も巻き戻して見ちゃいました!😄
まるみさん大好きです❤タイプです❤
ガンダムのケースいいなぁw売っていますか?
まるみさんこんばんは😃🌃
いいキャンプ場ですね!
ポータブル電源あると本当に便利ですよね。
ネギが飛びました(;´・ω・)
安定のお昼寝Timeですね(*^▽^*)
風だけはどうしようもないですよね(;´・ω・)
でも焚火出来て良かったですねロケーションも良いですし
ホットサンド切らんのかぁ~~~い(≧▽≦)
次も待っていますよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
まるみさんわかります❗先週四万十町でキャンプした時、昼のキャンプ飯としてビビンバを作ってる時、風とタイマンはってました🤣まるみさんキャンプの時は火の元には気をつけてね😀
はじめましてこんばんは😊
いつもキャンプの動画楽しく見てます!!ペッパーランチ風の炒めご飯や唐揚げやホットサンド美味しそうでした😆😆これからも楽しみにしています。
キャンプをしたことない私でもなんだかうんうんと共感したくなる動画で、楽な気持ち?になりました😊 まるみちゃん車だいぶ慣れましたか? いつも楽しい動画ありがとうです🥰🥰
まいどぉ~❗やってるぅ~?✋️😊
いずみん、ちびぃちゃんのように徒歩では出来ない車移動、車中泊、ポタ電使用のキャンプのお手本的な動画でしたね😚👍
お三方がソログルキャンやってる時も、それぞれがソロでやってる時も楽しそうで微笑ましいです‼️✋️😚
あ、最近はバイク乗ってないんですか?😂💦
次の動画も楽しみに待ってます‼️✋️😊
そのシェラカップにはめるドリッパー、出てすぐに買いました。ちゃんと使えますね。別のクッカーで湯沸かしして、それをドリッパーを着けたシェラカップに注ぐほうが、温度的にもいい感じだと思います。
あ~ぁ~、まるみちゃんと限りなくソロキャンに近いソログルがしたい……
焚き火の前でダラダラとした話を
ダラダラとしてみたい
……春ですねえ~🌸
いつも楽しく見ています。
忘れ物が多いようですが、収益化しているプロですから忘れ物が多いのはいかがなものかと思います。私も忘れ物が多いので、前日の準備動画を配信して見てはどうですか?
からあげおいしそうでした。風が強すぎでしたね。
ポタ電のチカラ発揮。
スローモーション最高でした。🤣
唐揚げが、揚げるの楽そう🎉
先日は渚園お疲れ様でした😊
今回はお手軽キャンプで楽々ですね♪私も大容量のポタ電を買うべきだったな〜と後悔してます😅
徒歩だったり、ブッシュクラフト的なキャンプだったり車中泊だったりと様々なキャンプスタイルを配信してくれますが、どんな形でも楽しんでいるまるみさんはやはり目が離せません!
シンクが付いてるテーブル何気に便利そう😊
ポタ電の説明上手過ぎて凄すぎです✨ 16kgは重いですね😅
めっちゃなんかガーリックされてる(?)・・・だと!?
✨️🐱🤍🤍
毎回楽しく、拝見させてもらってます。ポタ電良いですよね❗羨ましい!😊
自分も初めて少ししたころからポタ電使ってるけど本当に良いですよね👍
テーブルに設置できるシンク良いですねぇ👏
最近は車中泊ばかりだけど暖かくなってきたのでまたキャンプしようかなぁ
便利なキャンプも良いなぁ~と思う自分と自宅で過ごしてるのとたいして変わらないなぁ~と思う自分で葛藤します
今は便利で快適なキャンプが主流なのかな
まるちゃん、おはようさんです😊
相変わらずわかりやすい説明ありがとう😆
ポタ電いいなぁ…欲しいなぁ🥹
まるみちゃん、おはよ〜😊 今回も楽しいキャンプしてきたのですね!まるみちゃん使ってるIGT規格のテーブル私も持ってます〜。去年の夏に買いました。でもね、サイドにはめ込むポール?あるでしょ?シェラカップ引っ掛けるやつね。あれ一本が全くはめ込めなくてクソッ!外れ当たったー😢と思ったけどま、いっか的な感覚で現在も使ってます😂 ポタ電はジャクリ使用してるけど夏に向けて大きな容量買います。今貯金中😂 デルタシリーズと悩んでるけど…。4月頭にソロキャン予定してます!不便よりもいかにラクして一人の時間を楽しむかというスタイルなので楽しんできますね😊 ではまたね👋👋
シェラカップに付けるやつ(お湯が注ぎやすくなるやつ)、付けたまま火にかけても良いみたいだよー!
もちろん火の大きさには気をつけてね!
ちょうどインスタストーリーで広告出てきた😂
つけた後でもお水は入れれるし、その方が火傷の心配もなさそうね😊
昨年買ったテーブルと同じタイプです。
春先に山間の里に山菜採りに帰省するけど、結構傾斜のある場所で昼食及びコーヒータイムする際に、バーナー使うには水平を調整できるので良いと思います。
整備されたキャンプ場でも、何気に地面の起伏や勾配も有るので昨日のキャンプでも活躍しました。
同じタイミングで、30cm高のよくあるブリキタイプのリフレクターも買ったので相性良かったです。