限界まで価格が下がってしまっているキャンプ用品たちをご紹介します。
動画が気に入っていただけたらチャンネル登録していただけると嬉しいです。
ホールアース ラップトップグリルMINI
https://amzn.to/49wu3Hd
ホールアース ラップトップグリルA3サイズ
https://amzn.to/3wEobgv
コールマン ツーリングドームST
https://amzn.to/3uHmeiU
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー
https://amzn.to/49VLXCU
イワタニ マイクロキャンプストーブ
https://amzn.to/4c0KwVR
イワタニ フォールディングキャンプストーブ
イワタニ ラックスキャンプストーブ
https://amzn.to/3wCr6X2
バンドック オイルランタン
https://amzn.to/49OPbZz
キャプテンスタッグ トレッカータープ
https://amzn.to/3P2ixez
トランギア メスティン
https://amzn.to/4310LhB
トランギア アルコールストーブ
/////////////////FUKUのコラボ商品///////////////////////
ギアケースXL
【第二次予約開始・7月初旬発送予定】ギアケースXL
ミニクーラープラス
https://amzn.to/3s7Ul1T
FUKUのギアケースL
https://amzn.to/3J8va3F
FUKUのキャンプの3種の神器ケース
https://amzn.to/3Rcg1lx
FUKUのお財布サコッシュ
https://amzn.to/3snAfjS
グリドルのフタ0.1mm厚
https://amzn.to/3Xtz65U
グリドルのフタ0.15mm厚
https://amzn.to/3XqgvYB
FUKUの本を出しました。
「キャンプを軽くする本 コンパクトキャンプギア図鑑」
https://amzn.to/3G8w6EB
FUKUとワイルドテックの共同開発ギア販売ページ↓
ALL products
FUKUのギアケースAmazon販売ページ
https://amzn.to/3wdDXLk
FUKUのファーストエイドポーチAmazon販売ページ
https://amzn.to/3slq9NT
FUKUのミニクーラーバッグAmazon販売ページ
https://amzn.to/3MzRILg
そろそろ新商品は止まりそうですね。色々揃えて楽しむなら今の内か…
トレッカー緑テント3ヶ月前位に4100円くらいで買いました。
あと同じく鹿番長のキャンプアウトという黄色の正方形のテントも5000円で買いました。
現在は少し値上がりしていました。
キャンプブームが終わってギアが安くなって嬉しいけどそれど同時になんか悲しいな
ツーリングドームにトレッカー、番長のブロンズランタン・・・どれも品質が安定していて長く使える名品ですね!ブームが落ち着いた今だからこそ、こういう良品を見直すことができる良い動画!!! 在庫処分が勧めば次の展開がまた楽しみです!
明るい緑に内側銀は見た目がオワってる
フクさんがキャンプブーム落ち着いたと言うのだから
間違いないんだろうな〜。
コンパクトなテントを購入しようとツーリングドームを探してましたが、キャプテンスタッグのトレッカーが4100円でしたので買ってしまいました 笑
グリーンだけ安く他の色は14000円でした
イワタニのジュニアコンパクトバーナーを持ってますが、
ちょうど5000円の時の購入でした!
あとマイクロキャンプストーブだけでなく、
FORE WINDSブランドのジュニアコンパクトバーナーもあるようですよ!
ま、落ち着いたとのことで、人気のキャンプ場へ一度は行ってみたい欲が高まってます^^
ツーリングドーム!
そうか😔ツートンは少し高いのね❗
昔のタープがヘキサのツートン。それとペアにしてレトロキャンツー?って思ったのですが、もう少し悩もうかな☺
他にも欲しいものが安くなってるのは嬉しい‼
ブームが去って、キャンプ場の予約がすんなりとれるようになったらなおいい‼
イワタニのはほしいですね。テントも買おうかなとか迷ってしまいます。
いつぐらいまで続くかなぁ?とか思います。
早い方がいいけども先立つものもね。
こうも買いたいものがたくさんあると困りますね。
ラップトップグリルはFUKUさんにしては珍しく使用してる動画無いんですね。
ちょっと観てみたかったですー。
ラップトップグリル ゼビオ実店舗では、小サイズ990円
大サイズ1990円ぐらいで売ってましたよ
ホームセンター バローで1000円程の価格で処分販売されていましたよ。結構な数量の在庫でした😂
セカンドストリートのキャンプ用品筆頭のモンターナ製品も投げ売り価格になってるのを頻繁に見るようになりました。中古品は完全に値崩れしていますね。
自分は最近キャンプを始めたのでギアが安くなるのは歓迎ですが、今までが高すぎたんだと思います。
今もワークマンやコメリとかがリーズナブルな新製品を次々と出してくれてますし、あれで利益が出るのだからあの価格が適正だったのでしょう。
小牧市にあるキンブルというリサイクルショップで番長のギアが100円で投げ売られてますよ!
もちろん新品です。
下手したら夏なら3,000円で一式揃います。
いつも楽しく見ています
まさに、テントやイワタニ製品の値下げが激しくて厳しいです(^^;
ラップトップグリルは思わずポチりそうになりましたが重量がエグい事に気がついてスルーしました😅
メスティン、高かったですね~。ネットで二千円越えてた時代に、逆に店頭では定価で売ってて、1680円くらいで、好日山荘で買いました😅
さすがfuku👍
ツーリングドームもエアーの方も粘ればほぼ変わらない1万円そこそこで売ってますね
ホールアースはバカ安くなったアーストリッパー買いました。とてもいいテントです。
ホールアースはブランド戦略とを間違えた気がします。
スノーピークではなくバンドックを目指せば良かったのにと思います。
広告や商品ページも高級感を持たせすぎて使い方のわからないものが多数あります。
ちなみに私はホールアースのテントを2張、タープを2枚、ミニテーブルにインフレータマットに各種ギアケース、バッグにソフトクーラー、LEDランタンその他小物とお世話になってますが大満足です。
17:43 うわー、コレはお得。初期のオレンジのマーベラスのツマミが丁度壊れてて
先日アウトドアショップで買おうか悩んでたとこ。
もう10年位使ったけど、風強い時とか本当に便利なんだよ。
タフまるとかも無かった時だったし画期的だった。
10年経っても更新しようと思える位、良いデザイン。
22:20 フュアーハンドは、もうちょい待てば、リサイクルショップに数百円で出ると思うな。
ブーム前はリサイクルに200円で出てたし。
値段高騰で品薄の頃は、あ〜あれが欲しいいつか手に入れたいとワクワクしながら我慢していたのを思い出しました。今は簡単に手に入るようになっちゃいましたね。
まさかのあかのれんでメスティン売ってたんや😮
イワタニのジュニアは防災用の備蓄としてもわりと優秀ですね
一般的なカセットコンロよりも保管場所取らないので
ラップトップグリル、先日近くのゼビオで980円で売られてました💦
買おうかな〜と思ったけど重たくて断念しましたが…
まさにマイクロキャンプストーブ、3880円で購入したところです。
徒歩キャンパーなので小さく軽くしたい思いもあり、なおかつ
これだけお手頃なのにCB缶が使える事から防災用としても使える事が決め手でした。
他の限界キャンプ品達も防災観点で見てみると買い時かも🤔
ホールアースってテントでも格安販売してましたよね~、ブーム終わりで在庫だぶつき~ってより在庫処分時の損切りが異様に思い切り良いって印象。
確かワンポールテントとかもまだブーム中に安売りとかしてましたよね。
ただ、ラップトップグリルはaliとかで中華パチもんがそれくらいの価格で出回ってるからっていうのもありそう。
あーだからこの前OGAWAのアポロンTCが半額値で売ってたのかな…
もう売り切れて値上がりしてきちゃったけどやっぱり買えばよかった…今年一の後悔です😭
ラップトップグリルミニは、999円(税抜)で買いましたよ😂
キャンプ用品は一通り揃ってるから
災害用品として
一式揃えるのにちょうど良い
金額ですね!
こんなに安いの?笑
すげーな笑いまだにキャンプ行きまくる私には嬉しいわ
今の状況は少し寂しいですね。しかし、ブームの前に戻ったと考えると悪くはないかなと感じます。成熟した商品を低価格で楽しめる今は良い時代なのかも。
キャンプブーム終了についての考察。
そもそも ソロキャンプの魅力って何だ?………って素朴な疑問を抱かずに 流行りのファッションとして始めた人が多かったんじゃないかと思いますね。
僕自身は 天体観望や観測で、遠くまで遠征した時の休養・宿泊のための嗜みでしたからね。
その目的が無ければ 好き好んでソロキャンプなんかやらなかったと思いますね。
現在は被災時の自主避難のための準備でもあるし、ファミリーキャンプとなると、ソロキャンプとは違ってレジャーとして色々な発展性があるんですよね。
宿もなく、普通では見られない風景や体験出来ない環境の中で ゆったりと過ごしたり、釣りやスポーツを楽しむためのベースとしてのテントだったり。
まぁ、ファミリーキャンプを始めてみれば、僕よりも嫁さんの方がハマっています。(笑)
ソロキャンプだけ……ってなると、孤独な中で自由を愉しむって目的だけに集約されかねない。
そんな中で ソロキャンプに意味を見出せなくなった人が多く居たんじゃないかと考えます。
つまり、ソロキャンプと言うのは特殊な趣味になるんですよね。
その特殊性では 僕の天体観望と次元は同じかと……。
街灯りで星が見え辛い情況が続く限り、星が夜空に輝く限り、僕のキャンプは終わりませんけどね。
目的やスタイルが決まっているので、僕の場合 キャンプ道具沼にハマる事はありません。
揃えたキャンプ道具も 高額なものから極めて安価なものまでありますが、全てお気に入りの道具ばかりで 寿命切れ以外の理由で新たに購入する事はまずありません。
その分、なかなか気に入る道具が無い事が欠点ですけどね。
Amazonの過去の価格はKeepaアプリで調べられますよ🎉
バブルが弾けた後、ホームセンターで、コールマンスポーツスターⅡが2000円台後半で購入したのが最安値だった気がする。キャンプブーム過ぎた後の在庫処理が、わくわくが止まらない。
最初に紹介された,フォールアース。昨年の夏ぐらいに4500円ぐらいで購入。そしたら,年明け、ゼビオで4000キリで販売されて驚き、そこに今回の動画でしょ、ま品は良い物なので納得。
ブンドコさんのじゃない方のワンポールも、キャンプブーム到来の頃値段チェックしてると、12800円くらいだったけど、2020年の暮れ頃だったかな、Amazon限定色が9800円だったので即買いしました。
でも今ではAmazon限定色は無く成ったけど8800円だもんね。
相対的に随分値段が落ちてきた印象は有るし、発売当初はほぼ他のメーカーが居なかった人気製品も、新規参入してきたメーカーの同等品の値段が随分値ごろに成った製品も多く成りましたね。
でも、前から欲しかった物って、相変わらず高値でも買っちゃうんだなぁ~これが。
最近じゃ、用も無いのにコールマンガソリンストーブ大枚叩いて買っちゃった。
ウチの近所のドン・キホーテ、ポケットコンロを¥20というエゲツない捨て値で叩き売りしてました
すでにエスビットとダイソー等で買ったコンロが3つあるし全く壊れる気配すらないからスルーしましたw
アルペンでチャムステント ビートル3が7500円でした
まだやってんだ
経営的には原価で売れれば最小限のダメージで済むからね。
「着れるタープ」として紹介されていたのはタープじゃなくてポンチョですね。
テントにもなるポンチョ。ポンチョ2枚とトレッキングポールでティピー型のテントになります。ポーランド軍ポンチョと同じ発想です。
大型なので1枚でもタープ代わりとして十分な大きさがあります。
OneTigrisの製品ですね。
登山する人がビバークツェルトの代わりにするには良いかも。
フォアウィンズのバーナー買いました😊
ラップトップグリル冬のソロキャンとかに良さそうですね!
あとで買うものリストに入れておこう(笑)
イワタニのCB缶使用のミニコンロを購入していますが(キャンプでは使っていませんが災害用などにと考えています😊)
まさに先日AmazonでFORE WINDSのフォールディングキャンプストーブ買いました
Colemanのツーリングドームは自分がはじめて買ったテントなので少し悲しさを覚えます、、、確かに最近はシェルター型のテントにコットを設置するスタイルが多いです。
5年ほど前キャンプを始めるにあたり、ツーリングドームST(黒緑のやつ)、ジュニアコンパクトバーナー、トランギアアルスト買いました。今でも使ってる良いものですね。
いつもありがとございます♪
’21年頃にキャンプ仲間と『…ブームは3、4年後には終わるよ』なんて話しながらキャンプしていました。
バンドックのオイルランタンの少し光沢のある銀色に惹かれて’22年にネットで定価購入しました。今でもお気に入り。ハリケーンランタンは他にも持っているのに…😅
あと、欲しいのはツーリングドームテント。今のはボロボロなので、バイク積載を考えると、収納時は軽量コンパクト、でも設営し易く、ある程度の居住の快適さを求めると、バンドックかコールマンか、ってとこでしたが、どちらもお高かった…。
色々価格を見ると、ヤッパリ終焉なのかなぁ🥹
ツーリングドームは全てのテントの原点って感じですよね。
私はこれを買う予定でしたが、背の高いロゴスのリビングDUO BAにしました。背が高いと楽なんです。😊
某有名店でヘリノックスのサンセットチェアが半額近くでセール出てたから思わず買っちゃいました
品薄品や生産調整入る前の高品質なギアのセール品は買い時だと思って他の散財を控えてます
そう考えるとブームで飛び付いたメーカーがキャンプという畑を荒らした感じはある。
この畑で何も育たないと判断したら次の畑(ブーム)へ移動する。丁寧に耕してきた昔からのメーカーさんに感謝。
裾野はひろがったけど複雑な気持ちですね。
FUKU雑な気持ちになる
おはようございます😊A3サイズのコンパクトグリルXEBIOで税抜き1990円で買いましたよ(❁´∀`❁)ノ𖤐´-
FUKUさんのこの動画で売れ行きが上がるような気がします。またキャンプブームが復活しそうです。
ツーリングドームSTはキャンプ場に何人もいて使わなくなった…
マナーの悪い奴はブームに乗ってたのが多いと思うので
キャンプブーム終了はいいね👍
ツーリングドーム(旧版カラー)もってるけど、こんなに安くなったんですね
確かに推奨人数通りに使うとちょっと狭くて、昔ゆるキャン?か何かの漫画でも推奨人数-1で考えると良いよ、って紹介されてた気がしますね
フクさんが取り上げたら、どんどん売れるでしょうね😊
ダイソーでメスティン500円で買ったら、ドンキで300円で値引きされててつい買ってしまったら、さらに値引きされて100円で叩き売られててショックだった
FUKUさんいつも楽しませて頂いてます。
大変申し訳ないのですが、近くのゼビオでラップトップ グリルがA3が2189円(税込) A4が1099円(税込)でした。
原価すら割ってますよね…