ソロキャンプ用装備でメインになっているギアをご紹介します。
動画が気に入っていただけたらチャンネル登録していただけると嬉しいです。
SOTOの新しいCB缶(寒冷地対応、ショートタイプ)
https://amzn.to/3yGTmsQ
ロー・アーミーチェア
https://amzn.to/3Maatqa
スパークロッド
https://amzn.to/3M97IoY
2024年 8/18(日)11:00 千葉県船橋市のコーナン京葉船橋インター店でトークイベントを行います
(当日9時から座席(ゲーム参加権付き)の抽選会に参加できます。外れても立ち見は可能です)
ギアケースXL取扱店舗リスト↓
https://www.wildtech.jp/shoplistgearcasexl
ギアケースXL予約ページ↓
【第三次予約開始・10月中発送予定】ギアケースXL
ミニクーラープラス
https://amzn.to/3s7Ul1T
FUKUのギアケースL
https://amzn.to/3J8va3F
FUKUのキャンプの3種の神器ケース
https://amzn.to/3Rcg1lx
FUKUのお財布サコッシュ
https://amzn.to/3snAfjS
グリドルのフタ0.1mm厚
https://amzn.to/3Xtz65U
グリドルのフタ0.15mm厚
https://amzn.to/3XqgvYB
FUKUの本を出しました。
「キャンプを軽くする本 コンパクトキャンプギア図鑑」
https://amzn.to/3G8w6EB
FUKUとワイルドテックの共同開発ギア販売ページ↓
https://shop.xplus.co.jp/collections/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2
1込め
FUKUさんこんばんは。
ギアケースXLまだ届いてないのですが色々妄想が膨らんで楽しみです。
いつも無意識に選んで持っていく物がやはりお気に入りなんですよね😊
私の場合椅子は色々使いますが結局スゴイッスが落ち着きます。
最近の夏は暑過ぎて、キャンプに行きたいとも思わない🥵
だから、家の中にテント張ってwキャンプ行った気になっておくw
早く涼しくなってほしいね🏕️✨😆
あのガス缶って350専用だった気がします
sotoの新しいCB缶はOD缶相当のガス圧という事で従来品のCB缶より高くなっているそうで今のところ適合製品はst-350のみとなっています。
こんばんは。久しぶりにファミリーキャンプバージョンもお願いします
食べるものをあらかじめ決めていくと道具は減らせるのですが、FUKUさんのようにギアケースをどんな料理にも対応できる装備にしておくと、ご当地スーパーで買い物しても食べたいものを諦めずに済むっていうのがあります。
長年使って来たダイソーのポケットバーナー(回収にならなかった大きい方)がガスもれしたので、思い切ってSOTOのを買おうとしたら、新富士のがちょっとだけ安かったのでポチしました。
長いロゴが妙に好き❤️
神アイテムと言えば
①ハスクバーナハイキングハチェット
②バウルーホットサンドシングル
③ゴールZEROマイクロフラッシュ
④書ききれない
sotoの新CB缶の蓋がOD缶に使えるというので、駄目らしいけど自己責任でst310に使ってます。今のところ問題なく使えてますが、あくまで自己責任なので注意深く使用してます。自分の使ってる物と違う物や同じ物を見るのは、やはりウキウキしますね🙂年4回フォーシーズンの更新を毎年して欲しいなぁ🤗
みんな調味料ってどうしてるんだろう?ソロだと、あんな小さくまとめても賞味期限が来て使い切れないと思うから「ほりにし」とか「マキシム」とか買ったことがない。
今更ながらギアケースL買いました!
アストロプロダクツに行ったら半額以下の激安でしたw
見習って収納工夫します😊
山登りや沢登りならまだしも
サイトでのキャンプやオートキャンプが主なら
流行のロースタイルがすべてじゃないと思わないっすか
チェア優先が居心地良いです。
スノピの先割れスプーンじゃなくなったんですね^ ^
ギアケースもってくの?恥ずかしいなぁ。
バカでかいギアケースもって会場にいたら、他の視聴者さんにバレちゃうよーw
ちなみに、自分のはスカスカです…
sotoのミニCB缶、このキャップのためだけに買いました
自分はイワタニのマイクロキャンプストーブ派なのでイワタニのジュニア缶に付けています
このキャップを使えばジュニア缶とマイクロキャンプストーブがモンベルのアルパインクッカースクエア13にピッタリパッキングできます
あのガス缶は340や310で使ってはダメですってアルペンの店員さんに言われました。なのでキャップだけイワタニに付け替えてます!
やっぱりFUKUさんの動画はヤバイです。
断捨離したばかりなのにまた、沼に沈んでいきそうになってます😂
いつも無意識に手に取って持って行くものが自分にとっての一軍ギア
解かるわ~笑、ホントそうですよね
今まであれこれ色んなギアを買ってギア難民になったり
買ったものを試したりはするけど結局いつも持って行くのは決まってるんですよね
最近私はどーせ車で行くし!と思ってノンコンパクト装備にしてみました笑
コンパクトさを捨てて設営楽チンに装備に変更してみました!笑
ギアケース重宝していて、もうこれ以上大きいのは無くても…と思っていましたが、この紹介動画見て「こんなにまとまるなら」欲しくなってきちゃいました。
小さいのだと入り切らない分もまとめられそうです。
私も初代のフュージョンダウンシェラフですが,ファスナーの噛み込み対策にはNANGAの噛み込み軽減パーツが使えます。ヨドバシカメラなら送料無料なので、是非お試しください。
何となく手に馴染むってホント分かる。何故か同じペグハンマー使ってたりする
後、ガス缶は合体すると確かにカッコ良いわ!(笑)
僕の中でのワークマンの可能性を広げてくれてありがとうございます。
最近はAmazonで見つけたスゴイッスもどきよく使ってます♪
イスも増えていきますよねぇ……(-_-;)
ギアケースいいですねぇ〜
普段から荷物多い方なんで、キャンプの時なんかはすごい量で車はもう後ろ見えなくなるほどで……
ある程度ジャンル分けしてトートバッグのようなものに入れてますけど、何がどこにあるのかわからなくなることもしばしば💦
結果キャンプで準備が大変、疲れる、忙しい、時間あまりなくなる……なんてことになってます(-_-;)
FUKUさんのギヤケース、凄いですね!ものすごい量のギヤが収まってしまって、びっくりしてます。
これだけの量がこれほどコンパクトになってしまうとトランクが狭い車でも余裕で積み込みできますね!
素晴らしいですね♪
soto缶のフタだけ欲しいな😂
妄想キャンパーです(笑)
来る来ると言われてまだ来ない地震。備えとして、あるいは持ち出す物として何が必要か考えながら見てました。
数日分の食料と水、クッカー、燃料、小型浄水器、エマージェンシーキット、ランタン、体拭き、マット… FUKUさんならどんな準備をしますか?
FUKUさん、めちゃくちゃ勉強になりました!ありがとうございます😊✨
ホームセンターでライターを買う時に、アウトドア用品コーナーに置いてあるSOTO名義の物ではなく、敢えて工具コーナーにあった新富士バーナーの黄色い業務用ライターを選びました。 FUKUさんのファンでなかったら、そんな感覚にはならなかったと思います。