2023年12月のキャンプギア購入品紹介になります。
動画が気に入っていただけたらチャンネル登録していただけると嬉しいです。
ベルモント チタンヘラセット
https://amzn.to/417hcrI
Snsowed アウトドアクッキングセット
https://amzn.to/41azXdO
YOGOTO クッキングツールボックス
https://amzn.to/47ODLU6
Deerest ムーンチェア
https://amzn.to/3To02UX
/////////////////FUKUのコラボ商品///////////////////////
ミニクーラープラス
https://amzn.to/3s7Ul1T
FUKUのギアケースL
https://amzn.to/3J8va3F
FUKUのキャンプの3種の神器ケース
https://amzn.to/3Rcg1lx
FUKUのお財布サコッシュ
https://amzn.to/3snAfjS
グリドルのフタ0.1mm厚
https://amzn.to/3Xtz65U
グリドルのフタ0.15mm厚
https://amzn.to/3XqgvYB
FUKUの本を出しました。
「キャンプを軽くする本 コンパクトキャンプギア図鑑」
https://amzn.to/3G8w6EB
FUKUとワイルドテックの共同開発ギア販売ページ↓
ALL products
FUKUのギアケースAmazon販売ページ
https://amzn.to/3wdDXLk
FUKUのファーストエイドポーチAmazon販売ページ
https://amzn.to/3slq9NT
FUKUのミニクーラーバッグAmazon販売ページ
https://amzn.to/3MzRILg
ヘラはスノ〇なら値段が3000円以上になるでしょうね^^;
今日 ようやくダイソーでチタンのスプーンとフォーク変えましたー 2組づつ買って来れました
クッキングツールボックス、前バージョン持ってるんですが、新しいの買い足します。参考になりました。以前紹介されてたダイソーの折り畳みチタンスプーン&フォーク、私の近隣の店舗では扱いなかったです.残念。
浪漫、大事ですよねぇ😊
Snsowed ポータブルキャンプ調理器具 安いの出たんですね これでメスティンとかは風防にハマらないでしょうか?
チタンのヘラは自分で焼き色付けてみても面白いかもしれませんね!
ダイソースプーン&フォークも
あと最近100均でバーナーパットが売られてれるようです
100円商品ではないみたいですが…
このヘラの小ささは関東文化のもんじゃ焼きにちょうどいい大きさですね。
もんじゃはヘラに焼けた生地を絡め取るようにして、そのまま口に運ぶので熱伝導も低いからやけどもしづらそうです。
あとDeerestはディーレストじゃなくてディアレストって読むと思います。
ロゴがシカ(Deer)ですので。
チタンのヘラ アマゾンで売り切れてるじゃん。意味ねー!
バッグのサイズはダイソーの300円のやつと同じくらい?
ストームクッカーどこかで見たことが?・・・ そうだ!スイス軍のクッカーセットに似てる。
欲しいなー😋
ストームクッカーというより、スウェーデン軍レンジャーストーブですね。
YOGOTOケースの内寸を教えて欲しいです!
Amazonでは外寸(小ポケット含む?)しか分からないので…
初コメです!
最近、キャンプを始めた初心者です😊
キャンプの後は必ず温泉や銭湯に行きたくなるのですが、薪や炭の車への匂い移りはどのように対策されていますか?
また、最近使用されているレギュラーギアの紹介をして下さるととても嬉しいです😊😊😊
椅子をグランドスタイルにして少し横に体重かけると…
見事に倒れますw
道具紹介ばかりでなく、フクさんが今やりたいキャンプをやった動画が見たいです
お好み焼きは、メリケン粉の量が多すぎます。そしてキャベツは
千切りでどうぞよろしくお願いいたします。揚げ玉をいれると更に
美味しくなります。小さなヘラでも簡単にひっくり返す事が
出来ます。大阪人より。
ヘラ欲しい!
ベルモントも良い感じの所を攻めて来ますよね😂。個人的には刺さるギアです😊
今回もためになるやつ。
ヘラはひっくり返したくはなりますが、お好み焼きで鉄板で食う感じのヘラに感じました
幅無いから返すのは難しいと思う。鉄板押し付けてカリカリにして食べるみたいなあのヘラ。
中国のストームクッカーは俺も買いました。
が、前のコメントでもあるように、トランギアのパチではなく、スイス軍のパチになります。というか、スウェーデン軍レンジャーストーブ。へー。
スウェーデン軍のアルコールの飯盒持ってますが、あんなのと同じぐらいデカいアルコールバーナーを元来は使います。
で、アルミはアルミ?現物見たことはないのでステンかもしれないですが、写真からも大分厚いクッカーみたいでこんなにペラくはないです。積み重ねもでき、2個同時にクックという感じになる、ドーナッツ状のプレートが付くみたいです。
プレミアというわけではないけども、マイナーで流通量が少ないのもあってかなり高いみたいなので、それで俺も中国のに行きました。(当時は外国のサイトでしか売って(勿論中古)なく、余計に高かった。)
俺のはピックアップ使うと風防まで掴んじゃうのでそっち良いですね。
と書きましたが、アルコールバーナー。なんだっけなぁ。全然無関係って事もなかったような…。わかんね。気になるマーク(ロゴ)入ってたような。。。
meta-50らしいかも。
(料理出来るのは羨ましい。しかも美味しそうな鍋。)
アイテムバックはノーマークだった。確かに小物納めるにはいいかも。
アルミは焦げ付くと厄介
DAISOの次なるチタンギアは折り畳み式ヘラが出ると(笑)
ベルモントチタン先週ワイルドワンで見ましたよ!!流石FUKUさん!!
良いサイズなんですよね〜。
ソロには良き!!
ヨゴトモ三世代目でしたか!!
グレードアップしてますね!!
最後の椅子めっちゃ欲しくなりました!
1年以上前に買ったパチノックスがちょっとボロボロになってきたので買おうかな・・・?
ついにゴール0もどきが1800円台で出ました。RIBU LEDランタン キャンプランタンです 安いので2個セットポチりました
チェアはハイバックだったら即ポチだったなぁ。惜しい😁
Snsowed アウトドアクッキングセット、2年くらい前の探偵サカイちゃんねるさんでLIXADA製品としてほぼ同じ物が紹介されていました。
それによると原型はオプティマス製の77Aか91というモデルだそうです。
レビューとは…。
4:31
ここ草
10:28 風防の側面から金グシ三本くらい穴開けて刺しちゃえばマグでもシェラカップでも乗せられそう。
17:28 安いのに一軍感ハンパない。
2週間前、ダイソーのチタンスプーンなど買いに行ったらまだ売ってなかったです😢 今日、また見てきます!
FUKUさんと同じ物買ってて、ちょっとうれしかった。
ちな、クッキングツールボックス。
とても参考になりました〜😊✨
ヘラの面を裏表逆にしたらひっくり返しやすいですよ!
ベルモントのヘラ、我が家は小さい方をもんじゃ用、大きい方をお好み焼きを食べる時に使ってます。さすがにひっくり返す時は無理ですが、食べる時には丁度良いサイズで重宝してます。クッカーセット、ソロキャンに丁度良さそうですね。ケースは色々と使えそう。椅子は我が家では子供達用で使ってます。