楽しかったソロキャンプが途中のある出来事で一気につまらなくなってしまいました(;´Д`)
【使用したキャンプ道具】
キャンドル・シェラカップ: https://minne.com/@nohohon033
タープ:https://amzn.to/46MJ2fr
テント:https://amzn.to/4fIxyhh
扇風機:https://amzn.to/3XVq04f
真空ハイブリッドコンテナ:https://amzn.to/3LhOzRe
車載冷蔵庫:https://amzn.to/3M41RkO
焚火台:https://amzn.to/3ySFSub
アース極太虫よけ線香:https://amzn.to/45XZs49
オニヤンマくん:https://amzn.to/3zuYJLY
シャツミスト:https://amzn.to/46ULL6H
テーブル:https://amzn.to/46L0v80
チェア:https://amzn.to/3rbMtfz
トランクカーゴ:https://amzn.to/43uEebT
バーナー:https://amzn.to/3t4lD9O
バーナー変換:https://amzn.to/3SQrTvw
箸: https://amzn.to/408lJJJ
【まるみってどんな人?】
アウトドアが好きな、ただの丸い30代女です…
【まるみのキャンプ歴】
小学生のころは毎年1回ファミリーキャンプ!
大人になってからグループキャンプを3回経験!
ソロキャンプは動画の回数(*´ω`*)
【まるみのTwitter】
Tweets by marumi3marui
アカウント名:@marumi3marui
【まるみのInstagram】
アカウント名:marumi3marui
【まるみのVoicy】
音声配信始めました(*´ω`*)
https://voicy.jp/channel/2067
【Yahooクリエイターズプログラム】
こちらで記事を書かせてもらってます(*´∀`*)
よかったら見てください!
https://creators.yahoo.co.jp/marumi
【お仕事のお問い合わせ】
marumi666maru@gmail.com
【ファンレター・プレゼント送り先】
〒 451-0045
愛知県名古屋市西区名駅二丁目34番17号
セントラル名古屋1101号
まるみ宛
※まるみのキャンプ宛だと受け取りできないので「まるみ宛」でお願いします。
wishリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2LSDVQWCA6ZW5?ref_=wl_share
※副業や宣伝や卑猥なコメントは削除しますのでご了承ください。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
BGM
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
効果音:ポケットサウンド – @ポケットサウンド
##ソロキャンひるがの高原キャンプ場 #ソロキャンプ女子 #キャンプ #夏キャンプ #女子キャンプ #キャンプ女子 #キャンプ初心者 #camp #camping #女子ソロキャンプ #キャンプブーム
松ではなく杉のような?
あーロウソク持ってたなら、火をつけて溶けたロウを杉の葉に垂らしたら着火剤代わりになったかも。多分w
キャンプ場で、1人花火も、オツですね😊
焚き火残念😢
そんな日もありますね😂
🍻
晩酌一緒にしたいな❤
まるみさん、こんばんは⭐
赤ちゃんの件…お優しいですね😢まるみさんの「まっいっか」教えてあげて下さい(笑)
まるみさんに会いたくて、かもしかで行われるイベント参加するか悩んでます😅
先週にひるがのキャンプ場🏕️行ってきたよー涼しくて施設も整っていて良いキャンプ場ですね🤗
いやぁ、、、
キャンプ場に小さくて泣く乳児を連れてくるのは迷惑でしか無いと思う
結局親の趣味に連れて来てるだけで、子供からしたら慣れない環境で泣くよね
最終手段でガスバーナー使って着火したことがあります
アルコールを常備してます。
もちろんアルストとして用で、ご飯炊きますが、
焚き火の時に木材に染み込ませて着火させます😊
火が付いた部分を下に向けると火は上に上がるので燃え広がりやすいですよ
蚊取り線香つけるときとかも
焚き火🔥の火が小さくなった時思わずスマホ画面に「ふぅっ」としそうになりました😅😅😅
ハンバーグ参考にします👍
まるみちゃんは優しいね❤なんだかいいママになる気がします😊
赤ちゃんの件は…だよね…💦
ていうか何あの美味そうなハンバーグ‼️
今度作りに来て❗️🤭💦
いつもの、まるちゃんらしい、ソロキャンプでよろしかったと、思いますよ🤗🎵
普段より快適じゃない状況で赤さんに泣くな!ってのが無茶ですよね😭
親の楽しみに付き合って貰ってるのを理解して感謝する位で丁度よいのかも
子供いないから知らんけど
The food you cooked at the beginning of your video looked so good. I would love to make it but as there were no English subtitles I do not know the ingredients. A nice camp site in a beautiful area.
火がつかないので胸糞キャンプかと途中までは思っちゃいました。😊
いろいろな事ありますが、キャンプは楽しそうでした。
本当にかわいいか?・・・だと!?
そうゆうの見るのは嫌ですよね💦でもまるみさんがいってるように子育てって大変でその大変さは個々違って分かりえないですよね💦でも見ると辛いし人前ではそうゆうことは避けてほしいですよね😢
映像お一時停止して見るとけっこうデカい虫が映てた
暑い次期キャンプお疲れ様です
胸糞悪いってなんだろうかと思ってたらなんとお優しい、、、😢
楽しい時間をありがとう❣️
私も子育てした事がないので、何とも言えないですが、残念な出来事ですね。。
子を叩くな来た道。。を 思い出しました🫣
しかし ひるがの高原✨️ 良さそうなところですね😉👍
次回も楽しみにしています🤗
序章1分ではまだ平和に見えてるが。。どれどれ
好きなテレビドラマで「1つのことを長く続けてると言う事は、それだけで向いてるって事」と言っていたのを思い出しました。だからまるみさんはキャンプに向いてる人!そして私はまるみさんの動画がずっと好きな人です!
こんばんは😊色々楽しませて貰ってます❗
杉の葉っぱにティッシュ巻いて火を付けるとか、ガスバーナーで木に火を付けるとか…まぁ色々出来たかも😁
車のドアは、ギリギリまで閉め グッと押すと最小限の音で閉めれます。
スライドドアは別ですけど。
キャンプ場に赤ちゃん連れてくるのは珍しいですね
夜に赤ちゃん泣いてるベビーカー人なんて見たらビビっちゃいますΣ(゚ロ゚;)
ホントにあなたが見たのは人間だったのでしょうか?笑
赤ちゃんは泣くのと寝るのが仕事、ベビーカーであやすので無く抱っこかおんぶで寝かすモノ、自分の三人の子供はそうやって寝かし着けたんだよなぁ~
自分はくわえタバコで赤ちゃん抱っこしてるところを見たことがあります。唖然としました。
ん~~😢ん~~😢
確かに、胸糞悪いなぁ~。
でも、綺麗な、星空観られてよかったです✨
ティッシュとか紙で火つけちゃえ~
いや~ぁ、赤ちゃんをキャンプ場に連れてくるのはド素人ですよ
せめてデイならまだ分かりますが泊まりはバカです
僕は赤ちゃんや子供は好きですが特に真夏のキャンプは大人でも気をつけなければならないこといっぱいあるのに赤ちゃんともなると危険すぎます
キャンプ場も年齢制限もうければいいのにって思います
せめて小学生以上とか……
真夏に20℃切るのは快適ですね🏕️
ハンモックは気持ち良さそうですね☺️
赤ちゃんの件は気分良くないですね🤨
子供に行ったことは
年取って子供にされるってこと
理解してない無知な親だから大丈夫😅
しばいたらいけんよ😮
こんばんは😃🌃まるちゃん💖シャワーあがりのブロー画にキュンです💖
赤ちゃん、叩く😢虫がいたからだと思いたい!俺、1度長女の頬叩いた事あった、人としてついてわいけない嘘を言った時があってね。そしたら、娘を叩いた事がショックで俺が大泣き😭💦
火が付いたら着いた方を下にしないと消えます(;^_^A
赤さん叩くのは許せませんな虫対策は夏キャンプの必須ですよ
だったら赤さん連れてキャンプに来んなって自分も思いますよ
自分火付けはバーナー一択です💦
心のケガは少ししましたけどね(^_-)-☆
まるさん、いいお母さんになるよ😅
楽しいキャンプで少し嫌な場面を見ましたね、お疲れさまです。
赤ちゃん叩いたらよけい泣いちゃうかと。赤ちゃんの泣き声は何とも思わないけど、聞き分けできる年ごろの子供が騒いでいても知らん顔の親を見るのも不愉快。
赤ちゃんの話、色々思うところはありますね。
子育てって、難しいですよ😊
でも、まるみちゃんは幸せな家庭で愛されて育ったんだなと思いました。
乳幼児を叩いたら、火をつけたように泣き出すと思うんだけど・・・。
そうでなかったなら、きっと虫を払ったんだと思う。てか、そう信じたいね。
キャンプ場で 赤ちゃんの泣き声って一瞬ホラーかと思いました😅
自分だったら連れて行かない!
せっかくの楽しいキャンプが台無しになる迷惑キャンパーに出くわす事ありますが
この件もかなり精神的なダメージ受けた訳だから
迷惑キャンパーなのかなー
避暑地キャンプお疲れさまです。胸糞悪いです~
ベビーカーに乗せるような赤ちゃんを叩くなんてDQN?虐待?
4歳位の時、縁日でグルグル渦巻ソーセージ串を買って貰って一口
齧って、落として固まった娘のデコをピシャって叩いた嫁の行動に
驚き、喧嘩しましたわー。普段そんなことないので(;’∀’)
1歳~2歳って泣くでしょう普通に(# ゚Д゚)
まるちゃん こんばんは
肉を鉄板にのせた時の音がたまらないです🤤ロコモコ丼😋
赤ちゃんは、皮膚がまだ薄く弱いから、キャンプデビューは少し早いんじゃないかなぁ
虫さされにも注意ですね。この頃、夜になると秋の気配を感じます。
思い出した…子どもの頃、キャンプ場で母親に殴らて周りがシーンとしたことを。
私の父曰く、「幼児の頭は絶対に叩くな!」です。
幼少の姪っ子をあやしていていた時に、どうしたの?ポンポンと軽く頭をペンペンした時にめっちゃ父に怒られましたね。
父曰く、幼児の脳は柔らかいから絶対に叩くな…だそうです。
何時から叩いて良いんだよ?とその時(今は昔)聞くと、小学校に上がった頃なら脳が固まっているはずだから、それまではお尻を叩いて怒れと言われた。
お尻には脂肪が沢山あって身体のダメージは少ないが音は大きいから叱られているのがちびっ子に伝わり安いらしい…ってな感じみたい。w
巷には、幼児に言って聞かせるとかあるが…。
姪っ子二人の経験上(アヒャ♪)意味なかったよ。
何が悪いか説いても…ポカーン顔されるんだから。
やっぱり、悪い事の対価はお尻ペンペン♪
とにかく、生まれて数年のやっこい脳みそ幼児はいたわって育てましょうね。
頭ゴツンは7歳以上からね。
…と…今は亡き父が言っていてと思う。w
長文すいません。m(__)m
焚き火は百均の液体じゃない着火剤とファイヤライターズを使うと必ず火がつきますよ♪
キャンプでの赤ちゃんワンちゃんに対しては同意です!
泣いてても全く気にならないです😊
むしろそれに対してキレてたり酔っ払って騒いでる大人に対しては
キャンプ場来ないで自分家でやれや💢って思いますけど😂
まるみさん
いつも楽しく見てます。
2人の子を持つパパです。
お泊まりは、やっぱり泣き声きになるし、イライラする気持ちあるこどやっぱり叩くの見ると親の身でも嫌です。
でも泣いてても子供だからと言って貰えると本当助かります😊
子供には、楽しいと思える事をしてあげたいんです!
赤ちゃんと犬が泣いても問題ないっていうのは心が広い!
そもそも鳴く犬と鳴く子供はキャンプ場も人道的に規制しづらいんだから、そこは親が連れて行かないのがモラルと子育て中の親の意見でした。
それはイヤなシーンを見てしまいましたね。
状況を聞いただけで私もモヤモヤします。
せっかくのキャンプ、楽しく過ごしてほしいですね。
ひるがの高原、すごく涼しいんですね!
行ってみたい😊
ん~~ソロキャンがいいかもね😅
キャンプでキャンドルも良きですね😊
淡い灯りが雰囲気出てる!
赤ちゃんをぶった話で、まるみさんが涙声で話しているのを見て、私ももらい泣き さっきから涙が止まりません。
初コメです!いつも楽しく拝見してます✨気になって伝えたくなってコメントしますね😊一児の母でソロキャンプもする身ですが私だったらキャンプに赤ちゃんは連れて行かないとは思う、、けど、、、きっと叩いてしまったかもしれない場面はお母さんのいっぱいいっぱいの気持ちもあったのかもしれないということを伝えたい。きっと「私だって泣きたいよ!!!」って思ってベビーカー乗せてたかも。叩くのは良くないし泣くような環境に連れてきているのにそんなこと思うのもどうなの?って感じることは大前提だし肯定はできないけど、きっとそんなことは親が一番わかってる。だから私なら追いかけてお母さんに大丈夫だよって声掛けてあげたいかもって思いました。
そのお母さんも周囲に気遣いさせてしまう状況を生むのも良いこととはいえないとは思いますが、、、。母の立場で赤ちゃん連れてキャンプ行きたいと本当に思っていたかって考えるとそうとは限らないなって私は思うし(旦那さんが家族でキャンプに行きたがって、とか)何よりその場のお母さんかなりしんどい中頑張ってたと思うから。。
その場にいたまるみんはどうして?ってモヤモヤしてしまう気持ちも分かる。母としてはそのお母さんの気持ちも仮説ではあるけど想像できる。。。
ま、でも虫払っただけかもしれないしね。。
見てないから状況分からないのに一方的に失礼しました。
どうか勘違いであって欲しい。
また楽しい動画、待ってますね✨
お疲れ様でした
割り箸なんかは燃えやすいので
試してみても良いかもです
まだまだ暑いですが
体調に気を付けて下さいね
赤ちゃんの話は勘違いだといいね。キャンプは競う物ではないので、ノンビリ楽しみましょう。次の動画も待っています😊
ガスバーナー持ってきてるならそれで炙ってから着火するといいですよ😊
まるみちゃんの「ま、いっか」頂きました。まるみちゃん印。トレードマークでした。
うちも子育て中ですが、子どもも自分も楽しむのモットーなので周りを気にしてイライラする環境にあえて飛び込むのは…😅どうしてもキャンプしたかったのかな?😅赤ちゃん歓迎なホテルとか子連れ多くて多少グズっても周りも同じようにグズってるのでそういうところに小さいうちはお出かけの方が良かっただろうにね😢
親も失敗して改善の繰り返しだから次はそういうとこに連れてってくれるのを信じてあまり気に病まずにね😢
片付けの時のオロオロ可愛かったです!😂次は焚き火できるといいですね🎉😂
初コメ失礼します。
この盆休みに、高知県の仁淀川周辺でキャンプしたかったのですが、直前に巨大地震注意情報が発令されたことで自主規制しました😢
まるみさんの動画を拝見して、行っときゃ良かったと少し後悔。。
💜❤️💚🤍💙
ロコモコ丼キャンプ🏕️に持って来いメニューですね(^^)私も次やろうと思います
(*^^)v
子供の育て方、、、色々な親御さんが居ますけど。。。全て自分に降り掛かって来ますよ。
愛情持って育てた子は段々と色々な事が出来なくなっていく年を重ねた親に、、、愛情持って接してくれます
松の葉を燃やすときに火がついてる方を上に向けてるから火が燃え広がらないんだよ。
湿ってるからではないよ。
松の葉を燃えてる方を下に線香花火みたいに持って、火が燃え始めたらその上に松の葉をどんどん重ねていくんだよ
まるちゃん、お疲れ様~
いろんな場面に遭遇しちゃいますよね。
まだまだ暑いです(笑)
涼を求めるキャンプ まだ続きますよね(笑)
赤ちゃんの立場になって考えてしまい思い出すたびに
胸キュンとなり嫌な想いになってしまうんですよね
まるみさんの気持ちとてもよくわかります (/・ω・)/
今の花火は中国製の為すぐ火種が落ちてしまうんですよ
昔の日本製はずっとパチパチして楽しめたのですが =^_^=
素敵なコメント、素晴らしい。まるみちゃん、ブラボーだよ。
まるみさんこんばんは😃🌃
ちょっと残念なキャンプになってしまいましたね😢
私が赤ちゃんの親ならやはりコテージとかグランピングにすると思います。色々気を遣って結局楽しくないのかなあと思いました。
素敵なキャンプ場の様なのでまた紹介して下さい😊
まるみ さん…必ず?
忘れ物 有りませんか?
赤ちゃん…キャンプに連れて行くんだ…
ブヨとか虫刺され 気にしないのかな?
せめてグランピングとか
まるみちゃん、こんばんは🤗
動画のタイトルを見て、どしたの?って思ったらそういう事だったんだ。
確かに決めつけは良くないけど、客観的に見てそう見えたならそうかもね。感情は態度に出ると思うから。
子供は天使だよ。愛して欲しい。
ライターがあるならなんとかなったのに。
どうして着火した先を上に向けて待ったのか。下に向けて上に燃え広がる様にすれば良かったのに。ナイフと着火剤がなくても絶対になんとかなったよ。薪も細かったし。
キャンプに限らずだと思うけど、小さい子が泣いたり騒いだりするのは状況にもよるだろうけど寛容な対応も必要だと思う。そこはまるみさんのおっしゃる通り。確かに赤ちゃんが泣いたりして周囲に迷惑がかかるんじゃないかと危惧する親の気持ちもわからなくはないが、もし本当にまるみさんが目撃したとおりの行為を親がしてしまったとしたら当然嫌な気分になるだけだし。むしろ赤ちゃんが泣くより、親の行為のほうが周囲には迷惑かもね。
今回は無理にでも「きっと虫を払ったんだ」と思っておきましょう💞
赤ちゃんや幼児、低学年の子供さん…
絶対グズリますよ‼️✋️😂
それに文句言う人の方が迷惑です。
蟬が鳴き比べしてるのを「うるさい‼️💢」って文句言う人いますか?😂😂😂
赤ちゃん、子供は泣くのが仕事、当たり前なんです‼️
ベビーカーであやすより、抱っこして優しくあやしてあげた方が安心して泣き止むと思いますけどね…😚👍
叩いたりしたら逆効果やとも思います。
まるみん、ほんま優しい女性なんやね…😊👍
次の動画も楽しみに待ってます‼️✋️😚
1歳の子を育てています。
公共の場で自分の子が泣くと周りに迷惑かけてるなって感じて焦ってイライラしてしまうことあります。
赤ちゃんは泣くのが当たり前って分かってるのにイライラしてしまうんですよね。。
だからなるべく公共交通機関は使わないようにしたり、外食も控えています。
キャンプ場にいたママさんも周りに迷惑かけちゃってるって感じて、イライラしちゃったのかもしれないですね。
それにしても真夏に赤ちゃん連れてお泊まりキャンプはハードル高いですね😮
まるみはんの動画大好き💕
まるみちゃんは姪っ子くらいのあたしだけど、子育ても終盤やけど、気持ちはわかる。お子様のきゃーきゃーは、仕方ないけど結構ストレス。よそ様ペットのワンコが隣でずっとキャンキャンもね。。ファミやペットが隣接しない超マイナーなとこ選ぶしかないのかも😢キャンプに行ってまで集合住宅な状況だけはなんとしても回避したい
カセットガスコンロを使って薪に火を着けたら良かったのに😊
まるちゃんに!同感👍
まるみちゃんはいつも
おとぼけたフリしてるけど、気持ちの優しい常識人だよなーと思いました。赤ちゃんのキャンプデビューはちょっと早かったみたいですね、いつもはお利口かも知れんけど
真っ暗な森や大きなテントやマットは怖かったかもね
興奮していつもと違う我が子に親御さんも戸惑ってしまったかもね
憶測だけどね
テントは布1枚だから
次回はちょっと違う形でキャンプして欲しいですよね
学んでくれていたらいいですね
まるみちゃんの寛大さと気持ちの優しさに
感激しました
子供を育てた親の立場で言うと、乳幼児はリスクが高いので連れていきません。虫刺され、危険物が多い、トイレ問題、夜泣き、具合が悪くなるなど、どうしても対処が難しく母親の負担は大きいので、楽しめません。
小学生になった頃に連れていきました。
でも、そこは個人の自由ですけど、迷惑になるような行為がないように気をつけて欲しいです。できないのなら、やはり諦めて子供が大きくなるまで待って欲しい。
なんとなくですが、トイレも1人で行けない子や、ベビーカー乗せてる子はキャンプはむりだよ。親のエゴ。
静かにキャンプしにくる人といるし。
泣く赤ちゃんはあたりまえ。
連れてくる大人、親がわるい。
指マドラー!?ワイルド検定1級!?
う~ん、マンダム👍
う〜ん。これを言っちゃうと良くないかもだけど、乳幼児をキャンプに連れて来る親って親都合過ぎるよ。いつもと違う環境で赤ちゃんは状況わからないし、怖いと思うよ。泣くに決まってる。かわいそうに。虫にも刺されるし、危ないよ。
せめて、5、6歳くらいまで待ってあげられないかね。
俺も地下鉄乗ろうと思ってホームにいたらベビーカー押してる日本人の奥さんと外国人の旦那さんがいて途中で赤ちゃんが泣き出したらうるさいんだよ!!って大声出して奥さんがベビーカーを蹴飛ばしてるの見てドン引きした事ありますよ…旦那さんもそれを見てとめる訳でもなく何も反応してなくてこれが日常的な事なんだなって思ったら余計に心配になったし今だに胸糞悪い気持ちが残ってますね。
着火頑張ったけど残念でしたね😅着火剤あれば良かったですね
でもキャンドル眺めながらのキャンプも素敵ですね🤩✨
僕も次回は富士山キャンドルで夜を楽しも🗻🏕✨
どうだろうね、キャンプは4歳くらいからではないかな。自分的には赤ちゃんに泣かれてもどうってことはないのだけれど。
いつも拝見しています。
キャンプ場に子供は迷惑と言っている方がおられますので。
キャンプ場は子供が自然に触れる良い機会です。
大きなキャンプ場はファミリーがいるのは当たり前。
環境が変わるので赤ちゃんじゃ無くても夜中になると泣き出す子もいます。
だからお父さんお母さんも神経質にならずに、外に連れ出して子供の気を紛らすのが良いと思います。
私は全く気になりませんが、静かに過ごしたい人は少人数向けのこじんまりとしたキャンプ場に行けば良いだけ。
季節や場所を考えてキャンプ場を選べば静かに過ごせますよ。
焚き火はガスバーナーが有るからガスで着火すれば良くない?
ときどきでる
「悲しい、、、」笑😂
あまりお勧めはしませんが…細い薪(枝木など)にガスバーナーで火をつけて種火にするとか、蝋燭あるんだったら蝋を薪に垂らせば多少は火がつきやすくなって焚き火を楽しめたかもですね。
ついでに、松の枝ではなく杉の枝ですねw
旅行好きだけど 子供がまだ小さいのでその時期は旅行控えてたとかそういう親とかもいるだろうに 良識がないんだねー 子供が子供育ててるからそうなるんすよね
子育てしたことないのに、かってに想像してっていうのは…。
子育てに他人が口出すのは反対だけど、状況によっては見逃す人も反対です。
4年やってガスもライターもキャンドルもあって焚火の火をつけれないのは確かに向いてない(笑)
でもやってる本人が楽しむ事が大事ってのはその通りかなと思います。
焚き火用の火起こしセットを忘れたのなら、ガスでフェザースティックに火を付けて、焚き火の火起こしは、駄目でしょうか?
着火剤忘れた時はティッシュとか丸めて使っても😊赤ちゃんの件は胸糞悪いですわ☹️
まるみちゃんのキャンプ動画が一番好きです✨️
素朴できどりが無くて、
まいっか🎵って言えるまるみちゃんが大好き🎉
焚き火に火がつかないのも、『あっ、また火がついてない🤣可愛いっ』って癒されてます。
いつまでも、まるみちゃんらしくてマイペースなキャンプを見せて下さいね😄🍀
ひるがの高原かぁ〜
明野高原に行ってしまったぁwww
まぁ犬が居るから、ノーリードサイト行ってきました。
赤ちゃん、残念でしたね😢
若いお母さんが夜泣きでうるさくてすみませんとか謝ってきますけどね〜
うちは4人子供育てて来て夜泣きなんて私には子守唄ですよって言うと
皆さん安心してくれます(*^^*)
胸糞悪いかも知れませんが、何もしてあげれないから余計ですね。
まぁ本気で叩いた訳では無いと思います。
最近大人になれなかった幼稚な親が至る所で見受けられますね。
残念な気持ちをになってしまいました・・・ぷにっとね
松の葉ではないでしょうね😵すぐつくはずですし、忘れ物いつもまるみさんは多いね😄
そうそう、楽しむのが大事だよね。夏のキャンプが1番体力持っていかれるよね😅
小さい赤ちゃんは叩くのは考えられない。子育て経験なくても常識ですよね。虫を払うとしても当たらないようにします。私は息子が生まれた時はチュウばっかりして可愛くて可愛くて全然駄々こねたことないですよ👍
ハンバーグはクミンのパウダーを一振りすると本格的的(本格的風)になります。
蚊取り線香や焚火の着火に何故ガス火を使わない!
まっ 良いか〜😂
最近キャンプにはまった子育て中のママです。まるみさん好きだからよく拝見しているのですが、「こども連れてこないでほしい」とかだったらどうしよう、、、と思いながらハラハラして動画見てましたが、優しい気遣いのある動画でほっとしました😂
うちの子は3歳ですがキャンプだと爆睡で全然静かですが、1歳前後だと泣いちゃうかもですね、、、。
親の視点からだと泣いたくらいで叩いたりするのかな?と疑問なので虫を払ったとか蚊を叩いたとかであって欲しいと願います、、、。私も先日こどものかわいいほっぺに蚊が止まっておりペシっとやりました😂
トイレットペーパーやティシュがあるでしょう?
まるちゃんが赤ちゃん泣くのはしょうがないって言ってくれるの親としてはありがたい言葉🥹
理解してくれない人もたくさんいるからね。
多分その叩いちゃった親は周りに迷惑でしょ、いつまで泣いてるのってどうしようもなくて叩いちゃったのかなぁと。
でも環境変わると普段温厚な子でも泣くしキャンプはまだ早かったのかなぁ?
3歳4歳くらいになればだいぶ理解してくるからそれまでキャンプ我慢したほうが良さそうだね😢
Muito bom meu amor ❤️❤️
ご飯を蒸らす時は メスティンを逆さまにしてタオルでくるんでおくと 水分が全体に行き渡り 美味しいご飯になりますよ(^^)v
やはりナイフと着火剤は大事ですなぁ
次回は忘れないようにしたいですね(;´Д`A
それにしても米の分配よ🤣
なんなら朝食用にカップヌードルを
持参しても良いかもしれませんね( ー̀ωー́)
お子さんに関しては残念でしたね(´・ω・)
私もコテージやグランピングを利用して
親に余裕ができるようなキャンプの方が
良いんじゃないかなぁと思います
それか、せいぜい小学4年くらいまで
連れてくるのは待った方が良いかな
「ファミリーがこなさそう」なキャンプ場がおすすめです。
焚き火できなかった=火事の危険性が減った、とポジティブに考えましょう😊
子供が障害持ちだった事もあり
外泊は数回ちゃんとした宿で
泊まりました。
赤ん坊は泣くのが仕事と良く
言いますが実際泣いて自己主張
している筈です。
叩く・はたく行為は理由は
どうであれ傍から見たら幼児虐待
と思われても仕方ないですね
松と杉の区別もつかないのかぁ😓
まるみちゃん優しいですね!
他人の子供の事を思ってそこまでナーバスになるなんて、優しい人だと思いました、
私もソロキャンプしてたんですが、今年出産しまして、妊娠が分かってからずっとキャンプ我慢してます。
関係ないけど妊娠中、子宮頸管無力症と言う症状で切迫早産になって緊急手術したのでキャンプやめてて正解だったと思いました。
まだ生後2ヶ月だけど、いつからキャンプ行けるかなぁ…2歳くらいになれば行けるかな?と思ってますが、あまり小さいうちは子供にツラい思いさせるのが怖くて(温度とか湿度とかで家とは違う不快な状態になるかもと)キャンプは行けないなぁと思ってます。
代わりに旅行はもう少し大きくなったらどこか行こうかなって。
あと、タープは倒壊すると他のペグが抜けてロープが振り回されてペグが飛んでいく可能性があって危ないので、私は先にポールを静かに寝かせてからペグを抜いてます♪
キャンプ場に来る人は基本みんな優しい😊
あまり他人に関与しすぎもなぁ・・・
互いにイヤやろし。
自分の今後に生かしていけば良い思う。
忘れましょう💕😆勿体無いねぇ~~
楽しい動画ありがとう🤗❤
燃焼方向意識した方が良い気がします
下から上へ火は移ります
焚き付けの時燃焼方向意識したら少し楽になると思いますよ
真横には移りにくいので
この際楽するならロウソク投げ込んでやるってのはどうでしょう
結構私は仏用の太いの半分に折って火を付け
焚き付けに置いたりしますよ