キャンプ用品の価格も落ち着いてきた令和6年バージョンで、予算別キャンプ装備一式の揃え方を解説します。
動画が気に入っていただけたらチャンネル登録していただけると嬉しいです。
Iwatani マイクロキャンプストーブ(今めっちゃお買い得♪)
https://amzn.to/48xp2xs
25mm厚手のクローズドセルマット
https://amzn.to/41T8mOD
カメヤマオイルランタン ブラック
https://amzn.to/3RYV7r6
ユニフレーム 燕三条乃斧&鋸セット
https://amzn.to/3tWCnQQ
冒険倶楽部 なたとのこ
https://amzn.to/4aRvykj
リバロック アウトドアチェア
https://amzn.to/3Hf1txs
キャプテンスタッグ アルミロールテーブルコンパクト
https://amzn.to/3TXw5LC
こんぱんわ!
去年のはじめからキャンプ始めました。FUKUさんの動画、たくさん参考にしています。アップデート嬉しいです、ありがとうございます。
シェラカップDaiso系スタンダードプロダクツに300円+税で普通サイズと大きめが販売して居ました。後クッカーとマグ。
この動画を作る為の下準備やFUKUさんの知識量に脱帽です😂
素晴らしい動画ですが・・私は納得できません!
だってFUKUさんのFCPギアが入ってないからです笑
この動画のラインナップにFUKUさんのギアケースやクーラーバッグなどなどを加えたら完璧だと思います☺️
10万円くらいの装備なのに食器類は100均いっぱいある😊
FUKUさんの昔からの記事とか思い返すと、安かろうが高かろうが、使い勝手良いものは残っていくなあと実感します。
私は父が遺していったテント、コープで安かったガッチリしたガスバーナー、手さぐりで通販でとりあえず買ったヨーラー焚き火台でスタートしました。
チタンのアルストセットとか、複数の焚き火台や鍋など、いろいろ道具は増えましたが、庭でひっそり焚き火するときはコンパクトなヨーラーをいちばん使い込んでます。
周りは畑ばかりなので、朝庭で焚き火してコーヒーで一服するのはいいですよ~( ╹▽╹ )
我々庶民の味方、キャンプの伝道師の如く詳細な情報ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
naturehikeのR値5.8のエアマットと、sea to summitのcamp plus si matっていう7cm厚だけどそこそこコンパクトになるインフレータブルマットでどっちを買うか悩んでいるんですけど、どちらの方がおすすめですか?
29,937円のプランで、クーラーがダブってますね。
この動画は本当に参考になりました❗FUKUさんの動画でキャンプに興味を持ち、成長してきたと言っても過言ではありません。
おかげで私も今ではオールシーズンキャンプできるようになりました👍️
今年は薪ストーブもスームルームで揃えました❗
早く冬キャンプバージョン見たいですね~✨
FUKUさんはじめまして
ジェイ吉と申します
いつも楽しく拝見してます。
入門編もいつも参考にしてます。
しかし自分の思い込み固定観念をあーだこーだと投稿させていただきます。
自分もいつかキャンプを始めたいと動画を観ていますが始めるに当たってどうしてもソロで行くにはハードルが高いと感じています。コロナ禍も含めて有名芸能人の方々がソロキャンプに火を着けたことは理解してますがソロキャンプってキャンプ上級者が今までのスキルの中でソロに転向したように思えてなりません。これからキャンプを始めてみたい、趣味にしたいと思ってる人はご家族、友達、彼氏彼女、御夫婦等デュオ+α誰かと一緒にの人が圧倒的に多いいのでは?と感じています。FUKUさんの動画の趣旨からは外れてしまうかもしれませんがコンパクト装備でデュオ、少人数で始めるには?の動画があると凄く助かります(複数の動画を応用してメモするしか今のところ手段がないような………)後、電車でキャンプに行く人は相当な強者ではないかと勝手に思ってますww。なので同じく初めてのデュオ車中泊、オートキャンプ、キャンプ場選び等を動画で教えて頂けると大変参考になると思います。
FUKUさんの動画でキャンプ道具を揃えてみたかったりに行った気分を味わったりしてますが自分でも実現したいと考えておりますのでご検討頂けると幸いに思います。
これからも動画の更新楽しみに待ってます。
個人的には手袋はワークマンやホームセンターの溶接用革手袋がオススメですね。
それとカトラリーはダイソーのスプーン、フォーク箸(普通のカトラリーコーナーの品)を使ってます。
先割れはイマイチ使い勝手が良くないので。
次回のお題をご提案申し上げます。
①季節ごとの装備
②雨の装備
③風が強そうな時の装備
最近は、ピンポイントで気象状況の予報が入手可能ですが、現地に行ってみると予報と違う事も多く、私しゃ心配性なので、寒かったらどうしよう?雨が降ってきたらどうしよう?風が強かったらどうしよう?とか色々考えてしまい、ガッツリ重装備に成りがちです。
暮れの越年キャンプは、「夜逃げ」かっ、ってな装備に成りました。
(((((🙏)))))ありがたやあぁぁ〰︎っ‼️👍
FUKUの冬キャン装備楽しみだ😊 夕飯は味噌おでんの想定でっ!(笑)
令和最新版たすかる
FUKUさん、こんにち😀
毎回楽しく見させてもらってます。
FUKUさんの動画とても見やすくわかりやすいです。
自分のキャンプの時の参考にさせてもらってます。
これからもわかりやすく素敵な動画を楽しみにしてます。
久しぶりにテーブル特集やってもらいたいかな。
最近、YOGOTOのラック両用折りたたみテーブルとか面白い商品も出てきてるし。
本当にブームが落ち着いてこれからって感じでおもろいっすね