ダイソーとキャンドゥで見つけた新作アウトドア用品4点をご紹介します。
動画が気に入っていただけたらチャンネル登録していただけると嬉しいです。
※吉富フランピングマルシェに参加します!案内ページ↓
https://www.town.yoshitomi.lg.jp/gyosei/chosei/v995/y209/chiiki/q862/
キャンプギア交換会応募フォーム↓
https://forms.gle/Tnpau2pWX4uACgbA7
シチズン時計コラボウォッチ『Q&Q SmileSolar』
①直販サイト商品ページ(FUKUモデル)
キャンプ系YouTuber「FUKU」コラボモデル
②直販サイトジャーナル記事ページ
https://www.smile-qq.com/blogs/journal/fuku-collaboration
③直販サイト内ショップリストページ
https://www.smile-qq.com/pages/shop-list
④楽天FUKU商品ページ
https://item.rakuten.co.jp/qandq-official/fuku_collaboration/
だれも腕を痛めることなく藤岡弘になれるドリッパー
神回ですな
FUKUさん 初コメントです😊いつも たのしく視聴してます。色々なアイテム わくわく楽しく丁寧にご紹介しいただきありがとうございます。
ダイソーのシャワードリップ
ハリオやオクソーから同様の商品が出ており
ついにダイソーから出たかと珈琲系YouTuberの間で密かに話題の商品ですね
バネ式や折り畳み式みたいな不安定なドリッパーに置けなくて
これ自体もあまりコンパクトじゃないのが難点なれど
ドリップケトルやスケールや計量カップみたいなお湯の量を計る道具が不要
鍋やクッカーでお湯さえ沸かせれば
目盛りもついてるので
規定のお湯の量をぶち込むだけという利点がある
ドリッパーに豆やお湯の指示が無い場合
一般的には粉20gに対してお湯が300ccが良いみたいです
あとは好みで調節
ダイソー薪買いました。ホームセンター薪は木くずや粉で部屋に置けないけど、ダイソー薪なら災害備蓄用として部屋置きもありですね!
比較した時のファイアスターターが極太過ぎてちょっと笑った
フクさんバイク搭載出来るクーラーを企画、作成して下さい。よろしくお願いします。
COBライト。
自転車に付けてます。
大分明るいです。
今使ってる時計がソーラー充電の電波時計なんです。
お洒落なんで欲しいのですが悩んでます。
あ〜カンペキ👁️配信者目線だと、この制作クオリティは芸術レベル🙇
今日も面白い動画ありがとうございます。特にダイソーはブーム関係無く凄い進撃ですね!!薪がとても気になっていたので、紹介ありがとうございました。今度ヨーラーのB6 焚き火台でのレビューもお願いします。点滴ドリッパーは家で使いたいのであわせて買いに行きます。この調子だとダイソーの春がとても楽しみです!!
こんばんは♬広葉樹の薪は、今色んなYouTuberの方で話題になってますね。コメリのモノとよく比べられてて、コメリのコスパが良いみたいですが、ダイソーの方が店舗数も多いので、キャンプの道中で気軽に買えるので、たいへん助かります😂
ウクライナのBPS Knivesも良いですよね~
ファイヤースターター、近所のワッツに太いやつ売ってたからこれかも。
このドリッパー地元の店舗じゃ見かけないのがチト残念
薪はサイズ的にケリーケトルとかで運用しても良さそうすね
過去ダイソーマイクロストーブでコメリの15cm薪が一晩一箱でした。4時間くらいは焚いてましたね。
今は焚き火台も変わったので、23cm薪を持って行きますが、春~夏場やるなら、マイクロストーブかな?
百均のバラエティとクオリティにはほんと助けられますね~!
ありがとう、百均!
このファイアスターター1年ぐらい前にすでに買ってたけど、ローカル出荷だったのかな・・
ウクライナのBPSナイフ、しかも使っているのは小さいけどすごい使いやすいですね
COBライト!子供のランドセルに付けます!コレは良さそう
セリアの330円ファイヤースターター、昨年からありましたよ。
CODライト、便利過ぎて家や車、釣りで20個くらい買っちゃった
都内だとコメリが西側の一部にしかないのでお値打ちの薪が手に入らないんです。
それに比べてダイソーはどこにでもあるので、ご紹介頂いた薪でも充分コスパいいですよ〜。
ダイソーで薪とは。そういえば木炭も100円のより若干コスパが良い200円のが有ったなあ。その代わり豆炭や練炭の個数入りのは見なくなった。
近所に国産の樫や欅を扱う木材屋さんがあるのですが、そちらで廃材を100円で好きなだけ分けてもらえる事に感謝しなきゃいけないなとこの動画みて思いました。
FUKUさん
初コメントです!
いつも楽しく観させてもらっています!
FUKUさんの声って何故か癒されるんですよねぇ〜😊
ただ一つ気になることが!
TVにキャストして視聴させてもらってるんですが、少し音(声)が割れるんですよね〜。
それが少しだけ残念なんです😢
改善してもらえたらめちゃくちゃうれしいです!
DAISOが徒歩2分にあるのでパトロールはこまめにしてますが、どれも気付かなかったな~
それか取り扱いないか…😅
COBはやっぱり非防水ですかね??
それともうシーズン的に微妙ですし既出かもしれませんが、DAISOにハイチェア用のもこもこリバーシブルカバーがありましたよ😃
シャワードリップは、フィルター紙が風で飛ばない抑え蓋としても使えそうw
シャワードリップって、いわゆる普通の電気コーヒーメーカーみたいにお湯をぽたぽた垂らしてドリップするやつの手動版な感じですかね
こんばんは🌙
ドリップシャワー良い👍
FUKUさんが
「どりっぷしゃわ〜〜」って言いながらお湯を注ぐところは真似して入れてみたいと☺️思います😆
普通に入れるよりこれ使ったほうが香りが良さそうな気がしました。
セラミックのミニ包丁。
無くしてしまったので買いたいのですがもう数ヶ月店頭にありません!😓
切れ味も大きさも私好みはだったのに😢ダイソーさ〜ん🙏
コラボ腕時計、付けてるの忘れる時があるくらい着け心地が楽だし防水で歯磨きや洗い物する時も何も考えずに普段通り作業できるしパッと見やすい文字盤だしでとても良いwやや暗めな色味なので夏向けに公式サイトで明るい色も狙ってみようかなーとか次の子も買いたくなるのもコラボ商品として魅力的かなと。
ダイソーのファイヤースターター良いの出たんですね
週末買いに行こう
シャワードリップは水圧かかってる時は良いけど、少なくなってきた時のスピードだとエグミまで抽出しそう。
100均はリュックに入れるとか手で持って帰る事を想定してると思うので、薪を細くする手間賃としてのこの値段じゃないですかね?
ホームセンターは車で行って大量に買ったり大きい物や重いもの持って帰るイメージがあります
薪は高いけど
整形してくれててB6くんとか小さいやつとか
ダイソーの焚き火台で使うこと考えての商品なのかな?
需要はありそう
アカシアの薪が同じ位のサイズの針葉樹の薪と、どのくらい燃焼時間が違うのか検証してほしいです。
薪は確かに330円が妥当かな。23cm広葉樹薪3キロがカインズで490e円ですから。。
心待ちにしておりましたァ!FUKUさんの100均新作紹介!ありがとうございます〜🙏✨✨
薪に関してはホームセンターと比べると倍のコストかかります。4キロの薪がコメリでは698円?単純に4キロに近づけるとしてダイソーの薪を3個買ったら1650円ですよ。
急いでいる途中にダイソーしかないってとき以外での購入はオススメしません。
薪、すごくいいけど、300円ならなぁ
シャワードリップ良さそうですね!ドリップポットとかなくてもマグカップでも簡単にコーヒードリップできるのがいいです!
ストラップ式COBライトはクリップ装着時に角度調節できたら帽子のツバなんかに取り付けてヘッドライト代わりにできたと思うのでそこがあれば自分的には完璧でした。
香るタンブラーに満タンに入れたら香る要素がない説w
徒歩メインの軽装キャンパーとしては1.5kg薪はめっちゃありがたい