今回はダイソーで売っている1合メスティンでご飯を炊きました。1合なのでソロキャンプや2人キャンプには丁度良いキャンプアイテムですね。ダイソーのポケットストーブで焚く予定でしたが忘れたのでSeriaの固形燃料ストーブでやりました。無洗米は少し水多めがいいみたいです。いつか飯盒でも食べてみたいです。
字幕はVrewを使っています。
BGM:このチャンネルではyoutubeオーディオライブラリ、DOVA-SYNDROME、甘茶の音楽工房を使用しています。
このチャンネルで参考にしているサイトはDCM、カインズホーム、サンデー、Amazon、楽天、Coleman、マキタ、アースマン、イワタニ、オートバックス、キャンドゥ、アストロプロダクツ、ストレート、snow peak、LOGOS、ダイソー、CAPTAIN STAG、DOD、ノルディスク、テンマクデザイン、セリア、ユニフレーム、SOTO、ワークマン、ワッツ、STRAIGHT、ストレート、アストロプロダクツさんです。ありがとうございます。
#100均キャンプ #100均#メスティン
いいなー
このメスティン一軍ギアとして使ってます!価格が安く汚れを気にせずに使えるのと、ソロキャンには1合がちょうどいいからおすすめです!
これ、、、、、いつの話??
少し根が張るけど同じダイソーのテフロン加工の方がこびり付かないのでおすすめです!
あきたこまち(茨城産)www
コシヒカリ(新潟県以外産)
持ってます。
意外と使い勝手良し!
この前ダイソーで見かけて気になってたんですよ〜👍
Daisoメスティン、販売されてからかなり経っているよね。
写っている説明イラストのポケットストーブでのセットの仕方、Seria固形燃料ストーブでのメスティンの向きが90°間違っていると思う。
炎がこぼれる方向にメスティンの長い方をセットするのが正解だろう。炎の当たる、熱効率を考えれば解ること。
無洗米を浸水するときに、水に馴染むように軽く撹拌することも、炊きムラ防止に必要。
固形燃料ストーブとメスティンの置き方が90度違うので、火が側面に逃げた分だけエネルギーロスしています>吹き溢れ無い。ポケットストーブの説明書も向きがなぁ…。
あと野外なら風防。
画角は斜めに構えればワンチャン。
忘れるわぁ間違えるわぁで~固めのご半かよぉ😁
ふたに上に缶詰とかなんかしら重し乗せるのおすすめです
DAISOでメスティン用保温ケースでましたね
炊き方下手やな
やったことはないですね~米は洗わないですか水でそのまま測り水で2○分3○分をおくんですか買ったこともないけど
炊飯で難しのが、風や温度によってもかわつてくるということ。セリアさんのごとくは、風の影響受けやすそうだね。
このメスティンのフッ素加工版おすすめです!少し高いですが焦げくっつかないがむっちゃ良いですよ!
よかった、よかったね。
100均のメスティンですか、これが100円ですか?
同じ1合でも無洗米の方が重いよ。
浸水させてないからでは??
ご飯が硬いのは30分浸水させるだけで改善できます。あと事前に米のとぎ汁でシーズニングするとこびりつきがかなり少なくなります。
米炊きは給水時間が大事。