かっこいい吹奏楽コンクール課題曲 1978年度 岩井直溥作曲 ポップス変奏曲かぞえうた

かっこいい吹奏楽コンクール課題曲 1978年度 岩井直溥作曲 ポップス変奏曲かぞえうた

1978年の全日本吹奏楽コンクール課題曲C、岩井直溥作曲「ポップス変奏曲かぞえうた」を製作しました。

この曲は、日本の伝統的な「かぞえうた」を主題に据え、ボサノヴァ風のリズムやロック調の展開を交えながら、変奏形式で多彩に展開されます。

特徴的なのは、演奏指示が「ゆったりとした表情で」とか「やや激しく」、「美しく」など、すべて日本語で書かれている点と、フリューゲルホルンによる「Fake(フェイク)」と記されたアドリブ風ソロの存在です。これは演奏者に自由な表現を許すもので、岩井の柔軟な音楽観が垣間見えます。また、エレキベースやドラムセットといったポップス系の楽器が編成に含まれており、当時の吹奏楽界では斬新な試みでした。現在はエレキベースの使用は禁止されているので、サウンドの違いにも注目です。

この作品は、吹奏楽におけるポップス表現の可能性を広げた岩井の代表作のひとつであり、彼の「ニュー・サウンズ・イン・ブラス」シリーズにも通じる、ジャンルの垣根を越えた音楽的挑戦が感じられます。伝統と革新が融合したこの変奏曲は、今なお多くの吹奏楽団体に演奏され、岩井の功績を語る上で欠かせない一曲となっています。

使用機材
Dorico 6
NotePerformer 5
Vienna Symphonic Library – Percussion
SampleTank4 – Percussion

#吹奏楽
#コンクール
#課題曲

吹奏楽カテゴリの最新記事