動画One | 厳選!ソロキャンプ動画
ソロキャンプの厳選おすすめ動画を毎日更新!
77043
ホーム
動画One
吹奏楽動画
レストア動画
寝台列車動画
ウマ娘動画まとめ
魔法使いの約束動画まとめ
【バイク女子】 免許取得後の初公道でハプニングと涙の連続で返納を考えた日
2024.01.14
ソロキャンプ女子
HOME
ソロキャンプ女子
【バイク女子】 免許取得後の初公道でハプニングと涙の連続で返納を考えた日
#ninja #モトブログ #バイク #バイク女子
ソロキャンプ女子
カテゴリの最新記事
2025.05.02
【女ひとり】山奥のキャンプ場で勝手にお酒飲み放題
2025.05.02
【女子ソロキャンプ】GWは自然と向き合う。焚き火でつくる贅沢キャンプ飯
2025.04.29
全部うまくいかない…不器用女の車中泊ソロキャンプ【渚園・キャンピングカーバケーション】
2025.04.27
【キャンプ女子】見知らぬ山で採ったタケノコでキャンプ飯を作ったら・・・
2025.04.26
初ほったらかし、天気だけは構ってきた。【ぼっち女の山梨ソロキャンプ】
2025.04.25
純粋無垢な女の子の初体験が初々しすぎた…
お待ちしてました♪
いよいよ初バイク動画!
どんなみーさんが拝見できるのか、楽しみ以外ないですよね🤭
さあ、大騒ぎしていただきましょう!
楽しみに拝見させていただきまーす♪
まってました。ミーライダー!
あー!なんか、ドキドキする!体育祭のスタート前みたいだ!キュルキュル!ブオーン!ガタン!ブオーンー♪ブオーーーーーーん
アッキーとコラボツーリング企画やって欲しい。
このまま~♪どこか遠く🎵連れてって~くれない~か🎶きは~きこそ~は日曜日よりの使者🏍️🐈⬛💫🛵バイクが好きだ🪇
みぃちゃんの初バイク動画、楽しみ過ぎる😆
おお~ KAWASAKI の Ninja先輩 じゃないですか。
miiさんは、身長があるでの絶対にこういうバイクが似合うと思っていました。免許返納はしちゃダメです😎
今日は、熊本に来ています。さっき馬刺しを食べながら焼酎を飲んで来ましたので、ちょっと休憩します。
事故には気を付けてね。肉まで削れるよ。
最初は、ワクワクドキドキしながらいろいろな事を考えながら走らせます、これからですよ、バイクの楽しみは。
ご安全にね。皆応援していると思います。
私は16歳からのKawasaki乗りです😉今は最新鋭のninja ZX-25Rを所有してますよ。いつか一緒にツーリングしたいですね😉
スクーターのほうが、楽で、ええんちゃう
最初はね緊張するからね、慣れるしか無いよ笑笑
それにしてもこの先輩が羨まし過ぎる笑笑
超カッコいい👍
BS11で大人のバイク時間MotoRISEの番組に出演するのを楽しみしています。
Drive safe Mii-chan 🛵😲
😺カワサキ忍者ニンジャ250✌カッコイイー✋
❤
miiグリップはライディングの基本ですね😊
当方、貧乳の女子ライダーです。
こんだけスタイルも良くて可愛い方がバイクに乗るなんて、私からしたら正直、miiさんは敵です。笑
バイク界にまで来られたらたまったもんじゃないw
追伸
いつも楽しく動画拝見してます!私自身もバイク好きですし、バイクはとても楽しいので、これから少しづつ暖かくなるとおもうので色々なところに出かけてください!
NinjaのYouTube続編も楽しみにしてます✨事故と体調にはお気をつけください!
エンストするのは、恥ずかしい事ではないよ、後々なれるよ、頑張って。
こんばんは
おめでとうございます!
初乗りですね
雨の日は乗らないでしょうけど
途中で降ってきたら
気をつけてね
交差点付近のオレンジラインや普通にホワイトライン
あとグレーチングの上は滑りやすいからね
横転しないように…願いばかりです
歩行者 自転車 犬猫の飛び出し 悪質な煽り野郎にも気をつけて
僕も20代前半で教習所通いましたが左折が苦手でした
あと試験の日にコース憶えれなかった…
結局期限切れで免許取れずに終わりました
全ては「慣れ」ですね 頑張ってね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
バイクは危険なイメージなので、お気をつけてー
俺は何回もエンストしたよ、大丈夫だって。
初めは皆一緒だから大丈夫だよ👌
慣れたら👍
まだ動画の途中ですが、事故なくて良かったです☺️
ninja250かっこいい🏍😊バイク免許取りたいな
スクーターなら楽そのものやで😂
マジでしばらくは都心では乗らないほうが世界の幸せかもしれない
ちょっとやばいかも
安全を願っています
とにかく安全運転でバイク楽しんで下さい
こんばんわ(*^^*)
Ninja最高ですやん(๑´ロ`๑)~♪
僕は、2年前に信号待ちで、軽自動車におかまされて(;_;)
廃車and通院して、それから乗ってないです🏍まぁビッグスクーターでしたけど😅
頑張って👍俺は免許取れた次の日に500キロ位走った😂
死にそうでした!
疲れたし、怖かっただろう!でも、バイクを苦手にならないでね!楽しみがたーーーーーーーーくさん!まってるから!
レンタルだったのか、😅はじまり、みそこねたから、
やさしい先輩だね!次回もお願いしてみたら😂
びっくりした笑
途中から目に入ったからとんでもないスピードで走ってるのかと思った笑
先輩のナンバー隠さないと
バイクは本当に気を付けてください、自分は安全運転してももらい事故というのがありますから。
慣れるしかないですけど、くれぐれも怪我のない様に気を付けてください😅
先輩、優しい。
革ジャン姿も、いいじゃないですか🎉
バイクでキャンプ行けますよーに(-人-)
エンストしてから発進する時は
必ず後方確認してください。危険です。
暴飲から暴走へ
諦めずに乗り続けてくださいね😂
ツーリングとか楽しいので🎉
今までずっと見てましたが、初めてレスしました。面白いのありがとうかなり笑いました。失礼しました。
初ライダーおめでとう🎉
いやいや〰︎、、
楽しませてもらったよ😊
まあ、あの速度だと走るシケイン状態だね😅
まあ、何回も乗って経験値上げる事かな‼️
慣れたら一回ぶっ飛ばしてみれば楽しさがわかるよ😊
逃げないで頑張って‼️😉
私は納車後のガソスタでコケましたよ😅速攻で新車傷付けて泣いた。
エンストしまくり、叫びまくり。
でも、その後、北海道一周を5年くらいやってました!
運転するしかない💦
もう手放してしまいましたけど、また乗りたくなりました😊
気をつけて頑張ってね!
運転、見てるこっちがハラハラする😅
バイクは、後ろや横から眺めるより、タンクごしにシート方向見るとボリューミーで、デカ!となります。初めてならなおさら!先入観支配されないことが秘訣です!あとは、シフトチェンジインジケーターをあまり見づ、少し進行方向の先視界に走ると!エンストもなくなります!エンジンの声で何速かわかるようになるから!
お疲れさまでした。
🦅先輩ありがとうございました🦅
こんばんは。そうかそうか、初公道がカワサキニンジャだったのか。それは恐らく、記憶の1ページになるだろう。これからもエンストしても、お怪我がないよう楽しんで乗ってください♪
お疲れ様でした😊
いやー、新境地たーのしかったー♪:D
パイセンにしくよろ>< c u-:D 、、にしてもクリームパンまんさんかわゆいww
こつぶちゃんねるさんとか、バイク系のYouTubeさんとのコラボも面白そうかも🏍️
いろいろ教われそうだし。
恐怖心がトラウマになる前に、短時間でも良いからちょこちょこ乗りましょ👍
私でよければお供しますよ
お疲れ様!カッコいいですよ!黒の革ジャンも似合ってたし🎵後は慣れですよ!頑張って下さい。
miiさん、ライダー姿すごく似合ってますね。もし、楽しかったのであれば是非また乗ってくださいね。後、冬はネックウォーマー必須なので是非買ってください。ちなみに私は免許取得日に事前に購入した愛車を取りに行って、楽しすぎて夜中まで乗り回した挙句、転かしてバイク屋送りになりました😂
経験あるのみっ❗
誰だって初めてはあるんだよ
早くバイクでキャンプ行けるといいね👍
www
早朝の混んでいないときに乗って練習すべき。危険を感じたときには、安全に止まることが大事! 止まらないと、後ろの車両に迷惑が掛かるし、追突されますよ!
無事でなによりです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
うん!ライダーズジャケットと、ニンジャめちゃくちゃ似合っていたよ
新しいコトに挑戦して凄いと思いました✨
私は原チャリしか乗ったことがないですが、
大型車両が隣を走行してると怖いですよね😱
事故や怪我に注意してバイクライフを楽しんでくださいね👍🏻
先輩に「友達いないもんね」と見透かされていて、笑えました。
初公道おめでとう御座います㊗️私も初めて公道走った日は交通量のほとんどない裏道を何時間も走った覚えがあります。乗る度上手になるので日々練習ですね。ライダーの練習は終わる事無いので 慣れて楽しくなっても練習なのです。乗って乗って慣れるのが一番です。革ジャン決まってましたよ!怪我など気を付けて頑張って下さい。
ありがとうございます!
最初は足つきのいい、前傾姿勢にならないバイクが良かったかもね。レンタルでいろんなタイプのバイク乗って、バイク嫌いにならないでほしい。🏍ブンブン!
와 미짱 예쁜데 멋쟁이네
初公道緊張するよね!お疲れ様でしたっ
自分のバイク買ってたくさん乗ろ、楽しさ倍増するから!
いつかバイクオフ会やってね!
みんなでツーリングだぁ\(^o^)/
初バイク、お疲れ様でした。
私は、アラフィフなので、バイク挑戦する勇気はありません😅。
ライダージャケット、すごくお似合いでした😊
また、バイクの動画、楽しみにしてます。
1日でも早く、ぼっちツーリングできるといいですね。
応援しています\(^^)/
女性ライダー👩🍼カッコイイ🎉
miiさん、よくバイク乗りましたね。いい先輩ですね。次は、1人で乗れるようにしましょう。
車もバイクも運転は慣れなので、頑張って下さいね。
先輩塩対応すぎw 照れてんのかな?
無事にデビュー出来て良かったね!多少クネクネしてても郊外の道で練習するのをオススメします!キャンプ場があるような方ね!
止まる事がなくて走り続けたら全然気分も変わると思うよ!僕は実家が群馬なので山道でずっと練習してました!
miiさん、観ていてヒヤヒヤハラハラだった視聴者さんは居たと思います😅おまけにレンタルバイクで初の公道+会社の先輩+撮影ありとハードルが高すぎですよ!まずは無事に帰宅できて良かったです🤗
乗る機会多くして慣れていきましょう。
みいちゃんアメリカンの方が乗りやすいよ安定感があるので
もう何年もバイク乗ってないけど初めて免許取った時は友達とすぐ峠にツーリング行ったなぁ。
人それぞれだと思うけど自分はバイクで街乗りはあまり好きじゃないですね、神経使うから。峠とか郊外とかを自由に走るのが楽しいです。
はじめから上手い人なんていないんだから、少しずつだよ😉
楽しさのほうが何倍も大きいから😊
バイク貯金の足しにして下さいね。
初公道が都会だと怖い😓 よく頑張りましたね
“初心忘るべからず”
私は今でもエンストします
ありがとうございます♪
えええぇーサムネで驚いた😅お父さんはどんな気持ちでこの動画を見た事だろう、、初めて高速乗って横を大型トラックに抜かれた時引き寄せられてフラつきビビったなぁ〜。
最初の運転は緊張してだけど上出来でしたよ。これから徐々に運転に慣れていけばいいですよ
初バイク走行。お疲れ様でした。やはり。走り慣れるしかないですねー。発進は、ギアーは、1からって。覚えときましょ。事故無く。頑張って下さい。うちは、Ninja400乗りです。
まずは道路、車の流れに慣れる為原付などの小さめなバイクで感覚を慣らした後に、今度は乗りたいサイズのバイクで慣れて行けば良いと思いますよ。
まずは心のゆとりが持てる様頑張って👍
楽しめなきゃダメだよ・・・・
うーん!大学生の頃ですが、最初から1人で乗ってました!1ヶ月後には、大阪から京都府の実家まで片道90キロをバイクで帰省!その1ヶ月後には、深夜に先輩たちと大阪から下道で長野県諏訪湖までツーリングしました。割りと早く平気になったよ!
バイク初公道お疲れ様でした🥰
女性の白バイ隊員の方に教えてもらえたら良いですよね?
🦅そのうち絶叫半泣ライダーから、鼻歌ライダーMiiに変身できますよ🦅
最初は怖いけど、そのうちに慣れるよ。ただし安全運転でね。😃
初ツーリング、お疲れ様でした。初ツーリングはオッかなビックリになるよね。オジサンの初バイクのエピソードは、新車を買ってまもなく少しキツめの右カーブで曲がりキレすぎ転倒してしまいました。ガードレールがあったけど、運良くガードレールの下をくぐってくれたので大きなダメージがなくてラッキーでした。でも、買ったばかりの新車がいきなりキズモノになってショックでした。
それからは、暇さえあればバイクを乗り回してました。乗れば乗るほど楽しくなって帰る頃にはクタクタになったのを懐かしく思うところです。
miiさんにはもう少し前傾姿勢の緩やかなバイクがいいと思います。上半身に余裕が持てて、もっと楽しくバイクに乗れると思うよ。例えば先輩さんが乗ってたアメリカンタイプあたりが乗りやすいかもね。今回も楽しい動画ありがとうございます。次回も楽しみにしています。またね👋
miiさん 転んだりする 骨折とかもある でも気を付けて乗り物は怖いものと考えて運転すべし 乗ってるとそのうち慣れてくるよ サイドミラーだけは注意して必ず見る事 車と同じ慣れてくるよ。 でも気を付けてパニックはならないように普段から 親猫より
miiさんお疲れ様、公道走行は慣れです。安全運転で😊 焦らないことです。頑張れ✌️😜
バイクは恐いよね。コケてひかれたら死んじゃう。
見てて、ヒヤヒヤしました。フゥー。お疲れ様でした。
こんばんは^^
バイクとは、びっくらこいた!
自分もバイクに乗っていて、キャンプツーリングとかしています。
バイクに乗るなら、しばらくは数人で走ったほうがいいですよ^^
今回みたいに先輩方で!
焦らず、自分のペースでいいんです。
慣れている方々が、miiちゃんのペースに合わせてくれますからね!
都内だと、道路がごちゃごちゃしていますが、郊外ではホントに気持ちいい筈です。
暖かくなったら、のんびりゆっくりと走ると本当に気持ちいいんですよー^^
キャンプもそうだけど、バイク乗りのmiiちゃんも応援してます^^
えー(°Д°)
免許取れたんですね💛
おめでとうございますm(__)m
バイクでも車でも乗り続けなければペーパードライバー。
誰でもはじめは緊張するよ気にせず乗り続けるだけさ。慣れれば何てことないご安全にガンバ😉
アッキーとコラボ期待。
バイクはハンドルより体重移動で曲がる乗り物だから、慣れるまでちょっとかかるかもしれんけど慣れたら楽しい乗り物だよ
初心者は無理にベテランに付いて行こうとせずマイペースで行くといいと思いますよ
ベテランさんもわかってくれますよ~
miiちゃんお疲れ様です。
お!KAWASAKI忍者250!
これはレジェンドシリーズの良いバイクです!
最初は緊張するでしょう。
ドンマイ、ドンマイ。
何度か乗っていると徐々に慣れて自分のリズムを掴むことができます。
リラックス、リラックス~
乗り心地をお楽しみくださいね!
今回初乗り動画も癒されました。
ありがとうございました。
Kawasaki車ってミッション車しかないのが面倒かも知れないですね
走り出しが1速その後すぐに2速にいれて30キロから3速それから10キロ上がるごとに1ずつあげたら良いかも?
なれが必要ですしなれるまでは、バッテリーがあがりやすくバッテリーあがりで何回か変えないといけない事があります
今日も今日とてほのぼの😊
と言いたいけど😅
今日は見ててドキドキしちゃった😵💫😅
大きい道路の3車線の道、免許取ったばかりで走るのは流石に私でも怖いと思うよ😵💫
バイクって初心者🔰無いのっ?ってコメントされてましたけど😲
そう言われてみればそうだなぁーと思って色々考えてみました。
そんな事してる人見た事無いですがヘルメットの後頭部に🔰貼り付けてみては?
それだけでも後続車の方には伝わるかも😲
恥ずかしいですが安全対策の為です。
バイク乗り慣れたら剥がせばいいですし🙆♂️参考までに😅
怖くてもマメに乗っていれば楽しさが出てくるから😊👍
雨の時は車線の白線と、特にマンホールの蓋‼️滑るから本当に気を付けて‼️😣
ニンジャリバンバンサイコー🙌
次回も楽しみにしてますよ😄
初公道おめでとうございます🎉エンストは誰でもしますよ😊
友達も最初はそうだったので、慣れれば大丈夫ですよ
慌てないようしてくださいね
友達も、最初はレンタルバイク乗ってなれたので
バイク女子になりましたね💕カッコイイ🏍
凄い緊張感伝わってきました😮
初ドライブお疲れ様でした😊
ゆっくりのんびりと😌
初の公道デビューお疲れ様です(。・ᴗ・)_🍵観ててもドキドキ感が伝わって、あー最初の頃ってこんなドキドキしてたかもな~って思いました。懲りずにまた乗ってほしいいつかバイクでキャンプを👍✨
このNinja2気筒だからアクセル回さなきゃインジェクションとは言えエンストしやすいですよ。 ヘルメットはシールドの隙間少し空ければ曇りません。 慣れるには兎に角乗る事ですね。頑張って~
バイクは慣れるまでが大変ですが慣れれば楽しいです。
バイクに荷物を積んでキャンプに初めて行った時は
楽しかったですよ
初めて公道を走った時は、エンストは当たり前。それよりスピードがたいして出ていないのに、体にあたる風がすごかった。一緒に走る友達がいなかったので一人で走っていた。でもバイクで走ってどこかに寄った時、他の一人でバイクに乗っている人と自然に会話するようになるよ。そこがクルマと違ってバイクのいいところ。けっこう一人で走っている人多いよ。女性も。だから頑張ってね!
ツーリングとかじゃ無くても試乗会的なものなら一人で行っても大丈夫なものもあるよ
御年57歳 去年の年末に教習所を申し込み教習始まるのが2月末 今年バイクを購入 4月に納車予定 今日ヘルメットを買いました
クラッチ付きのバイクは40年ぶり 不安やけど頑張ります miiさんも頑張って 自分も友達居なくて趣味を増やす為に頑張ります
本当に気をつけてくださいね。。💦怖いって思う時点でかなり危険だと思うので💦事故ったら取り返しのつかないことになりますので、本当に慎重に!!💦頑張って!!
オートマにしたほうがいいんじゃないかな。
miiさん、バイク初乗車お疲れさまでした。本当に緊張しましたね。
確かに、バイクに付き合ってくれる友達(知り合い)は中々女性では
少ないと思います。先輩さんお優しい方でよかったですね。😀
初心者には、CL250かVスト250SXが、良いと思います。
自分も初めてはドキドキでした。
足つきの良いバイクだと立ちゴケの心配も少なくなるかも😊
最初は誰だってそんなもんです。私もそうでした。要は「慣れ」です。頑張れ~♪
観ているだけで、ハラハラドキドキ。手に汗握る動画でした😅
バイク🏍動画アップ感謝😊
公道デビューおめでとうございます👏
まだ慣れてないから不安しか無いですよね💦
見てる方もハラハラドキドキです😅
慣れれば楽しさも分かって来るのでは👍
バイクの免許を取って、良かったと思える日が必ず来ますよ。😊
初路上走行、お疲れ様でした
都内を走るのは、渋滞等あり大変です(特に夕方の246は左手が死にますよ😂)
走ってて気持ちいいところは、景色の良いところを走っている時ですね
伊豆の海側や伊豆スカイライン&西伊豆スカイライン等
運転なれるのに、オギノパンや道の駅に走りに行ってみてはどうですか?オギノパンの揚げパン美味いよ〜
自分もバイクに乗っていますけどやっぱり初日からエンストやりました
初公道おつかれさまでした!
バイクに慣れて余裕が出たら楽しくなりますよ!
安全運転で頑張って下さい😊
お疲れ様です 慣れですよ 慣れてきてら まずは 周りの車か どうゆう動きするかぁ 見極められたら
(^O^) まずは 怖い〜から 楽しいて思えるように がんばってね
今日だけでなく、 いつも、 毎日いいことだけが、 ありますように、 神に 祈ります。🙏
初公道デビューおめでとうございます。乗りこなせる様になればどんどん楽しくなりますよ。自分の初公道デビューの時を思い出してニヤニヤしながら観ました。近い将来バイクでキャンプに行けるといいですね。GO FUTURE‼
ちょっと怖すぎる動画ですね💦
怖くて観るのやめました
ごめんなさい🙏
miiちゃん頑張りましたね🎉まずは一歩ずつゆっくり、ご安全に😊SRのyuさんに弟子入りですね。
先輩との距離感が半端ない。普段接点ある?笑
初めてバイクに乗った日、弟とその友達に囲んでもらっていきなりの遠出(しかも親に内緒)
帰りに親に電話したら「早く帰ってこい!」に急いでいたら交差点でズッコケ。 自分のバイク初乗りで壊してしまった。
そのあと乗るの怖くてやめたかったけど、父がカブで一緒に港へ行って練習付き合ってくれたり、彼(現夫)がずっと一緒に走ってくれて色々なところへ行くことができました。 恐れず頑張って👍
あなたみたいな運転は回りのドライバーに迷惑です なので公道で、走らないでいつか大事故を起こします ましては初心者なのに動画とか危険極まりないです。
安全第一で少しずつ頑張れ!
バイク歴42年、いつでもおつきあいできまーす😊途中何年か乗ってなくて、はてさてどうなるかですが、バイクゆっくり一緒にお付き合いはできますよ
仲間に稀に暇ななっちゃんもいるよ
コラボできるといいね
格好いいです!
miiさん、大変でしたね、これからも乗るという気持ちがあるなら練習して乗ってください、スクーターだったらもっと余裕があって乗れますよ😊
自分は7,8回で1人立ちしました。
とにかく安全第一で❗
バイクにまたがってから、スタンドをはらう🏍️
クラッチを急につなげない🏍️
を意識してみてはどうでしょう❔
緊張して思っていたより疲れたんじゃないですか、お疲れ様でした☺️ 安全運転でマイペースで慣れていって下さいね😉
バイクツーリング中のメシは昔あった”くるまや”の味噌バターコーン+ライス+餃子
寒いときに最高でした。
自分は最初からソロツーリング派でしたね。テントとシュラフを積むのが結構大変で悩み所でした。
2、3回バイクで出かけると慣れると思いますよ。ご安全にバイクライフをお楽しみください
(どのバイクでも慣れるには時間がかかるので、初めは仕方ないと思います。まずは免許取れたんだから自信を持って、何事も慌てず冷静に。あとは定期的にレンタルして走るようにして、自分に合うバイクをみつけて練習してください(`・ω・´)ゞ☆彡)
公道デビューおめでとうございます!昔むかし、初めてのバイク納車した日に自宅のガレージで立ちゴケした苦い思い出が蘇りました……そんな私でも数ヶ月もすれば高速や山道を走り継いでのキャンプツーリングとかするようになりました。自分のバイクを可愛がるためにただ乗るのも、キャンプやグルメ目的で遠出するのも楽しいと思いますよ👍
たまら~~~~ん♪♪♪
バイクで初めて公道ってパニクるよね。でも最初から都内の道を走ってるんだから大したものですよ。
誰でも、最初は有ります😊
乗っただけ、経験しただけだよ🙂安全運転でね🎶
お疲れさま〜😅
めっちゃ!ハラハラしたわ。。
初心者で、また難しいのからデビューしたね😊先輩が乗ってるのとかが、まだ乗りやすかったかな?自分も最初はミーちゃんみたいな感じやったと思う!
まっ良かったよ👋👋またね〜
レンタルで、色々乗るのは良いね!近距離なら125でも
充分ですけどね。オフロードも、乗りやすいですよ。
バイクはノーヘルでウィリーして50メーター位走って死にそうになりました😅
来来亭美味いっすよねー
なんで怖い怖いってこんな大通り走るの。。
誰でも最初はこんなもの。
何度もツーリング行けばなれる。
大丈夫。👍
センパイと同じくレブル250が良いと思って観た笑
スピード感と立ちコケ怖かったら!
余裕無くても、横断歩道の交差点で、左折の時、人が、居なくても、スピード少しは落とす様に運転しないと。😊
単純に10kmが1速、20kmが2速の間隔だと覚えやすいよギアチェンジ
ライダーみー
かっこよかった
すぐ慣れますよ
安全運転でこれからの動画楽しみにしてます
公道出てエンスト連発するくらいならせめて発進停止が上達するまで撮影は控えた方が良いと思いますよ、何より追突が危ないし少しでも安全に意識を集中させた方が良いです🙏
バイク良いですね!運転上手くなれると良いですね!
私も初公道は心折れましたよ~45歳で免許取りましたから😂もっと大変でした。乗り続ければ慣れるけど無理しないでね。
人生というのは常に何が起きるかは分かりません。いい事なのか悪い事なのか様々な事があります。それをどんな時でも乗り越えて経験を積むべきです。
僕は新車で納車したその日に家から150m走った路地の曲がり角で立ち転けしました
角に八百屋があっておばちゃん達が心配していっぱい集まって来ましたが
正直おばちゃん達が邪魔でコケたんです
それからは全く何事もなく過ごしてましたが1年位して事故りました
相手はタクシーでしたが自分に非がなくても事故るものです
街中での運転はくれぐれも気をつけてくださいね
バイクはやっぱり秋かな?
昔は良く峠走ってたけど笑笑
今はゴールドウイングが欲しいかも笑笑
慣れてくると走ってる間隔でスピード見ずにギアチェンジできるようになります😊
いつも見てますが、バイクということで初コメです。今までで一番「素」が出てて良かった。私はバイク歴34年で、今日も8歳の娘乗せてツーリングしてきましたよ。慣れるまでは怖いですが、慣れてもその怖さは忘れないよう…。スピード出し過ぎない。遅くても全然いいのですよ!砂利のたまった交差点、雨の日の白線、横断歩道、マンホールはすべりやすいので曲がるときとかは特に気を付けて!春、夏、秋のツーリングは最高ですよ!
250に乗るのはやめたほうがいいと思います。なぜレーサーレプリカにしたのでしょうか?無段変速のスクーターに乗り換えるのが一番いい案だと思います。事故の確率が高いです
後輩mii可愛いwwwww
練習あるのみだね。
バイクは楽しい乗り物だけど、その反面危険な乗り物だから、十分気をつけて。
パニくらいのがキモ!😅
初公道走行おめでとうございます🏍️👏
乗り物全般は乗り初めと慣れた時が一番危ないので、いろいろ危険なことあると思います!
少しづつ慣れると楽しくなりますよ👐
運転中は周りの車にも気を付けて頑張って下さい🙇
優しい先輩で良かったですね☝️
💚💚
シキ!バイクは、のれたなら、神経つかうけど、夜中はぐっすりねれるぞ。
初公道お疲れさまでした😊
いつも1人の撮影が多いので先輩とのやりとりがまた面白かったです😂
可愛いライダー爆誕!この時が懐かしくなる位に乗ってたら慣れるんやけどな、優しい先輩やん! 酒呑みYouTuberだけやなく モトブロガー女子とも
交流もってバイク慣れていきましょ!
いつも楽しく拝見させていただいてます。自由に色んな所へ運んでくれるバイクの世界 好シーズンにはまたツーリング動画等楽しみにしています。周りの車やその他の交通に気をつけて安全に楽しく乗れますように
みいちゃん。気をつけてね😊ゆっくりゆっくりと慣れようね🙆
Ninjaは、回転数上げながらギア変えていくとエンストしないよ。
一緒に伊豆にツーリング行きたいです!
バイクは良い。匂い、風温度全てを感じる一瞬がスキー
初ライディング
お疲れ様でした
私の初ライディングは
スタート一発目で
ウイリーして
テールランプ破壊しました(笑)
いやぁ、緊張した😣とりあえず無事故で良かったです😊
バイクの気持ち良さを感じるならやっぱりもっと信号のない所行かないと👍
先輩さんもお疲れ様でした!が、羨まし過ぎる🥺
関東の女性モトブロガーさんにコラボお願いしてみるのもアリかもしれませんね
ヒヤヒヤ・ドキドキ・ハラハラ…心から応援してました(笑)最初は仕方ないですよね。でもちゃんとUターン出来てたし、めげずに徐々に慣れてください。
会社の上司は人間的には 糞人間だな
始めてのバイクを納車した時を思い出しました。車に煽られまくって帰ってきたなぁ😂
大丈夫!必ず上手くなります😊
初日バイク納車して速攻高速乗って楽しみました。
しっかりニーグリップをして、常に先をみて走ると、安定しますよ😊
カーブは、ハンドルで回らない事かな😃とにかく、乗り込んで慣れる事かな🍀
スクーターの中型乗れば、楽だよ エンスト無いし(^O^) 高速も乗れますからね キャンプ ツーリングも 使いがって 良いよ
バイクでの、キャンプ動画そのうち見せてくださいね。ゆっくりでいいですよ。
初めての公道はドッキドキですよね😂20年くらい前に初めてバイクで公道でた時は、ミーさんと同じ心境でした(笑)しかし、イマドキのバイクはカッコいいですね🏍Ninjaいいなぁ😊
初公道は緊張して上手くいかないもんですよね~
でも、バイクを運転しているmiiさんの姿格好いいですよ!!
ぜひ、SRTTのバイクライディングスクールに行ってみて下さい、ビギナークラスもあるみたいです!youtube動画もあります、超オススメです。
この動画で、二輪免許取りたい人が増えるかも。
カワサキ、ミイさん、かっこいいです
ヘルメットのシールド(透明のやつ)にピンロックシート(オプション)つけるとシールドが曇らなくなりますよ😅
訓練 訓練
バイク乗りなのですごくうれしいです。
先輩のバイクの方が乗りやすいと思います。
バイクの好みはあるとは思いますが、乗りやすいand足がつきやすいバイクからはじめてみるのも良いかと思います。
バイク嫌いにならないで💦
バイクでの公道デビューおめでとう!!見てて、こっちもひやひやだけど、バイク免許持ってない自分からしたら羨ましい。恐怖に懲りずに、エンスト克服したようにファイト!!そしてヘルメット姿でmiiスマイルを!
先輩のナンバープレート、ボカさなくても大丈夫なのか心配です
バイクは買わないの?
見てるこっちが怖いわ。
なんか疲れた😂
ドキドキハラハラw
バイクデビューお疲れ様。バイクのAT車ってないのかな。エンストしないやつ。先輩に置いて行かれても焦らず安全運転が一番。曲がる時すべりそうで怖いよね。
無事でよかった。
これからもバイクを楽しんでね
四輪と違って二輪は路上教習無いから最初はビビりますよね。
でも、ビビってても何も進歩しないし、かえって危険なので、気持ちはしっかりと持ちましょう。
何でもネガティヴに考えない様に、頑張って!
次回は街中じゃなくて奥多摩へどうぞ
交通量の少ないところで乗るのがいいと思うよ。
単車とスピードに慣れるのが大事。毎日少し乗るだけで全然違うよ。後は埠頭や大きい駐車場で乗るか
2輪免許取得おめでとうございます
私の娘も2輪に乗るようになり、配信者様と同じくエンストしたり曲がり角が怖い等、2輪を楽しいと思える事が少なかった様です。
先輩が同行いただける時にフォローして貰って交通量の少ない時に沢山乗ることや、苦手な操作や押し歩きを広い所で反復して怖いと感じないところまで持って行くのが良いかなと思います。
怖いままだとバイクを嫌いになってしまうかもしれないので勿体ない。
バイクに乗らない人は損してないけどバイクに乗る人は得している。
見てるこっちが緊張してきた……😅バイクは低速走行が難しい
(早すぎても難しいけど…)ので止まる曲がるニーグリップ、半クラ、周りの状況を常に把握して安全にドライブだね!
私も友達いないので職場の仲良しを見つけてます
miiさん 初公道デビュー お疲れ様でした 平嶋なっちゃんと 何かの機会でお会いできたら なっちゃんに色々バイクの楽しみ方とか ご教授頂けたらいいのになって思いました www😅
いい先輩上司やね🍅ノシ
miiちゃん、レーサーが確かに見た感じは似合うけども…。
ニンジャはインプレ動画で乗り易いと言うけど、僕個人はやっぱり初心者には難しい車輛やと思います。
やはり最初は、足付きが良く、身体が起きてる大人しい、自分の技量に合ったのがエエと思います。
必ず最初はコケるし、痛い思いもするし、先ず身体が剥き出しです。
厳しい事を書きましたが、単車を嫌いになって欲しくないので…。
因みに僕は、1台目はカワサキのオフ車でした。
新型・新車で速攻買いましたが、まぁ乗ってて目立ちましたね。
今は、スクーターの2台持ちです。
慣れは、いっぱい走る事です。
懲りずに、何でも慣れですよ!
一見で飲み屋入って、常連と喋る事思えば、一人で乗り降りするんやから、楽ですよ。
ライディングの成長、面白い動画が今後、撮れそうですね。
楽しい動画ありがとうございます。
私もバイク乗りですが、やっぱりバイクは慣れが大事だと思います。
これから焦らずゆっくり慣れていきましょう。
良いバイクライフを!
後、お身体ご自愛くださいね。
miiちゃんお疲れ様です。
初乗りですね!
おめでとうございます!
miiちゃん+バイク(にんじゃ)は似合る!
とてもかっこいいです!
コーナリングの際はお気をつけください。
回転半径は少し大きいですね。
安全運転が第一ですね。
これらはすべて経験の蓄積が必要です。
ゆっくりとライディングのリズムを見つけていきます。
今回初乗り動画も楽しかったです。
ありがとうございます。
観れるだけで良いよ。
先輩で良かったですよ!
初心者の気持ちをわかっているみたい😊
習うより、慣れろ……
僕も大型バイク🏍️乗ってますが
なれますよ。笑
たくさん乗って
たくさん風を感じてください。
😊
mii ちゃん、初公道おめでとうございます。慣れが必要なので、人や車が少ない時間帯を選んで、練習すれば、自信もついて来るので、頑張って下さいね。
最初は、スピードもそんなに出さなくて良いと思いますよ。慣れたら、スピード出せる様になるので。
ちゃんと止まる所、左右確認する所、確りやれば大丈夫。焦らなくて良いと思いますよ。練習あるのみ。🤭✋
バイク慣れたらほんと楽しいよ。
立ちコケしなかっただけでも上出来。自分は初公道で道路の真ん中で転倒しその拍子にマフラーが外れ ブレーキレバーも折れて散々でした😩 今はバイクでキャンプに行ったりして楽しんでます🏍️
まずゆーてええんか悪いんかよりも今は公道はしるよりも教習所で
ペーパードライバーの予約をとって何回かコースを練習した方がええと思う‼️せっかくとったんやし諦めないで普通に走れるように頑張ってね〜大型バイクで風をきって走りだしたらその良さが分かると思う〜今回の動画はmiiちゃんの良さが出てる思う〜😌
おにぎり食べてる姿が、パンクロッカーみたいでカッコよかったです😊
ただ、走りの方は観ているこっちが気持ち悪くなってしまいました😂
他の方も言っている通り、スクーターから始めて少しずつ慣れていきましょう❗️
公道を走ると言う事は、自分も他人も命の危険に晒してしまうと言う事です。
初めはみんなこんなもんです。
応援してます❗️頑張ってね👍
私は初めては50ccだったけど、自転車と違って勝手に進んでいくのが怖かったことを思い出しました。最初は怖いけどすぐ慣れるよ。でも危ないと思ったら止まりことが大事だね。あと初めてのバイクはスポーツバイクでなく先輩の乗ってたレブルだともっと楽ですよ。エンストは高いギアのまま速度落としすぎですね。速度が落ちたらすぐギアを落とすとエンストしにくいですよ。では練習ご安全に。
カワユーイ!カッコイーイ!バイクになりたーい!(笑)事故にはくれぐれも気を付けてね。
何をするにも慣れだよ。
相変わらず可愛い、頑張れ
大きなバイクにいきなり乗るとコワイだろうから、50ccで練習してからでもいいのかも💦(50ccマグナとかでギアチェンジの練習したり、バイクの感覚の練習したり)
頑張って頑張って(ง •̀_•́)ง
怖くて見てられない、、、、
バイク飯ですね👍️
私もZXR初期型に乗ってました。カワサキのバイク👍️
車の多いところは、馴れるまで大変ですね。ロングツーリングで自然の中を走るといいですよ❗️
頑張ってください。
ご無事でなにより😊
miiちゃんこんばんは~🙋お疲れ様です。初めて公道でバイク走らせたんだ😮でもいい先輩が居てくれて助かったね。初めてだからねやっぱり緊張するよ。でも慣れてくればすっ〜と走れるようになるよ。勇気を出してまた走ってね😊またね🍅
おっかね~ッ…お疲れ様です。レンタルバイク?…倒さなかっただけ幸い。私も昔はBMWの80R乗ってました排気量900cc…ん~危険度から言って、今なら車の方が安全と思うがな同じ慣れるなら…バイク買ってキャンプするのかな?…砂利道はコケやすいから、濡れたマンホール&白線は滑ります、落ち葉の上も…
肘はりすぎだよ
店員さんが給油してくれるところなら降りた方が良いよ!
ミーさん 初めてで上出来でしたよ👏
自分なんか初心者のとき バイト先の先輩に乗ってみろと言われ原付でしたがクラッチを半クラせず繋ぎ
ウィリーして民家に突っ込みおこられましたから😂
でも、当時大型は試験場の一発試験しか無かったですが、沢山
練習して鮫洲で2回目で合格しましたから
何事も経験ですね❤
暖かくなったら きっと見える風景も変わりますから チャレンジしてみて下さい😊
最初は広い公園の駐車場で練習した方が良いかと。あと、先輩も遠回りでもいいからもっと簡単な道を選ぶとか
心折れないで!miiちゃん😊今回もめげずに頑張ったね!感動して泣きました、私もバイク乗ってます、楽しいです!軽くアクセル吹かしてからクラッチゆっくり離すとエンストしづらくなるよ😄試してみて!チャレンジ精神旺盛なmiiちゃん大好きです❤北海道の広大で、まっすぐな道を綺麗な景色を眺めながら走ってほしいな、バイクがスゴく楽しくなるから!絶対に🤗🍀
確かに初公道で緊張したでしょうけど、自身の事を思えば、教習所でそれなりに乗れるくらいになってこそ卒業でした。
最近はYouTubeでバイク乗り始めました的なものも多いけど、その多くがあまりにレベル低い状態で卒業させているようで、教習所にも問題あると思ってます。
そして、自覚あるならば間隔空けずに乗ったり、乗り易いタイプにすると良いですよ。
先輩も来来亭でのバックでスタンド出したまま下げてたけど、それはダメですからね。
楽しめるようになれるコトを祈ります。
デビュー戦お疲れさまでした😉バイクは公道での教習がなく免許取得まで行ってしまうので、スピード感や並走する車が最初は怖いですよね。私は大型まで免許ありますが、何年も乗っていないから今乗ったら私も緊張するかも😅
大丈夫、慣れです。立ちごけはバイクの車体を垂直に立ててればブレーキを掛けてもこけません。低速に有ってもハンドルを切ったまま車体を傾けずに垂直であれば倒れにくいです。しかしライディングスタイルがかっこいい
mii ちゃん。三京川崎のバイク親父。
特に美味しいの誰かと一緒に食べてるからじゃない?
バイクの免許とったったい!忍者かっこいいし相変わらず可愛いいいなあああ❤
男はラーメン食うの早いよ
初めは肩に力が入ったりして余計上手く曲がれませんよね💦でも乗っていれば絶対楽しいって思えることがありますよ😊
見てて胃が痛くなりました😂お疲れ様です😊
付き合ってくれる先輩優しいね
😮😮
公道デビューおめでとう&お疲れ様でした。
自分も昨年末限定解除して20数年ぶりにギア付きバイクに乗り換えましたが、ギアチェンジのタイミングは慣れて覚えるしか無いですね😅
それが出来て来れば心に余裕も出来て落ち着いて運転できて来ますよ😊
安全運転で楽しんでください、これからも応援します。
私も大型二輪乗ります。
慣れると楽しいと思います。
がんばれ~スクリーンの曇りは、曇り止めを塗るといいですね~
走ると消えますが、まぁ〜後は回数こなすだけです。
ライダースが似合うかっこいい😊
ラーメンはすすって食べてほしい
初めて買ったバイクはモトクロスでした
ガンガンこけて慣れました
俺もバイク乗ってたけど、怖くなって1年で辞めましたwww
やっぱ車が楽しいよね。
スポーツカメラを取り付けてたんだけど、振動でネジが緩んでいつの間にかなくなっていましたな。
探したけど見つからず。
バイクに乗ってると軽トラに幅寄せされたり、寒いしトンネルくぐると顔が黒くなってるしw
アニメみたいにすいすいのれたら楽しいのでしょうね。
今は車で音楽聞きながらコーヒー飲みながらバイクの人を応援しています。
あとハイエーストランスポーターなのでバイク乗せてました。
教習所のバイクは扱いにくかったけど、自分のバイクはスイスイラクに乗れてました。
エンストはしたことないな。
立ちごけしてブレーキレバー折ったけどwww
先輩のいうことがいちいち辛辣なのが面白いw
初めて首都高を走った時の恐怖を思い出します。車でしたけどね。あと、バイクは乗った事がないからよくわからないけど、バイク用エアバックもあるようなので、是非安全運転で、無理せず慣れていって下さいね🏍
私も昨年、大型二輪免許を取得しましたが、公道が怖すぎて、まだツーリングデビュー出来てません😅
走りながらの恐怖コメントの数々、本当に共感しかありません!
怖いのに頑張ってて偉すぎます(^^)
私も負けずに頑張ろうという前向きな気持ちになりました!!
ありがとうございます😊
またバイク動画楽しみにしてます☆
公道デビューおめでとう。ニンジャのニーグリップ慣れないと加速で身体持っていかれそう。アクセルワークと体重バランスユックリで良いので覚えては。イメージトレーニングも!
取り敢えず、ソロランで、乗り慣れないと、ロングランは無理。多分、空気を感じれればok😊
miiちゃんのバイク姿かっこかわいい(≧∇≦)b💕
いろいろ初めてのことで大変でしたね💦お疲れ様です😊
バイク歴5年目のおばちゃんです。私は慣れるまで一人でひたすら田舎道を走り、遠出する時は家族に車で後ろをついて来てもらったりもしました。
去年から自分もキャンプツーリングを始めたのでどこかでミーさんとすれ違えたら嬉しいです。安全第一に、応援してます!
見てる方もヒヤヒヤドキドキしました〜😅
スタート時にエンストしないコツは怖いかもしれないけどアクセルを気持ち多めに開け、
クラッチ操作でスピードをコントロールする事です。と言っても難しいよね😅
私がお友達ならいつでも練習に付き合うのにな😊
モトブロガー女子とお友達になって教えてもらうのも良いですね❗️
アッキーさんならバイクもキャンプもラーメンもやってるからいいかも😊
見てるだけでめっちゃ手に汗握りました✊💦私はバイクは50ccから始めてステップアップしたので怖い思いはしていません。参考にならず。PS 駐車場でのバイクの取り回しは腰をバイクに当てると安定しますょ。それも慣れですが(慣れ慣れ言うなー!って今思ったでしょ?w)PS2 いい先輩でよかったね。
ヘルメットのシールド曇らなくするのはピンロックシールドってのがあるから付けると良いですよ☺️シフトが解らなくなるのはシフトインジケーターと言うのがあります☺️確か後付けのもありますよ☺️大きな駐車場とかで少し練習してからの方が良さそうですね☺️💦公道は危険が一杯
ウーっฅ(๑•̀ω•́๑)ฅー_( _´ω`)_ツライム不思議(*●∧●*)友達居ないの?😭
かっけー
サイコー
見てて危なっかしいな…😅
公道デビューおめでとうございます。はじめは怖いかもしれませんが、その恐怖心は安全運転のためには必要なことなので適正ありますよ!
シールドの曇り対策としては、ピンロックシートというものがあります。
ヘルメットのメーカーや種類によって、ピンロックシートが付かないものもあるため、メーカーのサイトで確認してみてください。
公道デビューでの失敗は、ガソリンを給油せずに走り続けてガス欠になって初日にレッカーされたことです!
私はバイクに乗る友人がいなかったので最初から一人だったのですが、とても不安だったので気持ちわかりますよw
いつかは、バイクでキャンプツーリングいけるように応援しています。
もっと交通量の少ない道で練習練習! 後ろの車がめっちゃ慎重に運転してくれているのがわかりました。
最初はネイキッドタイプの方が乗りやすいんじゃないかな。自分も初めての公道はハンパなく怖かったのを思い出しました。自分の知ってる道を短距離でぐるぐる走ると、落ち着いて早くなれますよ。
私はバイクに乗らないので、ドキドキしながら動画見ました。私にはバイクの運転無理そうですが、練習頑張ってください😊楽しく乗れるようになるといいですね!先輩とお喋りしているmiiさんが新鮮でした✨
1.マメに乗る事
2.空いている時間帯、広い場所で練習。エンストは恥ずかしくない
3.テクニックは「ネモケン」、安全管理は「柏秀樹」に学ぶ
50過ぎて免許取りましたが大変参考になります
偉業を成し遂げた感じ
もし、余裕があるなら、小さいバイクから慣れたらいいんやない?
スクーターとか、125から。小さい分余裕が出来て、運転に慣れたら大きいのにするのが
初めまして、初公道🎉
初めは、広い場所で、発進、停止、曲がる練習してました。
安全に🙋♂️
見てて怖かったー!笑 気を付けて乗ってくださいねー。
某バイクメーカーの技術職の者です。散々なデビューでしたねデビュー戦としては環境(都内)は初心者には厳しい場所ですよ。
田舎者が首都高を初めて走るのと同じ感覚だったと思います。でも、良く無事走れてホッとしました。コレでバイク🏍️の運転が嫌いに
ならない事を祈ってますが、先ずは、自分に合ったバイクの選択する事も大事ですよ。クラッチの無いバイクも有りますからね。
頑張ってね。バイク🏍️ソロキャンプ動画がUPされる事を楽しみに待ってます。安全運転に気をつけて下さいね。
さすがにバイクでのポンコツぶりは笑って見れなかった😅初めてクラッチ付きバイクに乗った時は全てが不安でビビりまくったのを思い出しました、、、でもエンスト多すぎ!
スピード落ちてきたらシフトダウンしなきゃダメだよ
先輩連れ出すとか結構行動力あるね
バイクで初公道はバイク屋から家までの約5キロくらいでしたけどめちゃくちゃ怖かったですね😅でもそれから30年近く、いまだに乗ってますよ。慣れると楽しいから頑張って!🏍
初公道デビューおめでとうございます!!😊 二輪は四輪と違って色々と特性が有りますので兎に角、練習を日々重ねて慣れていくのがマストだと思います。先輩の仰せの通り、単独走行より二輪に習熟したライダーさんと一緒にツーリングが良いですね! めげずに頑張れ!!みーちゃん🤗
個人的には、ニーグリップよりミーグリップのが自然ですね!!笑
暖かくなって、景色の良い所に行くと、きっとバイク大好きになるよ😊
僕は、ボッチライダーだけど一人でも楽しいんだよな〜バイクって🏍️
バイク🎉
miiさん!!
お疲れ様なのダッシュ🐼💨!!
んッッッッッッッ⁉ ラーメン🍜すすらないんDEATHね‼ でも、美味しく食べてますね!! パンダッシュ🐼💨‼は、鉄馬( バイク )では無く…
虎戦( トライク )!!なので、コケま千円🎶百万円🎶🤭
※パンダッシュ🐼💨!!は、一匹熊猫群れるの好きでは無いのダッシュ🐼💨!!
『365日安全運転!! ヤサシイマナー!!穏やかなドライビング & ライディングお互い様で、良き1日に致しましょうね👍”!! 』
【あおり運転ダメZッッッッッッッタイ!!】
🚨一人一救🚨
🌸ヤサシイハナヲサカセマショウ🌸
みんな違って みんないい👍”!!
#END THE HATE🥀
子供は国🇯🇵の宝!! 高齢者は国🇯🇵の礎!!
続けよう!! うがい・手洗い・笑い😊!!
【誹謗中傷・イジメ・戦争・ゴミのポイ捨てが無い世の中に!!】
車で公道走る事もないでしょうから、バイクで車通りの多い道をいきなり走行したら、冷静さを保てないかも知れません。
車や信号が多い街の中でなく、郊外を走ってみたらいかがでしょう?
先輩の代わりにツーリング練習に同行してあげたいが、バイク免許持ってないから残念だ。
miiちゃんへ
早くやるより正確に
焦ってやるより確実に
とにかく安全運転でツーリングを楽しめるようになってね😊
今手元にはバイクはないので、miiちゃんのバイク動画を見ていたら、またバイク欲しくなってきた😅
16で、原付免許取って、何年か原付乗ってて、車の免許取ってからは
車ばっかりで、そうしているうち、50になって、いきなり大型バイクの
免許取りました、で、バイク納車後その足で、房総半島250km走って楽しかったですよ
では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!!
2回目見返してますが、5分半から6分くらいのあたりの絶望感がリアルで、こっちもヒヤヒヤしちゃいます。
洗剤の原液付けて綺麗に拭き取ったら曇らなくなるよ😄
意外と慣れてくると、ソロのほうが気兼ねなく、マイペースで行けるので、安全なんだよ!連れがいると、迷惑かけたくない。合わせなきゃ!でコーナーの減速を怠り、ラインアウトしたり、端の砂や砂利でタイヤ持っていかれたり、するから返って危険なんだよ!
祝🎉公道デビュー
自分は(40年ほど前ですが)、道路ってこんなにもデコボコしてるんだって思いました。
バイクって乗り物は、道路の上では最弱の存在なのを忘れないで下さい。
どんな時でも、冷静に(自分は、メーターを見れない時はスピード落としたり、一度深呼吸してしてました)体は、暖かく動きやすい服装を心がけてました。
老婆心ながら、これからもバイクに乗るなら、グローブはもう少しプロテクションのあるもの、新品に近い革ジャケットは動きずらので、余計に疲れる原因だど思います。
レーサーレプリカ世代の生き残りのおっさんからの拙いアドバイスでしたよ
バイク公道での初乗り、大変でしたね😅ちょっと冷や冷やしながら見てました。でも後半から慣れてきていたように感じられました☺
初公道おめでとうございます🏍️
ヒヤヒヤ、ドキドキして見ていました😅
本当に気を付けて乗ってくださいね😊
習うより慣れろ ですよ😊
サムネのスタイル決まってましたよ🎉
多分ご自分が思うよりカッコイイですよ。
僕も初めて買ったバイクはカワサキでしたFX400でしたね(歳がわかるね)
エンストしたことはないけど、、、
昔バイクレーサーに上手くなるにはどうしたら良いかと聞いたところ、同じ道を何回も走ると上手くなるよと言われました、また道路を歩きながらバイクに乗ってることをイメージして、このあたりで減速しようとかバイクを倒し始めて曲ろうとか加速しようとか止まろうとか歩きながら時には立ち止まったりしてイメージしていくと上手くなるそーです。
参考になれば幸いです。
公道デビューは、教習所で仲良くなった初心者3人組でランチと映画に行きました〜。バイク友達できると心強いですよ
miiちゃんのバイクツーリングでキャンプする日もいつか動画で見れるかな😊😊
miiチャン初公道お疲れ様😊無事何とか帰れたね❤ひと安心😊
観ているこっちの方が怖い怖い、衝撃動画でした!
エンストは仕方ないけど街中でパニックになって周りが見えなくなったらほんと危ないですよ。
車種も慣れるまで乗りやすいバイクにした方がいいのでは?足つきとか姿勢とか余裕のある、先輩のレブルみたいなのとか。まさかのSS忍者w
それにしても先輩との会話を通じて、miiさんのリアクションは新鮮でした。
ゆっくりゆっくり
見てる方もコワい笑
初公道おめでとう🎉
慣れるから大丈夫だよー👌
そのうち250では物足りなくなってくるよ!夏が楽しみだね😊
とうとうバイクデビューですかー。おめでとう、そして、お疲れ様。よくこの状態で免許を与えたなと正直思った。ミッションバイクを購入したのかと心配したけどレンタルだったんですねー。とりあえず、スクーターとかで練習してそれからミッションに乗った方が良いかなー。顔面蒼白しているのウケた。懲りずにこれからも楽しいバイクライフを目指して、いつかキャンプアンドバイクの動画を楽しみにしているよ。
たくさん失敗した方が自信がつきやすくなるかも👍✨
(事故はダメだけども💦)
みんな失敗しながら、それなりに乗れるようになっていっていると思うw
安全運転第一でガンバ🤓
この動画を機に視聴者で一緒にツーリング行ってくれる人を募集したらどうでしょう?
近県にお住まい、または、指定場所に集まって行けば楽しいかもよ、バイク友達もできそうだし。
カッコいい❤でも絶対ケガしないでね😊
バイクに慣れるまでは、スマホやカメラなどは付けないで運転に集中した方が良いかもね。中型スクーターや原付二種バイクなども試して(クラッチレバー無いもの)オートバイの特性に慣れて下さい。マイペースでバイク乗る愉しさ見つけて欲しいな。最初はハンターカブなんて良いんじゃないかな?
単車乗り始めはカーブ曲りきれず😅ぶつかったリ、マンホールで滑って転んだリ😅いろいろあっていい思い出です。miiちゃん慣れて来た頃キオツケテくださいね。一番危ない時ですよ❤ライダー姿カッコいいよ❤キオツケテね。又動画楽しみ待っています。
お父さんがこの動画を見たら心配だろうなぁー この先もバイク乗るの?って…
かわいい
miiさん。ファイト✊
お疲れさま。
今年初。あけおめです。
投稿動画見ました。
自分もバイク乗ってるから、初めて公道走った気持ち、わかります。
緊張するけど、走ることに慣れることが1番かな。家の周りグルグル回るだけでも、上達するよ。
ニンジャカッコいいね😆
凄くミィさんのstyleに似合ってます😊👍
初公道デビューお疲れ様でした。
今日の初乗りの景色を見る限り、もう何処でも走れそうな気がしますね!
次は交通量の少ない田舎道デビューされてはいかがですかね?
バイクの楽しさは倍増するはずです。
でも寒い時期と単独ツーリングはお控え下さい。
これからもご安全に😊
高1の夏休み、久し振りに会った同級生のバイクで中学校のグラウンドを走り回った。
もちろん無免で。
あの時、、、
俺もバイクの免許取るぞって思ったんだけどな。。。
先輩、いい人ですね😀
ほんとにいい人だね🤣
ほっこりするなぁw
こんな後輩に頼られたいっ!ww
こんなかわいい子がバイクで怪我でもしたら心配。母親目線で見てしまいます。事故だけは気をつけてくださいね。
初公道おめでとうございます🎉
最初は色々あるけど、徐々に慣れて楽しくなってきますよ✨
週末の早朝とかトラックも少ないし、
気持ちいいと思いますよ👍
楽しませてもらいました。
こんばんは~miiちゃん❗めちゃくちゃ格好いいけど❓🤔無理しないでね❗ニンジャ意外の比較的乗りやすいのから方がいいですね❗
公道デビューおめでとうございます
自分も最初はエンストしまくりでしたよ。
立ちごけしてないし無事帰ってこれたから上々のデビューだったのでは
恐怖もあるけどバイクの運転嫌いにならないで欲しいなぁ
先輩の言うとり慣れるしかないですね。ninjaとは良いセンス。川重好きなのかな?
250でも速いですよninja!バイクは寒い、暑い、臭い(排ガスが)ですが慣れたら楽しいはず。頑張れ!
😮お疲れ様でしたネ。…拝見させてもらったのですが、誰も、車も来ない所で練習するべし!と思いました。もっとメカニズムについて覚えましょう。……お疲れ様でした。
Good night! ガンバレ!!
慣れないとエンジン回せなくてエンストしがち 慣れると回しすぎてスピード出し過ぎ なかなか難しいですね😢😢 怪我には気を付けて楽しんでください それでは「またね」👋😃✨
様になってるよ😊
miiちゃん可愛い♪ 公道乗り出しお疲れ様でした。何回かこなせば慣れると思います。無理せずマイペースでやりましょう♪
初バイク思い出しました。バイクによって癖もあるから、エンストは仕方ないかと。
慣れるまでは、女性は足がしっかり着くバイクを買った方がいいですよ。鉄の塊ですから。
車高の低いアメリカンタイプがオススメです。またバイク乗りたくなってきました。
車に乗ってしまうと、色々不便ではあるんだけど慣れると本当に楽しい。
公道デビュー、おめでとうございます。
運転にも慣れてなくて怖かった事でしょう😅
都内や埼玉県では初心者対象の講習会や練習会をやってますので参加してみては如何でしょう?
参加者のレベルに合わせて教えてくれるので帰る頃には少し自信が付きますよ😊
初公道お疲れ様。いきなりZXとは流石ですね。
私は50歳過ぎてからコロナ禍の間にバイク免許取りました。キャンプに行きたくてさ。
思い出すなぁ、初めて公道走った時。教習所通りには行かなくてさ。
スピードが違うから焦っちゃうよね。でも、気づいたの。車だって初心者の頃はノロノロ走っちゃうでしょ。そういう人が毎年何人もいるわけだから、別に私も慣れるまで遅くても良いんだって。そしたら、エンストもしなくなったし、ちゃんと前を向いて、カープでは曲がりたい方向に顔を向けて(ここ大事。視線を向けるんじゃなくて、顔を向ける)走れるようになってきましたよ。応援してます。
お疲れ様でした😌
最初は大丈夫かなと思いながら見ていたけどだんだん様になってきて安心しました😊
上司さんのご配慮に感謝ですね✨優しかたで良かった😆いろいろ教わった方が良いです👍習うより慣れろもありますので、たくさん乗ることですね😌きっと風になれます✨
なれなければ初めはネイキットが乗りやすいと思います。頑張ってクダサイ!
かなりがっかりしました。
お疲れ様でした!とにかく事故もなく無事に帰路に着いて良かったよね。最初は緊張してガチガチになるの解ります!だから自分に合うバイクを探すのも大事だと思いますよ!気をつけてバイクライフを楽しんで😊
カワサキグリーンと革ジャン似合う姫
確かに、バイクの初心者マークってないですね、、
見てたら分かるからなのかな?
慣れですよ❗頑張って✊😃✊
so dangerous! you should practice at the lesser traffice roads before you ride on normal roads
な~んだろね、アンチコメントような内容になってしまいそうで恐縮ですが
まず、バイクの操作に慣れるまで、交通量の少ない道路で練習をされた方が良さそうですね☺
あと、コーナーリング(右折、左折)の時、マンホールの上は走行しない方が良いです😳
晴れの日(路面が乾いている状態をドライという)は問題なく走行できても
雨の日(路面が濡れている状態をウェットという)はタイヤがスリップ(滑る)しやすくなりますので十分ご注意下さいませ🤗
miiさん初公道ですね😅 最初はSS系バイクよりネイキッドの方が乗りやすいですね👌頑張ってねp(^^)q安全に👀
免許取得して初公道は誰でも緊張してシフトミスやエンストをしたりします。焦らずじっくり慣れていけば、バイクの運転は面白くなって来ますよ。
職場の先輩は優しいね。
お父さんが見たらハラハラしますよ。ケガしないように、乗ってください。
今日はすごく餃子が食べたくて山岡家で、餃子2人前と🍚ライスを食べてきたよ😋
バイク、乗った事ないんですよ。
う~ん・・・
バイク選びの段階でミスってる感じがする。
カウル付のバイクはハンドルの切れ角が少ないし前傾姿勢のもっと緩いのを選んだ方がよかったと思うよ。
😊miiさん🍅サムネイル格好良いね、車の少ない場所で練習だね、免許取れたんだからすぐなれる、バイクの種類によっても変わる。とにかく事故起こさないように😅してください😅😊🍅🍅
私は教習所で2日目だったな?半クラが出来てなくてバイクだけが前の壁に突っ込んで行きました。😅
21:09 先輩ストレート過ぎて笑った
初車の運転は、ドキドキ&パニックでした。
バイク危ないよ(笑)自転車と一緒なれれば大丈夫 音程と一緒でテンポよくいっそくにっそくと手と足を合わせればいいよぶーんガチャてな感じで 後左手の半クラできないと 武者震いしなかった(笑)美人の顔がヘルメットで髪もあれてくるよ 車を買おう
みぃさん😊いつも楽しく拝見してます😊バイクの運転上達は、バイクの操作に慣れる事です。いきなり大通りは、辞めた方が良いです。😊
良いバイク買われましたね✨
誰だって最初から上手くは出来ません。
自分もバイク好きで乗ってますし、自分が好きなバイクを嫌いにはならないで欲しいです😅
レンタルやったんか。しかしまぁ危なっかしくて見てられんなwww
交通法規云々以前にライディングスクール行ってバイクに乗る練習したほうがいい。
俺はお金がなかったから一人でひたすら8の字とかスラロームとかやったなぁ。
一回ロングツーリングに行くとだいぶ慣れるよ。
公道デビューおめでとうございます❗
見てて初めて公道走った時のこと思い出した~。
車と違って路上教習無いから最初の内はみんなドキドキするものです。
でもいきなり街中じゃなくて、もう少し車が少ない場所の方がいいかも。
視線が近いとこばかり見てるので、真っ直ぐも曲がる時も遠く(先)の方を見ていた方がいいですよ。
いいなぁー、バイク。
免許取れたんだから乗り続けて下さいね。
ライダーズジャケットお似合いですよ。
バイク乗れるのは羨ましいです。
もうドキドキして見てられな💦
お疲れ様でした。ほんとに😊
バイクスポーツタイプじゃなしにネイギットタイプがミーちゃんに合うと思いますよ。
全然ちがうから‼️🎉
バイクかっこいい。
なんでバイクなんだろう、怖い思いが伝わります。
みんなの意見聞くのもいいけど程々にしたほうがいいと思います
公道デビューおめでとうございます㊗️私は乗りたくて1人で最初から楽しかったです。すごく疲れたと思いますが、練習は明るい車通りの少ない時間帯が良いですね。
初公道お疲れさま👍自分の初公道の時を思い出し、気持ちわかるよ😃
教習所は免許取る場所、後は自分で感覚的なものをつかむしかないね♥️👋
初公道デビューお疲れ様でした!色々大変だったのも良い思い出になると思いますョ(^^♪
楽しくない、乗りたくないなら、もうもう辞めた方がいいと思います。
危険すぎる。単独で事故るなら良いけど、誰かを巻き込んだら取り返しがつかないですよ。
バイクの走行動画を投稿してお疲れ様です。
エンストするのは、アクセル、クラッチ、ギヤがバラバラに操作しているからです。
エンスト対策には坂道発進と同じ操作をすると覚えられますよ。
苺は、初めは、オフロードXLR250を購入して、8の字ターンをブレイキーターン、アクセルターン、急制動の練習をして、大型免許を取得しました。
それでは失礼いたします。またね。
50cc(原付)から400CCのバイクに乗り換えた時は、😳怪物!!!て思いました。
ゆっくり走る時はタンクを両足でキュ!!!て挟むと安定します。
ギヤチェンジはバイクのエンジン音で判断してました。シュルシュルからシューンて変わります。
ちなみに、400ccに乗りなれて1,300ccに乗ったときは😱でした。
バイクのキャンプ動画! 待ってます🤗
なれない運転お疲れ様でした。バイクは車に比べ操作も複雑だし、注意を払うとこも多くて大変な乗り物ですよね。だけど乗りたくなっちゃうんですよね。だけど大丈夫です。何事も慣れなので、一度に長距離を乗るのではなく近場で乗り続けていれば自然と操作できるようになります。特にお若いので体に操作が身についていきます。すると次第に風を切る楽しさが分かるようになると思いますよ。自分は免許取り立ての時に鈴鹿サーキット内にある教習所でホンダ・モータサイクリスト・スクールで何回も教習を受けました。自動車学校では習わない実践的な教習です。そのおかげで無事故でバイクライフを楽しんでいます。そんな自分も43年間乗り続けてきたバイクも少し前に手術をしたことでちょっとバイクから遠のいています。今年は暖かくなったら久しぶりに乗ってみようと思います。ちょっとビビりながら😓miiさんもこれに懲りずバイクライフ楽しんでください✌️
先輩さん、バイクをバックで移動する時にサイドスタンド立てたままスタンド引きずってますが
スタンドはたたんで移動しないと逆に反対方向に倒れる場合があるのでスタンドたたんで自分の方向に
斜めにたおしながら移動して乗車する時にサイドスタンド立ててから乗車して発進する時にサイドスタンド
経たんで発進です。尚カワサキのバイクはサイドスタンドたたまないで発進しようとするとセンサーが
反応してエンストしますので、この時も立ちゴケする可能性があるので覚えておいてください。
手順→サイドスタンド立てたまま乗車→セル回してエンジンスタート→右足でバイクを支えサイドスタンドたたむ→発進
サイドスタンド立てた状態の時はバイクは左側に傾いているので常に左足でバイクを支える
バイクを起こして真直ぐな状態にした時に右足を出してバイクを支えてセルを回すです。
頑張ってください。交通安全にも気をつけてね。
何とか無事でよかったぁ〜
公道デビューお疲れ様😄
初公道は緊張するよね、自分もバイク屋さんに新車を受け取りした帰り道は、
スゲー緊張して運転してた😂
最初はアクセルが開けられない、速度が出せないなど動画の通りだったよ😢
でも自主練とか会社連中のツーリングとかに参加して慣れていったね😊
教習所と同じで乗った分だけ上達するから、あまり期間を空けないで練習してみてね🤗
バイクの免許取得、おめでとう!
信州にもツーリングで起こしください。
先輩 教え方上手い
交差点で曲がる時、マンホールの上は滑って転けやすいから気をつけて
初公道の思い出。
公道に出る前に自宅敷地内で、バイクの方向転換中エンジンかける前に立ちゴケ。
シフトペダルが曲がり操作不能になってしまいました。Google先生に教えてもらい、手当てしてから出発したので、到着時刻が大幅に遅れたことを思い出しました。
miiちゃん、お疲れ様!
初公道良く頑張ったねー!!
絶対に怖かったよねー💦こちらもドキドキハラハラして見せてもらったよ🥹でも、自分で次への課題がみつけられてる所、素晴らしいよ👏
先輩とのやり取りすごく新鮮だったし、微妙な距離感がまた良かった😁これからも気を付けて、バイク楽しい!と思えるまで頑張って!乗ってるmiiちゃんめちゃくちゃカッコいいから👍✨
シールドのピンロックあるよね。
少し隙間を開けてもいいよね。
何足で不覚にも口元がゆるんでしまいました。大型乗っていたアラ70です。ご安全に!
レンタルだったんですね^_^ニンジャ250をいきなりはヤバイですよ!自分は16歳から乗ってます。中免取りに教習所行ってた時は楽しくはなかったですよ!楽しんでいたら落ちますよ。バイク最高です👍自分に合ったバイク見つける事、もしくはスクーター。因みに俺、北海道から鹿児島まで走っております🏍️
転倒や事故が無いのが何よりだね。一人でも大丈夫って思えるまでは簡単なコースを見つけて、慣れるまでは同じコースを走るのが良いかもね。安全第一で頑張って。
初めての公道お疲れ様でした。
バイクは路上教習ないので、初めてはドキドキですよね!!エンストしたっていいんです!無事に家に帰れればOK🙆🏻
最初は嫌になる事もあるかもしれませんが、きっと今後楽しい出会いもあるかと思います!少しずつバイクに慣れていきましょう!!
バイクも運転も好きになって貰えると、バイク乗りとしては嬉しいです!応援してます!!
バイクって大変なんですね
乗れないけどライダーさん凄いと思いました
お疲れ様じゃなくてありがとうと思いました
他で言っていたらすいません
公道デビューおめでとうございます!
乗るバイク、miiさんと先輩、逆じゃね?と思ったり(笑)
今後は都内で乗るではなく、慣れるまでは郊外まで電車やバスで行き、向こうでレンタルバイクを乗ったらいかがでしょう?
スノーボード初心者が初めて上級者コースに連れて行かれた時の絶望感を思い出した😅
そのくらい臨場感のあるいい動画でした。
娘も18で免許取って同じニンジャに乗ってましたよ。
車の免許取ったら防具とかめんどくさくて案の定乗らなくなって売却
危ないから車、軽じゃないのに乗って下さい
お疲れ様~、動画面白かったけど、見ててハラハラドキドキでした😅
自分は中型バイクの免許ないから原付しか乗ってなかったけど、原付でも60キロ近く出るバイクはあるから、まずは原付から公道の運転とスピード感に慣れるのも良いかも😊
お疲れ様でしたー!
自分も3年前に免許を取り、ninja250を買いました😊
初日はドキドキヒヤヒヤのデビューでしたが、乗れば乗るほど慣れてきて、少しずつ余裕が出てきました😊
やっぱり、どうするとどうなるのかっていうことがわからないうちが一番怖いし疲れます😢
miiさんも慣れれば絶対に楽しくなるので諦めないで下さいね😊🎉
絶対に大丈夫!✊
公道デビューおめでとう🎉
みんな言ってますが、本当に慣れです。
私も今日、バイクのメンテナンスしてたら、サイドスタンド忘れて、立ちゴケしました(笑)本当に楽しい乗り物なので嫌いにならないで👍‼️
miiちゃんファイト🚩😃🚩女性ライダーカッコいいねー😏無事故無違反、安全運転で上達有るのみ🎉
みぃーさん、初の行動での二輪デビューをおめでとうございます✨
いい先輩で良かったですね!
お店によりますがバイクの向きを変えておくと帰宅が楽です
二輪の運転は乗って運転をして慣れしかないです!!
公道デビューおめでとう😄 miiさんのドキドキ感が半端なかったね。乗って乗って慣れていくしかないね😄 早朝の交通量の少ない時に練習した方がいいよ😄 俺も自動車免許取得後は早朝練習たくさんしたよ😄 miiさんくれぐれも無理しないで安全運転心がけてね😄
革ジャン、格好いいですね‼️🎉
怖いと思って少しも楽しくないなら乗るの止めた方が良いよ。
バイク🏍️いいね👍でもほんま気をつけて下さいね😮
なんか素直に挑戦する気持ちがすごいと思ったので、👍しました!
バイク動画配信お疲れ様でした😅最初は皆不安や緊張もしますよ
ぎこちなかった先輩とのやりとりもだんだん慣れてきたように運転も同じだよ
間隔あけず数こなしていくのが大事かも😌
安全に気をつけてがんばってね
楽しかったよ。絶対転けないでね😊
始めてのバイク、原付でしたけど、発進の練習しようと近所の公園の駐車場の往復、右折のエンストが怖くて全部左折で走りました😂
まぁ、慣れですね。
これに懲りずに頑張ってね。
やっぱ女子ぽいあざとさなのにおっさんくさいところが女性視聴者としてはたまらん!
ヘルメットのウインドウ少し開けて使うと曇りませんよ
最初はスクーターで慣れたほうがいいですよ
バイク楽しんでください
乗り降りの時はハンドルを右にきると安定するよ。
ちなみに白バイ隊員さんもそうするよ。
初めてにしてはレベル高いルートだからもっと交通量の少ないところを使って。
それとメットのシールドは全開で走ると目がショボショボするからね。
はじめは、ゆっくりと、信号が少ないところを乗るのがいいよね。
できるだけ毎日乗るのがいいですよ。
高校生の時に単車の免許とってビーチサンダルで運転していたわWW(昭和時代の話です)
50ccの原付から始めると楽だったかもしれませんね。いきなり250でマニュアルは、慣れるのに日数が掛かりそうですね。応援しています。バイクキャンプ動画を楽しみにしています。
公道デビューおめでとうございます。 自分は、学生の時に車の免許とほぼ一緒に中型を取得しました。その当時は、下宿の先輩の原付を乗ったくらいで、50でツインマグナ250ccを中古で購入。バイクを引取る際、仙台の泉にあるバイク屋に地下鉄に乗ってヘルメット持参で行きました。30年ぶりの運転ですから、公道は仙台バイパスがデビューみたいなもんです。バイパスは片道2車線なので一般車両は60~70km/hくらいのスピードの中、40Km/h出すのが精一杯。何度もエンストして後続車に迷惑をかけました。今、単身赴任で地元を離れているので、昨シーズンは100kmも走ってないと思います。福島にいる間、奥会津などにバイクで走ってみたいです。 とにかく、気を付けて走ってしてください。バイクは急ブレーキをかけても転倒しやすいので、車との車間距離を取られたほうが良いと思います。 坂道発進も気を付けてくださいね。 そして、風を楽しんでください。では、では…
慣れないバイク。緊張しますね。コーナーの曲がり方初めてなのに上手でした。エンストするタイミングが何でこんなとこで??と思いました。クラッチをきちんと握ってなかったのかな。回数こなせば大丈夫ですよ3000k乗ったら上手くなります
ハラハラしたわ。でも何とか無事で良かった。
途中はかなりまいってたようですが返却後は良い顔してましたね😊これに懲りずに少しずつ慣れてきましょう。自分は田舎住みですが公道3回目で納車の為に大阪の方へ取りに行き乗って帰りました。凄い緊張した思い出😅
可愛いね!
ぼちぼちでいいと思いますよ!
お疲れ様です。今度は 125cc位にして見てはどうですか。恐怖が先に立つと乗らなくなってしまうかもしれないので。みなさんが言っている通りに慣れることが上達すると思っています。楽しいく乗れるまでちょっと時間がかかりそうですが、めげずに乗り続けるてください。次も楽しみにしています。
怖いまま乗らないでいると、怖い印象が消えないので乗り続けて下さいね!😊
miiさん、公道デビューおめでとうございます。
免許証を取ったんだから乗る基本はOKだと自信持ってください。
上達の秘訣なんか無いです、とにかく乗って慣れることですね。
慣れても上達したとは言えないから絶対に過信しないでこの日の緊張感持ち続けて安全で楽しいバイクライフ満喫してください。
デビューがninjaか・・・羨ましい🤤
バイク動画、楽しみにしてました。ヘルメットのシールドは閉めた方が良いですよ。虫とか当たると、かなり痛いです。海沿いとか信号の少ない道を走ると爽快です。慣れたらぜひ挑戦しては。
まずは怪我なく一日乗れたのは良かった。まだ全然バイクを楽しめてないのは残念。慣れればクラッチとか体が勝手に動く様になるので経験を積むしかない。日中の市街地は難易度高いので早朝明け方から交通量少ない時間帯に練習出来ればいいけど。今後、乗りたいという気持ちが湧けばいいけど今のままでは難しそうだね😅
自分も免許だけ持っていてバイク乗らずなのでヒヤヒヤする気持ちが痛い程分かります😂
転倒しなかったのが何より良かったです😊
スムースに運転できるまでは大きな公園の駐車場や、交通量の少ない場所で練習できたらね。
都心なので難しいけど。
バイクをに乗せてもらっているうちは、難しいけど、乗りこなせれば、気持ち良いって感じられますよ。
ギヤポジションを意識しないでできる様に(乗りこなせれば)エンストなんて早々しませんよ。
My dear
The helmet makes you looked more cute🤣🤣🤣
Ride carefully! Always safety FIRST👍
Gパン&革ジャン似合ってるぅ〜❤サムネ画像カッコよすぎ😍
おつかれさまでしたー。 最初は 誰でもそうですよ。 バイクは少しずつでも乗ってると絶対!絶対!慣れてきますよ〜。上手く乗れなくても そこそこ乗れるようになって来る。そこからまた 新しい世界がひろがります。ご安全に!
いつも楽しい動画のアップ ありがとうございます。毎回毎回 楽しみにしています。
ヘルメットのシールドは完全に開けずに少し開けておくだけで曇りづらくなりますよ
完全に開けてると夏場とか虫が突っ込んできます(虫アタック)
都内だと交通量も多いし、道も複雑なので行けるなら千葉とか神奈川の方が走りやすいです。
都内ならお台場とか豊洲の湾岸が走りやすいのでお台場のレンタル819で借りて練習するのもオススメです。
あと、足付きが良いとだいぶ違うので125ccのバイクか、先輩が乗ってたレブルで練習するのが良いかもです。
ご安全に無理せず、少しずつ楽しんでください
中型持ってるんですね、私も自動車,中型免許(35年前)持ってます
バイクは降りてから30年なりますね
バイク虚やましい
因みにスズキの
GSX-R400初期型に乗ってました
自分も教習所の途中で、ランク落とそうかと思った時もありましたね。結果的にそのまま免許取りましたけど。職場の先輩が来てくれてよかったですね。前後いてくれたらもっと安心できたかも知れませんね。シューズ、登山の時と同じ、ある程度履き潰したほうが良いようです。こればかりは車と同じで 慣れ デス。自分から進んで乗る回数を増やすしか手段はありません。目的地を作り、そこを目指す。ゆっくりでも良いですから、マイペースで行きましょう😊。お疲れ様デス🤓
初めての行動だと慌てたりしますよね!
僕も初めての頃はドキドキとエンスト沢山しましたが、何回かで慣れて無事に乗れる様になりましたよ♪
なので、何度か練習すれば立ちゴケの心配も減るはずですよ😊
でも良い職場の方がいて良かったです♪
可能であれば何人かの初心者さん達と路上練習した方が自信がつくかもしれないですね👍
When I saw thumbnail I thought there will be some rubber-burn and rear wheel ride. 😄😄✌
先輩のナンバー見えちゃってるのは大丈夫なんでしょうか?w
公道デビューお疲れ様でした🙇
終始、手汗が止まらず見入ってしまいましたが、無事ゴール出来て感動しております😭最高でした👍🏻今夜は興奮で寝れそうにありません😂
私もバイクが乗っているので、一緒にツーリングにいかないですか!
私東北出身ですが、ガソリン詰めるって言ったら何それ?って言われました。
夜、雨の日は乗らないです。
田舎に行くと走りやすいかも。
バイク初乗りご苦労様でした。
私も最初は、みぃーさんと同じことでした。
あと慣れてきてからがもっとも危ないからお気をつけてください。
きょうも楽しく観させていただきました✨
バイクでの公道運転ほんとにお疲れさまでした〜🎶
ハラハラヒヤヒヤの連続で、緊張感がめっちゃ伝わってきました💦
初めてだから、安全運転に心がければいいと思うし、何回か乗ると慣れてきますよ👍
バイク持ってないけれど、車も同様にいろんなところで練習あるのみ‼️
周りに気をつけてたくさん乗ってくださいね🎶
デビューお疲れ様でした。
デビューがレンタルバイクだと、怖いかも。
両足がきちんと着いて、ギアペダルも見えて、そんなにスピードが出ない、先輩が乗ってたようなアメリカンタイプがいいかもね❗️
なまらラーメン美味しそう、ヨダレが留まらん🎵
最初はやっぱ怖いよね😅恐怖で目がいっちゃってますよ😂
レンタルなら、スクーターの250ccからにしたら❗ 先ずは公道の流れる速度に慣れなきゃ!!
次のステップでマニュアル・バイクでも遅くはない🎉
🔻 🔻 🔻
初めの頃、西武線の踏切でエンストして押して向こう側に着きました(笑)
🔻 🔻 🔻
両足が着く、アメリカンタイプがお勧め❗
バックミラーを活用出来るようになると楽ですよ。そのためにも原付きでなく、普通のスクーターで幹線のスピードに慣れて欲しい。
山道はさらに危険だから、キャンプは3年後にしてね❤
夢風 謹書
慣れれば楽しく乗れますよ。
革ジャン似合うなぁ❤
防寒対策しっかりしないと
余計に疲れますよ。
転ばないで乗れたので、上々ですね。
ツーリング付き合いますよー
すげーバイク乗ってる😂すげーすげー😂最初はバタバタするかも😅慣れたら楽しくなるよ多分(笑)気を付けて運転してね❤です
慣れないものを扱うときの絶望感めちゃわかる。毎日乗れたらきっとすぐ慣れるのでしょうが、
Congratulations on your new bike. Go at your own pace, do not let anybody force you. Oh and you said you put on weight, it doesn’t matter. I think you are very lovely. GOOD LUCK
エンストしすぎだと思う。足つきよい乗りやすいバイク、走りやすい道、停めやすい場所を事前に準備して、練習してください
0:02
おにぎり食べたい…
新たな一面。少しずつなれていって新しい動画楽しみにしております!バイクかっこいいし、革ジャン姿も決まってたし!
緊張感が伝わってきました。どうか安全運転のmii bikeで!
気をつけて乗って下さいね💓
慣れるまでは慎重に😊✨💓
自分はバイクの免許は無いですが車はMT車です😊今はエンストすることはないですが免許取り立ての時は良くエンストしてました😂1度はMT車を諦めてAT車にしましたがやっぱりMT車が好きだから今はMT車です!エンストはなれればしなくなるしエンストしなくなると運転も楽しくなりますよ😊頑張ってください😊
初公道デビューおめでとうございます😊
動画見ててこんなにドキドキヒヤヒヤしながら見たの初めてです笑
バイクの忘られない思い出は、自分は怖い思い出ですかね。
中型の免許を取った時に初バイクのXJR400が納車して5日後くらいに初めての峠を走った際に走るのが楽しすぎて調子乗って頑張って走ってたら下り坂でガードレールに突っ込みそうになって死にかけた時ですね😅
怖い思い出ですけど、怖い経験をしたおかげでそれ以降安全運転を心掛けて走るようになりました😊
怖さがある事は凄く良い事です。
怖さがないと調子に乗って自分みたいになるので、ある程度の怖さはあった方が良いです!
何でも慣れた時が1番怖いですからね😢
それにしてもミーグリップは笑いました🤣🤣
公道デビューおめでとう🎉
最初しばらくは怖いと思う。
まして都会やし。
僕は田舎道なのでまだプレッシャー少なかったですがそれでも緊張でガチガチでした笑
miiさんみてて懐かしくも頑張れって目で見てました!
交通量の少な広い道とか、広い駐車場で練習してみては?
誰でもみんな初心者!気長にバイクライフ楽しみましょう☺
初公道なので色々初めての経験があっただろうし、いきなり交通量の多い場所の走行だったので、最初にしてはかなりハードだったのではと。
最初は、できるだけ交通量の少ないところでバイクの乗り方自体にどんどん慣れていき、その後に交通量のあるところを走るなどしたほうが良いと思います。くれぐれも安全運転でケガしないように。
自分の場合は原付きバイクから乗ってスピード感、道路上のマナー等マスターしてから400ccに乗りましたね
…あれ、、⁉︎
ソロキャンプの人…じゃ、ない、の⁉︎
頑張れ〜、ファイトー❣️
みねふじこ
最高^^^
ネイキッドバイクにしたほうが良いよ、25Rは回転数上げてないとむずいよ
👍
2輪デビューおめでと~。慣れるまで気をつけてくださいねぇ
これからはバイクでキャンプに行けますね
公道デビューおめでとう🎉
バイクは五感をフルに使って乗りこなすものだと思う。風の匂いを感じられる余裕が出来るまで頑張りや😂
でも、みーちゃんエンスト7回?で立ちゴケ無しは立派‼️
オッちゃんは、エンストの立ちゴケで肩の靭帯を切ってるから😱頑張れみーちゃん❤
単車はさクラッチを二本指でやると半クラになりやすいし、あとは慣れだね❤
レンタルバイク?
もし自分でバイク買ったらシートのあんこ抜きをオススメします
因みに私は180センチあるので足は楽勝でしたね。
公道でる前に、空き地で練習してからの方がいいですね。さすがに見ていて怖いです。
キャンプにも利用で、荷物も多く積めるスクーターかと思っていましたがNinjaとは😅見ていてハラハラしました😅😅
お疲れ様でした!
バイクの初心者マークあればいいのにと私も思ってました‼️(笑)
練習あるのみだけどいきなり公道は辛く暗くなってからも運転、無謀ですね😵
今は車もオートマなので、ギアチェンジの必要がありませんよね。私はマニュアル車ばかり乗っていたので、バイクも1時間ぐらいで普通に乗れました。(スピードは40キロぐらいでしたが)スクーターの方が乗りやすいかも知れませんね。1度お試しください。
他人事ながら久々にドキドキしました。初めから上手い人なんているわけない。練習を重ねて早く一人前のライダーになって下さい。何事も、初心忘るべからず!またね。
うちの近所の川口オートレース場にお越しください 女子レーサーが増えてきてる
シフトダウンのエンブレ使った方がエエよ エンブレのあとブレーキ使うって感じだね
よくわからんかな?w
つま先を内股にすると下半身全体で車体をホールドできるので走りが安定しますよ。
今の僕が33歳なんですが17の高校生の時に免許とって初めて公道走った時確かに緊張したの思い出しました!最初は原付とかオートマのバイクで慣れた方が良かったかもですね!
50ccのバイクで練習してみたらどうですか?
スピードも余り出ないし(二段階右折はウザいけど)サイズも小さいのでギアチェンジに慣れるまではいいと思いますよ。
初公道デビューお疲れ様でした😆
車もバイクも慣れれば楽しいと思うので、慣れるようにどんどん乗った方が良いと思います。
私は原付ですが、初日に一人で試し乗りにいって盛大にこけました😅
怪我、事故等はほんと気をつけてくださいね😊
初公道デビュー大変お疲れ様でした🔰エンストは沢山してましたが立ち転けせずに無事帰って来られたので良かったです👌期間が開くと乗り方忘れてしまうので定期的に焦らずじっくり慣れていって下さいね🥰優しい先輩に感謝👍初心を忘れずご安全に🏍💨
私のクセかもしれないですが左のクラッチ右のフロントブレーキに両方人差し指をのっけてましたね
フェイスもガードしとかないと、虫やらなんやら飛んできて当たると痛いから気を付けた方が良いよ👍✨
しばらく高速は乗らないでしょ?キャンプと合わせるなら、昨年今ホンダが肝入りで発売した「CT125ハンターカブ」がおすすめですよ!僕はその前身モデルの30年前のCT110に乗ってます。
もちろん今の125はその頃からはるかに進化してます。
・巨大なキャリアで荷物はとにかくたくさん積めます。僕はさらに郵便局専用のでっかいボックス付けてます。
・左のクラッチレバーが無く、足踏みペダルしかないので基本エンストしない。(安心、減速チェンジだけコツがありますが、すぐ慣れます)
・スピードは頑張っても80キロ出るかどうかなので、まったり乗れる。
・姿勢が前傾にならずにしっかり起きた状態で乗れて、シートも低いので足もつきやすい。
・ポンポンポンポロロロロ…という排気音に癒されます。
僕はバイクの免許持っていないけど、シフトチェンジとか難しそうだなぁ〜っていつも見てます。バイクって初心者マークは貼らなくていいの?無いのかなぁ?🤔慣れないと恐いと思う。特に事故すると体ごとだし😟気を付けてね
ジャケット似合ってます😄
見ている自分が緊張して力が入ってしまいました。
でも初日なんてそんなものですよ。
エンジン回転数が低すぎるのでエンストし易いし走行中も、がくがくしてしまいます。
まずはエンジン回転数を常に3000回転以上にキープしてみましょう。
また、慣れるまではなるべく交通量の少ない田舎で走りましょう。
次にレンタルするなら先輩が乗ってた足つきの良いレブルが良いでしょうね。
バイクに乗ったからには事故には気をつけてもらいたい。🙏自分が高校の時、同級生がバイクで事故死したから、彼の二の舞にならないように。
見てて手に汗握りました😅
125ccの軽いバイクで練習するのはどうですかね?
公道に慣れる為ならスクーターとかもオススメですよ😂
スタンドの掛け方ってなぜ教習所は降車後にやるのか謎ですね
殆どのライダーが先輩が教えたやり方だと思いますよ
はっしー
まずは初公道デビューおめでとう御座います。
やはり、予想した通りカワサキのニンジャでしたね。似合ってましたよ♪
ただ動画見て思ったのは、レンタルするなら足付きのよいバイクからならしたほいが良いと思いますよ。そして、スポーツタイプ購入したら車高を下げましょう。購入時にやってもらえますよ。あと、最低限、胴体のプロテクターは買いましょう。miiさんの身体の為にも。
色々言いましたが、気を落とさず無理しない程度に頑張って下さい。また、バイク動画楽しみにしてます😊またね。
慣れれば楽しいですよ!
初心者はハンドル高めのほうが乗りやすいからネイキッドのバイク借りたらどーですか?
👏👏👏👏👏👏👏👏
おにぎり食べた後に何リットルだよってデケェペットボトル飲んでて笑えました
誕生日と年末年始に声掛けてくれる友人だけでいいと思います
ダックスとかクロスカブ辺りから乗ればイイと思うよ
エンストはドンマイですよ〜😊😊👍🏽
最初は一人で走った方が楽ですよ、一間づおめでとう。
ガタガタ路面転びそうで怖いですよね
お気をつけて
お疲れ様です♪冬のラーツー良いですね!
事故無く無事に帰って来れたら大成功ですよ。運転に慣れてきた時が一番危ないので気をつけて下さいね。
お疲れ様でした。miiさんがガチガチに緊張してるの伝わってきました😂皮ジャン姿も可愛い!安全運転でバイク楽しんでください😊
ちょっと待って見てるこっちが怖いVR見てるみたいでケツがムズムズしてきた😂
miiさん、こんにちは☀️。普通二輪免許を取得した後の初公道デビュー、本当におめでとう🎊👏ございます!カワサキのバイク・ニンジャ250を使ってのツーリング🏍️、いかがでしたか?道路交通法による交通ルール=決まり🛣️⛔🚥を守りながらセーティライディングを心掛けて下さいネ?茅ヶ崎みなみさんも、ルリコさんらも見てますよ!
そこで、胸❤の大きいmiiお姉さん👩へお知らせです!新年早々の元旦に発生した「令和6年能登半島地震」から2週間が経ちます。そして、1月17日に6434人の犠牲者を出した「阪神・淡路大震災」の発生から29年、あと1年でもう30年なんですねぇ?1日も早い復旧と復興を願うと共に亡くなった人達の冥福を祈りましょう!❤💖😍🥰💄💋✨😃✌️👍😊😘⛑️🏠👪♨️☀️🙇🙏😣😄🤗(安/救/運/福/笑)
レプリカは乗りずらいよ 俺もNSR250買って後悔したよ 夜は危ないから気おつけてください
バイクにあってるね。
5時間でソコまでに乗れるようになったんだから、モー大丈夫です。ニンジャとってもお似合いです。
miiちゃんバイクデビュー🏍️カッコよかった👍
エンスト気にしてちゃ乗れんもんね😁良い練習になったんじゃない♪♪でも感覚を忘れないためにも、頻繁に乗った方がいいよ!怖いけどね😆
一緒に行った先輩が羨ましすぎました💔笑
ライダーmiiちゃんもやっぱり可愛かった💕
miiちゃんのバイク姿見れて嬉しい
かっこよかったー!( ·ω·*و(و
先輩も頼もしかった!最後までmiiちゃんの身の安全心配したwバイクは身丸出しで風とスピードを肌で感じる分車より怖いし、初めての緊張感はやばいよね
少しづつ自信を持ってずっと安全運転できますように
公道デビューおめでとうございます。
初公道たしかにドキドキしますね、車との間隔や発進停止などは回数をこなしてなれるしか無いですね。
安全第一で徐々に慣れていきましょう。
いい先輩だね!
操作に慣れてない、公道に慣れてないのにマスツーはキツイと思いますよ。逆に1人で田舎を走ってみたら全然違うと思う。何故宮ヶ瀬や、道志、秩父、奥多摩にみんな行くのか?気持ちいいからです!だからね田舎を走ってくださいな😊1人でも大丈夫!
デビューおめでとう!
誰もが経験するステップです。慣れるまでだから、大丈夫。
ところで、バイク乗車時には、胸部プロテクター是非、着用してね。
安全優先で楽しいツーリングに期待しています。
デビューは1人がいいですよ。ただでさえ焦るのに置いていかれるとなおさら焦るし、相手にも気を使う。だったら自由に走ったほうが、あんなにエンストしないはず。
それからシールドは街乗り、低速時は開けてて、スピード出す時シールド下ろす。そうすれば曇らなくて済む。冬場はなおさら。
お疲れ様でした!立ちごけしなかったのは凄くよかった!もう嫌なんて言わずこれからもバイクに乗ってもらえればこちらも嬉しいです!!でも
暫く単独は止めといた方が良いかな^^;
あっ、自動二輪の免許をお持ちだったんですね!この動画を見るまで存じ上げませんでした…笑
ちょっとだけ先輩風を吹かせて貰うと・・・
公道デビューやビギナーの間は、エキスパートが同行するといい・・・っとアドバイスを貰ったそうですが
先ずは
自宅の周辺を走り回る事をお勧めします!距離の目安は、バイクを押して帰れる範囲です…
ストップ&ゴーや安全確認、バイクの操作やそもそも車体に慣れる為にも
勝手知ったる近所の道を、ぐるぐる走り回る事で、余計な緊張を排除し、その分運転操作に神経を注げます…
それに…何があっても直ぐに帰れますしね!そんな安心感を携帯された方が、運転に集中出来ると思います。
慣れたら、徐々にその行動範囲を広げ、走行ルートの道路の大きさや交通量の多さを増やしていく方が良いと思います!
例えば…
泳ぎ方を座学で学んで、いざ泳ごうっと思った時に、いきなり太平洋のど真ん中で泳ぎませんよね?!
先ずは、足が付く浅瀬、若しくは近所のプールで泳ぎますよね?!
二輪の教習所では、〝路上教習〟がありませんから、公道走行には〝慣れ〟が必要でしょう・・・
故に、前述した通り、交通量の少ない道路から走行された方が良いと思いました。
それから
バイクの路上運転に慣れない内は、撮影機材やガジェット等の使用は、止めておいた方がいいです!
撮影に気を取られたり、集中力が削がれます!
会話をすると、その分、運転に使われる集中力が会話に使われてしまう事になるので
今は未だ全神経・全集中力を運転に注がれた方が良いと思うので、運転に不必要な物は排除される事を
お勧めします…
御安全に!
…
miiさん、バイク.デビューお疲れ様。緊張感が伝わって来ました。優しい先輩にあれこれ指導して貰い良かったね。車の運転同様に慣れれば上手に成りますよ、慎重な運転を心掛けてね。またね👋👋
ビックスクーターお勧めします
ラーメンの゙食べ方なんかW
WOW!!!! You did a great job for your first time on a city street. Learning how to use the clutch and when to shift is the hardest part. The more you practice the easier it gets. You can also try motorcycles that have an automatic transmission. I think Kawasaki makes a Ninja 200 that is an automatic. Great job and don’t give up!!!!
Oh, you looked really cool too 😯🏍️😊!!!!
いつの日か、ヘルメット脱いだ瞬間に『気持ちよかったぁ~~』って言える日が来ますよ。
チャレンジする心持ちだけですごいこと!
おうちでゴロゴロしてしまう私より、強いパワーあって素敵です!!
自転車にまたがって応援してます。。
mini さん公道デビューおめでとう😆
慣れるまでは色々と大変だと思うけど頑張ってください👍
いつもよりたくさん喋ってよほど緊張したんでしょうね😂w
精神病患ってますか?いつも不安ばかりで背伸びしてる感じ;
来来亭!滋賀が本店ですから関西だけかと思っていたら石神井にもあるんですね。
友達いないよね〜
miiちゃんヘルメットの内側(スクリーンの内側)にもう1枚スクリーンみたいな物があってそれを付けるとスクリーンがくもらなくなりますよ!バイク用品ショップに行って聞いてみて下さい!
上司を誘い出すなんて行動力すごい!最後の『私、社会人の友達いないです』は笑ってしまった。
miiさん凄いね😮バイクの免許も持ってるんですね………才女😊バイクは乗れば乗るだけなれるよ………格好良🙆
最初のときは楽しかったです😅
エンスト多すぎるのと小言が多くなっているようなので要練習ですね🤔
エンスト怖いならYAMAHAのTRICITY等もお勧めですよ
前2輪の3輪でオートマなのでエンスト無いし、キャンプ用品積んで重くなっても、ブレーキ1,5倍で安定感もあります
頭の片隅にでも残して置いて見ては😊
バイクキャンプツーリング楽しみに待ってますね🎵
レンタルだったのですねバイクは。
次もし借りるのであればスクーターに乗ってみてはどうでしょうか?
クラッチ操作で左手のレバーをはなすタイミングがまだ掴みきれていないようなので万が一坂道で渋滞にハマったらこわいですよね。
250ccのスクーターがあれば借りて乗ってみてください。
せっかく取得したバイクの免許だから自分に合った乗り物をさがしてみましょう。
お疲れ様でした。低速時のギアが高いのでもう1段落として。半クラももう少し練習しましょう。頑張ってね、応援してます、乗りこなすと楽しくなるよ。
⛺🔥🏍️間に合わなかったぁ~🥺🥺🥺
アーカイブ残してくれて助かります😎👍
私も 30年位乗ってました 年金貰う年になって、降りましたけどね
どうしても、公道が怖ければ オートマの スクーターとかで 公道に慣れれば なんとかなるよ
危なっかしくて見てられんわ😂
頑張りましたね💪お疲れ様。チャレンジは素晴らしいことですよ😊
最初は誰でもヘタなんで落ち着いてなるべく力を抜いて乗った方がいいですよ🫣広いところで練習してくださいね🙏
いつでも友達になりますよー🤗
お邪魔しまーす。動画をハラハラしながら見てました。私は昨年の5月に還暦すぎて自動二輪の免許を取得しました。若い頃は原付でギアチェンジも楽々でしたが、教習中に大きな自動二輪のバイクの操作は年齢的に無理だと悟り、購入したのは160ccのスクーターです。納車が8月末で、そこから3ヶ月程で8千km走りました。スクーターでも楽しいですね。
先輩優しいな。Miiちゃん無理すんな、な。 こっちが心配なるわw
次は自分に合ったバイク探しの旅なんかいいね。
バイクでキャンプはハイボール飲めなくなるので個人的に却下だな~
革ジャンよく似合ってる!無理せず少しずつ慣れていってくださいな~!
バイク免許取ったの二十数年前で乗り始めたときどんな感じだったか忘れた人w
公道デビューおめでとうございます&お疲れ様でした!
気をつけてバイクライフを楽しんでください!
ニーグリップは大事ですから意識してくださいね。
初心者ほど運転時に体重が腕にかかってしまい、翌日の仕事に影響するくらい握力がなくなってしまうことがありがちです。
ニーグリップが出来ていると、腕の負担の軽減だけでなくバイクのコントロールも楽になりますよ。
えー大丈夫なの・・・
自分もバイク免許取得するときに、一本橋が好きでした❤
も〜長く乗ってないなぁ!
俺だったら、ぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったい我慢できずに誘ってしまって関係を悪くしてしまう人生無限ルーティーン
自分はバイク買ってから1週間 夜 22時位から 毎日乗ってました
誰かと走ると、おいていかれて、焦ったり ペース乱れるので、逆に1人でゆっくり走る方がいいかも
Never pictured you for a biker chick lol. Thats awesome. Have fun! Ride hard and be safe.
Cheers!!!
優しい先輩が居てくれて良かったですね😊安全運転してツーリング楽しんでくださいね🏍💨またね😊🎉
先輩が羨ましすきる!!
あと、バイクの運転ガチで気を付けて下さい。
あの運転レベルは、とても心配です。
ビッグスクーターでも良いのでは?
冒頭の先輩との会話、めちゃくちゃ面白い(笑)
ヒヤヒヤしながら観ました(^◇^;)
まずはご無事で何より!
怖さが薄れてくる頃が一番危ないと思うので、
逆に言えば、今の「怖いと思う感覚」
は忘れずに、
スムーズな運転、交通の流れに乗れる乗り方が出来ると良いですね(^o^)
自分は3年前にバイクの免許を取ってソロツーリングのみですが、初めての公道は緊張して冷や汗をかいたのを覚えています。ですが数回乗って慣れて楽しくなりました。
miiさん初めての公道で怖くてホントに嫌になったら乗るのを辞めてもいいと思いますが、免許を取得されたのも何かの縁かと思いますので、今後安全に楽しくツーリング出来るようになるとといいですね。
最初は誰でも初心者です。
倒さなかったし、暗い道も走れたし、上出来じゃないですか。
私も20年前を思い出しました。
楽しんで乗れるように、ゆっくりと進んでいってくださいネ♪
初公道お疲れ様でした。独り言増えるの分かります!自分は車でしたが、免許を取ってから数年後に(事前に父と練習してからの)1人で初公道でしたが車内で騒ぎながら運転してましたwその後は仕事のでも乗ることが有ったんですが、どうしても長野のゲレンデにMTB を乗りに行きたくて1人で(高速も含めての)長距離運転して行きました。当時は『行きたい!絶対行く!』だけで勢いで行った感じでしたねw目的地や行ってみたいって気持ちがあればバイクも乗ってて楽しくなると思いますよ。特に電車やバスで行ってた所にバイクや車で行った時の不思議な感覚は達成感がスゴいですね。今後もバイク動画楽しみにしてます。十分気を付けてバイクLIFE楽しんでくださいね(^_^)
教習所のバイクは乗り易いからねー
大きい駐車場で3〜4速ぐらいで8の字とか練習するといいよ。
観ている方が疲れました笑
お疲れ様でした!
取り敢えず規定時間の教習が終了したら放り出す教習所って、ある意味無責任の極みですね…😓
マニュアルの原チャが無くなってしまった事が、最初にバイクの面白さを体験できない悲劇のように思える今日この頃です。😅
バイク乗れるのかっこいいですね!
どうぞご安全に!
エンストするレベルで運転と撮影、しかも上司に付き合わすの辞めてください。最悪の事態想像して吐き気がとまらなかった。
私は50万キロ10年ドライバーやってますが、免許取り立てで撮影もなんて怖すぎます。
あなたがたくさんの人に愛されていることをまずは理解してください。
うっかり横断歩道で小さな子供とお母さんを跳ねたら立ち直れません、ぼくも立ち直れません。
せめてエンストしないで「先輩着いてきてください!」と言えるレベルまで上達したらグッドボタン押しますから焦らないで下さい。
教習所の教えは使わない方がいい事が多いですよ!
スポーツバイクよりアメリカン系の足つきのいいバイクの方がいいんじゃないですか?
I really enjoyed this video. You are such a sweet person and its inspiring to see you try new things even when they are initially intimidating. Best of luck to you in yhe future and stay safe sweet girl ✌🏻☺️🌹
ヘルメットのシールド閉めて下を少しだけ開けると風が入り曇らないし、曇り止め加工をしておきましょう。道路の凹凸はニンジャ🥷君のサスペンションションを信じて。❤頑張れ👍
足つきのいいレブル250やクラッチ操作のいらないPCX160 やADV250ぐらいのが乗りやすいと思います
取り回しがしやすく、足つきがいいのを選ぶようにすればいいかもね
怖い~見てる方が怖い~!
バイクは危ないよ~!慣れたら慣れたで危ないよ~!いや~新しい事にチャレンジはとても素晴らしいのですけど、バイクはやめてよ~見てる方がハラハラするよ~!車にしてくれ~!先輩、ちゃんと後ろから見守って上げて~先に行ったらダメだよ~
お父さん😂心配しないかな。この動画だと事故になる確率が高いけど。電動スクーター🛵じゃだめかな。
miiちゃん、初乗りお疲れ様でした🌹
少し小さめのバイクで慣らしてから乗った方が良かった気がします。
でも事故なく無事に帰って来れて良かったです👏
先輩も優しい方で良かったですね🤗
ライダース似合ってる
わたしの初バイクは、御徒町近くの坂道で今何速入ってるのか分からずにエンストの無限地獄に突入。
シフトペダルを踏んでもギヤが落ちずイライラした思い出があります。
バイクは慣れです。乗りこなすという強い気持ちで何回も乗ってください。それが1番の近道です✨あと免許取った後もイメトレは欠かさずに!
先輩にはちゃんとお礼したほうがいいですよ。いやホントにw
最後の満面の笑顔。絶対楽しかったハズ。どんなバイクを選ぶのかな?納車動画楽しみにしています。
達成感はありましたかぁ😁
初公道で、しかもバイク🔰😅
最初から上手い人なんていないと思います😅
慣れるには、乗るあるのみ😄
きっと楽しくなりますょ💪‼️
免許取得後の初の公道を先輩と頑張ってましたね☺️怖いのは、誰もが通る道だと思いますよ。これだけは、少しづつ慣れるしかないと思いますよ。不安な間は、バイク経験の方の力を借りながら頑張って下さいね。くれぐれも、怪我や事故には、気をつけて下さいね。
KAWASAKI選んでくれて嬉しい☺
平地でそんなにエンストして、よく免許を取れましたね。😂
慣れるまで、最初は車の少ない所で練習した方が良さそうです。
免許取得おめでとうございます。アッキーとコラボとか見てみたいですね。
自分も免許取り立ての頃思い出しました。納車されてそのまま奥多摩に行ったこと思い出しました。
いつか夏の北海道とかバイクで走ると最高ですよ。
お疲れ様👍慣れることが大事だけど俺はバイクは苦手です。原付でじゅうぶん😅
気を付けて運転してね😉🎶
😄
ヘルメットは自前、ですよね。
マイヘルメットは同じメーカーのジェットタイプ、別売のチンガードを着けられます。
バイクレンタル、先輩が乗っていた REBEL 250 だったら楽だったのに。
mii の体格なら左右のソールはべったり地に着くはず。
跨がったまま取り回しが出来ます。
バイクに乗り始めて15ヶ月、でも NINJA に挑戦する勇気はありません😅
運転姿勢から「殿様バイク」と呼ばれるクルーザータイプに乗っています。
おにぎりもラーメンも、いつもの口で食べられていたから、これからのバイクライドも大丈夫と思いますよ😄
RIDE HI というYouTubeチャンネルのバイク運転講座シリーズ、優しいベテランライダーさんの丁寧な説明で参考になると思います。
教習前、教習中、そして今も、勉強・復習しています。
公道デビューは、ショップから自宅までの道中でした。
峠を越えるので、信号待ちで出会す何度かの坂道発進が不安でした。
教習車よりうんと重いバイクなので。
バイクライド、短い間隔で定期的に運転するのが慣熟の肝でしょう。
未熟な点に気づきながら、「勘」が身に付いて行きます。
バイクに道具を積んでキャンプに行く人たちも居ます。
これからのキャンプライフの参考にしては如何
電車やバスの時間に気を揉まなくて良い分、キャンプの時間が延びるのではないでしょうか。
エンジン駆動なので、自転車のようにふらつく恐れは小さいと思われます。
とりあえず、点字ブロックの付近にバイク止めちゃダメですよ。
固まるmiiさんかわいすぎる笑
ずーっと喋ってる笑笑
miiさんのかわいさがギュッと詰まった動画でまたファンになりました。
エンストは慣れないと焦りますよね。1ヶ月ぶりだし。
「なんでバイクの免許取っちゃんだろう」で吹きまくった笑
第二弾お願いします😊
ここだけの話し、免許取る前にたくさん練習したり、先輩に教えてもらったのですぐ慣れました。
ビビりでいいので、とにかく乗る回数を多くすれば体重移動とかコツみたいなものを掴めますよ。
初公道おめでとぉ🎉
慣れたら楽しく乗れると思います!
バイクで怪我した事ないけど、マフラーで火傷はあります💦
自分も初乗りの時インカムで友達と話しながら楽しく乗れましたよォ!
エンストはなかったけどwww
バイクは本当に生身なんで注意して下さいね!
今後もバイク動画楽しみにしてますねぇ(*•̀ᴗ•́*)👍
バイク危ないからみたいなのあるけど、乗らなくても生きてたら一緒だから。
好きな事チャレンジしてるの素敵です。
初回は怖いですね、初回で東京から実家の福島まで行きました、しかもヤフオクで買ったボロバイクで。
乗れば乗るほど楽しいけど、先輩みたいな誰か一緒に行ってくれる人がほしいですね。バイク嫌にならないでね。
とにかく安全第一で楽しんでください😊
miiさん、本当にバイ好きですか?他にバイクユゥチュウバーなどがありますけど!
自分はバイクが好きです。こんかいはななんとなく素敵ですが。次回の動画楽しみにまってます‼️
リアルな職場の先輩なんですね。miiさんが Ninja 先輩で、上司さんがレブルですね。
初心者のmiiさんに付き合って下さった先輩、良い人じゃないですか。お友達はいないと言いながら、良き先輩はいらっしゃるんですね。バイク乗りじゃないので車で例えますが、タコメーターの回転数でギアを変えるんですが、そんな余裕は無いみたいですね。とにかくバイクに乗らないと慣れないので、緊張感を持ちつつ数多く乗って慣れて下さい🏍
基本的な事が判って無さすぎで見てる方も怖いがな。
先ずはクラッチで半クラッチをちゃんと使かえるようにしましょう。
そして速度はスタートから1速で10キロ代はそのままで、20キロで2速、30キロで3速・・・50キロで5速的な感じで変速しましょう。(この辺は自分のバイクの性能に合わせて臨機応変にね)
シフトダウンも1個ずつ落とす感じで3速から2速は少しアクセル煽って落とし、止まる時は2速のままで良いので止まったら1速とか自分でコツを掴みニュートラルで待つか練習あるのみです。
感じ的には、40キロ4速でアクセルを戻して35キロ位になったらクラッチ握ってギアを3速に落としてゆっくりクラッチを繋ぐ感じでシフトダウンを和らげる感じでする。
細い道とかでキープレフトし過ぎないように注意して乗りましょう。
バイクも車と同じで成るべく中央をキープして車線変更の時に寄る的な感じで大丈夫。
狭い道でのUターンは難しいので、横道に入って車線変更を何かしらの方法でして合流する方が良いかもね。
自分は新車の初バイク(2スト250)で納車の日にUターン立ちごけしたぜw
先ずは落ち着いて、1個ずつ操作を確実にして慣れましょう。
シールドが曇るのが嫌なら専用の何か塗るか中性洗剤を内側に塗り込んで乾かせば効果あるかもよ。
ライムグリーンがかっこいい〜😀
大変だったね。多分慣れて来たら楽しいんだと思うけど、バイクじゃなくてロードバイクやって見たらどうでしょうか?
女性がロードバイク乗ってるの見るとメチャカッコイイって思うし、自分の足で漕ぐので結構楽しいですよ^^
何で車速いの~!って30kmで走る単車が私ゃ怖い😅バイクは正面衝突してから乗らないですね~SPEED出るのは出さないと損だ❗❗と思うタイプなのでSPEED出ない車でキャンプ行ってます😁✋誰かと走るより近くを一人で練習した方が気軽で良いのでは?追いかけなきゃ~❗は事故ります。。歩道入る時は一時停止ですよ😌Myバイクがいいですね~借り物だとクラッチ遠かったりでエンストしやすい😆
ヒヤヒヤした。
パニックにならず、気を付けね
都内は交通戦争だからお気をつけください😆😆
可愛い〰️。
ところで、背中に重い荷物しょって走った時、素早い重心移動が出来ずにヒヤッとしたことがあり、燃料タンク上ににマグネットフラップでくっつけるバックがあるから絶対にそれにした方が良いです。
オキオツケテ
This was a good video. It’s depressing you say you don’t have any friends. :(. Don’t get discouraged. Fear is ok. Fear is only bad if you kept it control you. You didn’t. You kept at it. The more you ride..the better you will feel and Will do. There’s nothing wrong with riding with another…especially in the beginning. I think you did well…yes some rough spots. But you never gave up. That is the key: never give up. Never fear your dreams. Btw you do look good in a riding outfit. Live confidently and peacefully
職場の方は、miiさんが YouTuber だと知っているみたいですね?
あと、このチャンネルでお酒を飲まないmiiさんを初めて見た気がします。バイク乗りじゃ無いですか・・・最初に車に乗った日のことは覚えていないですが、運転の良い悪いよりも、無事故で無事に帰ることだけ考えていたような気がします。
最初だからド緊張なのは判るけど、まずはリラックスをしましょう。
多分、新青梅街道なのかな。
エンストは何回しても怒られないから大丈夫だよ。
もっと交通量の少ない道を選んで練習した方が上達するよ。
色々と考えて走ることだね。
どうすれば安全に走れるのか。
どうすればスムーズに走れるのか。
ステップを踏んで爪先立ちをしてカカトで車体を押さえる事と内膝でバイクのガソリンタンクを押さえる(意識をする)とバイクは安定します。
それとは対照的に上半身はリラックスリラックス。
身体にチカラを出来る限り入れない様に乗ると自由度は増します。
ガチガチでバイクに乗るとイザという時に対処が出来ない。
夜は出来る限り走らない様にね。
ツーリングお疲れさま。
バイクの運転に慣れて、北海道のツーリングにチャレンジしてみてください。楽しいですよ。
初めての公道お疲れ様でした🙇♂️初めての時って頭真っ白になってパニックになるの分かります😅エンストした時焦りますけど焦らず落ち着いてください🙇♂️次回の動画も楽しみにしてます😊
ドキドキ・ハラハラしながら観てました。無事で良かったですね。
バイクの免許とった後のバイクスクールがありますよ。教習所では教わらない事を初心者には初心者向けに教えてくれるので一気に上達した気分になります。機会が有ったら行ってみることをお勧めします。
毎日乗るばなれてくるよ
公道初乗りお疲れ様でした✨自分はバイクを40代で免許取って何日か乗りましたが乗る機会が余りなく、所持していたバイクを手放して今に至ります😅初めての公道での運転は自分もめちゃくちゃ緊張しました!レンタルバイクで初めての公道運転は凄いなって思いました、立ちゴケ怖いですよねー。街中はいい練習にはなると思いますが、初めの段階は広い道で自然がいっぱい感じれる湖岸道路とかオススメです👍走る楽しさも今回以上に感じれると思いますしバイクが好きになれると思います(*^^*)今回の動画を見て、またバイク乗ってみたくなりました🏍³₃お互い安全運転でバイク末永く楽しめる人生しましょう😊
バイトお疲れ様です。大変でしたね。自分もこの年になったらハーレーに乗りたくて大型取りたいです。みぃちゃんが先輩ですね。また、バイクチャレンジして下さい。🎉
先輩がうらやましい。ツーリングデートいいな〜
4分見たら心臓に悪いのでとりあえず中止。ナレーション入ってるので無事完走で成功だったので続けて見る。でも、さすがおにぎり入るだけで凄い。早く帰ってハイボール。そして最後まで見てしまった。おめでとう。
観てるこっちが怖いです😱
おつかれ様です👏チャレンジしててスゴイ!
動画の最初は緊張でテンション低くて笑いましたw
バイク初心者の頃を思い出しました、これからです慣れたら きっと気持ちよく楽しく乗れます。
初心者がいきなりニンジャは早い気がします。miiさんはカブに乗った方がいいかも。原付から徐々にバイクに慣れていった方がいいんですが、原付は制限が多いのでやめた方がいいです。110cc以上のカブでチャレンジしてください。
miiさんお疲れさまでしたね。くもり気にしてシールド開ける時はクリアゴーグルつけてたら目を守れますよ。
さすがに裸眼は飛び石や虫等でかなり危険ですね。
四半世紀以上乗ってますが初めはドキドキでしたね。
そのブーツは私も使ってますよ雨にも強くて良いですよ😊
怖いでしょうがバイクは乗りこなすほどに楽しみ増えてきますから。
都会だから!危ないよ
何処か港みたいな場所で練習した方が良いよ〜スピード出したり、急ブレーキ練習したり、都会だから交通量が多いから引かれるちゃうよ!
気を付けて!早く慣れて下さいね。
もっと自分勝手になるといいよ
大変お疲れ様でした!少しずつ慣れていこう!❤
今日は見てて危なかしかった。miiさんは、原付の経験は無いのかな。普通、原付から始まって慣れて段々と大きなバイクにするけど。なぜバイクに乗ろうと思ったのか理由を知りたい。
バイクは車より自転車より危険な乗り物ですよ。俺も俺の周りもひとつやふたつ元には戻らない傷や怪我があります。
「楽しい」「乗りたい」と思えれば普通に運転できる様になると思いますが…無理はしないでくださいね。
観終わってまだドキドキが止まらない🥺
楽しく乗れるようになると良いですね☺️
最初の頃を思い出しました。スピード出てる時は怖いし冷や汗かきながら風圧を受けて寒くてブルブル震えてた記憶があります。
俺も最初、友達に頼めば良いのにって思ってしまった😥よく上司が一生してくれましたね😥優しいですね😀でも、ちょっと危ないな😥
先輩に、感謝ですね!!!。まっ、2時間も走ってたら、慣れるから😊
うーん、合わないような気がします!まあ、大型取ったなら原付とは言わないですけど、小さい排気量のバイクで練習したらと思います!
自分原付きですけど、足でのブレーキが苦手でギア入れ間違えてハンドルのブレーキを急に握って前に吹っ飛んで手首骨折しました!
それ以来バイクは乗ってません!自分もバイクは合わないって思ってます!
初コメです。Ninjaは低速域だと力がないので、回転数ガンガン上げればエンストしづらいですよ
出来ないからこそ、少しづつ出来る事が楽しくなる🏍💨その時まで、とにかくたくさん乗って行ってください🔰
お疲れ様でした
夜は白バイも運転しないので、相当慣れるまで、基本乗らないほうが身のためです。
先輩のレブルの方が、乗り安いと思うよー。ninjaより
楽しい動画でした❗️
初コメント失礼します💦
いつも拝見してます👀
今日はバイク動画で嬉しかったです‼️
自分もバイク買って10秒でエンストしました笑
バイクも車類によって乗りやすさとか色々あるから色々試した方がいいかもです😂
危ないので無理しないで下さいね🙌
胸部プロテクターつけた方がいいよそれと皮グローブが良い後サーキットで練習出来るので上手くなりますよ後バイクのYouTubeやっている女とコラボしてみたらどうですか
バイクも車も初公道からしばらくはドキドキしてましたが、いつのまにか楽しくなったのを今でも覚えています。ご安全に!
ライダーの公道デビューおめでとうございます㊗️🎊
きっとさんもバイク好きな方々が言うように「爽快で気持ちいい」って言えるしバイクの免許取ってホント良かったって言える日が絶対来ますよ😉👍
日頃培ってきた魂とクールだけど優しそうな先輩と二人三脚できっとさんが思い描いているモトブログを胸を張って配信も出来ますよ😊👍
どうか怪我や事故だけは気を付けくださいね🙇
&
こんばんは バイクの免許取ったんですね 運転気を付けてくださいね
最初は街中で無く田舎道の信号のない所で練習した方が良いですね
事故のない安全運転で早く一人で楽しいツーリング出来るように頑張ってください
自分のバイクの思い出。高速道路でエンジン止まって路肩にバイク止めてたらパトカー来ました。エンジン再始動したのでパトカー先導でサービスエリアまで送ってもらいました。
カッコイイ😍 事故に気をつけて
忍者を即売ってスクーターのPCX辺りで色々なれてキャンプなど楽しめば良い!
背伸びするのは事故の元です
エンスト嫌なら、ビクスクおすすめしますよ😊。まっ、全ては慣れるまでですよ!!!
初公道お疲れ様でした。
私も最初はど緊張しましたよ。意外と一人で走った方が自分のペースで走れるから慣れますよ。
とにかくバイク乗るのイヤにならないで欲しいです。みんな通る道なんで!
初めての公道を走った時の記憶がよみがえったわ😆ど緊張やったけど自由を手に入れた感じが嬉しかったっけ
ホント慣れだけの事なんで頑張り甲斐があると思う 教習所によってはスクール開いている所もあるかと思うんで活用するのをお勧めするわ 初めから上手い人なんて居ないと思って良い 誰もがど緊張からスタートしてるから👍
先輩!お疲れさまでした。・・・大変でしたね。。。
公道デビューおめでとう㊗️ございます🎉
miiさんが夜とか横通るトラックの思ったこと同じように初めは思い
同じように怖い。男女で操作のスムーズさには違いはあれど最初は
車線の少ない道路を走りそれから
と言いたいがお腹がすいたりするから無理しないように。
お疲れ様でした。
無理せず気をつけて、少しずつ練習?してみて下さい。
(=^ェ^=)
乗り始めて半年の初心者です(・∀・)
自分はエンストではなく方向指示器の消し忘れかな、油断すると忘れるw
あと、できるだけ交通量が少ない道を走った記憶があります。あと、緊張のあまり止まった時に足がガクガクしてましたw
それからしたら大したもんですよ。狭い道から交通量の多い道まで凄い凄い。ということでこれからですね。お互い頑張りましょう(・∀・)q
緊張で胃液がーっとか言ってて来来亭かーい、お疲れ様でした。
見ていると危なっかしいというか、緊張感が伝わってきてこちらが怖かったです(^.^;
自分の場合、浜とか免許不要の場所で無免許で乗っていた期間がそこそこあったので、公道デビューの緊張はなかったですよ。
そもそも免許も教官に”ほんとに初めて?”と言われるくらい1発で取れちゃったから。
そこまでバイクを押して行ったりするうちに取り回しなどにも慣れることが出来てよかったと思います。
要は慣れですよ。
サーキットとは言わないですが、自由に走ることが出来る場所を見つけてバイクの扱いに慣れるのがいいと思います。
バイクは加速感とか今まで感じたことのない重力/風圧を体で感じることが出来る怖いけどワクワクする乗り物ですね♪
固定でもまだカメラはつけない方がよいとおもいますよ。
集中力が濁るので気を付けてっくださいね💛
優しい先輩じゃない!わざわざ休日に後輩の路上デビューに付き合い、色々と教えてあげるなんて心強かったのでは?これからも少しずつ練習重ねてくださいね!
オフ車のほうが車体軽くて取り回し楽だし、めちゃ楽しいぜ❤
初公道でインカム、撮影って超危険、危なすぎる。バイクって事故ったら簡単に死んじゃうぞ😢お節介かもしれませんが本当に気をつけて下さい。友達バイク事故で亡くしてます。
( ハラハラ どきどき )って 感動じでしたね! 最初 から スポーツ は ( キツ )かった かも 知れない🤔… でも … 乗って、覚える もんですよ❗️ バイク には、色んな 種類 が 有ります … スポーツ、ネイキツド、ストリート フアイター、それに スクーター ! どんな タイプ が 自分 に 合ってるのか、まず それから ですね❗️ とにかく、がんばら ないと💥… うん、がんばって 欲しいん ですよ ……
半年後…
https://youtube.com/shorts/BHjJpiguLDs?si=FIOWexbMeX5H5JmL
miiさん😊初バイク動画おめでとうございます🎉❤
English Caption🥺 Thank you
バイクの世界にようこそ🎉
慣れるまでは修行ですね👍
ラーメンの時のエプロンが不思議の国のアリスっぽかった😊
自分の初ライドは高校生の時やから
今から30年以上前ですね~😅
高校生の分際で400ccのバイクをフルローンで
買ったので初めてクラッチを合わせる時には
緊張した思い出があります
それからそのバイクとは随分沢山走りましたが
最後は北海道に2週間のツーリングに出かけました
miiさんのバイクライフが
満ち足りたものになる事を
お祈りしています😄
2輪、4輪共に公道の運転は集中力と周囲への注意が必要です。
最初から撮影しての運転はどうかなと思いました。
これから、経験値を上げて安全運転を心がけて下さい。
公道デビューおめでとう。
スクーターの250ccの方が楽に運転出来ますよ。
雨の日は白線とか滑りやすくなるから
気をつけて乗って下さい🥺
ありがとうございます!
初心者へのリードは後ろが良いかと、、
後ろへの注意で危険!ついてく初心者は焦る😱💦
ようこそこちら側へ
バイクに給油する時は降りた方が良いです。
吹きこぼれた時、びっくりして倒したりすると大変なので。
もちろんエンジンも切ります。
キャンプ用バイクは、ニンジャ250みたいなレーサーレプリカみたいな前傾バイクよりも、アップライトなポジションのバイクの方が乗りやすく扱いやすいのでは?
昔キャロルやクールスに憧れてバイク乗り回してました。矢沢永吉、舘ひろし。尾崎豊も同年代なので影響受けました笑、みいさんバイクどんちゃん大笑
つーかうるせ〜な〜パイセングチグチ
可愛い🩷
バイクも慣れだから
なるべく乗る様にすれば良いよ😊
慣れたらキャンプもバイクでね^_−☆
公道デビューお疲れ様でした!
運転技術は慣れれば上達すると思いますが、今運転中に思っているであろう安全に慎重にというmiiさんの心がけって大事だと思うので、今の気持ちを忘れずに上手くなっていって下さい!
miiさん
しまよしです。こんばんは。いっつも深夜に登場です。ん~、まだ、そんな深夜でもないか。
えーっと、なんかどっかで、バイク、ってキーワードがあって、んー?って、思ってたんだけど、いつの間にか免許取ってたんだ。初乗りだね。近所乗り回しみたいだったけど、結構ドキドキだったようで。
バイクねー。何年前だろう、乗ってたのは。20年以上前か。10年ぐらい乗ってたかな。レーサーレプリカとか、オフローダーっぽいのとか。
・・・
ある、結構強烈ドキドキ体験を。
その時はヤマハTDR250で長野県、南信を静岡県方向に南下してました。なんだっけ、国道151号線かな。天竜川を左に見ながら。
ご存じでしょうか、TDR250。2ストのエンジンです。2ストのエンジンはエンジンが回るたびにエンジンオイルをガソリンと一緒に燃やします。走行するとエンジンオイルを消費するんだね。で、長野県南信、飯田市を過ぎた山間の国道。国道と言っても片側一車線、それも片側、幅5メーターもない車線で、ほっそーい山の峠道みたいな道。そんな道を走ってたら、目の前に黄色のランプ、オイル切れ警告灯です。点灯。それまでも点滅してて、あー、やばいなー、エンジン焼きついちゃったら、どうしよう。東京までバイク押して帰らんかも、考えてたところ、とうとう、点灯です。やっべー!どっしよー!エンジン焼き付いちゃうー!、って感じでした。どっか、どっか、バイク屋、あれへんか?、目をキョロキョロ。田舎の細道、そんなんないわ。
でも、あるところで【HONDA】の文字が目に飛び込んできた!やたー!実際は農機具販売店だっただけど、もー!飛び込んだよー!おねがいしまーす!。店主にエンジンオイルありませんか、ヤマハなんですけど。あ~、あるよ。純正じゃないけど、どうせ成分変わらんし。と、オイル缶一本購入、即ぶっ込み。エンジン始動、オイルランプが緑の点灯で。お店の方に、助かりましたー、ありがとーございますー、なんてね。以来シート下にエンジンオイル缶一本入れた走ってたね。
どうでした、今回のツーリング。先輩って、会社の方なんだね。なんか優しい方ですね。
ツーリングは楽しいよ。私は一人ツーリングが多かったかな。会社の同僚とも行ったけど、一人が圧倒的です。miiさんのソロキャンプみたいにね。一人だと、いろいろアクシデントがあっても、ぜんぶ自分で何とかしなきゃでしょ?、なんかね。それが、・・・いいって、感じなんだよねー。
miiさん、あきらめず、くじけず、乗り続けて!。どこかにたどり着いたとき、!楽しかったー!、って思えるときが来るよ!ある、小道の角をキュッと曲がって、見慣れた道・街が、目の前に広がって見えたとき、思ってもみなかった広大な広がりが山間の向こう、海辺の海岸、街中の一角に眺め渡せたとき、深夜の国道、246、川の長い橋、ゆったりとカーブする道を高速で駆け抜ける時の爽快感(えーっ、この時の速度は、言えません)。
バイクはいろんな顔を持っている。
楽しんで!
miiさん、初公道バイクデビュー🏍️お疲れ様😊
今までにない緊張したmiiさんを初めてみました。自分はバイクの免許持ってないので、大きな事は何も言えないですが、後半の方は感覚が掴めてきたのかエンストもしなくなりましたね!
miiさんが無事に帰れたことに安心しました!
miiさんは、ハラハラドキドキだったかも知れませんが、楽しく動画を拝見しました。本当にお疲れ様でした✨
ゆっくり休んでね、そして早く寝るんだよ🤭
miiさんの初バイク動画🏍️
コメント数がハンパねぇー!😆
皆んなmiiさんがバイクに乗る姿を楽しみにしてたんだな♪
初めてで車の多い都内をよく頑張って乗ったよ!エライ👏
まだね緊張してんときはまだいーのよ慣れてきた時が1番危ないから気をつけなよ😢輪だちにも気をつけて
公道&バイク動画デビューお疲れさま✨
久々の運転に交通量多い幹線道路の洗礼
大変でしたね😅無事帰還で安心した😮💨
寒くなるので次回まで時間が空くと思う
けど、今回の貴重な経験は生きますよ😊
あせらずゆっくり、バイクは楽しいって
ペースで頑張って下さいね✨ 🐻❄️ペコリ
先輩さん、ありがとうございました🥰
公道デビューおめでとうございます🤗。
見ていてドキドキハラハラでした😅ともかくmiiさん無事でよかった☺
間開けずに回数乗ればなれるはず😆無理なく怪我無く頑張ってください🤗🤗
一度も倒れなくてよかったですね!バイクはスーパーカブとかにすれば、クラッチもないから運転楽だし、荷物もたくさん積めるからキャンプツーリングとかも出来ますよ。
まずは50CCから練習した方が👌
初ツーリング何とか無事に?終わって何よりです。自転車もバイクも車も機材ですから、先ずはその動く、止まる仕組みをちゃんと理解した上で、さらにその操作を正しく覚えて慣れることが第一歩です。
本来なら教習所を卒業するまで、それを終わらせるはずですが、全部は無理。
実際に公道を走ると、教習所では経験の無い道や状況にも出くわします。もちろん最初は失敗もするでしょうが、その失敗が重大な事故につながることは決して許されません。人の命に関わることだから。
なので、もし自分に自信がないのなら、もう少しちゃんとバイクの仕組みや走り方など理論的に学ぶことと、公道を走る前に空き地や教習所などで少し走り込んで、スムーズに走れるよう練習をした方が良さそうに感じました😅
本当は、ベテランライダーさんに、手取り足取り色々なことを教えてもらうのが手っ取り早いけど、色々な教本や雑誌、YouTubeでも学ぶことは出来るから、是非初心者卒業を目指して学んでください。
その先には、自由で楽しい世界が広がっていますから😉
ミーさんバイク練習するとき、海べりの道で練習すればええと思いますけど。港湾部の道路とか。昼間はあまり車の数多くなし、道路広いから練習しやすいと思いますよ。
バイク女子デビューおめでとうございます🎉。安全運転で、バイク好きになってほしい😊
バイク専門店も覗くと面白いですよー🏍
公道デビューおめでとうございます!ラーツーってやつですね。
バイクデビュー?ずっと1人ですが?(涙
先輩本当、羨ましいです。
是非サイドスタンドかけた後、もう一度蹴って確認する癖をつけてください。
サイドスタンドはすぐ裏切ろうとします。
サイドスタンドのかけ忘れ、しっかりかかってない罠を防止しましょう。
給油はスタンドの右側がおススメです。傾いた分覗きやすく入れやすいです。
それと、給油時は基本降りたほうがいいと思います。
あの急カーブよくエンストせず曲がれましたね。間違いなく才能ありです!
バイクはカーブ中にアクセル開けながらリアブレーキをひきづって曲がるのは普通にやります。スピードコントロールしたり、狭いカーブではよくやるテクニックです。
曲がり切れなくても必ずリアブレーキで停車すれば転ばないです。
バイクに乗ると季節や天気を物凄く意識します。春が待ち遠しいです。
自分がカッコよく見えて、達成感がある。車では感じられない辛さ(笑)
初公道で緊張しっぱなしだったと思いますが、
沢山バイクの楽しさを見つけて好きになって欲しいです。
また投稿楽しみにしてます!
怪我なく戻られて胸を撫で下ろしました。私の初公道は納車日で、大阪市内から奈良市内の自宅までのプチツーリングでした🏍️アクセルを回し足りないとエンストしやすいので、発進する時は思っているより回してみて、徐々にバイクが動こうとする力の感覚を掴むと良いように思います。習うより慣れろと言いますから、マイペースで運転できる交通量の少ない道で練習してみてください。初心者もベテランも安全が第一です!
ぷりんぷりんなほっぺで可愛いですw
バイクはやはり自分のバイクがいいよ。
バイク買うとバイク愛が目覚めて益々好きになりますよ。
それと、都内は混むから
郊外に出た方がバイクで風にになれます♡
多分、レンタルじゃ
バイク辞めてしまうよ😆
「ギアいじったっけ ロー入っちゃって もうウィリーさ」
長い1日でしたね。よく頑張りました❤先輩に感謝だね🎉
周りからしたら、先輩は可愛い女性と一緒だから羨ましいと思われていたのでは?
miiちゃん、初公道デビューお疲れ様でした。
バイクは最初、皆エンストするのでそんなに気にしなくても大丈夫です。
自分も最初の頃はエンストしまくりです💦
何回も数をこなすとだんだん余裕が出で来ます( ´∀`)
曲がる時、観てましたけど曲がる先を見ると自ずと体が曲がる方によって行くので落ち着いて運転してください👍
後は体の力を抜いて、特に上半身に力が入りすぎるとかえって危ないからリラックスして運転するといいですよ✌︎
バイカーに成ってしまったのかぁ〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️っ‼️😲‼️ 事故等には お気をつけ下さいっ‼️🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉 先輩にすごく?気を遣わせる後輩? きゃははひ( ^∀^)😮
コケて痛くて恥ずかしくてを乗り越えないと勢い出ませんよ~事故だけは気をつけて!
mii様、初コメントです。いつも楽しく動画を拝見しております。
バイクは向き不向きがはっきりと出る乗り物と思っていますが、挑戦する姿勢が素晴らしいです。
以下、往年のバイク乗りの老婆心で。
先ずはトラブルがあって当たり前ですが、発進時には後方の確認を心掛けてください。
前方に注意が行きがちですが、バイクに限らず見えないところに危険があります。
そして怖いと思うのは重要です。
少し慣れてくると大丈夫との思いが先に立ちますが、何かあったらバイクの立場は弱いので。
知らない道の先に新しい景色が見えた時の感動は言葉にできない物もありますので、
mii様がバイク嫌いにならないように、と思っています。
またがる時、膝曲げるは正解👌
でもその足を見ないで体は前向きで前に倒してまたがると足が上がりやすいですよ。
あとヘルメットのシールド曇りやすかったらピンロックシートってのを買って付けると曇らなくなりますよ。
後は慣れるまでフルカウル(ハンドル切れ角少ない)じゃなくてネイキッドのレンタルしたら乗りやすいかもですね。
頑張って👍
miiちゃん、今回ばかりは流石にヒヤヒヤしながら観ていました💦
勿論最初は誰もがエンストしまくりで、危なっかしいのでしょうが、、
出来れば、東京ではなく少し郊外で練習したほうがと・・
事情はイロイロとおありでしょうが、兎に角お気をつけあそばせ~!!。。
見ている方も緊張感満載でしたww
安全運転で頑張ってください
サムネ画像がカッコいいです😍
バイク公道デビューおめでとうございます‼見てるこちらの方が怖いし危ないなあと感じました。miiちゃん本人はそれどころかバイクを運転のにのに必死でしたね⁉乗って走らせるだけで精一杯の様子にバイク乗りに向いてないと思いましたが、バイク乗りの楽しさを身をもって体感した私としてはこれに懲りず時間をかけてゆっくり安全に乗りこなして欲しいと思ってます。今回はいきなり初公道でしたが、空き地などである程度乗り方をマスターしてから再度公道を走行してみてはいかがですか?今後共YouTnberとして更なるご活躍期待してます‼
1月15日 仕事で三重県の方の来来亭に行って荷物を配送に行きますよ
😅😅😅😅😅いきなりミッションのニンジャとかほんまにワイルドですね、無事で何よりです、最初は原付でもいいからMTに慣れてそれから徐々に大きいバイクにした方が良かったかも知れないね😃
初公道、お疲れ様でした😊
エンスト7回は少し多い気がするけど、立ちゴケしなかったのは素晴らしい👏
バイクによってクラッチが繋がる位置が違うから慣れるまでは難しいよね!
にしてもmiiさんのライダース姿、カッコ良すぎです😁
まだ暫くはソロだと危険⚠️かもしれないね…
でも、乗れるようになったら超絶楽しい世界が広がるから、
安全運転を極めて頑張ろう✊
自分でよければ、いつでも練習付き合いますよ👍
う〜ん……前途多難ですね💦
でも、事故と怪我がないのが1番です。
良かった……。
急がず慣れていけば、楽しくなりますよ。
怖いのも、後々いい思い出ってもんです。
自分は、最初から1人で乗ってたクチで……教習所には行かず、免許センターの実技試験で免許取得だったし💧
250㏄のスクーターに乗ったら❓😁
見ている方も怖い。公道ではなく、広い駐車場で慣らした方が良かった。
どうか合図もきちんと出して、側方通過もしない良いライダーに゙なってね。
悪いアホの真似してはダメだよ。
スキーと同じで長時間続ければ慣れて上手になります。そうすると靴みたいに安定して調子良くなりますよ。
ワイルドですね
初めての公道を走った時は私もエンストしてバイク倒しちゃいました😅
信号が青になった瞬間急にパニックになってしまい💦
後ろに大型ダンプのおじさんがいましたがクラクションも鳴らさずに私が発進するまで広い心で待ってくれました😭ペコっとお礼をしましたが感謝してしもしきれない😭‼️
忘れられないエピソードです。
公道とバイクに慣れるまでは前後に入ってもらうと良さそう。
お疲れ様でした。
次回に乗る時もくれぐれお気をつけて。
ツーリングand campとかいいんじゃないですか。
I got to catch up on your videos, but I just watched this one I give you much respect for riding, at least u didn’t stall at the red lights, and your still BEAUTIFUL. B Safe
さんおつかれ様です。
買って初日に走っててパンクしてしまい今の250よりも大きく押して帰って心が折れましたかな
miiさんのライダースーツかっこ良く決まってましたね。これにめげずに乗って慣れて下さいね。😊☺👍
カッコいい😊カワユイ💯💯💯💯💯
お疲れ様でした。
ニンジャ250は、かっちょイイですね。
ニンジャ400も、乗り易くて良いですよ。
バイクも車も、クラッチの遊びに慣れるまで、エンストしがちなんですよね。
僕は、ソロツー派なので、伊勢志摩や琵琶湖、天橋立等、少し遠いところ(片道100〜200km)へツーリングに行って、バイクに慣れました。
田舎道は、車も少なく、練習し易いですよ。
あと、ヘルメットのシールドは、走る時は閉めた方が良いです。
飛び石や虫アタックがヤバいですから。。。
Bikeって他に移動手段あると思えば…乗らないと思うな
Bikeって寒いし暑いし(笑)
(*>∇<)ノ
でもちょっと克服したら楽しい❤今まで無かった世界の楽しみ方があると思います。
初乗りは初Bike納車の時だね、
府中のバイク屋さんから品川迄乗って帰った時かな?必死だったねw😁産みの苦しみが大きいからバイクは一生の楽しみになるって思うな「頑張って✨✋」
色んなことに挑戦するmiiさんは素敵だと思います。初心者で慣れないバイクで慣れない公道はレベルが高いので、近所で走り慣れてからのツーリングをお勧めします。自身は初心者の頃、坂道エンストして転けて後ろのドライバーさんに助けてもらいました涙。mii さんもお気をつけて!
初日の5時間でエンスト7回は少ないのでは。単車は慣れですよ😊誰かと一緒に何度か乗ってたら、楽しくなりますよ。怖い気持ちを持つのは良い事です。優しい先輩がいて良かったですね😊慣れたら、楽しくなるよ~😊
Great ride, be safe and keep on going. With all the traffic you did very well.
レンタバイクは緊張するかも。自分の相棒を探すといい。バイクの給油は基本降りるかな。
初公道お疲れ様でした!!安心して下さい10人中9人はmiiさんと同じ気持ちになりますしエンストなんてもっとしますよ。
レンタルしたそのバイクは乗り慣れてる人でも難しい部類のバイクですので、怖いと思うのは当然です。初めてがいきなり250のスーパースポーツは相当キツかったことでしょう。
乗車姿勢の楽な足付きの良い100~150CCくらいから慣れていくのも1つかなと思いました。本当に先輩がいてくれてよかったよかった。春になったらもっとバイクの風が気持ちいいってなります。
公道デビューおめでとうございます。しょっぱなニンジャでこれなら良い方だと思います。結局のところ焦りを抑えて何回も走って公道に慣れることですかね~。。ギヤチェンにどうしても意識が持っていかれるなら最初はスクーターなりで公道慣れすれば焦りもだいぶ軽減するかと。
エンストしたらウインカーを左に出して止まる癖と、発信したいなら右にウインカーを出しましょう🍀
コーナーに入ったらスピードに合わせてギアを入れなおす事とを忘れずに🍀
足が付かないのはバイクの選定ミスですねꉂ🤣𐤔
乗りたいバイクと乗れるバイクは違いますもんね。あとは慣れですね🍀
50ccとか125ccのバイクで慣れてから大きいバイクに乗ると乗りやすいかもですね🍀
自分のバイクじゃないといつも違うバイクに乗ると乗りやすさも違うので同じバイクに乗ると慣れやすいですよ🍀
レンタル代いくらですか?
同じ400cc乗ってます。交通量多いから大変😂おいらは八ヶ岳の麓に住んでいたので信号機🚙少なく楽しく走れました。今は毎年北海道一周キャンプ⛺️ツーリング最高です🎉miiチャン焦らないで頑張って👍ユーチューブで乗り方教えてくれるよ。
ミイ様🍅最初はノーマルタイプのバイクから乗ってみては⁉️慣れてから🍅スポーツタイプのバイクで楽しんでネ🎵🌰🍄🌽🍑🍊🍓🍉🍆🍈🍍🍇🌈
初めは誰でも緊張や不安はあります。
しかも都内の道路でマニアルバイクで走るって余計に不安になっちゃうよね。
初心者って田舎道や峠を狙って行くと走りやすいし他人も少ないと思います。
革ジャンがめっちゃ似合うみーちゃん。
カッケーよ。改めて惚れる。。。
峠はカーブが多いからギヤチェンジやブレーキ、アクセルやスピードをある程度出さないと上手くカーブが回れないから次の目標を田舎や峠にしてみてください。
みーちゃんの革ジャン姿で芸能人の小峠が横に居たらめっちゃお似合いの革ジャン友達やん。
わしも誘ってよ。1400ccのバイクしか持ってないけど。。。
バイクゆっくり楽しんでください♪お疲れ様でした🍙🍵
miiの休み時間、夜分遅くすいません!!普通二輪取得して、黄緑の一番人気のマシンを買ったんですね‼250CCで、4気筒だから音は、最高に良いですよね!!これからそのバイクでどこでも、たびにいけますよね!!私も、普通二輪は、持ってますよ!!最高ですよね!!安全運転でいてくださいね!!バイクの動画みたいですね‼miiさんと、思えないですよね‼またね!!
先輩が優しい人で非常に好感を持てました😂
miiさん、なれれば、楽しいですよ‼
You did your best, girl ^^
I was so nervous watching it ^^;
最初は皆んな恐い思いをしながら慣れてくるものです。ただし、バイクは無防備だからコケたら身体もバイクも痛い目にあうよ.
初公道で、ニンジャは機種選択ミス😅。レーサーレプリカタイプではなくて、アメリカンタイプがいいんではないですか。
バイクおめでとうございます!世界観変わりますよね!これからツーリングキャンプ楽しみにしてます!🏕️
(以下スルーしても構いません。頭の片隅にでも留めていただけたら幸いです。)
自分もバイク取りましたが、初ツーリングの高速道路で車に追突され、あわや即死というところ、何とか命を取り止めました。手術は何回もします。そして、完治まで1年半くらいで今は療養中です。
バイクは楽しい反面、常に危険も伴いますので、運転の際は本当に本当に気をつけてくださいね!自分がどれだけ安全でも周りから来ることもありますので!
しつこいですが本当に気をつけてください。
miiさんの安全を心より願ってます!
miiちゃん、最後顔が憔悴しきってるよ〜😂
バイクはレンタルだし、初公道だし、凄く緊張しただろうけど、食欲あるのホント好き🥰
心配で途中から見るのをやめてしまいました😅
おめでとうだけど、見てて怖いです。
miiさんの事故は想像したくないので本当に気を付けてくださいね。
昨日仕事で石神井通ったから帰りに来来ちゃん寄ればよかった🍜
私が最初にバイク乗った時は、なんか自由を感じたなあ…
どこまでも行けるって。
最初はど緊張しちゃうよね。
バイクは自分の存在を周りに認識させる事が大切です。
くれぐれも、周囲の車の死角に入らないようにね。
あとプロテクターは絶対装着してね。
RIDE HIってチャンネル、ほんとに参考になると思います。是非覗いてみて下さいね。
それにしても、先輩が羨ましいぞ〜😊
まあ元々車の運転が怖いんじゃこうなるわな
miiちゃんこんばんは🌙😃❗私は、バイク免許を持っていないので参考にはならないけど、カタナって昔出た高速バイクだよね❗アメリカ向けの、コマーシャルで、バリバリ高速で走ってるのを見たよ‼️初めてでカタナは、怖くて当然だと思ったよ‼️エンストしても良いからゆっくり慣れて行ってね‼️
❤❤
かっこいい
じゃん
❤❤❤
はじめまして〜🤗たまたま、この動画を見つけて思わず5年前の自分のバイク公道デビューを思い出しました!😆自分も初めて公道走った時は周りの車が異常に怖いし、自分では80キロ出してるつもりでも実際は40キロしか出てなかったりで精神的に疲れた印象でしたねぇ〜♪くじけずに頑張って下さいねぇ〜♪😚因みに自分はカワサキのバリオスⅡに乗ってまぁ〜す♪😁
Miiさんドンマイ!最初はビックスクーターの250ccから良いのでは?
乗り物乗ってて「死ぬ」は無しです
もっと広い駐車場でエンストを起こさないように練習してからにしましょう
動画優先ではなく安全優先
他人の命を奪えるツールだと言うことを忘れないで
とりあえず集中してだまって乗ること
練習不足
最初はアメリカンバイクの方が乗りやすいんじゃないかなと思った😅
あとレンゲのライスをラーメンスープにダイブさせて食べるともっと美味しいです😊
正直、公開してる部分だけでもやばい😅でも、応援してます。
カッコイイ。🥰
一度きりの人生、何事も挑戦!でも安心と安全は担保してね。
Unexpected bike ride, but it was fun. We all begin with learning. You will improve with experience. Well done “Biker Girl” !!! Thank you for the video.
運転下手なのは良いけど、行動走る以上は、自分の事より、他人に怪我させる可能性が有る事を良く考えて乗ってくださいね。
miiさん 格好良い バイクも格好良いでもくれぐれも気を付けて下さいね🎉❤
BIKKURISHITA what the F***😮 MII-san can RIDE a bike 🚲 what the hell happened here 😲😲
初めての公道は緊張しますね。ちゃんとバイクの慣らし運転して下さいね。w
革ジャンかっこいいぃぃ~ 😍😍😍
miiちゃんバイクかっこいい😊
miiちゃんすごいやんか!!慣れたらツーリングもっと楽しいから👍🏻バイクがデカいから倒した時がすぐ起こせるかもわからないし、1人ツーリングは慣れるまでしないほうが良いかも!!
前と後ろで走ってもらって3人でツーリングで慣らしていくと良いよ!!自分は最初、中型を取って大型なんだけど、初公道はそんなに緊張なんかしなかった気がする😅5回目の公道ぐらいから余裕が出てくると思うよ
初めては何事も大変ですよね
できる人にとっては何でもない事でも、初心者にとっては大ハプニング!!
バイク乗りが上手になっていくmiiさんをこれからも配信してくださいね(笑)
お疲れ様でした
またね
私もかつてバイク乗りでした。
教習所の走行と公道の走行では、周囲の環境が違うので圧倒されてしまいますね。
恐い思いをするとトラウマになるので無理しないでくださいね。
スクーターのが良くない🛵
よーくわかります!
最初怖くてなんで免許取ったんだろうてなりました‥
寒い、暑い、疲れる、色々ありますが何故かまた乗りたくなります笑
最初から交通量の多い所は怖いので田舎に行く事をおすすめします
あと、他人を待たせると焦りますが、転倒や怪我の方がもっと待たせてしまう事になるで、無理に追いつこうとせずマイペースで行きましょう
これからもバイク動画配信楽しみにしております。
初めての公道はやっぱり緊張しちゃうよね…それもあるけどmiiさんのバイク乗ってる姿カッコよかった😁
本当に大丈夫かな?と不安になりながら観てました😥💦
ちょっと公道走るのは早かったかな?
事故だけには本当に気をつけて!
また動画楽しみにしてますね😊
昔、中免取って初めてのKawasakiのバイク:250㏄バリオス乗ってた頃、クラッチ切ってるのにエンストするという最悪のスタートがありました。バイク屋さんに聞いたら貼り付きってKawasaki独特の現象らしく、何度も調整してもらいましたが全然治らずで、そのままトラブルありながらもずっと乗り続けました。毎日通勤に使ってたので、結構、心身共に鍛えられた感があります。バイクは、安定していないからこそ、乗る技術を養う訓練が日々必要で、車のように楽では無いですが、その分、楽しいです。
仕事引退したら、またバイク買って乗りたいと思っています。
お疲れ様でした。
選んだバイクがマニアックなので大変でしたね。もっと楽なポジションのバイクにすれば良かったかと思います。
警視庁が月2回、砧で開催している練習会に参加すると上手くなりますよ。
Miiさん、バイク姿、似合ってますね、素朴な疑問、バイクを購入出来る資金があるのであれば、車の方が良いのでは、キャンプも楽だと思うし。
🏍最高よ😊
かわいいライダー❤
安全運転よ😊
テニスと一緒だよ!1・2・3焦らず、奢らず安全運転
スピード出てないからそれで曲がれるけど慣れてスピード出してその角曲がりはこの配信はあっと言う間にオサラバになるぜ。
🏍🏍🏍🏍🏍
素敵♥️♥️♥️
今日だよオツカレ😊
miiさんお疲れ様でした😊安全運転で怪我に注意して下さいね❤エンストも慣れるしかないですね😂色んなバイクをレンタルしてmiiさんに合ったバイクを選ぶのも良いんじゃないですか?それまでは慣れている人に付いて貰って練習あるのみですよ👍
バイク動画はもうちょっと慣れてからがいいかもねというかバイクには向いてないかも…
なんちゃってライダーズジャケットですね。プロテクター入りのものを着ましょう
バランス取り、曲がり角、キャンプ、等に使用するなら!ヤマハオート三輪がオススメ、転倒しにくい!二輪のような曲がりにならない!バランスがいい!バイクでもっとも心が折れるのはバイクが起こせない
先輩が乗ってる方が単気筒だから乗りやすいし、エンストもしにくいかと
※必ず守ってください
1 運転中にスマホを見ない
2 運転中に撮影機材の操作をしない
3 運転中に撮影を意識したトークをしない
4 集中力の無い状態でバイクに乗らない
特に最初のほうだと1、2で危ない目に合う人が多そう
Ninja250は高回転型で回さないと楽しくないエンジン、車が少ない田舎道を走るほうが楽しい。時速40キロ制限で走るのは苦痛なバイク
とても初々しいライダーでハラハラドキドキしました😅
ニンジャ250での初乗りはハードル高すぎたかもね?
最初はオートマチックのスクーターとかで2輪車の走行とかウインカーの戻し忘れとか克服してから大きいバイクに乗ると楽だと思います。
高円寺のバイク屋さんでレンタルしたんですね、僕はそのお店に現行エリミネーター400を売却して今はレンタルバイクで活躍してます。😊
最初は皆さん同じように下手っぴなんですよ、せっかく取得した2輪免許なんだから又ゆっくり気が向いた時に乗ってね。
お疲れさま(*^-^)ノ❤
小型スクーターに乗る事をオススメします。
一日中付き合ってくれた先輩やさしい
まずは原2スクーターで公道に慣れてから、ミッションバイクにした方がいいかも?動画でもミラーとか見てない感じがしました
こりゃあ、慣れるまでスポーツバイクとか、速いのは止めといた方がいいかもしれませんね
お疲れ様でした。せんちゃんとのコラボいつか実現しますように〜
事故ってたら動画あげれないから安心して見てましたが…
運転 慣れてからで良いのでは😅
レンタルだったんだ😮
しかし徒歩の人がバイク🏍️とは。
頑張って👍
カッコイイです❤
バイク乗りは爽快さと引換えに命がけ!友達Ninjaで直進中に右折車の側面と衝突して即死してからバイクには乗らないようになった!運転は慣れたとしても気を抜かないように慎重にお願いしますね🤗
国道の交差点で転倒😢
メチャクチャ恥ずかしかったです😊
事故だけは気をつけて下さい。楽しいバイクライフを!
miiちゃん、馴れるまではそんなもの。先ずは安全運転でラーツー出来るようにしませう😊宇宙船みたいなバイクが好きみたいだけど、先輩さんの乗ってるバーハンのネイキッドの方が乗りやすいですよ。
バイクも車も乗る勇気なくて、miiちゃんの勇気に尊敬です🥲💭
一緒についてくれる先輩が居てくださって良かったですね🍀
またぜひお二人でのツーリング動画楽しみにしてます👊🏻✨
怪我のないよう無理をせずにですよ!🥺
車のほうがいいのでは?ロードスターとか?🤔😁
川口オートレースチャンネルで 昨日のサトマヤの走りを見てごらん!
何足→何速
ライダーデビューおめでとう😄
事故に気をつけてツーリング楽しんでくださいね❣️😉👍
バイクって車と違って免許後公道だから怖いですよね。自分の公道デビューは近所をしばらく恐る恐るでしたね。ミーグリップ可愛すぎる😂
最初は中古バイクで、ジール250乗りました😀
ひやひやしました笑
miiちゃんおつかれさま〜😅
おはようバイクいいですね👍
miiさん…バイクの初乗り緊張しますよね…😮
ヘルメットにシールドにピンロックを貼り付けると、曇らなくなりますよ!
焦らずに、ゆっくり練習して下さいね…😂
キャンツー動画が見られる様になると良いですね❗
メット姿いいね👍
春は、バイクの季節だよ😊
事故だけないように安全に☺️不安になれば後方注意しながら路肩に停車すれば大丈夫。慣れた頃も危ないからね。
お疲れ様でした。自分が乗り始めた時はこんなだったかなあ なんて思いましたが、すでに40数年前なので、覚えてないなあ。最初のバイクはハンドル幅が広い方が取りまわしやすいですよ。カワサキだとエストレイヤは乗りやすいと思いますよ。めげずに頑張れ。ちなみに自分もちょくちょくエンストします。しないほうが良いのだろうけど、仕方ないよね。
初公道、おめでとうございます。バイクに慣れるなら、もっと信号や交通量の少ない郊外に行って走る方がいいと思います。郊外のバイクレンタルショップなど利用したらどうでしょう。最初から都内は厳しいと思いますし、バイクが嫌になっちゃうかも。郊外と言っても、茅ヶ崎とか小田原くらいでいいですよ。そこから伊豆半島でも走ってきたら、バイク楽しくなると思います〜♪
Hallo Mii, die Bedienung des Motorrades, wie Kuppeln, Schalten und Bremsen wir mit der Zeit zur Routine und dann macht das Fahren Spaß.
Ich drücke Dir die Daumen und wünsche Dir für die Zukunft alles Gute und viel Spaß bei Deinen Touren.
中型〜😅
おつかれさまです。
まだ今年始まったばっかりなんで、一回と言わずもっと来来亭行けますよ笑笑
バイク、路上教習ないから
いきなり公道なんで、自分もめっちゃ怖かったです😢
初めは自分も友人に同行してもらってました😊
動画楽しみにしてます✨🥰
ラインはしかたないけど、マンホ-ルは気をつけてね、動画ないで結構コーナ中にふんでいたので・・・・
雨の日はへたしたらブットビますよ(出来ればラインも)
でもこんなカワイ後輩ほしいな
よろこんでツ-リングいくのにな-----
初心者のエンストはもうご愛嬌みたいなものですからね(^_^;)自分もバイクの初心者マークは無いのかと初めて乗る時は思ってた事を思い出しました笑
バイクは一瞬のミスや油断が怪我や命に直結する乗り物なので、家まで無事帰る事を目標に無理のない範囲で乗っていきましょう♪
まず、スクーターで慣れて下さい。
何足って(笑)タコじゃないから…
首都高の合流練習に助手席に乗らされた20年前の緊張感が蘇りました😁
気を付けて下さいね😃✌️
お疲れ様でした♪バイク歴13年のアラサーライダーから
125ccバイクで慣らしてみてはいかがですか?スクーターなら簡単だと思います♪
あくまでもマニュアル車にこだわりならば仕方ないですが、、、自分は50ccから始まりスピードレンジと排気量を上げて慣らしていきましたよ。
バイクの楽しさは様々あり 放浪癖のある自分はプラプラあちこち行けるので良いですね〜 すぐUターンできるしね。ちなみに初めてはひとりでプラプラしましたよ
miicampの方が好きダァ😂
凄い🎉
最初から撮影してバイク乗るなんて!
大したものです。少し休んだら
また、乗りたくなりますよ〜😊きっと!
まだ自分のバイク持ってないならスクーター借りてスピード出すことに慣れる
スピード出して周りの流れに乗ることに慣れたら
次はスーパーカブやダックスみたいなクラッチ操作無しでギヤチェンジ出来るバイク借りて
同じように慣れる。
それから自分の欲しいジャンルのを借りて探しても遅くないと思う。
4輪に比べやはりバイクは生身の人間がそのまま乗っているので、見ていても怖い。エンストして追突されるのでは
ないかとこちらもヒヤヒヤ、人通りの少ない所でチト練習するといいのかもしれない。こういう動画は初めてなので
感動した、次回はまったり系の動画がいいかな、やはり(笑)
場数を踏めば上達します!頑張ってバイクは乗り続けて下さい。
山の方の国道なら走りやすいと思いますよ!秩父は良いですよ😄
本当にデビューお疲れ様でした。公道ってだけで最初は緊張しまくって変な筋肉の使い方をして翌日筋肉痛になった思い出が蘇ってきましたw
私もエンストは再発進の際は最初の頃は結構してましたよ。その前に私の場合は原チャリ乗ってたので慣れるのは比較的に早かったかな。
でもスクーターからの二輪はマニュアルにどうしても慣れなかったなーwギアあげたいのに下げて物凄い音鳴らしながらパニクったりw
頑張ってください!!
Instagramでninjaだーと思ってたけどレンタルバイクだったんですねー
優しい上司 先輩さんに感謝だね
てか、初公道で前傾姿勢のninjaを選択する凄さ(笑)
これだけ何度もエンストしても立ちゴケしないというのはセンスがあると思うな
自分も40年前に初公道は緊張しましたよ
当時は初心者でも二人乗りが出来た時代だったから同級生を後ろに乗せたんだけどバランスが取りづらくてね
自分の初日は後ろに乗せた奴の悲鳴が闇を裂くほど恐怖体験でした(爆笑)
バイクは乗れば乗るほど上達するのでなるべく乗った方が早く楽しくなると思いますのでまた先輩にお願いして都内じゃなくて景色の良い所へツーリングに行ってみてください
キャンプとバイクは共通の楽しさがありますのでーミーさんにはピッタリではないでしょうか?
またバイク動画楽しみにしてますね
お疲れ様です。
バイクの先輩から、ダメ出し(ごめんなさい、ケガして欲しくないので)
・曲がる時の目線は、曲がる先を見てください
・曲がる時は、巻き込み方向の目視確認をしてください(特に歩道の歩行者、自転車)
・バイク用の手袋を買ってください(作業用は、寒いし、薄いしプロテクターがないので、転倒時の手の保護にならない)
・寒いので、ネックウォーマーをしてください(マフラーは、外れて飛んで行ってもわからない)
初心者で、オートマじゃなくてマニュアルで、エンストなんかは、当たり前‼️125ccで、オートバイとギヤチェンジに慣れるのが、良さそう〜
上手くなるには、慣れるしかないのよね〜
二輪公道デビューお疲れ様でした。いろいろあって大変でしたね。
miiさんには申し訳ないですが、初乗りのパートナー(先輩)は最低最悪でしたね。見ててパートナーにイライラしてました。気配り皆無…これではMiiさんバイク嫌いになるわ…誘導・低速走行もできない程下手糞なんですかね?まるで余裕がない…
バイザーが曇るとの事で、カメラがヘルメット正面下部にありましたが曇り止めの通気口と排気口は確保できていました?塞いだり閉じると曇りやすいですよ。それでも曇る場合はバイザーを閉じる際隙間を少しだけ開けましょう(角度調整機構に合わせて)
小排気量とは言えスポーツモデルはリアカウルが跳ね上がっているから乗り降り大変ですよね?足を広げる事にも抵抗あると思いますので、その時はサイドスタンドをしたまま、左足をステップにかけてまたいで下さい。足の曲げ具合はその後での話…
それとセパレートハンドル(通称セパハン)車なので初心者にはバランス維持とコーナーリングは難しいと思います(前傾姿勢なので手腕に疲労もします)。足周り(サスペンション等)も硬めで乗り心地も×。好きな物に乗るのが一番とも思いますが、怖いと思ったのなら相性は×。一般的なネイキッドモデルにしましょうwまたは慣れるまでとことん走り込みですw
バイク操作、後方へ移動したい時は前輪ブレーキを利用しましょう。握って前に重心かけた後、レバーを離すと重心が戻ろうとしますのでその反動を利用して車体を後方へ動かします。※重要 車体が右側もしくは倒さないように人間とのバランスを常に強く意識して下さいね。テント張る時バランス大事ですよね?w
どうか良きライダーライフを送れる事を願います。
とってもセクシーで魅力的です。
ニンジャ250ですね(//∇//)
私の画像に映ってるのはニンジャ1000です_(:3」z)_
250は姿勢が前傾だから怖いですよね_(:3」z)_
納車の日めっちゃ緊張してグダッてなりましたよ😊慣れればとっても楽しいですよ😆
安全に留意して楽しいバイクライフを送って下さいね😊
芸人の山口さん(ぐっさん)が言ってたけど、
「バイク乗ってなくても損はしてない。ただ、乗ってる人だけが得をする」って。
まさにそれだと思う。
乗ってる人だけが楽しさを知ることができるんだと思います。
焦らず慎重に少しづつ慣れていって欲しいな。
もちろん、無理だと思ったら止める勇気も忘れずに。
ようこそこちらの世界へwww
先ずは沢山走って扱いに慣れて行く事ねー
出来ればちょっと地方の人、クルマ、信号のない田舎道をコトコト一日中走る事をおすすめします。
少し慣れたらソロで行って自分のペースと間でゆっくり気ままに走るといいと思います。
特に初心者の方は同行者に気を使い過ぎて疲れてしまったり先輩ライダーも上からの方が多いですからねwww🤣
扱いに慣れて来ると自由な風を感じて走れるようになりますよ❤
頑張れ👍
🔥勇二より🔥エンスト🔥げいん🎉エンジン🎉暖まり🎉少ない🎉🔥から🔥スピード🔥🔥少ない🎉から🎉🎉🎉わかたか🎉🎉🎉🎉🎉バロツチ~バロツチ💖🔥勇二より🔥🔥🔥🔥🙋🔥待たね🔥🔥🔥🔥バア~イ💖🔥🔥🔥🔥5月連休🎉地震🔥🔥🔥来るから💖きいつけてな🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥あばよ🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
バイク🏍️🛵とラーメン🍜の親和性❣️
僕は公道5回目で100km先の目的地まで行って、到着した嬉しさから我にかえると、また100km走らなアカン事に気付いて絶望しました🤣
お疲れ様でした!卒検の時は大雨で、3人でツーリングした時は高速道路を走っている時は、何故か?ちびまる子ちゃんの歌を走りながら歌ってました。サビの部分だけ何回も!夜の運転は、慣れたら大丈夫ですよ!miiさんなら、運動神経良いから、直ぐに慣れて運転出来ますよ!寒い中、お疲れ様でした。
🔥勇二より🔥みやこ寿司🔥蒔田駅🔥裏🔥🔥🔥20才頃🔥本社🔥🔥🔥パートおばさん🎉🔥おこしに行く🔥🔥🔥バイク🎉で🎉🎉🎉🎉エンジン🎉かからない🎉お湯🎉ぶかけて🎉エンジン🎉かかり🔥おばさん🔥おこしに🔥いけた🔥勇二より🔥まぁまぁ🔥🙋待たね🔥バア~イ💖🔥🔥🔥きいつけてな🔥🔥
先ずは、初公道完走おめでとう御座います🎉
良き先輩がいて、羨ましいです。
また、懲りずに地道に走っててね〜
🔥勇二より🔥バイク🔥むめん🔥ダヨーン💖🔥らく~らく~🔥🔥🔥バイク~おもちゃ🔥🔥らく~らく~🔥🔥🔥ダヨーン💖🔥🔥🔥🔥勇二ダヨーン💖🔥🔥バア~イ💖🔥🔥🔥🔥きいつけてな🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
「うわ~こえェ~無理~しぬ~💦💦」
スミマセン、笑ってしまいました💦
初バイクでのツーリングお疲れ様でした😊
今回は職場の先輩が一緒に走ってくれたみたいですね☺️
結構離されたり1人で追いつこうと頑張って運転されてましたが、なるべく一緒に走った方が安心ですよ😅
miiさんが慣れて1人でも大丈夫なくらい運転上手くなるまでどなたか一緒に走って貰えるようにした方が安心ですね🙆♂️
教習所では路上教習ないですもんね。私は50ccのマニュアル車から始めたのでワクワクしかなかったです。
公道デビューおめでとうございます!
自分は、公道初バイクはペーパー試験のみの原付免許からの、ギア付き原付だったので、ギアチェンジの仕方もイメージでしか知らず、miiさんどころではなく、交差点のたびにエンストしまくってました。怖かったですよー。
その後、広い駐車場や、河川敷で八の字や、スタート&ストップの練習をしまくって、技術的な不安がなくなってくると、楽しくなりました。
あと、都心はストレスありますよね。地方をツーリングする方がスタート&ストップが少なく、景色も楽しめるので、おススメですよ!
miiさんバイクの免許取ったんですね❗️ライダースタイル格好いい❤先輩ご飯食べるの速すぎ😂
バイクの免許も有るんだね😊
カッコ良いですね❤
3キロ増えても痩せてて可愛いですよ🩷
エンストさせても立ちごけさせないだけでもエライ 暖かくなったらどんどん乗ってバイクになれてください
初公道は誰もが緊張するよー😃
自分も初めて公道で走った時はめっちゃ緊張しました。
来来亭でネギラーメンを遠慮したのに結局、辛ニラを入れたら臭っちゃうよー😆
🔥勇ニより🔥バイク🔥ブンブン🔥🔥ブンブン🔥ドド〜ドド❤❤❤❤よく〜エンジン❤あたためて❤❤下さい❤エンスト❤あたためて❤少ないから❤わかた❤❤❤❤❤バロチ🎉バロチ❤学科にがて❤❤バイク🎉ジツチOK❤🎉まぁまぁ🎉待たね🔥あばよ🔥🔥🔥🔥🔥🔥気お付けて下さい❤
バイクの運転お疲れ様でした〜🏍️一緒に走ってくれる先輩がいてよかったね😊動画見てたら1人だったら危険て思った😅初っ端公道とはチャレンジャーだねー、もう少し交通量少ない場所があれば練習になったのにね。数こなせば絶対楽しくなるから頑張って💕見てたらバイク乗りたくなってきたよ
暖かくなったらビーナスライン走りに来て。
運が良ければ雲海が観られます。
10:39のところはポールにぶつかるかとびっくりしました。
モンキーとかの小さいバイクからステップアップしたら楽かもね〜
30分年以上前、代行車でバイトしてたとき50ccのカブの依頼がきて、バイクなんか乗らないよ~って思っただけど、東北の寒い夜、こわごわと運転したっけな・・・・あと車の免許取って初めてガソリンスタンド行った日のこと思い出した。
😂なんか・・・自分頑張ってきたなぁと懐かしんで優しくなれる動画でした、ありがとう(v^-゚)
安全確認はやって無駄が無いので心掛けましょう。お疲れ様でした。
立ちゴケには、気を付けて下さいね!
フロントブレーキだけだと、握りゴケしちゃうので、リアブレーキも多用してくださいね🤟🤘🫔
初公道デビューお疲れ様でした
もうバイクは若い頃乗って以来乗らなくなりましたが、緊張より楽しく乗ってた記憶がありますねわら😊 大丈夫、miiさんゆっくり焦らず乗る回数を増やして安全運転で行きましょう!
お疲れ様でした。最初は緊張しますよね。自分もそうでした。でも、休みも友達と合わず半年後にはバイクを買ってしまったので、目的地を40km先の道の駅に設定して広めの道で向かいました。緊張しましたよー。miiさんの気持ちわかります。何事も経験です。今回の先輩も色々教えてくださったので良い先輩がいますね。早く、景色を眺められるようになれば良いですね。頑張って下さい。
広い駐車場でストップ&ゴーを繰り返すといいよ❗👌
区画を利用して右折、左折…とかね✨
大変なデビューでしたね。フルフェイスの曇り問題ですが、曇り止めを塗れば少しは解消。それでも気になるなら、フルフェイスを少し開ければ外気が入って曇りにくいです。私の場合、原付に乗っていたので自動二輪はすぐに慣れました。都会で乗るよりも自然一杯のところで乗るとバイクの良さが分かります。最初からニンジャだと大変かも。あとは砂地のカーブは気をつけて下さいね。ブレーキをかけると滑って転びます。他の人とツーリングすると無理したり気遣いで疲れます。私は一人旅専門です。笑
ライダースーツ似合います(^^)
慣れるまでもう少し優しい先輩にまたお願いして一緒に走ってもらって、あきらめずmiiさんのすばらしいチャレンジ精神で乗り切っていただき、たのしんでほしいと思いました。
初々しく…何故か笑えた。楽しく乗りたいなら兎に角距離乗って慣れることだね、練習あるのみ。頑張って‼いつか何処かですれ違いましょう(笑)
サムネでニンジャ買ったのか?と心配になってしまった、レンタルで良かった。かっこいいけどさ、好みはあるけど、買うときは荷物積みやすい、キャンプに行きやすい、できたら軽量、足つきいい運転しやすいのを選んで!
初バイク動画見れて良かったです。
自動車学校で、学校のバイクで練習させてもらったらどうですか?
そして、慣れてきたら自分のバイクを買って練習すればいいと思います。
いつか、バイク動画見たいです。
最初は、誰でも不安だし怖いし乗るのやめようと思いますよね。でも、次第にバイクの面白さの虜になっていきますよ。お安全に!!
乗り慣れたらきっと楽しさもわかってくるんじゃない。MTに馴染めなければビックスクーターに乗り換えるって手もある。
バイクに乗ったmiiさんホントカッコよすぎ⤴️たぶん初めては変な力が入って筋肉痛になると思います。なれるまでは誰かと一緒のほうがいいですね
レザースーツも似合ってます!とにかく慣れるしかないっすね。教習所の400より250のカワサキはよりエンストしやすいです。排ガスをキレイにしたくて燃料がうすいんですよね。次は別の車種を試すといいのが見つかるかも。
慣れたらバイクの良いところは、一人で風と話すこと、なーんて言ってほしいです。
最初からハードル高いことのオンパレードですね、、、寒いし、カメラつけてるし、2人だし、、、すごい。
初めて125ccのアクシスZに乗ったときはアクセルのパワーに怖気づき40kmぐらいでずっと走ってましたよ。
たぶん、泣きそうなくらい苦しかったバイク乗車からの来来亭でそのギャップから幸福感が普段の5割増しましだった可能性ですね!
miiちゃん
私は バイクの免許証持ってないので 羨ましいです!
何でもですが 慣れるまで頑張ってくださいね!
私がバイクを運転したときは
父親のカブを運転したら 農道がアップダウンが凄くアップになった時に
アクセルを回してしまい。私は河へ落ちてしまいましたが
カブは無事で良かったです!ビショビショなって帰りました….
今度は小形2級船舶操縦免許を取って
海を走り周り 釣を楽しんでみて欲しいな~!
公道での初めての自動二輪車運転お疲れ様でした。
わんも二輪免許持っているので、miiさんと一緒に走りたいさー。ゆっくりとだけど😅
昔乗ってたnsrもっかいのりたくなりました。
乙‼️
先輩いい人そうですね🎵
いきなり都市部で乗るのは怖いですよね。僕もド素人ライダーなのでよく分かります。
少し田舎のレンタルバイクだと交通量少なくていいですよ。
初めての公道はあたふたするね😢
公道デビュー 🎉おめでとうございます🎉👏‼️㊗️
お疲れ様でした。
トラブルもなく、立ちゴケもせず ご無事で何よりです😅
少しずつ慣れていけばいいんですよ。デビューガチガチ緊張はみんなが経験した事ですからね😅😊
兎にも角にも安全運転で行きましょ😊
会社に勤めてたのびっくり
miiちゃん、バイクの乗りこなせれてるよ!😁👍
バイク女子になったんやね、カッコカワイイ♥
みぃーさんお疲れ様です。カッコいいバイクだけど、初心者向きのバイクでわない気がします。
私が初めて乗ったバイクは、オンボロ中古のスーパーカブ(ナンバー無)を裏の山の中で14歳ごろが初体験
原付は、白バイの餌食になりやすいから、18歳で大型二輪ナナハンを買いました。最高でした🤣
私は、鈴鹿のライディングスクールへ二度行きましたよ。
みぃーさんも、一度近くのライディングスクール初級者クラスを体験をしてはいかがですか😄
初の公道おめでとう御座います♪
また、ニンジャ選んだ所が渋いですです☺️ 最初は怖いですが乗ってるうちに慣れてきますよ☺️ バイク似合ってて、慣れたらバイクでキャンプですね⛺️😁
人生初コメです。
バイクデビューおめでとうございます。
初乗りで都内を走れるなんて、立派です。
運転が不慣れであれば、敷地の広い駐車場や交通量の少ない場所(河川敷など)で経験してみてはいかがでしょうか。また、坂道や取り回しなどで立ち転けすることは避けられないので、中古でも良いのでバイク購入を考えてみるのも良いかもしれません。
習うより慣れろが上達の近道。キャンプと同様に良いバイクライフなりますように。
😍😍😍😍😍👏👏👏👏
慣れるまで真夜中の近所をぐるぐる回って少しずつ広げたほうがいいですよ。知らない道は最初パニックなるのでやめたほうがいいです。
あとエンストしたとき左側に寄ってしまうのは普通ですが交通量の多い昼間だとたまに原付きにぶつかりそうになるときがあるので気をつけてください。原付き自転車はおかまいなしにギリギリをビュンビュンいくので本当に怖いですよ
優しい良い上司ですね😊
先輩に感謝やな
可愛い❤️miiさん💕☺️👍🗽
バイクは、常に怖いと思いながら運転する事が大事です❗️😓
操作は、直ぐに馴れると思います🎵
事故だけは、気を付けてね😢
miiさんの笑顔、ずっと観ていたいです🎵💘☺️👍🎊🍻
アッキーさんとコラボして欲しいですね😊
miiさん🔰初めてのバイク動画でしたけれど?多趣味ですね?エンストしながら頑張りましたね?😂🎉
公道デビューおめでとうございます。
自分のバイクに乗ると不思議と慣れていきますよ。信号待ちで両手振る余裕も景色楽しむ事も出きるように成りますので楽しみにしてください😊
今回も、動画ありがとうございます😌
初めて車道でのツーリング🏍だったね✨
最初は、なかなか上手くいかない時が有りますよ〜
沢山練習したらきっと上手くなりますよ😊
頑張って💪
事故だけはしない様にね👍
色々と挑戦するのは素晴らしいですが一瞬が命取りのバイクに関しては他の方がおっしゃる通り乗るバイク然り撮影然り段階を踏んだ方がよろしいかと思います。
何事も慣れが大事ですけど慣れすぎた頃が事故を起こしやすいので今の気持ちが大事ですよ。初心忘るべからずで焦らずに安全運転でバイクを楽しんでください。
お疲れ様でした!! 優しい先輩がいて、良かったですね。免許返納なんて、頼まれるまでしなくて良いですよ😊 勿体ない!
速度は、速い方がバイクは安定します。都内で乗ると、動画の様に信号にかなりの頻度であたりますから、仕方がないですよ😄
私は、16歳で免許取得してから、一人で乗ってます。久しく乗ってないので、乗りたくなりました。
また、バイク動画、待ってます!!
バイクは、慣れれば大丈夫ですよ。👍
僕で良ければ、ツーリング仲間にしてもらいたいです。🙇🏻♂️
ニンジャやっぱりカッコいい❤
バイク乗りは、誰もが通る道です。そのうち慣れますので大丈夫!!バイクは楽しいですよ~~~~~
どんなバイクを買うのか考えるのも楽しいですよね
バイクは街中より海や山などの田舎道の方が楽しいですよ
バイクキャンプは積載量も多くなるので慣れてからやってください
これからも楽しい動画楽しみにしてます😊
初めてで怪我無く戻ってこれて凄いです!!お疲れ様です!!
マンホールの上は、避けないと。
面白過ぎる
Ninjaカッチョいいですよね~
足つきを見たり色々検討したりすることは大切ですが、一番は好きなバイクかどうかですね
唯一無二の相棒が見つかると良いですね😊
私も数年前にバイク免許とって250のバイクの初公道を1人で運転しました。車どうり多いところとかほんと緊張しますよね!坂が多い場所なのでそこでエンストしたら立ちゴケしました。クラッチ折れてバタバタ。急な登り坂要注意です。バイク買ったけど1年半くらいたってもずっとミーさんの初ライドみたいな気持ちだったので、手放しました。どうかお気をつけて。
みーちゃま!おつかれさまー!
事故気をつけて!今度ツーリング行こっ!
今回は面白かったです(他人事ですみません🙏) ドンマイ❤
僕も最初は250ccに乗りました。
怖すぎて交差点で二段階右折しました。😂
やがて1,100ccに乗りました。
慣れるには、やはり乗りまくることですね。
こんにちは😊
こっちの世界へよーこそ♪
キャンプ女子からのバイク女子デビューおめでとう🎊
楽しく安全にバイクライフを送ってくださいね!走行時はムリは禁物😊
低速時は転倒率爆上がりしますのでスタートとブレーキングの練習は欠かさずした方が良いと思うよ!
バイクに跨る時…スタンドした状態で左ステップに足を掛けて跨ぐと良いかもね😅
立ちごけゼロは立派です
初めて、単車買って乗ったのは、2ストのRGV-γ250ッスね!
半クラと、クラッチミートのタイミングを掴むのに、慣れを要しましたね!
レーサーレプリカなので、ポジションが、首、腰、足、膝が、キツかったッスね😱😱
大型免許取得して、XJR1300に、乗り換えたら、楽でしょうがなかったッスよ!とにかく、初心者の時は、走って走りまくって、覚えましたよ!
後!ショップのツーリングには、積極的に、参加して、上級者のケツに付いて、覚えましたよ。
ネイキットだと長距離はちょっと辛いからアメリカンに買い替えたよ、
だんだん慣れていくさ
でもマジ気をつけて
ニンジャ素敵です🥰
初ツーリングお疲れ様でした😅慣れてきても安全運転で気をつけて下さいね🏍️
最初から人や車の多い幹線道路や市街地はおすすめしません。現況見る限りmiiさんのキャパシティを越えています。
もっと郊外のシンプルな信号の少ないエリアを探して同じ道を何度も走行練習するのがいいと思います。
それからプロテクターはしっかり装備を続けて下さいね。
思い出した、納車したその日に友だちに
自慢して走りに行ったら事故った…
洗礼を受けて泣きそうになった
バイクキャンプ動画ガンバレ
みいちゃんおはようございます。
恐怖動画をありがとう。
Rebel250にNinja250がついて行けないってやばすぎやろ。
しかも🔰でレンタルはやばいだろ!!!
マイバイクで遊んでください。
良く動画にしたね🥵
恐怖のやらかしありがとうじゃあまたね🙋
バイクは交通量の少ない地方で慣らしてみては?都内でのバイク乗りのマナーが非常に悪すぎます。追い越し違反に停止線超え。すり抜けする輩も接触事故起こしてるのよく見ます。くれぐれも法令厳守で楽しんでください。
まずは、初バイクデビュー、おめでとうございます! 観てる方もちょっとヒヤヒヤしましたけどね。
何事も初めての時はうまくいきませんよ。でも、バイクは危険と隣り合わせの部分が大きいので、慎重に。ご安全に!
始めは両足が付くシート高が低いバイクを借りるとか、交通量の少ない公道を走るとか、練習あるのみです。これで懲りないで頑張って下さい。
鍛えてるから終わったあとの筋肉痛とかはなかったですかね笑
初公道でこの交通量、レンタルバイクはプレッシャーすごい😂
車では無い、路面状況、風、温度、匂いなんかもダイレクトに感じますよね
教習所のバイクとクラッチの感覚も違ったでしょうから、いつか自分のバイク買って慣れることかな、取り回しはできないとしんどいですし
仲間いない時はバイク屋企画のツーリングなんかも参加するのもありです
お疲れ様でした😂
先輩を誘って凄い度胸!私は無理なんで1人で練習出来そうな道を探すかな
ヘルメットのシールド、ほんの少し開けると曇らないよ。開けたままだと虫が目に当たったりして危ないよ。
ヒヤヒヤ、ドキドキして拝見しました。
とにかく先輩さんのお陰もあって無事にミッションを終えることが出来て良かったです。
初心忘るべからずで毎日の練習あるのみですので、もう一回り小さいバイクのオーナーになってはいかがですか😊
他のyou tuberの動画を見ても分かると思うんですが、
皆、最初はそんなもんだよ。
広場で何回も練習してから公道を走る様にすれば大丈夫だよ。
バイクでも車でも運転が慣れてくれば大丈夫です。
miiちゃんは、綺麗でスタイル抜群なんで
バイク乗りの注目を浴びる事間違い無しだね!
挫けずに頑張って乗りこなして下さい。
みーさん、カッコいい~👍❗
🏍️懐かしいなぁ~😙
私も若い頃に初めて公道に出た時は独りで怖くて良く覚えてます❗
うわぁー❗乗れたぁー❗って感じでしたね😃💦私の場合は購入だったので、1日中乗り回して、自然と慣れたのを覚えてます。みーさんも、乗れば乗った分、身体に染み付いて行くと思うので、たくさん走り回って、事故だけに気を付けて楽しんで下さいね🎵
応援しています👍😄👍🇯🇵
初めまして😊初走行お疲れ様でした。信号右左折ではエンストなかったようですね(*>ω<)bバイクでのソロキャンプもお待ちしてますね😊
友達いない?僕がいますよ。
色々あると思いますが、まずは「平常心」ですかね。最初のうちは、あまり多くを考えずに「やるべき最小限」のみ気にして運転するといいっすよ~。慣れていくにつれ恐怖心も減り、力まず乗れるようになって、色んな気づきが得られて、それを元に自己修正されていくので。
あと慣れないうちは誰かと一緒に走りたくなりますが、「付いていかなきゃ」の意識が働いて逆に危ないっすよ? 1人だとエンストしても路肩に寄せてマイペースで復帰すればいいので。
乗ってれば運転に慣れるよ、頑張って
バイクグループの初心者ケア担当なんですが、miiさんの状況がよく分かります
先輩もグループ走行にはあまり慣れていないかな
でも、付き合ってくれる先輩は有難いね
まぁ、一番のミスマッチはNinjaかな?
初心者でNinjaは難易度が高い、前傾姿勢はコントロールが難しい
慣れれば楽しいけどね、最初は楽なバイクがいいと思う
慣れてから、Ninjaに乗ろう!
先輩のレブルは乗りやすい車種だよ
まずは乗りやすいバイクを借りよう、それでバイク走行に慣れましょう
それで楽しく楽に走り回るツーリングを楽しみましょう
僕はスタンドを上げないまま走って右に曲がろうとしたらスタンドか引っかかり死にそうになりましたよ。🤗古いバイクだったのですたんどおろしてもエンジンが止まらず死にかけました。🤗バイクはいのちがけです。🤗ぜんぜんよゆうあませんでした。🤗両手両足違う動きなのでまだ慣れません。🤗きおつけて乗ってね。🤗
miiさん、先輩を待たせないように急いでかきこんで食べてるのが伝わりました!
後輩も先輩もどちらも優しいね (^^
立ちゴケだけはきおつけて。🤗
ネイキッドは楽アメリカンは難しいよね🤗
Miiちゃんがケガしなくてよかった😢
40キロくらいで走るなら2速くらいで走らないとエンストするよ😢
事故する前にバイクはやめた方がいいよ^ ^!
軽自動車のキャンプ仕様にしたらいいのに!
初心者なので仕方ないんではなく、バイクの選択ミス!!カッコイイと安全(乗りやすさ)は別ですよ!もっと楽に乗れるバイクにした方がいいよ!
【ヤマハ】初心者・リターンライダー向けのライディングスクール「YRA 大人のバイクレッスン」
と言うのがありますよ。
チャレンジ は大事 エンストしないATも立派なBike 🎉
女の子 気を使っちゃうよね
そんなのも好きに成っちゃうのだよ ❤
バイクは、タクシーの急停車と右直巻き込みがかなり危ないので、まず車間距離は取って、周辺の状況を細かく見ながら運転しましょ
初めてバイクで公道走ったのは、16歳誕生日で原付免許取って、翌日か兄貴のNSR50で近所走ったくらいかな。
マウンテンバイクとかママチャリで出せないスピードに感動したものです
頑張りましたね~
mii様 配信お待ちしてました♪公道デビューお疲れさま〜✌️立ちゴケ無くてホッとしました😄エンストはご愛嬌です😊またまた癒されましたぁ🎉
言い方悪いかもしれないけど、この程度の運転技術で卒業させちゃう教習所ってどうかと思う、、、
ただバイクは楽しい乗り物なので慣れるまで頑張ってください!
お気をつけて!
お疲れ様です。
私もN inja400乗ってます。
お気をつけて、そしてガンバ😊
サムネ見てバイク買ったんや💦と思いましたがレンタルあるんですね😅車にもあるから…あるか。先輩との会話の間が面白かったです(笑)バイクも緊張感あって観てる方は良かったです🤭ご安全に。
バイクキャンプならオフロード車ですね❗160ならセローかな?
まだ売っているのかな?
高速を使えるオフ車がいいですね‼️
カワサキ乗ったことないけどNinjaは格好いいデスネ!スポーツタイプは特に渋滞ばかりだと疲れるんで開けた場所で乗りたいデスネ♪😊
ガソリンを詰めるって山形県民しか使わないかと思って親近感😊
公道バイク走行練習からの無事ご帰還、おめでとうございます。食欲が、緊張度とエネルギー消耗度を良く表していましたね。食べっぷりの方は、いつものようにエンストもなく、底なし食欲全開の健康miiさんでした。これからもバイク、楽しんでください。セイフティーライディングを祈っています。
自分は高校時代に原付で酒屋の配達バイトをやっていたので、中型免を取った時、すぐに250ccオフロードを買い、キャンプ道具と言うか、それまでに何百日も山行に使っていた山行ギアをバイクにくくりつけ、北海道に全行程2500キロ、約2週間のオールテント泊ツーリングにいきました。この旅は、北海道の土地で「原野商法」にひっかかったと言う人の、調査依頼もあったので、クマなどの野生動物が出るような原生林の中にも入りました。北海道で原野商法に引っかかった人の多いのに驚く旅でした。
やはりバイクとラーメン&ハンバーガーはセットですねw
何事も経験です、頑張ってくださいね(^ω^)
レブルの方が足つきいいでしょー😂
初バイク動画おつかれさまでした。
見てて何か危なっかしいけど、慣れですよ慣れ😅
スポーツタイプのバイクより、ネイキッドバイクの方が乗りやすいですよ
カッコいいですね🧑🏻🏍️💨
公道デビューで『ninja』とは👍🏻👍🏻👍🏻
懐かしい感覚です😌高1で原付🛵取って、中免は卒業後の18歳の時にとりました🏍️💦
仲間たちと海までのツーリングの途中。まさかの『オイル切れ』やパンクで🫶🏻一気にバイク乗りたくない?😆っておもいましてねあ
かっこいい!
お疲れ様でした😊
ツーリングいいですね😊
バイクの運転は気をつけてね😂
Finally there is an English translation, thank you 😃👍
女性におすすめは、先輩の乗っていたホンダレブルがシートも低いしポジションも楽でおすすめ。
習うより慣れろ!
ヘルメットのシールドは走り出したら下から風が入って来てくもらないよ。
こんにちは!
中免とって公道に出る前に、原付スクーター・原付ギア付きに乗ってからの中型だった。いわゆるステップアップだったので、基本操作に問題はなく、謎のエンストは無かった。
まあ1万キロくらいは乗らないとダメだな。
検討を祈る。
本当にビビりだからね。友達作ろうよ。
ミイチャン…いきなりニンジャ?SRとか…ベスパ、ランブレッタの方が似合うと思うけどなぁ!気をつけて下さいね
革ジャンが素敵です😊
やっぱりチャレンジ精神がすごいです!
数ヶ月後には颯爽と風を切って走る動画を期待してます!
父親が大型バイク乗ってますが『カッコ悪くてもヘルメットはフルフェイスタイプ着用で、事故したら必ず手をケガするので街乗りでもグローブはバイク専用のを付けて!』との事でした。。。
バイクの事故は車体が一切身体を守ってくれないので気を付けてください😭
今度はスクータータイプのトリシティに乗ってみてはいかがですか?
3輪のバイクです、エンストもありませんよ?車重が重いですけど😅
めっちゃ 優しい先輩だね。
バイクはmiiさんには向いてないかも。
でも バイクに乗ろうと頑張ったのはすごいよ。
ハンターカブとかで練習して 大きいバイクに乗るのがいいかも。
バイクを楽しく乗れるようになると 世界が広がるよ。
がんばれ
😆😆😆😆😆
一気に250で公道は^^;やはり小さなバイクから慣れたほうが良いかもですねー事故だけは気を付けてね🏍
まずゎスクーターで公道慣れてからの方が上達早いかもね(o^^o)
GAOですか?
革ジャン似合ってたし、カッコよかったです!
焦らずじっくり練習しながら、ツーリング楽しんでくださいね😊
1:18ココ一番笑ったwww
こんにちは。以前コメントしたおじさんライダーです。色々アドバイスしたいことがあります。まずオートバイの公道デビューは、バイク自体に慣れるまでは(慣れても)本当に集中せねばなりません。注意力が散漫するとすぐに転倒してしまいます。転倒した時に後ろから車が来るのがすごく怖い。私のアドバイスは、1.誰かの後ろについていってもいいが、走るルートは数日前からあらかじめ決めておいて、google streetで確認しておく。2.同伴者に文句を言うくらいなら、自分一人でマイペースで静かに走る方がはるかに安全。3.いろんなところに行くのではなく、車の往来が少ない同じ道を何度も繰り返し走る。4.撮影をし、おしゃべりしながら走ると余計に注意散漫になるので、バイクに本当に慣れるまでは撮影は控えておく。まずはこれくらいにしておきましょう。ペアツーリングでおしゃべりしながら安全に走れるのは、上級者ですよ。社会に影響力があるあなたがバイク事故を起こしたら、世間の人たちはバイクを本当に毛嫌いしてしまいます。そんなことも考えてください。
この動画が1番笑った😊あ、すみません!自分も高校生の時バイクデビューしたけど、こんな感じでしたよ。慣れると楽しいです。もうすこしです😂
バイク免許取得して更新してから閉店間際のバイク屋行って納車して初路上で、真っ暗の中40kmの帰り道を走りました。
色々な場所行って、なんだかんだで免許取得して1年立ちました。
あのー😅サイドカーなんてどぉですか❓(((( ;°Д°))))
顔が整ってるからめっちゃカッコいい!!慣れたら飛ばしてスンと走る美人バイカーっぽい笑
慣れるまで軽い125ccとかの方が良いかも知れませんね😊
ツーリング動画をこんなにハラハラ見たのは初めてかも😅
お疲れ様です!
自分は車より原チャリのスクーターが先だったから、運転したくなる気持ちわかるけど、クラッチの無いバイクの方が良くない? クラッチ無い分運転に集中出来るし!
安全第一なら有りかな?って!
またね!
何回か乗ってれば自然と上達しますよ😊
車種はレブルとかGB350のほうがエンストしづらくて乗りやすいと思います。
怖いって思いながらの運転は余計怖くなるから、心に余裕もって運転しよー👍
エンストしても焦らない、しても恥ずかしくない!場数を踏めば絶対上手くなるし、度胸もつく‼️ファイティン👌
ミーさんの動画見てヒヤヒヤしちゃいました。
親切な先輩がいて、助かりますね。
これからも気をつけて乗ってくださいね、
とくにこれからは、路面が凍ったりするし。今日はお疲れ様でした。
いい先輩がいてよかったですね。
ちなみに、バイクも車も公道は乗り付けないと慣れませんよ。
頑張って慣れてください。
事故らないよう。
革ジャン よくお似合いですね。カッコ良いと思いました。
みいちゃん安全運転ゆっくり走って下さいね😃見てるほうが手にあせ握る🤣
オオオーッ!忍者あー!(≧∇≦)/♪ んで、パンパンのメット顔が、かわゆい♪ バイク乗る前の、死にそーな顔見て→🧟♀→爆ォー!
にしても、ミーの休み時間史上最恐の動画でしたね~ブルブル! つか、先輩優しいですね~。結局、一日中、付き合ったんすね!
んで、結局、この動画見て、1番ヒヤヒヤしたのはレンタルバイク屋さんの店長さんかもですね!😱
お疲れさまでしたぁー!(≧∇≦)/♪ 次回、バイクの動画配信する時は、ミーのヒーヒー動画にして下さいね~😆ヒィィー!
僕GB350乗ってるんですけど、1月3日に前方の信号のない横断歩道でお婆さんに道を譲ったら40キロで後方から追突されました。
幸いにも当たりどころがよく体が投げ飛ばされたので、バイクの下敷きにもならずに軽傷ですみましたが、この経験からもバイクってどんなに安全をこちらが守ってたとしても何が起きるかわからない怖い乗り物です!
せめて自分達は安全運転をして少しでも事故とか不幸に遭う方を減らして楽しいバイクライフを送りたいですね!
せっかくのこれから楽しい時期にこんな怖い話してごめんなさい!
でも僕も免許取って半年の初心者ライダーでこういう不幸も十分にあるからこそ、みんなには安全かつ楽しく乗ってもらいたくなったのでコメントしました🙏
ちなみにバイクは新車で3ヶ月しか乗ってないのに全損になりました…。
バイクカッコいい😆 運転してる姿もカッコいいです🥰
自分も初公道は、心臓が口から飛び出すんじゃないかと思うくらいバクバクしてましたよ
バイクに乗るたびに、少しづつ慣れてきます
そうすると、乗るのが楽しくなります
頑張ってください
動画をみました。miiさん…肩に力が入っていますね😁
あ、バイクに慣れた件ですけど、400ccですが一日で慣れました(朝から晩まで乗ってですけど😅)
で、翌日に雨が降って「上手になった成果を」と信号交差点をハングオンして左折したら
マンホールに乗って転倒💧
新車が廃車になったことがあります😅
お疲れ様でした😊
最初は誰でも緊張するし失敗もしますよ!慣れてくれば楽しくなります!ただ慣れてきても最初の緊張感を忘れずに!私も3ヶ月位は震えて乗ってましたし今でも緊張し乗ってますよ!
この動画を見て、16で原付初めて乗った時のことを少し思い出した(笑)。みいさん、心が折れたら終わりなので、早く慣れましょう👍💪💪
バイク乗って絶望顔になるのおもろ
いつもより増して楽しませていただきました。いつもありがとうございます。
僕も一年前くらいにバイク免許取りましたよ
都会でバイクは信号ばかりで楽しくないですよね笑
信号の少ない海沿いの道とか行けばすごく気持ちいいですよ!
淡路島とか?
山道はキツイカーブとか多いので慣れるまで行かない方がいいですよ。
とりあえず事故と怪我しないようにだけ注意して欲しいです!
不安だった1つ1つが懐かしく思える日がすぐきますよ!
初公道ですか、そんなもんですよ! 私もそうでしたから😊 心配しないでどんどん乗りましょう、時間が必ず解決しますよ👌勿論の事 安全運転に心がけてくださいね!これから楽しいバイクライフが待っていますよ~😊
カブには乗ったことありますけど、慣れるまで3ヶ月はかかりました。
クラッチついてるし、よく運転できるなと思います。
まず、車からの方が🚘楽ですけどね。
挑戦してる姿が、眩ゆくて良いです!
でっかいトラックがすれすれに通ったの怖かったー😂miiさんが気を付けていてももらい事故になったりしないように、注意力散漫にならないといいなと思います。新しいチャレンジってカッコいい!応援してます。
慣れるしかないし、乗り慣れるしかないね。😊
ミーちゃんがんばれー👊😆🎵なれだよ、不器用がまたかわゆい🤣
バイク、大変でしたね。これに懲りず、またトライしてください。いつも楽しい時間をありがとう。
エンストしたらウインカー出さないと追突されるよ~😭😭めっちゃヒヤヒヤした😭
お疲れ様でした。バイクとスマホはやめた方がいい。やっぱり食べたり飲んだりが1番似合う
無事で何より。
昨年普通と大型取得したんですが大型のほうがトルクがあるので半クラしやすいし、エンストし辛いんですよ
大型は普通と比較しても波状路しか追加しないのでホントに取りやすいですよ
楽しいーって思える日が早くくるといいね👍気にせず頼れる人にはたくさん頼っちゃっていいと思うよ😄
まあ、初心者は、アメリカンか、ネイキッドだね、レーシング、レプリカは、慣れてからかな😊
バイク、いいよね~!😊
安全に楽しんで下さい。
ニンジャのようなスポーティータイプは最初に乗るには難しいですよね🥺
レンタルバイクならcb400sfなんかの方が乗りやすいと思いますよ❤
ミーちゃん、残ったスープでおじや旨いよ❤
エンストからのパニックな全体の流れに乗れない速度での走行💦
駐車場とか広いところでもっと練習してから公道に出ないと他を巻き込む事故を招きかねないので危ないですね。
初乗りお疲れさま😊みーちゃんがニーグリップしたらそれはもうミーグリップだよ!😁僕は人見知りすぎて仲の良い知り合いにはバイク乗りいてるけど初乗りからずっとおひとり様だよ🤭到着してサイドスタンド出してエンジン止まるシステム便利だけど、最初の頃ひとりツーリングで到着したラーメン屋さんで、食べて出てきたらキー抜き忘れ&キーonのままでバッテリーあがってて慌てて買ったバイク屋さんに電話して、その時はとりあえずoffにしてしばらく待ったらエンジンかかる程度にはバッテリー回復したから家には帰れて後日バッテリー充電してもらいに行ったから、それ以来ホームセンターで売ってる工具落下防止ワイヤー(コード)でカギとズボンのベルト通しを繋げてる。宅配便の運転手さんみたいかな。慣れたらバイクにいつものキャンプ道具積み込んでキャンプも行けて行動範囲も労力も楽になると思うよ。夏は夜のほうが涼しいし夜は車も少ないからあえて夜プチツーリングする人もいるよ! 慣れたら楽しいよ!😊あんまり乗る間隔あけるとまた感覚忘れるよ〜😎☝🏻次の動画も楽しみにしてるね〜😆✨
miiさん、ほのぼのしてて良かったです。
安全性を考え、キャンプ行く時は、原付で行きましょね!(笑)
そのうち、慣れますよ~
125ccから初めてみては?
まずはバイクを買う!
私の初乗りは田舎の広い道をぐるぐる回って練習しました。一人でも不安はなかったです☺️
早くバイク楽しめる様になってライダー生活を楽しんで欲しい‼️
春の気持ちいい気温で良い景色を走る爽快感を味わって欲しい😊
そして革ジャン似合ってるぅ♪
先輩とのよそよそしい感じが、リアルで良い!笑
初公道おめでとうごさいます。
最初からセパレートハンドルとはなかなかチャレンジャーですね😅
教習車みたいなハンドルだったらもっと乗りやすかったと思いますよ❗️
バイクは車以上に神経使うので体力はいっぱい使います😵
初めての公道は車が近くで体感速度が速いし情報過多で怖いよね💦
最初は足つきのいいバイクだとパニクった時に立ちゴケしにくいですよ。
シートのアンコ抜きの業者もありますし。
安全第一でバイクライフも楽しんで頂けると嬉しいです✨
見ててヒヤヒヤしますが最初はみんなそんなもんだと思って、エンストは慣れるまでアクセル回してからクラッチをゆっくり離せば防げると思います。
慣れるまで頑張ってくださいね☺️
ヘルメットうしろに、初心者マークのステッカー貼るのお勧めします。
車からしたら、そのステッカー見ると、エンストの時とか優しくしてくれると思いますよ。
何回か乗れば、きっとバイク楽しくなりますよ
女ってだけで視聴率稼げていいな。
こんなにドキドキしながらモトブログ視聴したの初めてかもw
娘が免許取って、初めての公道に付き合ったけど、娘も「ギャーギャー」うるさかったなぁww
そんな娘も、今では私よりヒョイヒョイ900ccの大型バイクで走ってます。
だから、miiちゃんも慣れれば大丈夫!
Xにもリプしましたが
「怪我無く帰宅して、美味い酒飲んで寝る!」
これがライダーのお約束です。
安全運転で楽しみましょ!
ようこそライダーの世界へ!(笑)
🔰免許取り立ての頃は1人でしか練習できない時は深夜1時から朝方の車の少ない時間に練習してたましたよ💫夏の時期だったけどね~冬は寒いし、さんは夜の運転は苦手だよね-🐈⬛ガス欠も⛽⤵️やらかしたな-😫スタンドまで押すの大変だった😖💦ww
初めは緊張するね 止まるちょっと前にクラッチ握るようにするとエンストはしなくなるよ
都会だと感覚つかむ以前に、やれ信号だ!やれ車線変更だ!つってやる事多すぎて疲れますよねw
電車で行ける田舎のレンタルバイク屋さんに行って田舎道を走ってみる
ってのも悪くないと思いますよ🙆♀️ファイティン
おじさんの学生時代は四畳半のアパートでインスタントラーメンに生卵を落とし冷ご飯を食べるラーメンライスがご馳走でした。
古き良き時代の思い出です。
公道デビューおめでとうございます🎊
私は原付すら怖くて乗れないので、大型バイクなんて尊敬しかありません😊
それにニンジャって扱いが難しいって小耳に挟んだことがあるので、ホントに凄いです👏
バイクに乗れば、事故で死ぬ確率は跳ね上がります。だから事故らないテクニックを身につける為に8の字ターンをするのです。まてね😮
見ていて息を止めてしまい、赤信号で呼吸その繰り返しで肩が凝ってしまいそうでした。上司の方との会話が会社の外だからか?随分とぎこち無い?でも上司の方嬉しいのでは?また、次回も頼んでみたら。
次はバイク慣れた動画を楽しみにしてます!
見てる側もヒヤヒヤです😅
同じカワサキNinja乗りより(笑)
今度は、アッキーとコラボしたらどうでしょう⁉️
バイクもキャンプも一緒にしたら色々学べたり楽しめたりできるのでは😊
ってコラボみたい願望😅(笑)
免許取得後らしいパニくり走行👍田舎ののんびり公道だと良かったですね。
見てるだけで緊張してくる🥴危なっかしい😖やっぱりMiiちゃんはその逞しい脚で大地を闊歩してる姿が1番似合ってるよ☺️
大丈夫だんだん慣れてきますよ😊
いつか北海道ツーリング動画上げてください!
そうですね 初試し運転で 思ったのは 生命保険に入ろうでした😅
もう一度教習所で練習させていただいた方が良いのでは?😅なんせ沢山乗って沢山走って公道走行に慣れることを願っています!
夜の運転は 視界が悪いから控えた方がいいよ
郵便配達みたいな電動バイクならエンストしないのにね😊
ご安全に🫡
道路に慣れるまでは125ccクラスなどの小柄なバイクに乗ってみると良いかもですね。
乗りたいバイクに乗るのも良いのですが、安全性を考えると足付きが良く車体が軽いもので道路に慣れるのが良いかな?
MT車が良ければ先輩氏のようなアメリカンクルーザータイプが、ゆったり乗れていいのでは無いか?と思いました。
ともあれ、無事故公道デビューお疲れ様でした!
高校時代、ヤマハMRに乗っていました。社会人になり、仕事上必要になり中型取りましたが、全く乗っていません。公道を走るの、勇気がいりますよね。お見逸れいたしました
昨年の3月に中型の免許を所得した者です。交通量の少ない早朝に少しずつ距離を伸ばして公道慣れしていきました。連れがいるときは連れに追いつこうと思って自分のスキルオーバーで危険なので無理はしないよう心掛けてます。休憩もこまめにした方がイイですね。少しずつ慣れて楽しく感じるバイクライフを願ってます。
ヘルメットの曇り防止にはFOGWINがおすすめです。WINSヘルメットに付属していませんでしたか?無いようならWINSのホームページにありますよ。
バイクでキャンプ動画を楽しみに待っていますね👍
miiさんバイクカッコいいですね😍
まずは基本に忠実に安全運転を心がけて下さい😊
みいさん。
バイクお疲れ様です。
わたしもバイク乗りですが、初乗りですから、借りるバイク間違ってますよ。
同じ250ccでも、
アメリカンタイプのバイクとか、もつと扱いやすいバイク借りた方が良いですよ😂
125cc〜250ccのスクーターでスピードになれるのも良いかも。
miiさま😉
バイクで活動範囲が拡がりますね🏍来来亭ラーメンもご機嫌ですね🍜
危ないとか、アレコレ危険とか言い争いとか持論とかどうでもいい。miiちゃんファンなら為になるアドバイスや、miiちゃんが嬉しくなるコメントすべき。
miiちゃんが楽しんで乗れる様になるといいね😊
バイク乗れたら行ける幅も広がるしね😉
がんばれ〜
都内じゃなくて
田舎をゆっくり走るのも楽しいよ。
レンタルバイクで海沿い1人ツーリング。気持ちいー😊
お疲れ様です。自分も甥っ子に感化されて40越えてバイクの免許取って乗ってます。先輩も言ってましたがこればっかりは乗って慣れるしかないと思います😅
いきなりNINJAにもびっくりですが、どうせならアメリカンが足つきもいいしいいかもしれません😊
自分は10回越えたあたりから乗るのが楽しくなりました🎵
楽しいバイク生活🏍³₃
またアップ楽しみにしています✨
最近、51でリターンした者です💦
プルプル乗ってます😅
しかーし!
乗れるだけで幸せです‼️
miiさん❗
楽しみましょう👍
バイクは、なにかと不便ですが
キャンプもバイクも同じ!
不便を楽しみましょう‼️👍
最初はこんなもんですよ!焦らず、ゆっくり、安全運転で😂
まずは自分に合ったヘルメット、プロテクターは必要と思いますよ
ニンジャだ!
自分も公道デビューはニンジャだったので、緊張が伝わってくるようです。
動画にも載せてるんですが、お店からの発進時にスタンド上げる前にギヤ入れてエンストしましたね。
miiちゃんのキャンプ行で道に迷った時の緊張とは違う緊張がビンビン伝わってきました。
なんでバイクの免許取っちゃったんだろ~・・・ってくだり最高です!
おっかなびっくり乗っているうちは立ちごけとかが心配なくらいだけれど、慣れ始めたころに慢心から事故とかあるので気を付けて!
いやぁ…ヒヤヒヤした😰バイク練習頑張ってください😅💡
いやーーー。よくバイク免許とれたよねー。
普通はバイクが好きで乗るけど、ちょっと違う感じ。
でも初ノリは、びびるよーー。
誰でもそうなるわな。立ちごけには注意ですよ。
フロントブレーキを強めにかける傾向があるのでホドホドに。
良いですよ。また世界が広がる。Tray and Go!!! Good job !!!!!
Miiさん大丈夫ですよ😅
慣れていないバイクだとクラッチにクセがある為に停車の時にエンストをしがちなものです。
あと先輩には後ろからついてきてもらう方が良いと思います💦
先に行ってしまうと慌ててミスしやすいので💦
後ろなら自分のペースを保てるし、独り乗りになった時の前に居ないじょうたいにも慣れると思います(*^^*)
俺は初日に立ちゴケしてキズが付いたので、Miiさんのがマシですよ😅
miiさん、気付いているかどうか、わからないけど結構男子はバイク女子好きですよ。
いやぁ~、見ててハラハラ、ドキドキでした。
むかし空き地とか駐車場とかで一人車の練習をしていたことを思い出しました。自信がつくまでそんな感じで練習した方がよくないですか。。。成功を祈る!
ラーメンすすれないの可愛い😆
公道デビューおめでとうございます。
そしてお疲れ様。
ここから長文失礼します。
ボクの公道デビューは上野のバイク街で中古のバイクを試乗したときでした。
お店の人の先導について行って5分くらい乗りました。
教習所じゃやったことのないようなフル加速と出した事のない速度にバイクから降りたら脚はガクガク顔は真っ青でした。
結局そのバイクを買うことになって後日納車の日はバイク屋から家までのルートが分からなくて
バイク屋さんで教えてもらった分かり易いと運転して道をひとりでノロノロ帰りました。
バイクの楽しさが分からないと何度も言われていましたが
レンタルするバイクの車種を先輩のバイクのような足が付きやすいバイクや
ギヤチェンジの必要のないスクーターにしてみると今回のNinjaより楽しめそうな気がします。
それか排気量を落として125ccにしてみるのもアリかもしれません。
段差を怖がっていましたが基本的に避けましょう。
例えばガソリンスタンドの出口のようなところだとよく見ると段差の大きいところと小さいところがあるので
なるべく小さいところに直角に入りましょう。
浅い角度で入るとバイクが思わぬ動きをしてしまうことが多いです。
それと初めて駐車場に入ったときサイドスタンドを出したらエンジンが止まっていましたが
安全装置が働いて止まったのだと思います。
スタンドが出ているとセルが回らなくなる車種もあります。
エンジンを切ってバイクから離れるときは1速に入れておくと坂道などでバイクが勝手に動いて
スタンドが外れてこけてしまうトラブルの予防になります。
止める向きは傾斜が有るところでは前輪が後輪より高く右側が左側よりも高くなるように止めると安心です。
繰り返し乗って慣れてきたら春や秋のような時候が良い季節はもっと楽しく乗れると思います。
ではバイクライフを楽しんでいただけるよう祈っております。
おせっかいかと思いますが、近々HONDAのバイクでe-CLUCH(イ-クラッチ)と言うクラッチを使わなくても発進シフトUP、ダウンが出来る
バイクが発売されますよ。(クラッチを使う事も可能)ご検討されてみてはいかがでしょうか?1ファンとして全国各地へ旅をしながらキャンプをされる動画も観たいですね。まだまだ、バイクの運転は怖いし勇気がいると思いますが、いつの日か「楽しい😃」って来る日が来ると良いね。
https://youtu.be/X5SEJTXiGFo?si=0BfIIc4ynvwmA16L ←その動画です。
よく頑張りました😊少しずつ慣れて楽しんでね😊
みーさん、慣れるまで不安ですよね。。
出来れば、女の子のバイク乗りがいるといいのにですね。
私でよければ練習付き合います ❤
といっても、熊本住みなのでダメか…
先輩に大感謝ですね😂
まいど!此方の世界へようこそっ♫まぁ、乗ってなんぼなんで!乗って慣れていかんとやでなぁ!🏍️🎉
バイク乗りのmiiさん新鮮でした🍀✨✨
先輩優しいですね☺️
スーパーカブでのキャンプが良いのでは~(^^♪ また楽しみにしてますよ!!
私の初バイクは、バルカンドリフター400ccのアメリカンバイクでした!
最初は、走りやすい大きい道路で
20分くらいでつく公園に行きました。
コンビニで停める時に下りぎみなところにとめてしまい、1人でなんとか頑張って後ろにバックした思い出があります。
どこに行くにも、出やすい所や
目的地まではなんとなく道を調べておく!とか色々と予習しておくといいですよ❤
最悪、女子はあたふたしてると、
大丈夫?と助けてくれることが多いです😂
上司はあんまバイク乗らない人?
初心者は先頭走るもんだよ
Riding a sport bike for the first time is quite challenging, but if Mii-san could enjoy and practice, it will lead into great experience! Keep going and happy!
誰でも最初の公道はド緊張しますよ、徐々に慣れて楽しくてしょうがなくなりますwあと、レンタルじゃなく自分のバイクの方がやっぱり愛着もあって、楽しさが違いますね
私は40歳の頃車の免許も無くてバイクの免許取り(日の丸自動車)、初公道は教習者定番のCB400を某HONDAドリームでレンタルして・・・、miiさんの緊張感同じでしたよ(エンストして後ろの車にクラクション、ひょえーって)品川に住んでた私は多摩川沿い(玉堤通り)で練習に明け暮れました、でも、走りの爽快感と、走った後の満足感はバイクならではです!これに懲りずに、もっともっとバイク楽しんでね♪
はははーー、次回はもっと小さなオートマバイクにしたらいいよ
ハッキリ言って、危なっかしくて見ちゃおれんよ~
先輩もう少し優しくても良いと思う🤭
慣れ が、必要です‼️ 撮影は、今は、やめておきましょう。何かあったら、The end デスよ。
後ろにパトカー😂
捕まったのか?
ごめんなさい、終始笑っちゃいました🤣しかしよく免許取れましたね🤭私は車検前に手放したんで2年しか乗ってませんが、それでも色々ありましたよ😙立ちゴケなんて当たり前😅遠乗りでミラー壊した事も😆あとはバッテリーのオーバーチャージで交差点のど真ん中で押す羽目になったり、燃料パイプの折れ曲がりで高速道路上でガス欠で止まったり😂でも楽しかったですね😇因みに初運転は雪がちらつく中、一人で出かけました❄️取り敢えずは慣れるしかないですよ🏍️優しい先輩がいて良かったですね🤗
いい先輩がいてよかったですね。友達作ろうね。
mii様は バイクの免許を取って、何らかの夢があったのですよね?
バイクでキャンプツーリングをしたい?
バイクでおいしいラーメン探し度をしたい?
バイクで景色の良い場所を走りたい?
バイクで一杯のおいしいコーヒーを飲みに行きたい?
バイクで峠道を、コーナー、風を楽しみたい?
どんな小さな小さな夢でも良いんです♪
mii様の夢、スタイル、体型にに合わせたバイク選びも大切です。
乗って怖くない、楽しくなるバイク見つけてください。
バイクと友達に、恋人になってください。
from バイクキャンプツーリング歴37年の「バイク&キャンプ好き」より♪
他の人も言ってますが、今からでも50ccとか小さいのから始めたら慣れてくるよ
あとは、上手い人の後ろに乗せてもらうと勉強になりますよ
初公道お疲れっした😊
事故んなくてなによりっす😅
しかし何やっても可愛いっすね❤
初公道で、ニンジャで、ツーリングで、カッコよくて、可愛くて、んで危険😅
けど、最初は小言言ってた先輩が、丁寧に、色々教えてて、優しくて、めっちゃいい先輩😊
食事の頃になると、フランクさ出て会話の調子変わってる感じとかほっこり😊
めっちゃいい先輩さん😆
みぃさん、気をつけてね‼︎
慣れるのはたくさん乗る事ですね。
あと自由に走れば良いかと思います。曲がれなければ、ひたすらまっすぐでも良いですよ😊
お疲れ様でした。
せっかく取ったバイクの免許、たまに乗って練習してバイクを操れるようになって下さい。バイクの楽しさを知らずにペーパー免許にするのはもったいない。ミーさんのバイク乗った姿かっこよかったですよ!☺️
初乗りは車が通らない道でした。あれだけ交通量多いとパニックなりますよね。
先輩、楽しかったやろうなあ😊
雪道ゆーくり走って、ゴール1メートル手前でコケたことがあります😅
同じバイク女子でアッキーさんとコラボ出来れば良いですね😄
バイクデビュー、おめでとうございます&お疲れ様でした😁
僕はバイクの免許はなくていきなり車でしたが最初の1ヶ月から3ヶ月くらいまでの間でどれくらい運転できるかでその後がだいぶ変わってくると言われました😃当時はガソリンスタンドでバイトしてたのでマニュアルでしたし、やっぱり怖かったけどたくさん乗って楽しくなりましたよ✨miiさんもきっと大丈夫❗️でも事故だけは気をつけてくださいね‼️
公道デビューお疲れ様でした
自分のバイクがあれば、自分のペースで近場を回ると慣れるの早くなりますよ
人と一緒だとペース違って焦るので…
miiちゃん。You’re so brave. Congratulations! Be my friend please.
miiちゃんは上手です。いつもありがとうございました。
先輩裏山
初公道はほんと信じられないくらいミスるよね 自分には無理だったんじゃないかって考えるくらい落ち込むけど練習あるのみよ 僕は毎日50km走るようにしたら1週間で割と慣れたよ
バイク返した後のトークが何かツボる😂
初の路上運転お疲れ様でした。
すごくカッコよかったょ〜😊
優しい先輩さんが一緒で良かったね。
僕はバイクは教習所で原付のったぐらいです、場内ぐるっと1・2周したくらいよ、バイクより車好きです😊miiちゃんこれから先大変だろけどバイクゆっくりでいいからなれてみようね。
Miiちゃん、がんがりましたね。ツーリング行きましょう
レンタルでもNINJAに乗るとは思いもしてませんでした。
kawasaki乗りとしては嬉しかったです🎶
初公道お疲れ様でした😄
先輩も仰ってましたが、操作は慣れだけです。
慌てなくても構いません。
自身が1番分かっているかと思いますが、過度の緊張状態でしたよね。
緊張するなというのは土台無理な話だと思うのですが、視野が狭くなり操作も出来なくなるのでもう少し休憩挟みながら走った方が良いと感じました。
後、また先輩と走る機会があるなら前より後ろ走って貰った方が良いですよ。
自分のペースで走れますし、後続車をブロックして貰えますよ。
いつかmiiさんがツーリング企画でもしてくれないかな?と願っておきます(笑)
御安全に😊
力が入り過ぎてるね😂
腕も力み過ぎてるね😂
ハンドルを、曲げて曲がるのは、自転車🚲
バイクは、腰とお尻の移動で曲がるんだよ😅
初めは、ハンターカブとか、クロスカブとか、もしくは、ジクサー150くらいから、練習するのもありだよー
軽いしね😉
初公道が街中は大変でしたね
出来たら広い所を走って慣れさせたら良いと思いますよ 今の相棒最初は乗れるか不安でしたよ
とにかく走り回りました
楽しくなって貰えると嬉しいです🍀✨
バイク免許取得おめでとうございます。
公道デビューもおめでとうございます。
先ずは、焦らず、落ち着いて、暖かくなってきたら沢山レンタルバイクにでも乗って、自分に合うバイク購入して安全運転でバイクライフ楽しんでください。
最後の先輩との会話で、友達いるいない論争は面白かったです🤣
いつもと違う革ジャン姿カッコ良かったですよ!
キャブヘイさんとのコラボ期待してます!
初見です😊
わたしは、50歳でいきなり大型免許を取得して、ハーレーに乗って7年になります。
miiさんが、バイク免許を取得したなんてビックリです。
せっかく取得したのですから、是非バイクライフを楽しんでほしいです。
250ccが怖かったら、125ccの少し小さいバイクか、クラッチの無いスクーターに乗ってみては、どうでしょうか。
無理せず、楽しんバイクライフをお過ごしくださいね😊
登録しました😊モトブロガーデビューおめでとう、
お疲れ様!
お友達居なくても
大丈夫だよ!
僕もお友達居ない!
PS・僕も車教習の時にはエンスト沢山したから😁
今でもね軽トラで🛻たまーにエンストしちゃってまーす😂(笑)
こんばんは😊革ジャンカッコ良いです!😂🎉エンスしてもタチゴケしないだけOK😊でも!まだ先頭と後ろに伴走の方が必要!😮長くバイクに乗って欲しいな😊健康大事ですよ!😂🎉
もしクラッチ操作が不安でしたらビッグスクーターを運転してみるのも良いと思えます、
クラッチ操作が不要なのでもう少しゆとりを持って運転出来ると思います。
せっかく取得した免許なのでバイクを嫌いにならないでくださいね。
単車デビューおめでとう御座います㊗️
気をつけて、楽しんで下さい。
大丈夫!おじさんもよく立ちごけしたよ
初バイクは一人でしたよ。
とにかく落ち着いて、対向車に右折する車見かけたらとにかく気をつけて下さい。
予期せぬタイミングで来ても、バイク止まれません。
思い出したくないですが、それで正面衝突して大変な事になりました。
先輩ありがたいですね😆
しばらく先輩と一緒に走って慣れる事が一番良いかもしれませんね☺️
いきなり250ccはそれはいいのか?
都会はやだよね。俺も原付は乗るけど島限定w
無事で良かった🥹
み〜さんのバイクの後席空いてたらお願い致します😳💦
観ててヒヤヒヤしました。
最初は、スクーターから始めて、スピード感覚を慣らしてからの方が、良いのではないでしょうか。
何か危なかっしくて不安🫤❗️
まずはエンストこきすぎなので停止前にギア下げる事🏍️💦
もしバイク立ちごけ 2:18 た時に起こせるかな🏍️?
コレ1番大事なんだけど☝️
コレ出来んかったらバイク乗れないよ😅
それにいつも食べすぎ😅
ツーリングはある意味本当に危険な道中お気をつけて下さい。
これではバイクの楽しさが全く味わえていませんね。次はモンキー125かクロスカブくらいに乗ってみるのがいいと思いますよ。自分で乗りこなす乗り物ですから、自分に合ったものから乗ってみて、慣れる事が一番だと思います。
最後までドキドキしながら観てました!笑
いつも楽しい動画をありがとうございます🌟
いきなり環七は、ちょっと無理ありますよ。 バイク倒さなくてよかったですね。
あまり間隔空かないうちに、また乗って練習してくださいね。
教習所では教えてくれない事が結構ありますよね。
排気量や車体の長さ、姿勢も様々でそこが楽しいとこでもあります。
上達を焦らず、怖がらずに楽しめるといいですね。
バイクキャンパーもカッコイイですね♪
無事にお家に帰れたんだから初公道は大成功。
いいバイク手に入れましたね 安全運転お願いします
観ててめっちゃ手汗かいた💦迷惑んならん場所で練習してから公道走った方が〇
何事も挑戦する姿勢が素晴らしいと思います。最初から器用に乗れる人の方が少数です。安全第一で楽しんでください。
声で萌え死ぬ😍
バイク初心者は少しずつ少しずつ慣れていくいかないんです。
1年後は楽しくなっているのはずですので、ひたすら乗るしかないです。
その先に楽しさが感じられますよ!
まぁ、習うより慣れろですね。
私も、最初は似たようなものでした。高速道路も初めてはビビりました。こんなスピードで走れない〜って。
でも、慣れて経験積んだら、サーキットでプロと一緒に走ったり、国産SSで300km/h近く出して楽しいと思ったり。
今はハーレーに乗ってノンビリ走っていますが、仲間からはノンビリじゃないと言われています。国産SSと一緒に走っても、同じペースで行けてるからですかね〜
バイクは相性もあるので、走りや使い方に合ったバイクの購入をしてくださいね😊
最初は、取り回しがしやすく、足付きがいい事が大切だと思います。それが満たされないとだんだん、おっくうになって乗らなくなる可能性が高いからです。
気になるのは、吊り橋効果で、先輩の事好きになりそうな事ですかね(笑)
そこら辺のアクション映画見てるより、臨場感と手に汗握る短編映画。これ大入り満場のヒット作品です~👍️エンストしゃぁ~無いね。スクータータイプの250ccバイクの方が似合いますね。自動変速ギアだからエンストしない😂今度借りてみて、また動画アップして欲しいです。キャンプでは見れない本当、素の姿が見れた気がしました。お疲れ様でした。
2度と公道に出ないでください。動画撮りながら他のドライバーの方に迷惑です!
二輪免許取得おめでとうございます。初めてのコメントです。
出身県が同じで、アウトドア好きだったのでフォローしてましたが、ずっと隠れていました。
僕のバイク公道デビューもレンタルバイクでしたが、初回からソロツーリングで8時間コース、かつ峠道でした。紅葉のなか登山口までバイクで行って、山登って下山して、バイクで街に戻るコースでした。
日が暮れると寒いし、風はまともに食らって疲れるしで、4輪以上に公道は大変でしたが気持ちいいの一言で最高でした。
僕の通った教習所では、バイクの準備から簡単な点検まで教習前に行うので取り回しも慣れましたが、教習所によっては教わらないところもあるのですね…… 慣れるまでは怖いかもですが、乗り越えるまではきっとすぐです。折れずに頑張ってください。
曇りどめはSoft99のスポルファ フォグシールドがいいようですよ ご安全に❤
友達がいないのがかわいい。
私はコロナ前に中型免許取りましたが最初は同じようにエンストしましたよ。。それにバイク倒しそうになって100%以上の火事場のくそ力で懸命に倒すの阻止した記憶があります。
バイク以外はすべて個人所有ですよね。格好いい‼️
バイクは楽しいですから
時間があれば乗り続けて下さい。何事も経験です。
😂まじですかぁ🎉
めっちゃ笑っちゃいました(*´ 艸`)
んでも、バイク乗るっていう事にチャレンジしたことが凄いです!!
リアルに応援してます🎉
チャリでコーナーリングする際は適切なスピードになる迄ブレーキングして、あとはペダルを漕がず惰性でリーンさせて回っていけるけど、バイクはチャリと違って自分の体重の5~8倍ぐらいあるので、前回も書いたが適切なギアに中ブカシを入れてシフトダウンしてトルクの掛かる様にコーナーに入らないとグラグラして危ない。
エンストが多かったのはクラッチを繋いだ際にスピードに対してギアが高すぎたのかも知れない。
初心者の内はスピードコントロールの際無暗にクラッチを握ってブレーキを掛けエンジンの回転が落ちてるのに同じ高すぎるままのギアで繋いでエンストする。
そうならないためにシフトダウンをマスターしよう。
安全確認も出来てないが、中型車なんだから、それなりに乗りこなせてないと安全運転どころじゃないよね?
事故らなかったのは幸運だったね!
ニンジャは購入じゃなくてレンタルだそうだが、キャンプツーに使うつもりなら荷物の積載量や積載方法等良く考えた方がいい。
振り分けバッグは重心が下がって走りの邪魔にならず良いところもあるが、2輪であるが故転倒時のダメージを考えると易損品は積めない。
50~60リットルのザックはリヤシートに対してフロントシートがエグラレテいるので頭の上に出過ぎてメットの後部と干渉して辛いんじゃないかな?
リヤバッグは重心が高くなるし、それなりのスピードでギャップを通過した際シッカリしたリヤキャリアーに取り付けてないと衝撃でバイクのリヤフレームを曲げて仕舞う事になる。
好きなバイクに乗れば良いのだが、ニンジャだと今までのソロキャンの様に多くの荷物は危険だしニンジャ本来の走りは望めない気がしますよ。
それなりに充実した装備でのキャンツーを考えた場合は前回も書いた通りオフ車をお勧めしますけど・・・。
北海道で海岸線沿いの舗装路ばかり走るより内陸の未舗装のいわゆる林道に入ればオンロードに乗ったウルさいストーカー対策にもなるし、林道沿いの方がいいキャンプ場や野宿に使えそうな空地も多い様な気もします・・・寺崎勉や加曾利隆の著作を読んでいると特にね!
あー、バイク乗りたくなったー!!乗りてーっ!!
大丈夫かこれ^_^
命の危険をかなり感じる 自分もバイクで3回 死にそうになりました。渋谷で清掃車とぶつかって弾き飛ばされたり スポーツカーが信号無視して突っ込んできたり いきなりパンクして ひっくりかえったり 本当に紙一重で生きてます。
公道デビューおめでとうございます。自分も似たようなもんでしたよ。
習うより慣れろで何回も乗るのが近道なような気がします。何より楽しみたいと思うのが一番かな?頑張って!
初めて自分で買ったバイクに乗った頃を思い出します。
私はずっとソロツーリングでしたが
最初は近所をずっとぐるぐる回って
慣れたら高速道路1区間だけ乗って
と徐々に距離を延ばして慣らしていきました。
ミーさんには是非、熊本の草千里~阿蘇山への
ルートを走ってもらいたいです。
景色が凄すぎて感動ですよ。
スタイルえろ!
これ本気で言ってるならやめたほうがよさそうですね!命は1つだよ…
バイクの運転姿、カッコイイですね。事故らないようにして下さい。車みたいに、初心者マークとかつけれないのかな。
調べたところ、初心者マーク付けて走行しないと違反になることが分りました。バイク用の初心者マークがありますから、気をつけてください。
私も初めて公道にでたときは、エンスト、立ちごけなんでもありでしたねぇ。
中型の前に原付にのってたので多少はましだったかもしれませんが、miiさんのオタオタぶりを見て、自分が初めてバイクに乗ったときのことを懐かしく思い出しました。
慣れてくると楽しくなってくると思いますが、安全運転でオナシャス!
もう少しリラックスして緊張しすぎだよ( ̄0 ̄)
まだバイク歴1年半です。普通免許持ってますけど私もバイク初公道は緊張しましたよ。歩道から出れるかなぁとか、坂道発信はできるかなとか。
走行距離と技術は比例するとバイク屋さんに言われました。少しずつ遠い飲食店を目的地にすると、継続してバイクに乗れます😊
気をつけてくださいね😊安全運転第一だよ😊
でも、そのうちになれるから頑張ってねぇ~😊
お疲れ様です。 デビューから都心で走れるの凄いですね!
慣れてきたらバイクキャンプ動画待ってまーす。
パニクると口調がw
初公道で都内はハードル高いかも知れないね💧
でも寒い時期に乗らなくても暖かくなってから乗れば良いのにw
足付きはベタだったのかな?
敷地内の方向転換は両足付く状態なら跨ってやれば立ちゴケしないよ👍
最悪、周り巻き込む事あるからね
その前に辞めたほうがいいよ
miiさん、公道デビューお疲れさまです。
自分はバイク乗れないので、すごいと思います。
ゆっくり楽しく感じるようになっていけば良いんじゃないでしょうか😊
故障してる感じみたいなバイク。
カワサキninjaバイクは速そう‼️
事故にならないようにね。
公道デビューおめでとうございます!
自分は中免取って、当時住んでいたのが三茶だったのですが、西武線の行ったことない所でバイクを買ってそこから乗って帰ってきたのを思い出しました。
焦らずにゆっくりと慣れていって下さい〜💪
お疲れ様でした!
原チャリ乗っていると、スピード感などは慣れるのは早いと思いますが、原チャリも乗った事ないところからの二輪デビューですか?
自分のバイクを持っていた方が上達は早い気がしますね。
借り物だと色んな事気をつけながら運転になるので、楽しむ余裕が減るかも…
祝㊗️バイクデビューですね。確かに初公道で環七はきつかったですね。でも、これで嫌にならないで下さい。絶対にバイク乗りならではの、いい事があります。バイク繋がりの友達だってできますって。自分のバイク🏍️も持てば、いじる楽しみも出てくるのはキャンプ用品と似てますよ〜
みいさん、めちゃめちゃ、喋りますね😂
バイクもATありますよね。
多分どこかの動画でMTを選ぶ理由は説明されているんでしょうけど、ちょっと不思議。
そういう私は車はMT。
トルクバンドの狭いピーキーな古い車に乗っているので、無茶苦茶変速します。
miiさんへ、先輩へのりすぺくとは、後日ちゃんと伝えるようにね!わたしは、正直、真に孤独を楽しむ井之頭五郎なみなので、あえて辛口!人や周りの状況を批判してるうちは、バイクはゆうことを、聞いてはくれません!機械だけど、機械じゃない!物にも魂があります!ちゃんと向き合うことが大事!ここが、分かれ道だよ!決めるのは、あなた自身以外、誰もいないから!むきあえば、いいよ!
本人は死にものぐるいだろうけど、めちゃ楽しかった。キャンプと共にぜひぜひシリーズ化してください😊
あくまで、公道を走るのだから、社会的責任を負う自覚のもとに安全運転を心がけ、慣れてきたら目一杯楽しめばいい!焦らないこと!
ほんとに、あなたを大切に思ってる方は、ご家族をはじめ近くにいる!pcごしじゃないと感じました!
ニンジャみたいな前傾姿勢のバイクだと肩凝りますよね
今晩は
バイクに乗ってるミィさんを発見してビックリ いつの日かキャンツーしてるミィさんを見れるのかな?
お節介かもしれないけどプロテクター付けた方がいいかな、何かあった時に少しでも軽減できるように
初公道お疲れ様でした
自分が初心者の時を思い出しました
自分もずっと直線だったら良いのになぁと思ってましたが
1年程経ったらワインディングが楽しくなりました
無理せず楽しんでください
あともっと交通量の少ないところだと楽しい気分を味わえると思います。
初公道お疲れ様でした✨
私は初めて公道に出る前は広い駐車場で練習してから出ましたね。Uターンとか坂道発進とか。
そこで雨や霜などで路面が濡れてる時は白線上は滑りやすいとか、道路の端は砂やゴミがあると滑りやすいから気をつけろ等先輩がいろいろ教えてくれました
自信が付くまでは慣れた人と一緒にツーリングした方が良いと思います。ツーリング中にこけて一緒に走ってた先輩に助けてもらったことがなんどもあります😭
🤣🤣
免許取得おめでとうございます‼️㊗️
ぽこちも、若い時バイク乗ってました。CBR400Fとか乗ってました。😊
見てるこっちも怖い😱頑張って👍
悪いけど、乗らない方が良いと思います。他の車の邪魔ですね‼️
私も普通自動二輪免許を持っていますが、一回しか運転していません。慣れると、車では味わえない、気持ちよさがあります。高速などでスピードになれると、楽しくなりますよ。
You’re just amazing 🖤
miiグリップはいいと思います。
お疲れ様です。
とにかく経験です。ご安全に🏍️💨
全ては慣れです。が、ほんとに怖いのはその後。慣れて油断し始めると事故るので気をつけて✋
バイクを安全に乗る一つのポイントは乗る期間を空けない事だと思います。特に免許取り立ての時は時間が空きすぎると危険ですよ。私は家から離れた都内のお店で購入したので、納車日に高速を使って帰宅しました。しかも、途中から雨😭35年ぶりのリターンライダーです。
初公道なら、もっと楽なバイクあったでしょ?
サムネいつも寒そう💦
風邪ひかないようにね💦
寒いし、怖いのにすごいですね。先輩に見て貰うって考えも素晴らしいし。私の息子も今、転勤先で先輩に車の運転見てもらってます。免許取るだけで乗って無かったから。娘がバイク!と言ったら間違い無く反対しますが、、、気をつけてね。
バイクでキャンプ行けるようになれるとイイね
バイクの初心者マークありますよ😊
ステー付けするタイプでナンバー横に初心者マークが鎮座します🔰
バイク購入したら付けてみては?
免許取得3年目の私ですが、初心者マークは付けたままにしています🔰
シールドの曇止めは2りんかんやナップスやライコランドに売ってるので
是非✨
シールド開けたままは寒いでしょ?
重い病気になっちゃって、治療中に一念発起して中型取って、豊田市のユーチューバーへたっぴ新人バイク女子のさえちゃんと仲良くなれそうなみ〜ちゃん可愛いε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
自分は教習所でスピード違反行為でカーブで2回こけて、カーブはいつも慎重に走っていました友達も3人事故死可哀想にいい友達だった、カーブのときの砂にはくれぐれも気おつけてね。砂は危険!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!😎 初めての公道は無ヘルで思いっきりふかしながら走っていたのでエンストはほとんど無かったけど初日に切符いただきました、ごっつぁんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!47年が過ぎました!
miiさんいつも応援してます。
Rentalバイクならば良いですが11:02辺りでナンバー出てしまってますよ。
公道に慣れるためにも初めは
125ccあたりのスクーターおすすめです。
もうやめとき!
むいてないわ。
怖くて見てられません。😅
いきなり250ccはハードル高かったですね🥹
みんなどんな感じかはバイク女子YouTuberの方の動画見れば人それぞれだけど、みんなキャーキャーやってますよ😄
友達いなくても優しい先輩いてくれて良かったじゃん✌️
自分のバイク買って慣れてきたら先輩をツーリングに誘いましょう🎉
ビックスクーター乗るのが1番いいとおもうけどなー😄💡💡💡チェンジないし!💡旅には、椅子の下にも荷物沢山入るし💡
公道走るのはまだ早いんじゃなあかな〜と思いながら見てました。公道でのエンストはマズイと思いますが😅後ろに車がいたら追突されちゃいますよ。目線は前方を睨みながらミーグリップ?😮ニーグリップを確実に
することで車体も安定しますよ
😮まずは、気をつけてバイク楽しんで下さいね🛵
北海道にバイク乗りに来てください。
方向転換する際も、出来るだけ自分で、バイクを取り回して、バイクに馴染んだ方がいいですよ。
バイクの重心の位置を確認でき、人車一体になる一歩です。
ハンクラッチ操作も十分練習して、エンストしないように頑張ってくださいね。
だんだんと慣れて、いつか北海道バイクツーリング待ってます♪大自然のなかかっこよく疾走する姿期待してます!頑張って楽しんで!道民より😊そうそう、ラーメン、生乳ソフトクリーム、海鮮丼。。。美味しいものたくさんありますからね!😊
何事も慣れるまでが苦痛ですよね。
でも段々と乗ることで楽しさが分かってきますし、思うようにギアチェンジ、ワインディングをスイスイ曲がることが出来たら翼が生えますよ笑
最初は怖がっていた方がいいですね、いきなりニンジャは大変かもねー、先輩のバイクの方が向いていたかもよ
先輩になりたい!
みぃちゃんいいね〜カッコよかったよ👍エンスト何回しても大丈夫👍いっぱいエンストしていっぱい走って段々バイクに慣れてこつつかんで、段々楽しくなってきますよ🤗最初はみんなヘタッピなんだからね!バイク嫌いにならないでね😊👍
あれ、miiさんてラーメンすすれない人でしたっけ?
ヘルメットは高いけど、アライかショーエイならシールド下げても曇らないし、お店で買えば自分の頭の形にフィットするように調整してくれるから、おすすめです。
普段見れない表情を見れた気がして非常に楽しい動画でした。
飛び石は車のフロントガラスにヒビが入るくらいなので、ガードは下げた方がいいと思います。
焦らないで気をつけてツーリング楽しんでくださいね😂
革ジャンかっこいい!
ライムグリーンのninja似合ってる!
俺は何年乗っててもバイクは怖いけどね。そういうとこも含めてバイクの良さでしょ。
街中は危ないよ。車の少ない田舎道行かないと。
見ててヒヤヒヤでした。笑
ヘルメットもショウエイだと曇り止めシールドあるしそういうの選んだ方がいいよ。
私も最初はドキドキでカーブで倒すのも怖かったです😅慣れてきた頃、立ちゴケしてエンジンかからず通りがかりのサラリーマンに押しがけして貰ったとか、帰省した時ミラー壊して慌ててお店駆け込んだとか、失敗沢山ありますが、とにかく何度も乗るのが1番!!街中より郊外とか山道とか高速の方が最初は練習にいいですよ😊それに女性は何かと男性ライダーが助けてくれるので笑助かりました。頑張ってくださいね!!
バイク配信で目に付いたので見に来ましたが、
バイクがメインでは無いようですね。
23区内は特に走るのは大変です。
私はいまだに都内は苦手なので走らないようにしています。
人に迷惑をかけるぐらいの走りしかできないのでいつもソロでノンビリと走っています。
バイクは怖いですよね。その中にあるちょっとした楽しさを見つけるが楽しみ。
ラーメン店以外は不安な表情ばかりでしたが最後に笑顔が見れて良かった。
私は
通勤で
125ccスクーター
乗ってますが
くれぐれも
事故なく、慎重に❗
雪道、台風、雨の時は
やめときましょう😂
ミッション車でなく、
オートマ車では、
おもしろくないんなか?☺️
日常的に
乗るのなら、
125ccスクーターが
一番よいですょ
2段階右折しなくてよいし
小回りも効くのでね😃
とにかく
事故なく🎉😊😊
GSX-S150とかにすれば軽くて乗りやすいと思うよ。慣れるまで。高速乗れるし、排気量小さいから、頑張らなくてはいけないけど。楽しいバイクライフを。
困惑しながらも付き合ってくれる上司でよかったね。
私も
友達いないです😂
ミーサンは、
会社の方に
お願いできるだげで◎◎
カーブの速度に合わせたギヤに予め落としておかないとね❗😅
バイクのナンバーは隠した方がいいよ。
ニンジャは初めて乗るには厳しいかもしれないですね。
125ccくらいの乗りやすい奴から始めた方がいいかと思います。
冬季ツーリングは
リンガーハットが自分の定番♪
チャンポンにソースを
好みの量入れて心身ともに
温めます♪
いつの間に免許を😲
これからキャンプとツーリングの二刀流ですね。楽しみにしてます😊
大丈夫です。私も無謀にも大型取って初めてのバイクが大型でしたが何とか乗りこなしてます☺️
練習あるのみです。
免許取ってはじめて乗るんなら、教習者と似たタイプのバイクから練習した方がいいと思うよ。
忍者だと少しだけハンドル位置が違うから、慣れないと怖いかもしれない。
先輩が乗っているレブルみたいなタイプのバイクから練習すると 怖い<楽しい になるかもしれないですね。
もう少し頑張ってみてはどうでしょうかね😊
学生時代、親友(悪友)はずーっと友達、社会人になっての友達は会社が絆の友達 みたいな感じです。
クリームパン😂
追突されてもおかしくないでしょう😰 2スト、キックスタートなら全くダメですね😭 横断歩道や踏切や急坂もありますよ🔥 自分でスクーター購入しガレージ借りたらどうでしょう💮
もう少しスピード出せないと危ないですよ。
とにかくお気をつけて🏍️続けてください。もうそれしか言えません🥲慣れた頃が一番怖いと思うので初心を忘れず、ですね🔰