キャンプギアで名品が多いアウトドアブランドといえば・・
新潟県燕三条地区のユニフレーム[UNIFLAME]
でもなんか最近元気がないような気が・・・
そんなユニフレームの名品を紹介しつつ
元気になってもらいたい!応援動画です
動画内で紹介しているキャンプギアのAmazonURlはこちら
[UNIFLAME] 薪グリルII ラージ
https://amzn.to/4i8S4YP
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火鍋18cm
https://amzn.to/4i1L5AS
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
https://amzn.to/41uvmoB
ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラック
https://amzn.to/3QssrGF
ユニフレーム] キャンプ フィールドラック ステンレス天板II
https://amzn.to/4i9Qhmh
ユニフレーム(UNIFLAME) ウォータージャグ フィールドタンク カーキグリーン
https://amzn.to/3D7enz9
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
https://amzn.to/3F0uzmg
〔ユニフレーム〕 焚き火台アクセサリー メタル薪
https://amzn.to/3ERJHT2
ユニフレーム-UNIFLAME UFブッシュクラフトナイフ
https://amzn.to/3Qxz4aC
このページにはアフェリエイトリンクが含まれています。
リンクを通じて購入すると当チャンネルに収益が発生しますが、
購入者の追加費用は一切かかりません。
収益は、より良いコンテンツの提供に役立てていますので、
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
#キャンプ #ソロキャンプ #キャンプギア
ユニフレームのライスクッカーにはファミリーキャンプ時代にかなりお世話になりました。炊飯に失敗した事がありません。
ソロキャンプする様になってからはちびパンが重宝しています。
薪グリルで焚き火料理する時はコロ薪を使うと便利ですよ。薪の移動が自由自在です。
質実剛健ながらその中に分かる人には分かる尖った部分を見せつけてくれるから安心と期待感が良い感じで調和するブランドという感じです。
最近ではメタル薪を縦型二次燃焼ストーブに縦にぶっ刺してペレットで燃やすと新境地開けたのが熱かった展開でした。
ユニフレームの焚き火テーブルを、部屋でも使っています
コピー品はバリがあると聞きましたが、こちらはバリが無いので安心して使えます
私もユニフレームファンで昔から多種のアイテムを愛用してます。
ただユニフレームってキャンプ用品にはあまり本腰を入れてない?(サイドビジネス?)ような気もしますね。
とにかく頑丈で壊れないのが最大の特徴で壊れなさすぎて買い直す必要もないので売れない?のではないかと思います。。唯一壊れたのはクッキングトングのミニ(廃盤)くらいで他は20年以上現役で使えます。
他に名品といえばFan 5とかごはんクッカー(初代)、ワーム2とかですかね。
最近の中華製に比べればもちろん高価ですがスノーピークほど法外ではないので納得のいく価格設定だと思います。
欠点とすれば丈夫なために重く嵩張る製品が多く、もう少し軽く作ってくれないかなという所ですね。
カトラリーにはチタン製がありますが他のアイテムにもチタンを導入して軽くしてくれればもっと魅力的なんですけどね。
あと売れないとすぐ廃盤になってしまうのがもったいない。復刻してもらいたいものもたくさんあります。
俺とけんさんは思考がリンクしてるのかな??
実際今薪グリル2とメタル薪購入予定のところにこの動画!
ユニフレ応援していきましょー!🎉
けんさん、新潟だとは思ってましたが燕三条地区在住だったのですね。ちょっとビックリ😮
燕三条はものづくりの街としては有名なので、金属加工の仕事をかじったことのある自分としては、おーってなりました😀
ユニフレームは自分もお気に入りのメーカーです。
薪グリルラージは持ってましたが、大きくて重いので標準サイズのに買い替えました。
でもやっぱり大きくても良かったかなって思い直してます。
焚き火鍋18cmも使ってますよ。
それとソロ専門なので出番少ないけど、キャンプ羽釜3合炊きも。
それに合わせてツインゴトク買いました。当たり前だけどジャストフィット😄
メタル薪も買って使いましたが正直、体感的に効果はわかりません😅
実際、効果あるのだろうけど🤔
自分、O型人間でそういう所、鈍いのです😂
薪グリル2のノーマルサイズ使ってますが、最近テンマクのとん火に浮気しました。リフレクター効果はこっちの方が高いと思いますが、薪を選ばないという点ではやはり薪グリルに敵いませんけど。
ソロ用のミニを持ってましたけど、新人仲間にあげちゃってから、冬キャンプでのリフレクターの重要さに気づいて軽く涙目になってます(笑)
ユニフレーム、バリ応援してます‼️薪グリルラージ、良すぎますよね!
ユニフレームはユニセラ、ちびぱん、焚き火テーブルを持っています。
ユニフレームは実をとるメーカーですよね。長く使うとわかるという。
コピー商品が増えて、不景気もあり、良さが伝わるより、一層安さをもとめる時代になったのだと思います。
ファイアグリルにダッジオーブン、傍らには焚き火台テーブルとシェラカップ気が付けばユニフレームに囲まれてキャンプライフを過ごしている新潟県民ですw
キャンプギア購入する際、まずはふるさと納税で購入する事にしてます。これまでの納税先は燕市と三条市がほとんどでユニフレームではフィールドラック・薪グリル・焚き火テーブルを頂きました。
40周年記念、そしてこれからも頑張って欲しいメーカーさんです!
クッカー類好きですね。ファミキャン用にライスクッカーFan5 DX、ソロ用は色々浮気しましたが山クッカー角形3におちつきました。
予算余裕有りキャンプデビュー者にはこれ勧めてます。
ユニフレームは丈夫な商品が多くて焚き火系は他のメーカーを差し置いてソロなのにそれなりに持っています。
薪グリル、薪グリルラージ、ユニセラⅢ、ユニセラⅢロング、ファイヤースタ、ンド、熱燗炙り台、ラージブリッジ、ユニセラロストル、ワイヤー網、焼鳥台とかオプション品は他にも多数。
ユニセラトングもお気に入りw
焚き火鍋26cm、山クッカー、山ケトル、山フライパン、チビパン、ユニ鉄、
シェラカップ、スティックターボⅡ⋯
細かいのは箸とかありますが今は使っていないので品番とか忘れました。
あ、フィールトラック忘れてましたw
何故か焚き火テーブルは持っていません。
で、全部壊れずにいます。焚き火台はステンレスで丈夫なので歪んでも叩くと直るのもありますがお陰で今狙っている薪グリルラージⅡが買えません。
壊れないのでもしかしたら私が買う時には薪グリルラージⅢがはんばいされているかもw
ユニフレームさん頑張って欲しいです。
でも軽量系はユニフレームさんより沢山持っているエバニューさんです(正直)