今回は遥々立山アルペンルートまで遠征キャンプ🚶♀️✨はじめてのキャンプ地+はじめてのお泊まりバックパックキャンプ+遠征でドキドキ要素満載な今回のキャンプ!😳🏕❣️片道14時間…過去1長い道のりでやっとの思いで到着した先でアホがやらかした!🤣🤣🤣笑 結末はいかに?!、、、
🏕今回のキャンプ場/雷鳥沢キャンプ場
https://www.info-toyama.com/attractions/31029
《使っている道具たち》
*テント
https://amzn.to/37dtJPy
*エアマット
https://amzn.to/2Nr7pLj
*シュラフ
https://amzn.to/2LTvBFI
*レギュレーターストーブ SOTO ST-310
https://amzn.to/3vLrxJu
*パワーガス SOTO
https://amzn.to/3f3W7sd
毎週土曜日18:00配信★
(…を目標にしています😝)
動画を気に入ったら👍コメント、チャンネル登録して頂けると喜びます😉🌸
●tekuteku maya’s profile●
2020年9月からソロキャンプスタート。
子供の頃からファミリーキャンプをする家でもなかったし、周りにキャンプをしている人も居なかった。YouTubeを参考に1から自分に合うギアを買い揃え、キャンプをやろうと思い立った日から2週間後に本格的?な初キャンプを体験する。
スーツケースとリュックサックを背負い、東京から電車バスで行ける場所でキャンプするそこらにいる♀
いつか飛行機に乗って海を渡った場所でのキャンプもしてみたいと思っている。
《Instagram》
https://www.instagram.com/tekutekumaya_camp/
ではキャンプ中の写真やYouTubeの更新のお知らせをしています*
#アウトドア
#キャンプ女子
#ソロキャンプ女子
#ULキャンプ
#徒歩キャンプ
#電車でキャンプ
#キャンプ飯
#てくてくマヤ
予想を遥かに超えてきたー!絶対絶滅を凌ぎましたね。さすが!二等辺三角形…爆笑🤣しました。大変なはずなのに…いつもよりおしゃべりなマヤさんにやっぱり笑顔にしてもらいました。ごめんねー🙏そんな状況でもおつまみ食べてゲームしてるのがまた可愛くて😂次回も楽しみです。
テントのポール…😱💦
代用があって良かったですね💦
今回も素敵な景色ですね
テントポール忘れはビックリですがw
無事ワンポールで立ってよかったですね
はあ~い🎵マヤさん(*^^*)✌️
あっちゃあ~やちゃたね…でも、何とか設営出来たね🎵…そんなにもみっともないことないと思いますよ✨
こっちなんてテントじたい忘れたからね(笑)…まっ、レンタルしたけど…管理人にえっ👀⁉️って顔されました。情けない(笑)
室堂には毎年行きますよ。まっ登山キャンプですけど…もちろんマヤさんの同じ所😉👍️🎶
さぁ‥後編が楽しみにで~す~⤴️
登山するのかな?⤴️それは来週のお楽しみだね🎵
編集も👋😃💦お疲れ様でした✨
では次回の動画楽しみに待ってますね😉👍️🎶
てくてくマヤさん編集お疲れ様です。キャンプってゆうより登山!凄いですね。テントフレームを忘れてしまったのですね🥲でも伸縮のタープポールが代用出来てラッキーでしたね( ¨̮⋆)ラッキーその景色を見る為に登山される方も沢山居ますし本当に凄いなって思いました。無事テントに戻れて良かったです。ヤマップなどのアプリを使用したらどうなのでしょうか?後編があるのかな?楽しみにしています。いつもと違う物にパッキングすると忘れ物しやすいですよね。
テントが無事なのは良かったけど
傘が使えなかったのは…
風邪ひかないでね💦
ライト🔦明るい本格的なのを用意しとかなきゃね…(ランタンだと、近くしか照らせないょ💦)
こんばんは(^^)
朝から正座して楽しみに待ってました(^o^)
これはいつものスーツケースでは不可能ですね(^^;
テントのポール、前の乾かした時に入れるの忘れてしまったのでしょうか?
ポールが1本でも持って来てて良かったです(^^)
あの場所やと寝返りしてしまうとテントも崩れてしまうかもですね(^^;
今回は、登山キャンプですね(^^)
本格的に登山となるとまだまだ登る事になるのでしょうね(^-^)
他に沢山の人がいたのは登山の方達なのですかね?
せっかくお風呂に入ったのに雨に濡れてしまっては…
灯りのない夜道は迷子になりやすいかもですね
キャンプ場までの道のり、石畳みたいに道を作ってくれてるのですね(^-^)
これは絶景ですね(^^)
苦労しても行きたくなる所ですね(^-^)
私も仕事終わってすぐにキャンプをと企んだりしてるのですが、企んだりしてる日に限って長引いてなかなか行けてないのですけどね(笑)
いきなり遠出はハードルが高いので、近場からと思うのですがなかなかですね(^^;
だんだんと寒暖差が激しくなり、来週からは本格的に冬に向かって行くみたいなので、体調を崩したりせんように気をつけて下さい(^^)
今夜も恒例のてくてく巡りをします(^-^)
また次回も楽しみにしてます(^o^)
雷鳥沢キャンプ場に行ったんですね。テン場到着お疲れ様です。ここは、11月に入ると雪が降りますよね。10月1日に行ったみずがき山自然公園キャンプ場で明け方に8℃でした。壱号さんの雷鳥沢リベンジ失敗動画の雪景色は凄いですよ。標高が高くなるとホッカイロは酸素が薄くて酸化しないので熱を発しない可能性があります。昔、富士山に登った時は7合目辺りから上で全く熱くならなかったです。雷鳥沢キャンプ場は、富士山の五合目と同じくらいの標高なのでホッカイロが使えるギリギリの標高だったと思います。
マヤさん、こんばんは(^^)。
お疲れさまです!
立山の室堂に遠征したんですね❣️
凄いです。登山しているので、憧れの場所です😁
雄大な大自然の中でのキャンプ、ほんと羨ましいです。
私も夏と冬にキャンプ泊してみたいです🥰
雷鳥見たい❗️
マヤさん、タープ用ポールを持ってて、本当に良かったですね!
ラッキーと思って、キャンプを楽しんで下さいね😊
山岳キャンプなんで、朝晩の寒暖の差があると思うので、風邪を引かないようにして下さいね。
次回の動画を楽しみに待ってます💓
※強風でテントが倒れなかったか心配してます🥹
是非、雪山🏔キャンプもして欲しいです🎉
安全・健康に注意して下さいね!
持ち物チェックリストの消し込み、忘れずやりましょうね😁👍
新宿って何時 行ってもワクワクしません?😄 富山!館山?遠っ!! しかも迷いまくりって何か もう「水曜どうでしょう」並ですね。😅
こんばんは 立山はずっと行きたいと思いつつ行けてないです>.< 何年か前にツーリング中に長野側からトロリーバスで黒部ダムに行ったっきりです ポール忘れは大変でしたね 代用で遠目には大丈夫そう:^) 紅葉は素敵ですね🍁
いつか行ってみたい雷鳥沢。雄大な景色と美しい紅葉がじっくり見れて素晴らしい動画でした。ワンポールで信頼にこたえてくれたネイチャーハイクに拍手です。自分は一度シュラフを忘れてシュラフカバーとマットにアルミシートでしのいだことが。。
こんばんはテントポール忘れた衝撃ですね
なんとかワンポールテントになって良かったです
自分もマヤさん見てバックパック始めましたw
風景は本当に美しいです!今日の目的地は野生だからおいしい匂いは期待しにくいと思いました!
ところでピザとココア!🤤
やはり、リュックがカッコいいです🙋♂️
キャンプの友へ・・・テントとポールは常に一緒にしておかいとね。どんな時もね。でも何でも経験を積む事です。忘れ物、考える、工夫するの三拍子だよ!・・・キャンプの旅人より!ではこの辺で\(^o^)/Fighting
テント災難でしたね😂😂
いやはやテン場でキャンプとかカッコよすぎます!!渡しも行きたいー🥺🥺
マヤさんお疲れ様です😊
登山andキャンプですね😮
以前自分の失敗談でも書きましたが、ポール忘れやっちゃいましたね😂
私の時はちょうどいい枝があったので加工してなんとか出来ましたが、^_^周りに木がないと無理ですよね😢
でもターフ用のポールあったのが不幸中の幸いですね♪
人生山あり谷ありなので続きの動画は上手くいっていることを祈ってお待ちしています🙏
マヤさんメンタル強くなったんじゃないですか🤣
怪我さえなければ良しとしましょう
新しいテントに浮気したから意地悪されたんだね
次の配信も楽しみにしていますね😀
うわー!雷鳥沢!憧れますー‼️🎉
こんばんはマヤさん🌙
雷鳥沢!
夜の雷鳥沢のテント群の写真を見て、一度行ってみたいと思ってました🌟
が、遠いし荷物の軽量化も必要なのでなかなか行動に移せず💦
マヤさんすごい🙌
やらかしすぎやろ〜
おお、ついにトラベルケース手放したか!20→12㌔がんばったね♡
山に行こうと思った切っ掛けなんかあったのかな🤔
キャンプをするために、立山なんて…暗くなってからの山道を移動するとは。ちょっと、危ないかな。
お疲れ様。
テント、100点満点だよ!見ていて違和感無い!状況に応じて対応出来てる!
これからも、失敗しても工夫次第で楽しめるって、お手本動画期待してます。
最高だよ、マヤ様(尊敬してチャンから様に)微笑み!
こんばんわ😆マヤちゃん立山まで行ったんだね‼️凄いな🤗
テントポール忘れたのは辛いね…
しかし暗くなってからの山道はそれなりの装備をちゃんと準備しないと危ないから時間をしっかり計算して行動しないとダメだよ😭
無事にテントに辿り着けたから良かったよ😵
次の動画も楽しみにしてます😊
マヤさん、こんばんは😊
片道14時間も掛かるのね~😱
本当にお疲れ様でした!
ポール持ってて良かったね👍✨でも何故ポールを持って行ったのか知りたいです笑
続きが早く観たいです♪☺️
やっぱりすごくいいとこですね!一度はいってみたいです。テント三角でめっちゃかっこいいじゃないですか!僕も方向音痴なんでよく迷うけど真っ暗山で迷子怖いですね。体も一緒に動いてやってたゲームはなんですか?
臨機応変にある物で工夫して対応する。
キャンプというかアウトドアの基本がちゃんとできていて素晴らしいです。
私も若い頃は登山もしましたが、森林限界を超えた高所に魅力を感じなくなってやめてしまいました。焚火もできないですからねぇ😅
こんばんは(^_^)ゞ
遠征って、想像以上に遠出しましたね💦
しかも仕事終わりに直行とはタフですねー💪
テントポールを忘れても臨機応変に対応できて良かったです👍
富山といえば『白エビ』、コロッケ旨そうでしたね。旅はその地の名産品とか食べるのも楽しみの一つですからね(自分的には地酒🍶)
キャンプ地は当然ながら自然の中ですので、暗くなってからの移動はくれぐれもお気をつけ下さい💡
それにしても、テン泊キャンプで12㎏で纏めるのは素晴らしいと思います✨
リュックを背負う時、なんかとても可愛かったですよ😉
マヤさんこんばんはm(_ _)m
お久し振りです❗
立山まで‥‥凄い行動力ですね🎵
実は私の故郷なんです🎵まだ学生の頃、立山頂上の雄山神社でバイトしてました✨室堂からボッカなど(^-^)
懐かしい風景です❗
バックパックや背負子などを使い登山する時は出来るだけ重たい物を上に、シュラフや衣類など軽い物は下にすると良いですよ🎵休憩時に亀の子の様にひっくり返しになりますからね❗(^-^; ちなみにボッカなどだと自分の体重の半分が目安になるので山岳キャンプでもかなりの荷物が可能ですよ✨
テント、今までの成果ですね🎵対応力抜群です❗
富山には海辺に浜黒崎キャンプ場と言う所がありますが、春先にはキャンプ場の目の前の海岸でホタルイカを捕る事が出来ます(^-^)なかなか童心に帰れますよ🎵(^-^)
これからも怪我などには気を付けて下さいね☺️
お疲れ様でした🏕こんな時に限っての忘れ物😢辛かったでしょうね。でも奇跡的なリカバリー👏お見事でした✨
マヤさんお疲れ様でした😊
いつもマヤさんの行動力には驚いていますが、立山となるといつも以上にびっくりです‼️
絶景ですね~☺️🗻🍁⠜✨️
テントのポール、迷子等見ている間「大丈夫~😰😰」と心配になりましたが、ご無事で一安心です😣
次回も楽しみにしております⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
絶景をありがとうございます☺️
てくてくさん、本日も楽しい動画ありがとう(^人^)😁👍次回の動画では、星そらや、朝日がめっちゃ綺麗に✨、映像に納められてるんやろなぁ(笑) 天気大丈夫かな⁉️私的には、何時ものテントの入り口のデコレーションシテホシカッタデス😜荷物になるか⁉️😱暗い道から、あ⁉️あのテントだ‼️ってね😆これから益々寒くなるので、慣れに慣れないで、楽しいキャンプ動画楽しみにしてますね💓
おはよう御座います🙇
今回は凄い所で😲😲😲
几帳面のマヤちゃんでも忘れ物するんだね😀
移動14時間😲
🇳🇿まで行ける(笑)
夜道は怖いよね🌆
チケット🛩の関係で金曜に🇳🇿
今朝になって娘のめぐみと
マヤちゃん動画👀
娘がマヤちゃんって😲凄い行動力ある女性だねと😀
Narrationの声がめちゃくちゃ可愛いんだと。。。
マヤちゃんにコメントしてあげなよと言ったら恥ずかしいんだと(笑)
🇯🇵で逢える日を楽しみにしてると云ってます。
私の体調を気遣って貰えたから
無事に帰って来れました🙇
次回楽しみに待ちますね。
マヤちゃんも身体気を付けてね
👋
遠いょー お金があったら
行くね😂
예전에 저도 캠핑을 했던 곳이네요.
유황 냄새가 가득했어…
많은 등산객들이 도보가 어려운 곳을 정복하기 위해 아침 일찍 등산을 시작하는 행렬을 본 기억이 있습니다.
maya는 진화하고 있군요. 텐트도 당신도 괜찮을 거예요.
아마 더 큰 랜턴이 필요할 것 같아요.
오랫동안 좋은 추억으로 남기를 바라는 등산입니다.
한국의 겨울은 건조하고 추워요. 겨울 평균 기온이 영하 10도 이하거든요.
한국은 지금 꽤 단풍이 시작되는 계절입니다. 오늘 아침 퇴근길에 가로수가 빨갛고 노란색으로 갈아입기 시작했어요.
나는 올해 가본 적 없는 산을 찾아서 가을 등산을 준비 중이에요.
많은 일본인들이 한국의 단풍과 일본의 단풍은 무엇이 다르냐고 묻습니다.
일본의 단풍이 남성스럽다면 한국의 단풍은 여성스럽다고 저는 표현하고 싶습니다.
한국의 가을 단풍을 본 적이 없는 일본인은 모릅니다. 저는 일본의 가을 단풍을 경험했습니다. 그렇기 때문에 표현하는 것이,
한국도 일본도 아름다운 산을 가진 나라입니다. 그렇기 때문에 산을 잘 보존해야 합니다. 미래의 유산이기 때문입니다.
以前、私もキャンプをしたところですね。
硫黄の匂いがいっぱいだった…
多くの登山客が徒歩が難しい場所を征服するために朝早く登山を始める行列を見た記憶があります。
mayaは進化していますね。 テントもあなたも大丈夫だと思います。
おそらくもっと大きなランタンが必要だと思います。
長い間良い思い出に残ることを願う登山です。
韓国の冬は乾燥して寒いです。 冬の平均気温が氷点下10度以下なんですよ。
韓国は今かなり紅葉が始まる季節です。 今朝、仕事帰りに街路樹が赤くて黄色に着替え始めました。
私は今年行ったことのない山を探して秋の登山を準備中です。
多くの日本人が、韓国の紅葉と日本の紅葉は何が違うのかと尋ねます。
日本の紅葉が男性らしいなら、韓国の紅葉は女性らしいと私は表現したいです。
韓国の秋の紅葉を見たことのない日本の方は知りません。 私は日本の秋の紅葉を経験しました。 そのため表現することが、
韓国も日本も美しい山を持つ国です。 そのため、山をよく保存しなければなりません。 未来の遺産だからです。
maya
山登りをするのは理由がありません。
山がそこにあるから登るのです。
同意されますか。
あの風が強い中、幾度テントを飛ばされてもやり遂げたまやさんなら、このくらいで心折れるものかと思いながらも、ハラハラしてたのは、やはり私だけでした。まやさんは強い子です。
でも、大切な人のそばではか弱い女の人になるんだろうな。
テント不細工と言ってるけど、良く見たら山岳テントみたいに張れてるじゃないですか!低く張りつくように張れてる。
戻る時間も良く考えて計画しましょうね。山は怖いです。慎重にいきましょう。でも、怒られるけどかわいかったです。少しおっちょこちょい。山ではダメですけど。
多分目が覚めたら素敵な景色がまってるんでしょうね!
物凄くがんばっています。
d(⌒ー⌒)!