雪中キャンプは何度かしたことあるけど初めてソロで雪中キャンプをしてきました!
今更知った意外な初体験にびっくりでした(;´Д`)
【使用したキャンプ道具】
キャンドル・シェラカップ: https://minne.com/@nohohon033
テント:https://amzn.to/3PtvwWr
真空ハイブリッドコンテナ:https://amzn.to/3LhOzRe
テーブル:https://amzn.to/3C3ZoFE
チェア:https://amzn.to/3rbMtfz
トランクカーゴ:https://amzn.to/43uEebT
トング:https://amzn.to/40ttdZE
マルチグリドル風:https://amzn.to/3PuMnIb
固形燃料:https://amzn.to/3C5IztU
バーナー:https://amzn.to/3t4lD9O
焚火台:https://amzn.to/49x8VBo
焚火シート:https://amzn.to/4gs94s4
ナイフ:https://amzn.to/3ZyZFIf
【まるみってどんな人?】
アウトドアが好きな、ただの丸い30代女です…
【まるみのキャンプ歴】
小学生のころは毎年1回ファミリーキャンプ!
大人になってからグループキャンプを3回経験!
ソロキャンプは動画の回数(*´ω`*)
【まるみのTwitter】
Tweets by marumi3marui
アカウント名:@marumi3marui
【まるみのInstagram】
アカウント名:marumi3marui
【まるみのVoicy】
音声配信始めました(*´ω`*)
https://voicy.jp/channel/2067
【Yahooクリエイターズプログラム】
こちらで記事を書かせてもらってます(*´∀`*)
よかったら見てください!
https://creators.yahoo.co.jp/marumi
【お仕事のお問い合わせ】
marumi666maru@gmail.com
【ファンレター・プレゼント送り先】
〒 451-0045
愛知県名古屋市西区名駅二丁目34番17号
セントラル名古屋1101号
まるみ宛
※まるみのキャンプ宛だと受け取りできないので「まるみ宛」でお願いします。
wishリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2LSDVQWCA6ZW5?ref_=wl_share
※副業や宣伝や卑猥なコメントは削除しますのでご了承ください。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
BGM
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
効果音:ポケットサウンド – @ポケットサウンド
#冬キャンプ #雪中キャンプ #ソロキャンプ #キャンプ #女子キャンプ #キャンプ女子 #キャンプ初心者 #camp #solocamping #キャンプ #camping #camping #carcamping
楽しみに、待ってました❤動画
雪中ソロキャンプいいなぁ
まるみさん大好きです❤タイプです❤Love❤
郡上行ってみたい❤
ソロで雪中凄いですね!
タイヤの下に薪を挟みこむといいらしいですよ!
また、楽しい動画待ってます!
がんばれ、あと少しで10万シルバー。
昨年の10月に―2℃でしたけど何か?(^-^;
鎮火の達人って😂
氷点下のキャンプお疲れ様です🏕️☃️
もうすぐ10万人ですね😃✨応援してます🎉
まるみちゃんの腰が元気そうで何より😊
イムコちゃんは、直ぐにオイル切れるから、自分は予備オイル持って行きます😢まるみちゃんのイムコちゃんは、
もしかして、そろそろ、芯の交換が
必要かも?
後編も楽しみにしてます❤
薪ストーブ使いたいからワンポールにしたのはわかりますが、雪中キャンプのときはドーム型みたいな自立型のほうがいいですよ。今回はペグが打てたけど、雪が深いときはペグが効かないので、自立型のほうが有利です。
あと焚き火も最初にしっかり薪を積んでから隙間に着火剤を入れて着火するほうが安定するし、いじらずにすみます。
グリドルは底が丸いから平らな五徳だと片手で持ってないと滑りますよね。五徳無しで直接薪の上に置く方式のほうが安定すると思います。土台になる太い薪を二本置いて支え、中心部を燃やすやり方ですね。
って、釈迦に説法だとは思いますけど。
楽しい時間をありがとう❣️
雪中ソロ⛄️⛺️✨️
羨ましすぎる。。
( *¯ 罒¯*)いー( *¯ □¯*)なー
お疲れ様です。年明けの浅間山麓キャンプでマイナス7℃で風邪ひいて現在絶賛寝込み中です⛄️
まいどぉ~❗やってるぅ~?✋️😊
いずみん御用達のニチネンかと思いきやニチネンやなかったね…😂👍
マルチグリドル、滑りますよね💦💦💦
私は冬季キャンプは鍋ばっかりですよ🍲
準備、片付けがかんたんなので…😁👍
後編、楽しみに待ってます‼️✋️😚
お疲れちゃんです。
う〜ん楽しかった。ありがとう、後半も楽しみにしてます。😮
風邪とかひかないように雪中キャンプ楽しんでください
まるみちゃんの動画見てたら😊
牛丼と豚汁が食べたくなってきた😅
🎈🐥💨💨💨
雪中キャンプはやる勇気がないなぁ
寒いのがどんどん苦手になっていくお年頃ww
優雅な雪中キャンプ、いいですね~。
勉強させてもらってます。
雪中キャンプは水の凍結防止も重要です。
アイスジャグ等の保温機能のある容器を使えば凍結防止になります。
まるみちゃん、こんばんは🤗
真面目に運転してる顔も可愛い。
こんな雪深いとこで雪中キャンプしてみたいな。雪で風防とか作って焚き火してみたいです😊
サムギョプサルは焼きながら熱々を食べたかったね。
後編は薪ストでぬくぬくお篭りキャンプですな。
まるちゃん、雪中キャンプ⛺️も堂に行ってきたね🎉good👍👍👌
氷点下になると色々つかなくなったりしますよね
まるみちゃん❤こんばんは😊しかし、雪中キャンプとはお見逸れ致します🙇おいらは、ぬくぬく布団からのご報告でございます😅
雪中キャンプいいネ。少しチャレンジを考えヨ
受付がおしゃれなキャンプ場ですね。水平チェックの時に寝ちゃったかと思いました。😆
グリドルとの闘いは手に汗握りました。😱
そこからの怒涛の展開。前編で2時間サスペンスを超える4時間サスペンスな感じ。
後半も期待🤩
自分も一昨日群馬で今年初雪中やってきたけどやっぱ冬キャンプは雪中じゃないと!ってキャンプ自体はめっちゃ楽しかったけど…帰り大雪山道で何度かひやっとくることが…降り坂のカーブで対向車来ていてもあまり強くブレーキ踏めないのがきつかったwお互いに気をつけて雪中楽しみましょうw
雪中キャンプいきたいです!
一昨年、そちらのキャンプ場にいきましたが、まるみさんと同じサイトでした🙌🙌
2月下旬だったので、雪は深くなくアイスバーン状態だったので逆に怖かったです(笑)
2月に
ボリボリボリ・・・だと!?
まるみチャンお疲れ様です☺️
雪の中での焚き火🔥とてもイイですよねー。あったかーい🤗
まるみチャンの動画癒されるー👍✌️❗️
有難う。
岐阜でタープのステルス張りに薪ストーブ入れて暖まりながら見ました。最近は鍋がほとんどで其中でも出汁しゃぶがオススメです!
いつも楽しく拝見しております
18:20 熊冬眠みたいで可愛い😂
イムコ 着火良きですね😊
お〜凄い雪、さすがは郡上市って感じですね。
雪中での料理後の片付け作業、やはり冷え込みが凄いだけに 汚れも冷え固まるんですね。 雪中でのキャンプ経験は無いけど 1桁気温でも寒いと食後のメスティンの片付けは面倒、小生はいつも顆粒タイプの味噌汁かお吸い物持ってて 最後の〆に飲んでますよ😋💦
次回続編、暖かストーブキャンプが楽しみ〜🤗🎶
高原にオイルライターはマッチングが悪いですよ。
昔、喫煙者だった頃、スキーに行く時はオイルライターは使いものにならないので、普段はジッポーのオイルライターを使ってたけど、ガスのターボライターを持って行っていましたよ。雪山にオイルライター系はダメ。使えない。
先日…某有名YouTuberの影響で…
Moon Lenceのテーブルを…
購入したんですけどぉ…笑
今回の…このぉ…コット…いいね…🤭
グリドルとの戦いもあるあるで楽しく拝見しました。
寒そうですねぇ(;´Д`A
外でご飯だと、そりゃ凍りますわな🍚
ライター買えてよかったww
後編は暖かそうで安心しました。
引き続き楽しみにしてます( *´꒳`* )
!雪中キャンプは保管に水に気おつけてマッチです!ライターは温度が下がると使用出来ない事があります!経験上!オイルライターはOKかな!多分!
唐辛子好きなので韓国料理ってホントおいしそう🤤
サムギョプサルなんて匂いだけでご飯食べれる🤤
あ~ぁ~……野ムギョプサル食べたいなぁ🤤
追伸
ライターはズボンのポッケに入れて温めておいた方がいいですよ
放置だとこの季節必ずつかなくなるんで
動画楽しみにしてました🥰🥰
10万人目前ですね🫶
これからも応援しています🤍
イムコ、カッコいいから好きなんだけど、すぐオイル乾いちゃうんですよね。。。
自分は体の近くにガスライター忍ばせて、今のところ困ったことはないなぁ。冬でも温暖な地域なのでその程度ですが、、、。
フリント式がいいよね。
こんばんわ🌙
料理が美味しそうですね😂
ほろよいのマスカット🍇味が出てるんですね?
知らなかったです😅
👋🇧🇷👍
雪中の灯は幻想的で良いですね。
焚き火のスモア 美味しそうです。
マシュマロ焼きしたのを温かいココアに入れて飲むのも美味しいですよ。身体も暖まります。後半の動画も楽しみにしております
雪山のキャンプいいですね
焚き火が気持ちよさそうワンポールテントも銀世界で絵になりますね
bigライターが寒冷地では役立つそうですよ
ガスやオイルライターは寒いとこでは付きにくいらしいので
コンビニに100円ちょいで売ってるので
おすすめです(山でも)
こびりついたご飯はスープを入れて食べたらきれいになります。
過酷な環境を感じさせない,ドタバタ,ゆるふわが最高🎉
バリボリサムギョクサル(爆笑)
先日教えていただきましたオイルライター、購入しちゃいました!
次回キャンプで使ってみます!!
地べたが濡れているなら、ブルーシートなどのグランドシートを敷いたほうがいいかも
オイルライターのオイルは十分に入れておいたほうがいいですね(フリント式のガスライターも予備に持っておいた方がいいですね)
まるみちゃん雪中キャンプ良いわ😊私もやりたくなります☺️後半楽しみ😊