雨漏りの噂があるマエヒロドームの耐水圧実験も兼ねて梅雨入りしたので
大雨ソロキャンプを決行してきました。フライ、インナーも検証してます
#ソロキャンプ #キャンプ #雨キャンプ #大雨キャンプ #どしゃ降り
マエヒロドームASはこちらから購入可能
https://amzn.to/41I9O6l
マエヒロドーム用フルクローズインナー
https://amzn.to/48GvUII
ほぼ毎日テント情報を発信してます
SNSのURLです。無言フォロー大歓迎
・Twitter
Tweets by yuichiro4416
・インスタグラム
https://www.instagram.com/yuichiroonoue
Facebook
https://www.facebook.com/yuichiro.onoue.1
00:00 オーニング
01:24 設営完了
02:44 乾杯
05:35 昼食
10:26 キャンステ貼りました
11:08 お絵描き
12:10 夕食
24:42 テント談義
28:00 翌朝
31:24 撤収
31:43 さいごに
残念ながら洩るのであれば選択肢にはならないですね。
うおー肉!飯!何も要らん‼️味噌汁は欲しい笑
チマチマ最高っス‼️一気に近江牛を一面に載せる
義父にイラッとします笑 後輩なら…
二又ポールは華奢ですね〜雨漏りよりポール増径して欲しいです♪
溶岩プレート出して来ます!ししとうや玉葱も美味しく焼けます♪
お疲れ様です
Xでつぶやいてた方のを見ての皆さんのコメントですかね、雨天の連泊での使用だったっぽいので更に酷い結果になってしまったのですかね・・・やっすいししょうがないって言えるほどの価格でないので連泊ロンツーとかの方は選択肢としてはちょっと不安がありますかねー_(:3」∠)_
飲んで喰って寝ての典型的キャンプの真髄! 素晴らしい!
雨の音と肉が焼ける音のハーモニー、いいですね〜。
個人的にはこの程度の雨漏りより、天井に広がる結露の方が嫌だねぁ、グランドシート引いても結露?
厳しいですね〜。 スカートが無いのでフライの雨水が入ってきそうで、それも気になります。
ポールは情けない細さ、風になびくでしょうが不安要素ですね。
いやぁ〜とりあえず、肉焼いて食いたくなった!
祐一郎さん、こんばんわ✋
私も後のメンテが大変ですが雨キャンプ、あの音が何とも言えず大好きです。
あの折畳のケトル、私も嵩張らないので以前から使ってますが蓋がハマり難くないですか⁉️
無理に入れようとすると中のモノが溢れるし😅
私もキャンプの8割は焼肉ですね!
後が冬場の鍋🍲
キャンプ飯は美味いですよね😊
ハトメやトグルや吊り下げ部のテープが水吸いこんで浸み込む事が良くある。自分も、初代アーストリッパーの前室部分とランダ―2の防水処理したいんだけど、まだやってないw
シルナイロンのラディアンスEXの縫い目処理はルーク師匠に教えてもらった方法で処理済み。
薄切り肉の焼肉美味しそうですね
次回キャンプ飯にします(;´Д`)
やはりこのクラスのツールームテントではユウカズロウテントv2が最強スネ!黒はもう発売されないんですか!?😂
実はこのデイトナのデュオをオーダーした直後 SNSを見て急遽キャンセルしました、、、雨漏りがとかフレームが、とかではなくメーカーの対応をみてですが。
アドベンチャーテントと言われるレッドクリフも洩れますし、多くのテントが多少はありますよね、外国ブランドのテントは。
洩れても自分でシーム剤塗ればほぼ解消できますしねー。デイトナはまだ新参メーカーなのでもっと謙虚であっても良さそうな気がしましたが。
ところでユウカズロウさん、めっちゃ食いますよね!でも全然太ってないどころかムキムキですやん、ムキムキ💪
このキャンプ場近所なので行ってみたくなりました!🎉
某キツネのTC 幕や自分がガキの頃にバイトしてバイクを購入した残金で購入した橙色のコットンの三角テントみたいにまさに滝の如く雨漏りするならば雨漏りなんだろうけど😅
シーム部より滲む程度の雨漏り?なら自分は大して気にはなりませんねぇ😅
なんせ?戸建ての建て売り住宅でも購入してすぐに雨漏りする場合もありますからねぇ😂
まあ?それは欠陥住宅と言いますけど😂
今のところこの間購入したアーストリッパーは雨漏りは無いですね(自分は後々の手入れが面倒なので土砂降りキャンプはしませんけど😂)😊
こんばんは、いろいろテント選びの参考にさせてもらってます。
全くのお節介ですが、よく飲み過ぎてっと言われるので気になっていましたのでコメントしました。
原因はいつものウォッカにあるんでは無いかなと思っています、ギルビーウォッカですが私もちょっと翌日が苦手です。
少しランクを上げられた方が、次の日まで残るという事は減るんじゃ無いかなぁと思います。
もちろんこだわりがありましたら全然良いと思います、個人差もありますしね。
まったくキャンプと関係ない話ですいません、雨キャンプもいいですよね。
相変わらずの食いっぷりでワロタ!
雨キャンプはやってみたいですが、アパート暮らしには干すこともできないので無理ですね(笑)
おはようございます! 今回はふんぱつしちゃいましたね〜笑笑。
前回のイラストも良かったですねー 今回もありがとうございます🙇 もう1張り探しているのでマエヒロデュオ調べてみます✋
おはようございます。
ユウカズロウさんの絵はすごいですね!ワンタッチ3段ラック、便利そう~。
やっぱ、夏はお肉でパワーアップですよね。めちゃくちゃ美味しそうでした。
溶岩石で焼くと違いますか?めちゃ気になります。
西日本もやっと梅雨に入り、どんより・ジメジメ・・体が重だるい・・・。
お互い、体に気をつけましょうね。
2合がぺろり😳
縫い目からの漏水よりも、通気が悪い場合、大雨の中でテント内部の生地の逆湿現象の方が非常に不快になります😢……。
いくつかのテントの縫い目はシームテープがされておらず、縫い目のコットン素材自体が水を吸収して膨張することで防水効果を発揮します(コットンテントの防水方法に似ています)。
テントのテスト動画をありがとうございます。もともとこのテントを購入したいと思っていました。前室がある多くのテントの中では本当に軽量ですからね😆。
ファスナーから染みる程度なら仕方ないかと😅気密性の高いテントの結露爆弾の方が嫌です💧晴れでも幕内は雨降り😂☂️
テント愛最強人間!
おぉ、今SNSで絶賛雨漏り中と話題のテントや!と思いきや、、、
やっぱり個体差(ハズレ)だったんですかねえ🤔
アレでデイトナは大損害受けてると思うし、メーカーとしてもハッキリさせた方がいいと思うのですが。
同じテントを使っています。私もいつか検証しようと思っていたのでありがたいです。
そもそも雨天で使うことが少ないので私にとっては充分な性能かも知れません。とても参考になりました。