#キャンプ #キャンプ道具 #キャンプギア #初心者キャンパー #キャンプ初心者 #焚火 #カセットコンロ #タフまる
動画の要望や質問なども受け付けているので、チャンネル登録やコメントもよろしくお願いします!
アウトドアwebマガジン「hinata」:https://hinata.me/
Instagram:https://www.instagram.com/hinata_outdoor/
X:https://twitter.com/hinata_outdoor
facebook:https://www.facebook.com/vivit.Inc
慣れてきた人のほーが焚き火めんどくせ〜って言う人います。
夏場は特に熱いからね、無理にする事はないですね
ふかふかしてそう
めんどくさい人多いねんな。
逆に真夏で焚き火するアホを生暖かい目で見つめる夏キャンプかな
熱中症のリスク増すだけなんだよなぁ。虫も寄ってくるし何も良い事は無い。臨機応変に大自然を楽しむ事こそキャンプの真髄よ
その日の雨、風、他のキャンパーとの間隔などのコンディションや、作る料理のレパートリー、そして退出までのタイミングによる。
コンロか焚き火かに甲乙付ける話では無い。
素人程 配慮と段取りを考えないから選択肢が無いままキャンプ場に来る。
タフまるで初心者まるだし。イワタニは初心者専用
おいおいおいおいおいww
そうなんです‥‥
普段キャンピングカーだからガスコンロでしか調理してなくて‥‥
フラットバーナー使うね
焚火とか夏場や暑い季節にはやらんよw
夏だと日中から焚き火はしんどいけど、夕暮れからならやりたいな。
日中の焚き火は猛者w
焚き火は結構大変と思います😅😅
人それぞれ、スタイルとか好みによりますよね〜
他人の好みを押し付けられるのはキツい😅
別に焚き火を無理してしなくていーよ
焚き火のためだけにキャンプ行ってる俺は変なのか?笑
都内だと気軽に焚き火できるとこ無いのよ(昔住んでたとこはどこでもできた。ほんとはダメだけど多分)
ひとそれぞれなので焚火マストではない
キャンプ=焚き火ではないと
思うけどね
ここ10年で始めた人はほぼにわか。日本人は熱しやすく冷めやすい民族。言ってる事はただのウンチク。
焚き火に慣れてないならまだしも、タフ丸持ってるのに「キャンプはまだ慣れてない」は疑わしい。キャンプ場が用意したキャンプ版覆面パトロールの可能性ありますね😂あんまり軽口言い過ぎると初心者(仮)の方のテントの上に赤色灯がクルッと出てくるかもしれません。⛺️👮
❌️初心者と上級者の違い
⭕️初心者が思う初心者と上級者の違い
そもそも、焚き火は調理の熱源という認識ではない
焚き火が必須と言ってるうちは中級キャンパーやねー!
上級者ほど、マウントとらないしなんならポタ電でヌクヌクコタツ持ち込み
Cが絶妙に腹立つw
私は野営派なので焚き火は絶対やらないです。山火事にでもなったら全国キャンプ禁止令になりますので。なのでタフまるJr.とBRS3000T使ってます。ストーブもガスストーブですが軽くて火力も強いのでテント内に持ち込める分、焚き火より温かく眠れますよ😊キャンプ場の焚き火も火の粉で他人のテントに穴あけるトラブルもあるし、みんながみんなTCテントじゃないので、焚き火は炭火程度にして欲しいです。
慣れてくるとね、無理にはやらないかな。夏場やってないよ。
最終的にはカセットコンロになります‼️やっぱり😊可愛い❤️ですね☺️
むしろ初心者の頃は頑張って焚き火と焚き火調理していたけど、今はもう無理にはやず、気分が乗ったらって感じです。
子供の頃はよく焚き火をしてたからあまり焚き火に非日常感もないしマウント案件なのもよくわからん
そもそも近所にキャンプ場がある田舎やしな
ポタ電が楽だよ😊
家が薪ストーブだからキャンプに行ってまで木を燃やすのダルい
お目が高いは盛りすぎ(笑)
めんどくさいときは焚き火やらなくなった
道具好きなので、新しい焚き火用品買ったら夏でもやりたい。
逆にカセットコンロ周りの商品買ったりいじったりしたらそっち使いたいし、
とにかく楽しい。
キャンプ場から出る日の朝はカセットコンロ便利
もうすぐキャンプ歴10年だが最近やっと焚き火台を購入してみました(^^)
焚き火は好きだから必ずやる。
が、みんな好きにやれば良いと思う
キャンプに正解は無い‼️ 己の楽しみたいように楽しめば良い🙆
キャンプは焚き火っていう人ほど歴浅いと思うよ
歴長い人は滅多にしなくなる
焚き火セットは慣れてから買う気満々です😂Iwataniのガスが最高
山でのんびりするだけでいいよね
焚き火で調理したら鍋が色々と終わる()
焚き火台10種類以上持っているけど最近は面倒くさくて焚き火してない
ウインドマスター。以上。